太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

初めての質問なので失礼致します。

太陽光パネルなどを導入するか検討してます。

太陽光パネルと蓄電池
見積もりも出してもらいましたが、
平均価格でしょうか?

書込番号:25884455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/09 20:11(1年以上前)

>ユーロユーロさん

はじめまして!

太陽光3.7kWと蓄電池12.9kWhのシステムですね。
ご自宅の屋根の仕様(設置面数、勾配、瓦の種類)や地域によって価格も異なりますが、どのような仕様ですか?

屋根一面、緩勾配、スレート系素材等の施工し易い環境ならシステム合計で260万円くらいでしょう。

見積り書がプアな書き方なので、訪問販売業者ですかね?であれば、この価格は頷けます。
更に長州産業の太陽光パネルにニチコンのパワコンを組み合わせる仕様はあまり類を見ません。

もう少し、複数の業者に提案、見積りを受けて仕様を固めた方がいいです。仕様が決まったら同じ土俵で相見積もりを受けてみて下さい。

書込番号:25884557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/09/09 20:53(1年以上前)

東京になります。屋根はスレートになるのですが
ちなみに北面設置有りです。
やはり金額高いですか‥

書込番号:25884599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/10 10:30(1年以上前)

>ユーロユーロさん

解決済みのところですが
都内で北面5寸と言うことで、北側パネルは防眩パネルを使ってるところは、容量を少しでも稼ぎたいという意図が図って取れます。

ですが、価格が余りにも高い(相場の100万円以上)のと
長州パネルとニチコンパワコンの組み合わせが疑問視されます。
長州にはスマートPVシリーズという素晴らしい蓄電システムがあるので、その組み合わせが後のシステム保証を考えたら有利かと思います。

都内であればTSP(東京シェルパック)や横浜yhあたりにセカンドオピニオン兼ねて見積りを依頼してみて下さい

ご健闘を祈ります。

書込番号:25885109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光システムのアドバイスについて

2024/09/07 21:06(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:7件

新築住宅に太陽光と蓄電池を検討しています。
以下のシステムで固まりそうなのですが、参考までにアドバイスをいただければ幸いです。

・屋根 ガルバリウム片流れ 1.5寸 南向き
・パネル QSELLS Q.TORON M-G2.4+ 24枚(10.32kw)
・パワコン ニチコントライブリッドES-T3(5.9kw)
・蓄電池 ニチコントライブリッドESS-T3X1(7.4kwh)

パネルはパワコン1台での限界積載容量とのことでした。
蓄電池の容量については、パネル容量に対して少ないことは理解しております。卒FITまでは、余剰の売電も考慮し、その後はEVまたは増設(2031年まで)も考えています。

以上でシステムはのアドバイス等ありましたら、お願いしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25882078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/07 22:51(1年以上前)

>rookie-sensation33さん

はじめまして
パネルレイアウト図面がないので想像ですが、ニチコンのトライブリッドはMPPT 4回路入力なので、パネルは4の倍数である24枚構成と思います。1つのMPPT入力回路に6直列のパネルが割り当てられる設計です。
バランスよい構成と思います。
パネル容量が10kWを超えるので使用前自己確認届出は必要です。業者が認識していればよいのですが知らない業者が多いです。

書込番号:25882239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/08 01:00(1年以上前)

>gyongさん

アドバイスありがとうございます。

お察しの通り、6枚直列の4回路入力となっているようです。
使用前自己確認届についてはシステム容量での10kw以上と理解しておりました。
上記の場合、パワコンが5.9kw1台ですので、過積載率約175%でシステム容量5.9kw<10kwとなり、使用前自己確認届は不要と理解しておりましたが、間違っていますか?

