太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

契約しました

2012/11/16 23:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 シャープ

スレ主 ototototさん
クチコミ投稿数:21件

SHARP契約致しました。契約にあたりこちらの掲示板はとても参考にさせて頂いたので、私も報告させて頂きます。

NQ-195AA 21枚 4.095KW
パワコンJH-S1C2P 3.4KW
モニターJH-RWL2
15年保証 総額128万(補助金別)

初期投資を出来るだけ抑える事を考えました。不満はパワコンの容量に不安ある事と、工事日が1月まで待たされる事です。

書込番号:15350080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/11/17 05:36(1年以上前)

kw単価31.2万と前に出てた京セラ多結晶より安くなって凄いです。
ちょうど別スレで近い話題があるので情報共有させてもらいますね。

書込番号:15350792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2012/11/17 06:48(1年以上前)

ここのところの値下がりすごいですね。
やはり我が家は早まったか‥‥。

書込番号:15350877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ototototさん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/17 07:34(1年以上前)

ussy155さん
京セラの時もアドバイスありがとうございました。この掲示板には良心的な回答者がたくさんいて、大変勉強になりました。

書込番号:15350957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ototototさん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/17 07:49(1年以上前)

amg288857さん
amg288857さんのブラックソーラー納期についての情報等、参考になりました。
私は業者から、遅くとも1月には設置可能と言われましたが、はっきりせずまだ心配な状況です。

書込番号:15350989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cheneiさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/30 11:04(1年以上前)

すごい安いですね!値引き術を伝授していただきたいです!
ちなみにどこの施工店での見積りか教えてもらう事は無理でしょうかね?

書込番号:15411956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ototototさん
クチコミ投稿数:21件

2012/11/30 21:53(1年以上前)

すいません。会社名は差し控えさせて頂きますが、一括見積りサイトで回答が来た一社です。相見積もりをとって交渉しただけで特別な事はしておりません。高額な買い物なので、どの金額で契約するかほんとタイミング難しいですよね。

書込番号:15414319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

三菱パネル発電レポート

2012/10/30 21:27(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:155件

スペック 三菱パネル35枚6.98Kw 愛媛県東予地方 方位南南東 3.5寸勾配(19.29度)片流れ屋根
今月の24日の13時より発電を開始しました。
これまでの瞬間ピーク発電は5.62Kwです。
一日中すっきり晴れた天気というのはなかなか無いのですが天気の悪い日でもそれなりに発電していると思います。
データは非常に少ないですが

最高・・・28.7Kw
最低・・・15.8Kw

現在のトータル発電量は10月29日までで123.2Kwです。
売電量は108.8Kwです。

よろしくお願いします。

書込番号:15273364

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/11/01 15:53(1年以上前)

あんもちさん

三菱電機のタブレット型電力モニターはなかなか良さそうですね

当方も四国なんですが今度、もう一邸にも太陽光発電設備を設置しようと考えていますが今の家は切妻屋根
でシャープにしたのですが今度は複合寄席棟のためにHEMSに対応した三菱電機にしようと思っています
ただ、シャープは取扱店が多いのですが三菱電機は取扱店が近くに少ないので差し支えなければあんもちさん
が今回の太陽光発電の導入で気に入った業者様を紹介いただければ助かります
詳細だと問題があるのであれば業者名とその業者さんのある県名をお教えいただければ探しますので宜しくお願い致します

書込番号:15280623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/01 21:28(1年以上前)

さぬきのやいちさん。
この間は色々アドバイスをありがとうございました。
お住まいも名前のとおりなんですね。
業者さんですが完全に名前を出すのは違反になるらしいので検索エンジンで
ソーラーDr 徳島 と打ってください。
そこの業者は無理な押し売りもしませんしオーバートークもしません。
そして四国で一番取扱いメーカーが多いらしいです。
そして三菱のパネルが異様に安いです。
私も7社くらい見積もりを取りましたがダントツで安いです。(補助金適用後は28万前後/Kwです)
そして施工とアフターもばっちりです。
営業の人も控えめで的確なアドバイスをくれます。
かなりおススメです。

