太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 蓄電池・太陽光パネル見積金額の妥当性

2024/09/28 00:07(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 0808saさん
クチコミ投稿数:5件

蓄電池、太陽光パネルの設置に興味があり
営業に来た会社に見積書をいただきました。

御見積書をアップしています。
当方が知識不足なところがあり、ご意見をいただければ幸いです。

地域:鹿児島

書込番号:25906663

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/28 00:13(11ヶ月以上前)

>0808saさん

はじめまして

営業に来た会社は完全成功報酬歩合制ですから、その歩合は50万とも100万円ともで、見積もりに埋め込まれ貴殿負担となります。
どちらの業者ですか?

タイナビなどの一括見積サイトで複数社の相見積もりをしなければ妥当相場は把握できません。
参考ください。

書込番号:25906667

ナイスクチコミ!0


スレ主 0808saさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/28 10:34(11ヶ月以上前)

>gyongさん

はじめして
ご返信ありがとうございます。

|どちらの業者ですか?
→energyという会社になります。

|タイナビなどの一括見積サイトで複数社の相見積もりをしなければ妥当相場は把握できません。
参考ください。
→そうですね。
 一括見積サイトの活用も検討してみます。
 ありがとうございます。

書込番号:25906936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/09/28 10:58(11ヶ月以上前)

>0808saさん

提示されている太陽光発電システムですが、相場価格から約100万円は高額との印象です。

蓄電池は、トライブリッドになっていますがEV車をお持ちか購入予定はありますか?

ちなみに設置目的は電気代高騰に対する節電対策?それとも災害時対策も視野に入れていますか?

業者から費用対効果のシミュレーションデータを提供されていると思いますがどうでしょうか?

最後に補助金関連の情報提供はされていますか?

あくまでも私個人の感想ですが、
@見積もり書で高額な値引き額を提示している
 (お得感を強調している、通常は実勢価格提示)
A相場価格?より高額
Bトライブリッドの提案(EV車があれば別)
等よりお勧め出来ない業者かと思います。

取り敢えず、相場価格を知るためにはネット等の一括見積もりを利用してみて下さい。 

最後に業者の見極めポイントとして、
@お住まい地域での施工実績
A補助金の申請/受給実績
B創業年数の永さ
C口コミ評価
D価格
等で判断されてはどうでしょうか?
上記は私個人的な見極めポイントです。昨年6月、蓄電池を設置した時の経験上ですが、、参考になれば。

書込番号:25906956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/28 11:41(11ヶ月以上前)

>gyongさんの言う通り、安く買おうとなさるなら見積りサイトの登録は必須です。
個人的にはソーラーパートナーズ以外がお勧めです。

書込番号:25906990

ナイスクチコミ!0


スレ主 0808saさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/28 12:40(11ヶ月以上前)

>RTkobapapaさん

ご意見ありがとうございます。

|蓄電池は、トライブリッドになっていますがEV車をお持ちか購入予定はありますか?
|ちなみに設置目的は電気代高騰に対する節電対策?それとも災害時対策も視野に入れていますか?
→EV車はありません。今後も購入予定も現在はありません。
 設置目的は、ご質問のとおり節電、災害対策になります。

|業者から費用対効果のシミュレーションデータを提供されていると思いますがどうでしょうか?
→設置代等の支払い(売電の差し引き)で、現在の電気代(12ヶ月平均)で同じぐらいでした。
 シミュレーションは日照時間の低い秋田県で算出してくださりましたが
 差し引き同じぐらいが良いのかわからず、ご質問させていただきいました。

|最後に補助金関連の情報提供はされていますか?
→いただいておりません。

|あくまでも私個人の感想ですが、
|@見積もり書で高額な値引き額を提示している
 (お得感を強調している、通常は実勢価格提示)
|A相場価格?より高額
|Bトライブリッドの提案(EV車があれば別)
|等よりお勧め出来ない業者かと思います。
|取り敢えず、相場価格を知るためにはネット等の一括見積もりを利用してみて下さい。 
→@につきましては、私も疑問になっていました。
 一括見積サイト、使用してみます。

|最後に業者の見極めポイントとして、
|@お住まい地域での施工実績
|A補助金の申請/受給実績
|B創業年数の永さ
|C口コミ評価
|D価格
|等で判断されてはどうでしょうか?
|上記は私個人的な見極めポイントです。昨年6月、蓄電池を設置した時の経験上ですが、、参考になれば。
→設置の経験がある方からの見極めポイントまでいただき大変、参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25907045