書込番号:25882340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/08 06:53(1年以上前)

>rookie-sensation33さん

使用前自己確認はパワコン出力とパネル容量の比較で小さいほうを取るのではなく、パネル容量だけで判断されます。
系統連系しないオフグリッドシステムでも同様の考え方です。
なので使用前自己確認報告は必要です。

書込番号:25882434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/08 08:40(1年以上前)

>gyongさん
なるほど。勉強になります。
一度設置業者の方に確認してみたいと思います。

貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:25882563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 a.h113さん
クチコミ投稿数:13件

購入した住宅メーカーから太陽光発電と蓄電池の見積もりを算出していたのですが適正価格かわからず、選定商品を含めてアドバイス頂きたいです。

妻と2人暮らしで今後は子ども含め3人になる予定です。

【太陽光発電】
シャープ NU 228AP
設置枚数は12枚で2.736kwとなっております
南側、北側のみに設置可能で南は発電効率が悪いということでこの提案になりました。

選べるメーカーは長州産業、Qセルズで枚数を一番載せれて効率よいということで上記商品になりました。

【蓄電池】
パワコン JH-40NF2

上記合計で補助金(200万程度)も含め実質負担額100万程度です。

他のところで施工すると屋根保証がなくなるとのことでそれも含め考えております。

また、シミュレーションもだしていただいたのですが、環境によるとおもいますがこの数字はでるものなのでしょうか。

わからないことばかりでまとまりなく申し訳御座いません。
わかる方最善な選択ご教示下さい。

ご返信お待ちしております。

書込番号:25879476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 a.h113さん
クチコミ投稿数:13件

2024/09/05 20:42(1年以上前)

追加見積もり資料

書込番号:25879503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/09/05 21:29(1年以上前)

>a.h113さん

はじめまして

住宅メーカーとタイアップする太陽光発電業者は”訪販スピリッツ”企業です。住宅メーカーにもインセンティブが得られるので”訪販スピリッツ”企業が選択されます。

どちらにお住まいなのか存じ上げませんが、タイナビなどの一括見積サイトを活用を活用し少なくとも3社の相見積もりを得てください。
健闘を祈ります。

書込番号:25879563

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.h113さん
クチコミ投稿数:13件

2024/09/05 21:53(1年以上前)

住まいは江戸川区なのですが、どこかいい業者知ってますでしょうか。

やはり上乗せはだいぶされているのですね。。

書込番号:25879588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/06 08:10(1年以上前)

>a.h113さん

はじめまして!

東京ならTSP(東京シェルパック)や横浜yhに見積りを受けてみてください。

いくつか疑念が?
南側は発電効率が悪いとはとういうことですか?
江戸川も太陽は東から南に登るとおもいます。なのに、何故北側にパネルを設置するのですか?
意図がまったく分かりません。
遮蔽物等の影で南側が不利ということなら、上記の見積り業者も見積りを拒否するかも知れません。

それはお宅の屋根が太陽光に向いてないからです。

また、今現在シャープを後付け太陽光に提案してくる業者はあまりいません。高いだけで性能は平凡だからです。

書込番号:25879928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a.h113さん
クチコミ投稿数:13件

2024/09/06 08:28(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

TSPですね!ありがとう御座います。
すいません!南のみの間違えです。

ご教示ありがとう御座いました。

書込番号:25879945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/07 16:05(1年以上前)

TSPの社員であれば大手の子会社ですので下記の様な@shellpack.tokyoのアドレスは使いません。
なので社員以外を使ってる可能性が御座います。

又、私の知る限り施工部隊は持ってないと思いますが、新しく作ったのでしょうか?

記(ここのサイトでやり取りしてるのをコピペしました。)
TSPの営業担当の方は東京の方で、直接お会いしていませんがメールと電話でやり取りしています。
自社の施工業者以外信用できないので、愛知県でも神奈川の施工部隊で行う、他社さんに外注に出すと
意思疎通が中々難しかったりするので、信頼できる自社の施工部隊で全部行うとの事でした。
メールアドレスは@shellpack.tokyoでした。




書込番号:25881666

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/07 18:02(1年以上前)

10年以上太陽光の販売をしてました元販売員が語ります。
良く会社名がでてますが、その会社だけでは絶対駄目です。
見積りサイトに登録を強くお勧めします。

ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25881799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネルと蓄電池の導入を検討中です

2024/04/19 23:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:6件

太陽光と蓄電池の導入を検討しています。
見積りを頂いたのですが適正金額か分からないのでご意見頂きたいです。
また、坊眩パネルの場合、長州産業しか選択肢がないのかも教えて頂きたいです。

■設置場所・条件
・北向き片流れ屋根(19°、スレート)のため、坊眩タイプであることが必須
・売電より夜間の自家消費に重きを置いているため、蓄電池を導入したい

■見積もり抜粋(設置費用等込)
・太陽光パネル
CS-217B81SAG
1kwあたり296,000円
※パワコン15年保証、施行10年保証、モジュール25年保証

・蓄電池
CB-P98M05A、特定負荷
2,506,000円
※15年保証

有識者の皆様、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25706457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/04/20 05:08(1年以上前)

ほほほけきょさん

はじめまして!