今日までの発電レポートをしますと昨日設置後の最高記録31.12Kwを発電しました。
三菱のパネルはあまり人気ではありませんが値段のバランスと実発電ではかなり良いと思います。
ぜひ参考にしてみてください。

書込番号:15281901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:136件

2012/11/02 13:06(1年以上前)

あんもちさん
早速、お教えいただきありがとうございます

価格.comにも登録されている施工業者さんですね
http://kakaku.com/taiyoukou/company/detail/?id=98

初夏にシャープの太陽光発電の際に価格.comの一括見積もりで見積をいただいたことのある業者さんでした
今度は三菱電機ですし、あんもちさんの契約事例を参考に直接、業者さんにコンタクトをとって見積をして
もらおうと思います

書込番号:15284406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/02 19:41(1年以上前)

さぬきのやいちさん。

この業者さんは以前会っていましたか。
私も一回目に見積もりを出してきたときはそんなに安いわけでもなかったです。
インターネットの業者と競合させてみると三菱をダントツで安く提示してきました。
私もいろいろ見積もりを取りましたが色々な業者さんがいました。
ねつ造データで契約を取りに来る業者。
不安を煽る業者(太陽光をのせるのに実績がないとのせるのこわいですよーとか)
私どもは高耐久工事をしますという業者。(あとから聞くとそんなもんないらしいです)
見積もりの値段を競合させて私どもは無理ですという業者。
その中でもすべてにおいて群を抜いていました。

三菱のパネルはシュミレーションより発電しますと言っていましたが本当でした。(本日も25KW発電)
パナや東芝もいいですが三菱も十分肩を並べてると思います。
是非検討してみてください。

書込番号:15285573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

三菱パネルを取り付けました。

2012/10/22 23:06(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:155件

先日三菱のパネル6.99KWを取り付けました。
工事の方々はとても丁寧に仕事をしてくれましてとても満足しています。
そして契約した販売業者さんにも満足しています。
対応が早く丁寧で金額もとても安い金額でした。(2467500円でHEMS対応のタブレット付き)
現在私の知る限り最良の業者さんでした。
そこの業者さんは性能診断も実施してくれるようで一枚一枚測ってくれるようです。(無料です)
発電は今週のどこかで発電予定です。
当方四国でもしこの掲示板を見ている方で四国地方の方がいらしたらぜひ紹介してたいです。
とても良い買い物をしました。
また発電レポートをします。

書込番号:15239574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/23 15:32(1年以上前)

良い業者さんに設置してもらってよかったですね。

最近はパネルや周辺機器の性能が横並びになりつつあるので
やはり設置するところも「良い買い物をしたかどうか」の
バロメーターになると思います。

ここで特定の業者さんに付いての御紹介は
ガイドラインに抵触しますのでそれに付いては割愛しますが、
今後の発電レポートを楽しみにしております^^

書込番号:15241818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/10/25 14:55(1年以上前)

はじめまして、あんもちさん。

私も只いま設置を検討中ですが、候補の中に三菱(28枚か32枚)があるもので、もしよろしかったら見積もりの内容をお聞かせ願えませんか。

書込番号:15249985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

パナソニック 太陽光 価格

2012/09/17 20:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:20件

9月に太陽光設置工事を完了予定
10月からは本格的に発電が始まります

□設置機種
・HIT233×22枚 5.12KW
・パワコン VBPC355 
・モニタ:モニタリングアダプタのみ(パソコン・IPADなどで詳細確認できるシステム)
・10年保証
・南向きに3面設置(2階上部に左右に2面設置、1階上面に1面)

□価格
・207.4万円(補助金含まず)三重県
 KWあたり40.5万円

パナの関係ですが、上記価格は関係者価格ではないです

設置は数年前〜考えていましたが、今回の42円固定で踏ん切りがつきました。
来年は買取り価格も下がると思いますので、投資時期としては今年度が最適では、無いでしょうか。

合わせてエコキュートも導入しましたが、太陽光は太陽光価格のみで出してもらっています。

10月からの発電が楽しみです

書込番号:15080588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 シャープ

クチコミ投稿数:668件

本日27日にSHARPから正式に発表されました(7月1日から受付開始)