ナイスクチコミ!0


スレ主 0808saさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/28 12:42(11ヶ月以上前)

>群マンさん

ご意見ありがとうございます。
やはり、一括見積サイトがいいみたいですね。
使用してみます。

書込番号:25907049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/09/28 23:51(11ヶ月以上前)

>0808saさん

>EV車はありません。今後も購入予定も現在はあり
 ません。

それでしたら、トライブリッドの蓄電池ではなくハイブリッドタイプで事足ります。10万円から20万円程度の節約になります。

最初からトライブリッド蓄電池を勧めてくるのはどうかと思います。

書込番号:25907809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0808saさん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 20:00(11ヶ月以上前)

>RTkobapapaさん

|それでしたら、トライブリッドの蓄電池ではなくハイブリッドタイプで事足ります。10万円から20万円程度の節約になり|ます。最初からトライブリッド蓄電池を勧めてくるのはどうかと思います。
→確かに、こちらの状況を確認せずに提案するのはおかしいですね。
 ご指摘ありがとうございます。
 ハイブリッドタイプで検討してみます。

書込番号:25908826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光発電購入していいと思いますか?

2024/09/28 21:55(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:5件

太陽光発電と蓄電池の購入について妥当か教えていただきたいです

長州のsmartPVmulti 特定負荷対応型ハイブリッド蓄電9.8kWhと
5.41kwの太陽光パネルです(長州)
工事費、メンテナンス費用込みで344万円です

知識ある方教えていただければと思います
よろしくお願いします

書込番号:25907671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/28 22:55(11ヶ月以上前)

>あーちゃん1783さん

はじめまして!

太陽光を載せる屋根の設置面数、勾配、瓦の種類
地域を教えて下さい。

太陽光は屋根の環境で大きく施工費が変わります。

書込番号:25907755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/28 23:03(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

はじめまして!
載せるパネルの面積は12.522u(12枚と半分の大きさ6枚)
勾配は17度
瓦はガルバ(金属)
地域は長野です

よろしくお願いします

書込番号:25907767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/28 23:23(11ヶ月以上前)

あーちゃん1783さん

ありがとうございます。

長野で屋根一面設置、3寸勾配、ガルバ系であれば固定金具によるキャッチ工法ですね。

太陽光5.4kWと蓄電池9.8kWhであれば250万円くらいが相場かと思います。
344万円は相場より100万円も高いとんでもない価格です。訪問販売でしょうか?

また、年間の電力消費量はどの程度ですか?
9.8kWhでは年間4000kWh以下の消費量の家庭しか賄えないと思います。長野だともっと使いますよね?

書込番号:25907786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/28 23:44(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます
そうなんですか(泣)
国産なんでいいものなんで相場も高いんです。と言われて納得してしまいました…危ない…

自分たちの消費量がまだわかっていなくて平均で1,500kwhで計算されていました…

いい感じのカモになっていたと痛感してます

書込番号:25907803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/09/28 23:46(11ヶ月以上前)

>あーちゃん1783さん

相場価格的には太陽光5.4kWと蓄電池(特定負荷)9.8kWhであれば、>REDたんちゃんさんのおっしゃられている通り250万円程度かと思います。

節電対策だけでなく、災害時もとのお考えであれば最低でも蓄電池12.7kWh以上が望ましいです。もちろん費用が許容範囲であれば…ですが。

ちなみに我が家は、既存太陽光発電パネル5.4kW(年間発電量6,000kWh前後)に対して、昨年6月長州産業スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWhを設置しました。年間使用電力量は、10,000kWh超えです。

また蓄電池の使用目的ですが、特定負荷でよろしいですか?全負荷(価格的には20万円アップ)との検討の余地はどうでしょうか?全負荷ご希望なら、やはり12.7kWh以上になりますが…それでも総額300万円以内には収まると思います。

最後に、地域により相場価格は異なりますので、相見積りをお取りになり比較検討される事をお勧めします。

書込番号:25907805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 00:05(11ヶ月以上前)

>RTkobapapaさん
ありがとうございます

やはりそうなんですね
教えていただけてありがたいです

全負荷か悩みましたが勧められたこともあったり、費用の兼ね合いもあってこちらにしました

でも全負荷にしても300万いかないんですね…衝撃です
相見積お願いしてます!
ありがとうございます!