防眩パネルの前に北面19°勾配ではメーカーの長期保証が得られないと思います。
また、北面が山でない限り光害訴訟のリスクを生涯背負う形になります。
これを提案してくる業者もあまり賢い業者とはおもえません。多くの健全な業者は見積りの段階でお断りされます。

坊眩パネルですが、長州のBは低反射パネルであって光の吸収を高めて発電を促す仕様です。
防眩パネルと言えば、京セラがパネル表面に凹凸を作り光を散乱させるパネルを出してはいます。

北面は光害リスクが高い上に発電量が低く、ネガティブだらけです。おやめになった方がいいです。

ちなみに
太陽光ですが、5kWと仮定し
南一面設置(緩勾配、スレート系屋根瓦)で1kWあたり
16万円くらいです。
蓄電池もスマートPVマルチ9.8kWhであれば160万円

この業者は価格面でもイケてませんね。
訪問販売系の業者でしょうかね?

書込番号:25706591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/04/20 14:46(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
早速ご回答ありがとうございます。

提案されたパネルは、新製品であり、長州産業自身も北面設置対応、モジュール出力25年保証とうたっておりました。
一般流通は2024年6月頃と言われているものの、先行流通権を獲得しているという企業からの提案でした。
北面設置をうたっている以上、この製品で光害に発展したらメーカーも巻き込んだ訴訟になるだろうと伺っています。

参考動画:
https://youtu.be/x5iSRh_-IBo?si=YiE14gp9NPEGedaZ

新製品かつあまり前例が見当たらなかったため、参考相場が分からない状態です。

蓄電池については、やはり高額なんですね。
計算方法があってるのか分からないのですが、東京都の補助金要件(1kwhあたり20万円以下)を満たしていないような気もしており…

訪問系なので利益が乗っているのは承知しているものの、新製品パネルの取扱い企業が少ないためこの企業にするか、蓄電池は別企業にお願いするかで悩んでおります。
蓄電池だけ別企業に依頼するというのも可能なのでしょうか。

書込番号:25707241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/04/20 18:11(1年以上前)

ほほほけきょさん

動画観ました。
スゴイですね、過去にもソラフロのCISモジュールが低反射タイプのパネルでしたが、それを超えた低反射ですね。

ただ、意図するところは
光の反射や散乱を抑えて、太陽光エネルギーを効率よく取り込むこと=発電量の向上だと思うので、光害に関しては長州産業に確認して教えてください。


また、太陽光と蓄電池を別の業者にとのことですが
可能ではありますが、お互いにあまりやりたくない契約ですね。システムとして連携する訳ですから、不具合が会った時にハッキリと切り分けられればいいのですが!
それにはユーザーさんが審判出来るくらいに知識を得ないといけない事だと思います。

業者やユーザーに判断を委ねるなら同一施工がいいと思います。

書込番号:25707458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:85件

2024/04/20 21:34(1年以上前)

撤退したソーラーフロンティアのパネル

>ほほほけきょさん

こんばんは!
防眩パネルの情報ありがとうございます。新製品なんですね。

都の補助金令和9年度までは今のような補助があることが決まってたと思います。
また、機能性PVとして補助金加算対象に(令和7年度とか?)なるかもしれいかも?と思いました。
焦らず、一般販売を待ち来年度まで待ってみるのはいかがかなと思いました。
販売店も多くなり価格面でもよくなるかもしれませんし、評判みてからでも遅くはないかと

住宅が密集している都内、防火耐火性や騒音は気にしていますが、
光害について、都内、周りにタワマンやオフィスビルが乱立していて、北側窓のほうが遥かに目立ってたりするので、
日照に関して低層な戸建てが被害者になることはあっても加害者になる経験、まわりで見聞きしたことなかったこともあり
郊外や地方よりは寛容な気がしていましたが、
住宅が密集する都内での事例とかあれば知りたいところです。

