太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 発電量は、5月がピークですか?

2013/05/27 11:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 GAM41さん
クチコミ投稿数:17件

4/20にSFのパネル13.44KWを設置し、1ヶ月の発電量の報告が参りました。
 見積もり時のシュミーレーションでは、1543kw、64806円くらいでした。しかし、実際は2342KWの発電がありました。
 これから、6月の梅雨になると、何割くらい減少するのでしょう?

 発電の最高月と最低月、及びその減少の%など、経験者の方からお知らせ願えればと思います。

書込番号:16182727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/05/27 12:32(1年以上前)

屋根の向きや角度、天候によるので他の方の情報が必ずしもすべてに当てはまる訳ではありませんが
たぶんSFの場合5月がピークではない場合もあるかと
HIT以上に熱に強いようなので8月の方が多くなる可能性は十分あります


まあシミュ値は目安なので
大体1割は多く発電しますね
まあこちらも天候に影響されるのでもともと低く見積もってるとは言われますが

書込番号:16182945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/05/27 12:47(1年以上前)

去年は8月がMAXで次点が5月でしたが、晴れ続きだった今年の5月は26日の時点で昨年の8月を越えた発電量となっています。
また、ソーラークリニックのデータによると6月は5月の二割減位が例年の平均値になっている様ですね。

書込番号:16182990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/02 20:15(1年以上前)

えりりんたんさん

>HIT以上に熱に強いようなので8月の方が多くなる可能性は十分あります

CISとHITの変換効率の温度係数は、0.33%/Kと0.3%/KでHITの方が小さいですので、そうは言えないと思います。

SFの定格出力の表示に問題があって、ライトソーキング前の出力で定格出力を決めていることが
他の電池系よりも突出して出力が高くなる要因ではないでしょうか。

書込番号:16207950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

8.6kWつけました。良好です。

2013/05/22 23:17(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 カナディアン・ソーラー

スレ主 pyakiさん
クチコミ投稿数:1件

8.6kW載せて半年ちょっと経ちました。
シミュレーションを大きく上回る発電量です。
4/17〜5/21では約1200Wほど発電しました。シミュレーションでは800ちょっとでしたので1.5倍!すごいです。雨が少なかったということもありますが。

http://pyakipyaki.seesaa.net/

太陽光発電についての個人的な考え方を紹介しています。よろしければ見てみてください。

書込番号:16165039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/16 20:04(1年以上前)

カナディアンの情報が少ない!
ので私も便乗して。。。

発電日報書いてます。
http://ameblo.jp/haruneko-papa/

京都市内西部、東南東1.75寸
カナディアンソーラー
CS5A-200M×15枚の3kWです。

5月は455kwh発電しましたよ。

書込番号:16261155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/11/24 21:50(1年以上前)

私も半年ほどの実績が出ましたので、便乗書き込みします。

パネル:CS6P-255*14枚(3.57kW)
パワコン:オムロンKP40K2(4.0kW)
設置方式:ガレージ屋根に平置き
設置場所:愛知県

左が試算値で、右が実績値と試算値に対する%です
概ね試算値を超える実績が出ており、ホクホク顔です。

 4月 361kWh 448kWh(124%)
 5月 403kWh 510kWh(126%)
 6月 347kWh 471kWh(135%)
 7月 361kWh 459kWh(127%)
 8月 383kWh 343kWh(89%)
 9月 291kWh 397kWh(136%)
10月 264kWh 301kWh(114%)

自作電力計で発電実績をリアルタイムにHPアップしています。
最新の実績は下記を参考にしてみてください。
http://mywattmeter.appspot.com/

書込番号:18203245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 カナディアン・ソーラー

売電レポートに投稿する方法がわからないもですから、口コミにレポートします。

太陽光発電を開始してから1年が経ちました。
8.4KW(南東に7KW、北西に1.4KW)を設置しています。

発電状況が標準的なのか分かりませんので、
同じカナディアンソーラーパネルを設置されている方の発電状況と比較してどうなんでしょう?
標準的でしょうか?
また、これから太陽光発電を計画されている方は参考にしてください。