書込番号:25907818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/29 11:50(11ヶ月以上前)

ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。

お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。

私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25908237

ナイスクチコミ!1


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/29 11:51(11ヶ月以上前)

ソーラーパートナーズは個人的勧めません。

書込番号:25908239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 14:49(11ヶ月以上前)

>群マンさん

ありがとうございます

そうなんですね!
ソーラーパートナーズさんが最初に出てきたのでお願いしてみましたが、タイナビさんもやってみたいと思います
いろんなところ比べて検討したいと思います
詳しくありがとうございます!

書込番号:25908425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/09/29 18:58(11ヶ月以上前)

>あーちゃん1783さん

私もソーラーパートナーズとタイナビを利用して6社から相見積もりを取りましたが、各業者担当者情報では、ソーラーパートナーズの方が手数料が高いため必然的に見積もり額が高くなると言ってました。参考までに、、、。

書込番号:25908741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

先日、訪問販売(NOWALL株式会社、ENEOSサンエナジー代理店)で見積り金額を提示されました。

長州産業の太陽光モジュール・蓄電池、CHOFUのエコキュートで総額500万程度(工賃込)
内訳は
・モジュール340w17枚、SPVマルチ蓄電池9.8kwh850万程度
・エコキュート:120万程度
・値引き:550万

いきなりの訪問で相見積もりをとれていない状況です。
ネットで調べている限り多少高い印象を受けていますが、保証はしっかりしてそうに見えてます。いかがでしょうか?

有識者の方々の意見を教えていただければと思います。

書込番号:25908405

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/29 14:44(11ヶ月以上前)

>名無しのみたらしさん

はじめまして

ENEOSサンエナジー代理店は“訪販スピリッツ”企業そのもので、営業は非正規社員の完全成功報酬歩合制業務委託です。
その完全成功報酬歩合は50万とも100万ともで貴殿負担です。
これら代理店は10年の事業継続は見込めません。別法人を立ち上げ逃げます。

タイナビなどの一括見積サイトで相見積もりしてみてください。


書込番号:25908419

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/09/29 14:46(11ヶ月以上前)

>gyongさん
早速、ありがとうございます。
gyongさんの他コメントを拝見させていただき、もしかしてそうかな、って思っていたので、
とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25908420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2024/09/29 16:10(11ヶ月以上前)

>名無しのみたらしさん

太陽光発電の適正単価は、モジュールが25.5万円/kW、蓄電池システムが18.7万円/kWhとのことです。
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/20240207_report.html
https://ecodenchi.com/post-4332/

モジュールが148万円、蓄電池が184万円、エコキュートが120万円で、合計452万円が適正価格です。
太陽光発電は、予備知識がない方は手を出さないほうが良いと思います。

書込番号:25908538

ナイスクチコミ!1


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/29 16:47(11ヶ月以上前)

詳細が不明なので正確な事は言えませんがまずエコキュートは40から50万で蓄電池は120万前後、太陽光はシステムや屋根により100〜150万前後です。

>gyongさんの意見を重視しましょう!

書込番号:25908579

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/29 18:02(11ヶ月以上前)

名無しのみたらしさん

はじめまして!

太陽光は地域、屋根の形状(設置面数、勾配、瓦の種類)で価格も左右されます。

屋根一面、緩勾配、スレートといった施工が簡単な屋根であれば、太陽光5.78kWと蓄電池9.8kWhで250万円
エコキュート460gで50万円 合計300万円程度です。

500万円払えば軽自動車も付いてきます。

訪問販売ということは、何かしらの契約を取り交わされてますか?
だとしたら期間内にクーリングオフをお勧めします。

書込番号:25908672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光見積もりについて

2024/09/14 14:02(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:3件

初めての質問です。

太陽光の見積もりで、価格の妥当性のアドバイス頂けますでしょうか?
蓄電池は予算の都合や回収期間で対象外です

長州産業 プレミアムブルー、5.5kw 135万円
シャープ5.2kw、130万円

地域は愛知県で
屋根は南向き一面のスレート屋根です。

書込番号:25890499

ナイスクチコミ!0


返信する
群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/14 15:17(1年以上前)