ただし、そうはいっても、北側斜線制限の屋根面については、収益性も常識的にもダメだと思ってます。

ほほほけきょさんのように、低勾配の片流れで、少量でメーカー保証が得られるのであればという、
条件がそろった場合なら許容範囲とわたしは思います。

うちもですが、寄棟や切妻の東西面、時間によっては近くのマンションとかに反射光射してそうなのであまり他人事でもない気がしました。
(被害者にとって実害がある場合、どこの面から来たのかは関係ないですもんね)
幸い、うちは10年前設置でもとくにご近所さんとも良好で、万が一の際には、電気のお裾分けとか会話したことあります。

こういったことはつまるところ、ご近所付き合い次第
(蓄電池ひとつとっても防火に煩い方は問題視するかもしれませんし、エコキュートとか騒音問題は都内でも事例多いと思います。)

ちなみに、うちはソーラーフロンティアの化合物系パネルで黒一面枠も黒なのが気に入ってます。
住宅用なので見栄えとか意匠も景観に影響するのでポイントと思います。

書込番号:25707734

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2024/04/21 23:19(1年以上前)

>ほほほけきょさん
>坊眩パネルの場合、長州産業しか選択肢がないのかも教えて頂きたいです。
クールネット東京webを参照されたい。
【令和5年度】 優れた機能性を有する太陽光発電システムの認定
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/kinousei-pv/kinousei-pv-r05
認定一覧:太陽電池モジュール 防眩型
https://www.tokyo-co2down.jp/wp-content/uploads/2024/03/kinousei-pv_4bougengata_r5.pdf

書込番号:25709283

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/04/21 23:58(1年以上前)

該当パネルに関する長州のチラシにも
「住宅密集地や北面設置に対応」
「モジュール出力25年保証」とあります。
また、モジュール変換効率は19%を切っており出力も他モジュールよりは低い数値となっています。
そのため、素人目ながら長州産業としても光害対策パネルとして開発したのかな?と思いましたが…REDたんちゃんさんの目線ではいかがでしょうか?
ちなみに東京都指定の機能性PV(防眩)として認証も受けていることを確認しました!
細かな数値はどこまでここで記載して良いのか分からず、濁した表現でのご連携で申し訳ありません。

太陽光と蓄電池を別の業者にするのは望ましくないこと、理解しました。ありがとうございます!
アフターサポート先が理解出来ておらず追加質問で申し訳ないのですが…
全ての機器を長州産業にしてA業者に施工してもらった場合、アフターサポートは長州側になるのでしょうか、A業者になるのでしょうか?
というのも、アフターサポート先がA業者なのにA業者が倒産した場合はどうなのかを知りたいです。

書込番号:25709319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/22 00:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
↑上記投稿に指定漏れてしまっておりました。失礼しました。

書込番号:25709323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/04/22 00:29(1年以上前)

>りゅ774さん
ご回答ありがとうございます!
機能性PV(防眩)として、R5年度時点で認定を受けており、認定期間はR6.4.1からR7.3.31でした。
また再度調べて気付いたのですが、R5年度には既に販売済みだったようで、販売予定時期の記載はありませんでした。
パネルの流通網がよく分かっていないのですが、既に導入されてるお宅もありそうです。
パネル製品自体は気に入ったのですが価格面は助成金をもってしてもちょっと高い気もしてはいます…

>さくらココさん
情報のご連携ありがとうございます!
改めて確認したのですが、sunport powerが気になったものの、扱っている施工業者が今のところ見つからずにおります。
防眩採用するのであれば、機能性PVの上乗せが欲しいところですが、やはり選択肢はまだ少なそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:25709349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:85件

2024/04/22 08:20(1年以上前)

>ほほほけきょさん
>さくらココさん

おはようございます!
なんと、既に防眩パネル補助金加算対象で認定済みだったんですね。
都の太陽光設置義務化に合わせて、開発進めてたかのようで、長州産業の住宅向けのきめの細かい対応は素晴らしいですね。