実際の発電量10950KW/年  購入時のシュミレイション8583KW/年 でした。
http://plaza.rakuten.co.jp/paintvisitor/

書込番号:16121174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件

2013/05/11 20:46(1年以上前)

今晩わ。

カナディアンソーラー僕も検討しておりました。

なにぶんサンプルがないもので手を出しにくいですよね…

しかしなぜ効率が悪いとされる北西にもパネルを載せたのでしょうか?

書込番号:16122391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/12 00:26(1年以上前)

導入時に参考になるサイトを調べたのですが思うものが見つからず、多くのメーカーに見積もりをもらって、結果的には安さでカナディアンソーラーに決めました。

私の考えは太陽光発電は投資だと思って計画をしました。
導入費用と売電量の計算をしたところ、より多くの発電設備を導入した方が10年後に手元に残るお金が増えます。
屋根のサイズから南東面には最大で7KWしか搭載出来ませんでしたので、北西面にも搭載しました。
北西面パネルの効率は南面の0.7程度とのことでしたので、北西面の追加費用とその発電量を計算すると7年以内に十分費用を回収できる結果になりました。
1年間の実際の南東面と北西面の発電量から発電効率を計算したところ、0.72でしたので予想通りの結果となりました。

今思えば、10kw以上搭載して売電価格を20年固定にしておけば良かったと後悔しています。

書込番号:16123406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2013/05/12 01:28(1年以上前)

なるほど…

やはり費用対効果ですよね!

施工方法は打ち込みですか?

掴み金具ですか?

書込番号:16123574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/12 20:15(1年以上前)

月ごとの発電データを開示していただくことは可能でしょうか?

とても気になるところです。

差し支えなければよろしくお願いいたします。

書込番号:16126165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/13 00:56(1年以上前)

金具の写真がありましたのでUPします。
何金具っていうのでしょうか?

それと、施工時の写真がありましたので、記憶をたどりながら
ブログにアップしてみました。
参考にしてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/paintvisitor/

発電量は後日UPしますので、お待ちください。

書込番号:16127307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2013/05/13 08:59(1年以上前)

これでもかという位コーキングされてますね!

恐らく打ち込み金具方式かと思いますが、うちもこれ位厳重にやってもらいたいものです^_^

書込番号:16127894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/13 23:53(1年以上前)

穴を開ける工法は「アンカー工法」と言うものです。
他にも呼び方があるかもしれませんが、
他の工法も含めてわかりやすい説明のサイトがありました。
http://www.sunsun-shop.net/sekou/
http://www.youtube.com/watch?v=qLO44k_-qyY

書込番号:16130617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

予期しない停電サポート

2013/04/22 23:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証

スレ主 nomumanさん
クチコミ投稿数:2件

先週通知のない停電があり、パワコン再起動がかからなかったらしく半日分損しちゃいました。
しかし、サポートセンターから「連係してないようですが、何かありましたか?」という通知が携帯にあったことは、本当に心強く思えました。
停電を知らなかった私は、帰るまであれこれと思いを巡らすことになりましたが。

書込番号:16048081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件

2013/04/24 14:27(1年以上前)

よろしければメーカーを教えていただけますか?

当方はシャープの太陽光発電を近いうちに設置予定でWebモニタリングサービスなのかなぁと思いまして。

書込番号:16053651

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomumanさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/24 22:09(1年以上前)

お見込みの通りです。
抑制に対しても積極的に対応していただき感謝しています。

書込番号:16055265

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/04/25 00:08(1年以上前)

かなりの良情報ですね。情報共有ありがとうございました。
15年保障にこの様なサポートが受けられるのは羨ましい限りです。

書込番号:16055922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝 250Wパネル 出力対比

2013/04/20 08:43(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 亀33さん
クチコミ投稿数:11件