太陽光発電システムの購入時に「まるごと15年保証」に加入することで、シャープ製の
システム機器(太陽電池モジュール、パワーコンディショナ、電力モニタ、ケーブル、架台、
電力センサー、開閉器、ストリングコンバータ)に不具合が発生した場合、無料で修理や
交換を保証で対応してもらえます。もちろん、修理回数や金額の上限はありません。

土日祝もコールセンターで修理を受け付け、ソーラー専門技術員が調査を行い必要に応じ
修理や交換まで早期に対応
保証期間中は修理費用見積りなどの必要がなく、すぐに作業に取り掛かってもらえます。

「Webモニタリングサービス」も「まるごと15年保証」加入者は従来の10年間が5年延長されて
15年間無料で提供されます

従来の10年保証制度(無償)も継続されますので太陽光発電システム設置時に、従来の
10年保証制度(無償)、または、「まるごと15年保証」のどちらかを選べます

「まるごと15年保証」の加入料金は一例として2〜3Kw未満14,700円、3〜4Kw未満15,960円、
4〜5Kw未満20,370円、5〜6Kw未満26,250円、6〜7Kw未満33,810円、7〜8Kw未満36,750円

高額なパワーコンデショナが15年保証になると考えると保証料を払っても15年保証に加入した
ほうがより安心でしょう

ニュースソース
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120627-a.html

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120627-a-2.html

注意事項:

系統連系日から1ヶ月以内に申し込みが必要です。(まるごと15年保証への途中加入はできません。)

1〜10年目までは最大出力の下限値(公称最大出力値の90%)の90%、11〜15年目までは最大出力の下限値(公称最大出力値の90%)の85%を保証します。





書込番号:14732024

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:668件

2012/06/27 15:56(1年以上前)

追記です

既にSHARPの太陽光発電システムを設置して10年間保証が適用されている方が「まるごと15年保証」に
加入を希望する場合は10月1日から1年以内に加入申込をすれば加入ができます

例えば9年前にSHARPの太陽光発電システムを設置していても10年間保証の保証期間が残っている場合は
10月1日から2013年9月30日までに「まるごと15年保証」に加入申し込みをすれば適用されると
いうことです

なお、上記の内容は既設オーナーへの救済措置なので特別受付期間が終了後の受付はされませんのでご注意ください

保証加入料は新規の場合と同じ保証加入料金となります

書込番号:14732129

ナイスクチコミ!4


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/06/27 18:21(1年以上前)

良い情報をありがとうございます。
早速、2年前にシャープのシステムを載せた義理の両親に情報共有させて頂きますよ。

書込番号:14732588

ナイスクチコミ!0


okioki2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 21:47(1年以上前)

所有するアパート(4.75kW)に適応したいと思ったのですが、「集合住宅(小規模産業用)には適用されない」とのこと。
残念・・。

書込番号:14750733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2012/07/07 16:01(1年以上前)

SHARP まるごと15年保証で知らなかったこと

保証料は太陽光発電を設置したユーザーだけが払っているのではなく、設置した販売店(保証の申込受付店)も
ユーザーが払った保証料と同額以上の保険料を払うという点です

単純に4Kwのシステムで15年保証の加入費を値引きしてもらったとしたらユーザーの加入料20,370円の値引きと考えがちですが、
販売店は20,370円以外に23,840円の販売店の保険負担金があるので44,210円を利益から捻出したことになります

まるごと15年保証というのは賠償責任保険も動産総合保険も5年間延長するために販売設置店も保険料を払わないといけない
ということなんですね

詳しくは添付の資料で確認ください

書込番号:14775847

ナイスクチコミ!1


okioki2さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/07 18:40(1年以上前)

ということは、販売店は極力対応したくないというのが本音なんですかね?
販売店に問合せても反応がいまいちなので。

書込番号:14776473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件

2012/07/07 18:56(1年以上前)