10年以上太陽光の販売をしてました元販売員が語ります。
良く会社名がでてますが、その会社だけでは絶対駄目です。
見積りサイトに登録を強くお勧めします。

ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25890570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2024/09/14 15:21(1年以上前)

>コミー351さん

同じ長州のBシリーズの方が安くなると思います。発電効率は変わりません。

愛知、1面 スレート条件なら、特殊要件なければ100万円切りたいところです。

愛知で安いところだと、ヒラソルでしたっけ?
とりあえずタイナビ等での相見積りをお勧めします。

書込番号:25890573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/15 21:25(1年以上前)

>晴れhareさん
>群マンさん
さっそくありがとうございます。

100万円ですか、、、そこまで下がると魅力的ですね!!
ご教示頂いた情報をもとに相見積もりを進めて行きたいと思います。

また結果をご報告します。

書込番号:25892184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/28 16:40(11ヶ月以上前)

太陽光導入を決めました。
こちらで頂いたアドバイスをもとに、納得できる内容で進めることができました。ありがとうございます。

パネルはQセルズ、Q.TRONで6.87kW、パワコンはQ.Ready、R59-1です。※太陽光のみ

決め手はkWh単価、Q.Readyの自立出力が5.9kWあること、パネル経年劣化の少なさ、kW容量、販売店の対応でした。
 ※Q.Readyは停電の安心で蓄電池はコスパは悪い と 太陽光パネルだけの自立運転1.5kW のちょうど中間でいい感じだと思います

kW単価は18万円を切りました。
 ※晴れhare様コメントの
  【愛知、1面 スレート条件なら、特殊要件なければ100万円切りたいところです。】
  に対し6.87kWで、ほぼその金額かと思います。
  Qセルズ Re.RISEだと7kWを超えていましたが、N型を優先しQ.TRONにしました。



以下、長文失礼します。


■契約までの流れ

@事前
・大手比較サイトに登録
 土曜日の早朝に必要情報を登録

・その日の11時頃には、見積もり用の図面提出の依頼があり
  ※立面図、平面図、梁の位置等がわかるものが必要
   コンビニで書類をPDFスキャンして送付しました


・電話があり、都合の良い時間を聞かれる

・その後、SMSで各候補日の承認依頼メールが来て、候補日決定


A見積もり

1社目:長州産業を提案、Gシリーズと、プラスして蓄電池プランを提案
    提案は、高くても安心できる内容という感じ、26万円/kWと高価
     結構話し込んでしまい、1時間強の面談
    

2社目:シャープを提案、パネルの積載の仕方なのか、kW容量は一番少ない。25万円/kWと高価
     話しているうちに契約が厳しそうな感じを感じ取られたのか、話は盛り上がらなかった。30分程度


ここで、kW単価が私が思っていたのと違いがあり、こちら(価格コム)で相談し
A社、B社にそれぞれ問い合わせを実施

A社:即日見積もりが来て、長州産業 Bシリーズでいきなり約20円万円/kWが出てきて、かなり契約したくなる
   ※1社目の方の丁寧な対応で長州産業のイメージが良くなっていた

B社:4日ほどして見積もりが来る、長州産業 BシリーズとQセルズ Re.RISEの見積もり
   A社より安い、Qセルズに至っては約18万円/kW

Qセルズを勉強すると、
 ・Re.RISEは発売されたばかりのもので、性能は高いが、P型だと判明
 ・パワコンは自立出力1.5kW か 5.9kWのQ.Readyの2種類
  ※5.9kWのQ.Readyはそのまま蓄電池やV2Hを増設できるが、蓄電池補助金はパワコン購入で申請するので、将来蓄電池購入する際、補助対象外になるので注意
   →現時点では蓄電池は高価で費用対効果が悪く、しばらくは導入しないつもりなので気にしない(補助金の多い東京なら良いかもだが


両者に現行型のQ.TRONとQ.Readyで見積もり依頼

A社:B社より高かったが、再度相談したらB社よりわずかに高いところまで来た
   ※見積もり明細や、メールのやり取りレスポンス、内容からかなり好印象

B社:最安だった。値段の相談はこれ以上できない感じ、見積もりの明細は簡素。


3社目:Qセルズを提案、私自身がQセルズに傾いていた事と事前に調べていたことで話はスムーズに進行
施工者視点のアドバイスや、時間があったので実際に自宅周りを見たり、屋根に登って事前確認をしてくれたりとかなり好印象。