量産流通量が少なそうですから、割高になるのと相見積大変そうですが
都の補助金は、蓄電池に手厚く太陽光の設置費用を蓄電池側に寄せて多く受給できる仕組み
太陽光の容量に比例して蓄電池の容量を適切にすると、自己負担が少なくなるので
見積内訳の太陽光部分で比較ではなく自己負担額での比較で見極める感じですね。

書込番号:25709525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/07 00:18(1年以上前)

大変遅くなってしまいましたが、当件について結論となります。
今後、どなたかのご参考になればと思いまとめます。

・他社での取り扱い
タイナビや知人経由で探した結果、他にも取り扱っている業者が3社程見つかりました。

・構成について
パネルは長州産業の防眩パネル、蓄電池やパワコンはニチコンのトライブリット(14.9kwh)を使用して取り付けました。

・パネル価格について
1kwあたり約165,000円となりました。
なお、当初の会社と蓄電池は違うものの、太陽光パネル・蓄電池等のトータル費用は100万円以上安くなりました。
蓄電池は当初のものより私のニーズに合っているものになっています。

・北面設置パネルについて
防眩パネルとして現実的なものは、現時点で長州産業の当パネルのみでした。
どの営業からも受注生産となっているため設置まで最短でも2ヶ月は掛かると言われましたが、設置は可能です。

運用が始まって日は浅いものの、晴れの日は我が家の電気の使い方では買電せずに1日使えています。
※昼は2部屋でエアコン稼働、夜は基本1部屋でエアコン稼働

>りゅ774さん
>さくらココさん
>REDたんちゃんさん
アドバイスを頂きました皆様、ありがとうございました。

書込番号:25881020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 hahahaaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

数年前に大手ハウスメーカーで家を建てました。
最近太陽光に興味があり、家を建てたハウスメーカーに相談を致しましたところ
以下の内容の見積を頂きました。

---------------------------------------
【太陽光パネル】
シャープ NQ-230BP 24枚 (https://jp.sharp/sunvista/solar/module/230bp/)
5.52kW (230W×24枚)
年間予測発電量 6,500kWh


【蓄電池】
クラウド蓄電池6.5kWhシステム(全負荷対応)(屋内/屋外)15年保証


【見積内容】
@太陽光パネルのみ
約290万円(税抜)


A太陽光パネル+蓄電池
約510万円(税抜)
---------------------------------------

他の会社でお願いをすると、ハウスメーカーの屋根の保証がなくなってしまうので
ハウスメーカーでお願いしたいと考えているのですが、相場よりだいぶ高いのではないかという気がしまして。。

ハウスメーカーに色々聞く前に皆様のご意見を伺って、自分の考えをまとめてからにしたいと思いご相談させていただきました。
(ハウスメーカーの雰囲気は、ご希望でしたら対応します。といった感じで、特に積極的ではありません。)

ご相談させていただきたいのは以下の点です。

@ハウスメーカーだと多少高いとは思うのですが、この見積は妥当でしょうか??

A他の会社で相見積を取って、ハウスメーカーに相見積で交渉は可能なのでしょうか。
(保証等もあり、他と比べられても・・・という感じになったりするのかな、、と)

B現状この見積しかもらっていないのですが、他のメーカーで見積もりをお願いしてもよいのでしょうか??

もしご存じの方がいらっしゃれば、ご教授頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25879224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/05 16:04(1年以上前)

>hahahaaaaaさん

はじめまして!

わたしもセキスイハイムの住宅に他社業者で太陽光システムを導入した者です。おっしゃるように屋根に関するセキスイの保証は剥奪されました。と、同時に屋根の太陽光の施工保証が屋根の不具合を担保してくれますので行ってこいですかね!