釣り人は釣った魚には餌をやらないと言いますからね

設置してお金も全額もらった後だと保険料の持ち出しをしないといけない15年保証への変更は
あまり勧めたくないというのが本音でしょう

メーカーではまるごと15年保証制度を太陽光発電システムの購入をためらう顧客への強力なツールとして
活用するように推奨しています

購入をためらう理由
・メンテナンス、補修費にどれだけ掛かるか分からないから不安
・設備機器への信頼性に不安
・保証が切れてから故障したらどうしようと不安
・15年ローン完済前に故障をしたら修理代が心配で不安

書込番号:14776533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/09/18 18:57(1年以上前)

さぬきのやいちさん

この記事を見て15年保証に強く惹かれ、当方四国 香川の既存住宅にシャープの太陽光発電検討中です。

屋根        北片流れ 0.5寸勾配 ガルバニウム鋼板瓦棒葺き
モジュール     NQ-195AA 24枚 4.68kw
パワコン      JH-M1C2P
モニター      JH-RWL2
架台        縦瓦棒
ケーブル      SZ-2W30P
リモコンケーブル  JH-YM301
センサーケーブル  JH-YS201
CTセンサー     TICT-4
15年保証      \20,370
工事費用込み

上記の条件で(補助金なし)236万円と見積もりが出ました。販売店はこれが限界ですとの回答・・・。

他の掲示板でも、色々な方に相談しアドバイスを頂いたのですがこの金額は高すぎるとのアドバイスでした。

今まで北片流れ 0.5寸勾配の屋根、最近問題になっている光公害という観点からも(現状北面には住宅なし)太陽光発電に関しては前向きに考えていませんでした。
 
 今回見積もりを出した業者(シャープサンビスタメンバー)が、北片流れ 0.5寸勾配であれば。ほぼフラットですから、南面に設置し発電した場合を100として、65%以上は発電しますと説明されました。実際具体的なデータ提示なし。
 
当方まず見積もり内容/金額が妥当なのか?
また、北片流れ 0.5寸勾配の屋根に付けて発電量は期待できるのか?
さらに、0.5寸勾配と角度がほとんどない為、モジュール等の汚れは雨などで取れるのか?そもそも、この条件で15年保証がとれるのか?メーカに電話で問合せしたところ勾配/屋根の向きから判断して難しいと思いますが、設置前に販売店がメーカの営業部の担当者に図面などを送付して15年保証が許可さえる場合もあると聞きました。
ガルバニウム鋼板瓦棒葺きの屋根に対しての設置/施工方法 見積書では架台 縦瓦棒となっていますがこれで問題ないのか?など疑問点だらけです・・・。
 
 さぬきのやいちさんの他の方の書込みのアドバイスを拝見して、私共もアドバイスなど頂けたらと思い投稿しました。スレ違いですがアドバイス宜しく御願い致します。

書込番号:15085131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2012/09/18 21:33(1年以上前)

さぬきやさんへ

香川県高松市で北向き、屋根勾配が2.4°の条件で年間発電量をシュミレートすると年間システム
発電量推定値は4,816Kwhになります(気象データMONSOLA-11使用、NQ-195AAを24枚)

北側に建物が将来に亘って建たないで日中に屋根面が陰にならないのであれば発電量は4800Kwh
以上を期待できると思います

モジュールの汚れに関しては傾きが緩やかなために雨で汚れが自然に流れるのはあまり期待が出来ない
ので汚れがひどい場合は屋根に上ってパネル面の掃除が必要になると思います

架台については見積書の記述は備考的なもので実際に施工は保証の関係できっちりとされるので縦瓦棒の
表記でも特に問題は無いです

15年保証は機器の故障に対しての保証ですのでシャープの施工基準に則した設置であれば保証はされます

機器の構成については北面向きということでパネル4.68Kwに対してパワコンが4.0Kwですが四国電力
と契約ではパワコン出力値の4.0Kw契約となりますので構成も見直しが必要です

価格も1Kwあたり50.4万円は非常に高いのでその業者は除外された方が得策です
香川でサンビスタメンバーだと7店がありますがどちらのお店だったのでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/sunvista/consult/about/sunvista_member/shikoku/

モジュール     NQ-195AA 24枚 4.68kw
パワコン      JH-45CD3P
モニター      JH-RWL3
まるごと15年保証のセットで190万〜210万円にはなりますよ