価格はA社、B社よりも高いが、これ以上に下げるといい仕事ができないとのコメント
ただ、再度商社に相談して回答しますとの事

5日ほどして、納得の価格の見積もりだったので3社目の業者さんに決定しました。



■最後に
・見積もりサイトに登録するとその対応が大変なイメージが合ったが、日程調整はすべて見積もりサイト側で行ってくれてストレスはまったくなかった。(そこで決定した日時に各業者さんと打ち合わせする)
 ※打ち合わせ日程は、都合で2社について日程を替えたが、どの業者さんも丁寧な対応で問題なかった。

・図面提出等はPDFの準備して、メールにあるURLに登録でスムーズ

・見積もりサイトから業者さんは、重複しない各メーカーを提案するシステムなのかもしれない(各社異なる1社提案だった)

・価格コムで追加で相談されたA社、B社とは契約しなかったが、違うメーカーを知ることができたし、価格面では良い条件を聞くことができた。
 3社目の次点でとしてA社と契約していた可能性あり

・いろんな業者さんと打ち合わせすること≒勉強する事で、価格以外にも、Q.Readyに至れた事や、パネルの性能低下なども意識して契約できたことが良かった。

書込番号:25907284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光と蓄電池の見積もり

2024/09/21 15:04(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

パネルの配置です

太陽光パネル CS223B81S 10枚 CS109B81S 2枚
       CS109B81L 2枚 CS 109B81R 6枚
蓄電池  スマ―トPVエボ6.3kwh CB―E63HS1
パワコン KCP1001  

太陽光パネル 3.32kw
蓄電池     6.3kw
機器総額  5863140円
値引き   3923140円
実売価格  1940000円
 
工事費    440000円

合計(税込)2618000円

施工販売を自社で行っているとの事。又、補助金が受けられれば太陽光と蓄電池で150000円ほどになるそうです。なので実質負担金は2468000円です。
太陽光の発電量が3779kwhになるそうで、電気自動車に乗り換えた時にも余計な工事はいらなくなりそうなんですが、金額としては適正なのでしょうか?

書込番号:25898829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/21 17:51(1年以上前)

>モンストやってる?さん

どちらの業者さんですか。
自社施工とのことですが、会社の規模が小さいと10年後の事業継続がリスクです。
太陽光発電業者は10年事業継続しません。

書込番号:25898998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/21 20:03(1年以上前)

>gyongさん
埼玉県の業者で2004年設立だそうです。
補助金もらえるならもらいたいので来年でも良いか聞いた所、構わないそうです。

書込番号:25899124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@銀さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/24 22:26(11ヶ月以上前)

当方も埼玉です、似たような状況にありました。
大手見積もりサイトで何社か提案があり、
長州産業の4.6kwパネル(3面設置)と12.7kw蓄電池で
最安で400万くらいの見積もりでした。

別件で他の会社から打診があったのが
成約した場合、見積もりサイトへの手数料の支払があり
それが価格に乗っている為、一度、紹介案件を破棄して
直接見積もり依頼を出してくれないか?
そうすればもっと値引き出来ると言った内容でした。
こういった行為を提案出来る会社に不信感を抱き話には乗りませんでしたが…。

その後、TSP(旧東京シェルパック)に同構成で見積もり(依頼したところ、300万提示(補助金46万)で即決でした。

何が言いたいかというと、訪問販売より一括見積りサイトの方が安いのは間違いないですが、信用出来る大手に直接見積りを取るのが一番安いんだなということです。

価格帯についての感想は
訪問販売>>>一括見積りサイト>>TSPやyh等、ここでよく勧められている会社
です。

一度、同条件でTSP、yh等に見積を依頼してみては如何でしょうか?