価格ですが、太陽光は地域や屋根の仕様(設置する面数、勾配、瓦の種類等)で値段も変わりますが、一般的な相場では太陽光5.5と蓄電池6.5のシステムであれば
200万円くらいが相場です。510万円はあり得ない価格です。多少高いくらいなら保証の継続でハウスメーカーにお願いするのもいいですが、これだけ乖離があってはメリットが見出せません。

また、相見積もりの件ですが絶対に必要です。最低でも3社程度の業者にお願いして下さい。知り合いがいなければ、タイナビなどの無料比較サイトが便利です。
わたしもタイナビを利用して決めました。

ハウスメーカーに遠慮は無用です。
また、他社の見積りをハウスメーカーに見せて価格交渉しても効き目は薄いでしょう。ハウスメーカーは住宅を売るのが商売ですからね!
それにシャープを提案してくることじたい後付け太陽光に無関心なハウスメーカーです。
これから見積りを取って行くとまずシャープの提案はないと思います。もしあったらその業者は蹴って下さい。

書込番号:25879264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2024/09/05 17:59(1年以上前)

>hahahaaaaaさん

太陽光発電5.52kW+蓄電池6.5kWhのシステムで税抜510万円ですか?
ここまでの見積もり額は見たことない位高額ですね。相場価格では210万円前後(一般的施工法)かと思います。

ハウスメーカーは全国大手ですか?地場企業ですか?どちらにしても高額過ぎますね。

太陽光発電関連のメーカーでも、施工時の屋根保証を謳っているメーカーかをありますので、一括見積もりをお取りになり検討することをお勧めします。

書込番号:25879361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hahahaaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/05 18:28(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
はじめまして。
わかりやすく教えてくださり、ありがとうございます!ご自宅はセキスイハイムで建てられて、太陽光は別会社にされたのですね!

やはり高いですよね。。
事前に色々調べていた額よりも、ずいぶん高いのでビックリしたのですが、ハウスメーカーとはこういうものなのか。。。??と疑問がぐるぐるしてしまって。
ちなみに差し支えなければ伺いたいのですが、セキスイハイムも多少高めの価格になるかと思いますが、見積額はここまで乖離はされてなかったでしょうか。。??

SHARPはなしですか。。
ちょっと調べていたところ、メリットは小さそうだなとは感じておりました。。
そしてやはり価格交渉は難しそうですね。
ありがとうございます、一括見積やってみます!


>RTkobapapaさん
はじめまして。
お返事くださり、ありがとうございます!
ハウスメーカーは全国大手になります。

見た事ない程高いですか。。> <
温度感を教えて頂き、大変ありがたいです。
これは相見積もりは絶対とったほうが良いですね!
屋根保証も、他の会社も比較してみようと思います。
色々教えて頂き、ありがとうございます!

書込番号:25879378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/05 18:39(1年以上前)

hahahaaaaaさん

わたしは2015年の設置です(売電単価37円時)。
Panasonic太陽光6.34kWで屋根一面設置です。

セキスイハイム(ドマーニ)ですが、ファミエスの見積額はカナディアンソーラーの同等容量で300万円くらいでした。当時、セキスイではPanasonicは取り扱ってなかった。

その後、タイナビやソーラーパートナーズ等の比較サイトを使って195万円で導入しました。

195万円÷6.34kW=キロ単価31万円
今では単価16万円ですからね!半額です。

書込番号:25879388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hahahaaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2024/09/06 16:59(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
なるほど、詳細に教えて下さりありがとうございます!
頂いた内容を参考に、私も他で見積もりをとって勉強してみようと思います。
ご回答ありがとうございました!

書込番号:25880558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネル+蓄電池見積りについて

2024/09/06 12:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:1件

Web一括見積にてある企業から以下の内容で提示され、金額の妥当性を知りたく皆様に質問させていただきました。
皆様からのご意見を1つ参考にさせていただきたいので、宜しくお願いいたします。


【太陽光パネル】
長州産業 4.004kw

【蓄電池】
スマートPV マルチ 12.7kwh

【総額(工事費込み)】
270万円(税込み)

【補助金】
55万円(DR、自治体)

【実質負担】
215万円



皆様のご意見よろしくお願いします。

書込番号:25880278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2024/09/06 13:13(1年以上前)

>太陽光悩みマンさん

はじめまして!

太陽光は地域や屋根の仕様(設置面数、勾配、瓦の種類)等で価格が変わります。どんな感じか不明ですが、1番施工が簡単な屋根であれば、太陽光4kWと蓄電池12.7kWhの長州産業システムで240~260万円程度かと思います。

よって、この業者の見積り(270万円)は初回としては妥当な額かと思います。

書込番号:25880303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)