東芝250Wパネルの出力対比が届きましたので公開します。

設置:31枚 7.75Kw
※小数点以下は切り捨て

247: 1枚
248: 1枚
249: 1枚
250: 1枚
252: 2枚
253: 3枚
254: 6枚
255:11枚
256: 5枚

合計:7883.17w
最大: 256.73w
最小: 247.49w
平均: 254.30w

当初、平均253w程度かと予想してましたがニアリーですね。
250w以下が3枚あったのは残念ですが、最小の247wでも
定格より僅か1%落ちなので、そう思えば致し方なしですね。

240wパネルの末期は4%程度の上乗せがあったようですが、
250wパネルの現状では上乗せは2%程度となっています。
お得感だけからみれば240wパネルですね(笑)

これから頑張っていっぱい発電してもらいましょう。

書込番号:16036935

ナイスクチコミ!0


返信する
yszpさん
クチコミ投稿数:6件

2013/04/20 09:36(1年以上前)

参考までに、東芝240Wパネルの出力対比です。

設置は平成24年10月、26枚で公称6.24KWになります。
※小数点以下は切り捨て

248: 1枚
249: 1枚
250: 9枚
251:11枚
252: 4枚

合計:6530.35w
最大: 252.79w
最小: 248.82w
平均: 251.16w

当時は、良いパネルに当たったと喜んでおりました。

書込番号:16037078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/20 13:04(1年以上前)

東芝の250Wを16枚、1月に設置しました。出力対比表は、自分で請求するのですか?それとも、待っていれば東芝から送られて来るのですか?宜しくお願いします。

書込番号:16037768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 亀33さん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/21 01:00(1年以上前)

>daijidayumoさん

施工業者に言えばもらえます。
施工業者が補助金の最終申請をするのに必要だったと思います。

書込番号:16040487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニックの抑制その後

2013/03/31 11:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 mb1086さん
クチコミ投稿数:18件

過去に何度かパナソニックの抑制の件で投稿したものです。

中部電力からパワコンがー2Vで抑制が発生するタイプの
ものなので、メーカー側で対応すべきという回答をもらい、
販売店を通して、対応をお願いしておりました。

メーカーの回答としてはー2Vから抑制が発生することはない
納品したパワコン個体の不具合かもしれないので、交換させてほしい
という申し出がありました。私としては、メーカーの営業とも直接
話をし、ー2Vから抑制が発生するという回答をもらっていたので
納得いくものではありませんでしたが、とりあえず交換をお願いしました。

3/2に交換し、その後1ヶ月様子をみました。
当方で購入したパワコンは「VBPC355マルチストリングタイプ」でご存じの
方もいらっしゃるかと思いましたが、抑制の履歴をみることができないタイプです。
従って、正確にはわからないのですが、少なくともこの1ヶ月は1度も抑制ランプが
ついているのは確認できませんでした。発電量もおそらく日射量に見合ったものだと
思われます。

この1ヶ月だけの実績ですので、たまたまなのか確定的なことはいえませんが
現時点では満足しております。

ー2Vについても本当のところはわからなくなりました。
メーカのいうように個体の問題だったとしてら、あの中部電力の回答は
なんだったのかと腑に落ちない部分は残りますが、抑制が発生していない以上
これ以上の追求は意味がありませんので、
今後は発電ライフを楽しむ方向に舵を向けたいと思います。

書込番号:15960603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 13:05(1年以上前)

納得できたなら良かったですね。
わが家は東電から「送電電圧が高かったので、トランスで調整しました。様子を見てください。」と言われた状態です。
使用しているパワコンはVBPC340ですが、VBPC355と同じく抑制履歴がわかりません。仕方がないので、カメラを置いて毎日10時間録画し、早送りで点滅状況を確認しています。
前ほどではないですが、点滅しておりがっかりしました。今後、どう話を詰めるか考えています。
我が家も早く落ち着きたいです。

書込番号:15960898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)