書込番号:25903242 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@銀さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/24 22:36(11ヶ月以上前)

追記、前述400万円も後述の300万円も工事費込みです。
TSPの方はそこから補助金分が48.4万円があったので実費250万円くらいとなりました。

補助金は市、県から合せて太陽光32万円、蓄電池10万円と
子育てエコホーム補助金6.4万円でした。

参考になれば幸いです>モンストやってる?さん

書込番号:25903254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/27 13:22(11ヶ月以上前)

>@銀さん
ありがとうございます。一括見積もりで何社かと見積もりは取ってみたのですが、最初に見積もりを出してくれた所が今の所、最安値なんですが、販売会社で施工は別のようで、パネルの回路が組みにくいと聞かされて、ちょっと不安になってます。また、家の外壁塗装でお世話になった会社から見積もりをお願いしており、そちらとも比較してみようと思っています。yhさんにもお願いしようとしたんですが、補助金を前面に押し出す感じと、今年中にやらせようという感じが正直受け付けなかったのでやめました。今からだと補助金も貰えるか微妙ですし、こちらのワガママですが来年迄待っても良いという会社の方が気持ち的には楽です。
同じ時期に同じような状況の方の意見が聞けて参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25905993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光、蓄電池見積もり妥当性について

2024/09/23 23:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 yamaseeeさん
クチコミ投稿数:9件

既存住宅への太陽光、蓄電池の導入検討中です。
下記お見積りをもらったのですが価格の妥当性について皆さまのご意見いただければ幸いです。

住居:愛知県
屋根材:スレート
勾配:2.5寸
年間発電量:7942kwh

太陽光パネル 6.88kw
・Qセルズ Q-TRON M-G2.4+430 16枚

蓄電池 14.9kw
・長府工産Lib Tower Plus

エコキュート
・コロナ CHP-E372AZ1

IH
・三菱 CS-G321MS

合計:税込3835700円

補助金が743000円出るためお客様負担としては30923000円との事でした。
値引きで300万近くにはなる見込みです。

概算で行くと
太陽光:133万円、蓄電池:190万円、エコキュート・IH:47万円ほどになります


ちなみに蓄電池を7.4kwに変更すると税込み3227300円、補助金込みで2792900円見込みになります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25902044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/24 09:39(11ヶ月以上前)

>yamaseeeさん

はじめまして!

太陽光銀座の愛知でスレート屋根、緩勾配
設置する屋根は一面でしょうか?

だとすると、
太陽光6.88、蓄電池14.9で320万円
エコキュートとIHで50万円 合計370万円あたりが相場かと思います。

初回の見積りで383万円なので及第点でしょう。

ただ愛知なので実績豊富な安価な業者がひしめき合っているので、是非相見積もりで比較してください。

書込番号:25902334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yamaseeeさん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/24 11:10(11ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!
切妻のため2面設置になります!

何社か見積もりとってみて一番良さそうなところでしたので、及第点と聞いて安心いたしました。
もう少しお話聞いて進めてみたいと思います!

ありがとうございます。

書込番号:25902419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaseeeさん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/24 19:50(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
ちなみにもしわかればですがパワコン、蓄電池は88000円払うと15年が20年保証に出来るようですが必要性はどの程度ありますでしょうか、、?
入るか迷っています。

書込番号:25903047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/24 20:04(11ヶ月以上前)

>yamaseeeさん

難しい質問ですね。
(わたしなら、、と前置きした上で)

15年後のパワコンの価格はいくらになってるか?
例えば現在のPanasonicのパワコン5.5kWで7万円程度です。工事費込みでも88000円あれば交換出来ます。
これが15、20年後ですからね。
https://www.solar-off.com/smartphone/detail.html?id=000000000624&utm_source=google&utm_medium=cpc&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwxsm3BhDrARIsAMtVz6PnwoTv4a0EjzrKeY59ecAYzeRbhxt84ibuc6EUlzxZnVekYjgUC4caArl3EALw_wcB

また、15年持ったものは20年持つのではないでしょうか?ある程度の安全率を掛けて15年を無償保証としてるものと思います。

よって、わたしなら88000円もの高額なお金は払いません。

住宅の火災家財保険に加入されてれば保証される場合もあるし、最悪は「落雷」でやられたことにすれば言い訳で(笑)

書込番号:25903061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaseeeさん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/26 23:06(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます!
そう言う考え方もあるんですね!
交換するなら5.60万かかると言われてかなり揺れてましたが入らない方向で行きたいと思います。

火災保険等もうまく使えるように相談しながらやります!
ありがとうございました!

書込番号:25905495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)