とりあえず香川でしたらケーズデンキ高松本店へでも一度、出かけて見積を依頼してみてください







書込番号:15085955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/09/24 17:57(1年以上前)

さぬきのやいちさん

 マルチポストの件、御指摘有難う御座います。
クチコミ掲示板の利用規定で禁止されていた事項を知らなかったとは言え、マナー違反をしてしまい、また関係者の方々に不快な思いをさせてしまった事深くお詫び申し上げます。
 大変申し訳御座いませんでした。

書込番号:15115108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/09/24 19:07(1年以上前)

支持点詳細図

モジュール配置図

さぬきのやいちさん

先週末教えていただいた機種構成をまず営業担当の方に伝え、ケーズデンキ高松本店⇔ヤマダ電機テックランド春日本店に見積もり依頼をしてまいりました。 

 結果、ケーズデンキ高松本店はガルバニウム鋼板の屋根への施工実績がほとんどないので見積もり自体を拒否されてしまいました。
 
 ヤマダ電機は家の断面図/立面図を持参した上で機種構成を伝え見積もり依頼してまいりました。
 営業担当の方が当方の図面をシャープに送付し、施工方法も含めての判断をした上で見積もりを出しますとの回答を頂きました。もちろん、ケーズデンキ電気にも見積もりを依頼していますと伝えました。(ケーズデンキには見積もりすら取れなかったのですが・・・)メーカ側からどのような設置方法の提案があり、見積もり金額がくるのかを待っている状態です。

 以前お話した香川でサンビスタメンバー7社のうちの一社の設置プラン/見積もりが届きました。(メーカーに家の図面送付⇒メーカの提案するプラン)
 
 
屋根        北片流れ 0.5寸勾配 ガルバニウム鋼板瓦棒葺き
            添付図のような架台設置し少しだけ南面にモジュールを起こす
モジュール     NQ-195AA 12枚 2.34KW
パワコン      JH-S1C2P
モニター      JH-RWL3
15年保証      \14,000
工事費用込み    \2,395,050 ⇒ \1,820,000(値引後の提示金額)

営業の方の話では北面に直付けするのは、メーカーの15年保証はおりませんので、架台設置し添付図のような設置方法になりますとの回答でした。
 
 あるサンビスタメンバーさんの提案だと平置きで4.68KW乗せられ、15年保証も受けられるのであれば設置金額さえ折合いがつけば、以前さぬきのやいちさんに教えていただいたシュミレーション結果、購入金額も踏まえて乗せる価値があるのかなと思いましたが・・・。
 2.34KWでは国と県の補助金もままならないですし、設置するメリットがあまり感じられないのかなと・・・。 
 まして、同じサンビスタメンバーでこうも設置方法/15年保証に関して意見の相違が出るとも思っていませんでした。

 重ね重ね申し訳御座いませんがアドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:15115372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/01/08 00:44(1年以上前)

こちらの書き込みがされてから暫く時間が空いてしまいましたが、質問させて下さい。

2007年1月に3.06kw パワコン:1台のスペックで太陽光を設置しました。約7年が経過しておりますが、発電等問題ありません。10年保障から有償で15年保障の案内が届き検討した結果、有償保障制度を活用させて頂こうかと考えております。

有償保障制度を活用した場合の料金は41,790円で案内が来ております。

こちらの書き込みを見ると自分が案内されている価格よりも安い価格で紹介されております。

<確認したい内容>(こちらの書き込みによると)
1)既設オーナーへの保証加入料は新規の場合と同じ保証加入料金となるとの情報。
2)15年保証というのは賠償責任保険も動産総合保険も5年間延長するために販売設置店も保険料を払わないといけないとの情報。

上記の情報がありますが、1)に関しては、自分が案内されている価格とは大きく外れております。

2)については、既設オーナーの場合でも販売設置店も保険料を支払う必要があるのでしょうか?

情報をお持ちの方、宜しくご教授下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:17047375

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2014/01/08 09:42(1年以上前)

新設の場合ですと、販売店は販売店負担分を契約価格に織り込んでいて、販売店側から支払われます。
既設オーナーの方の場合、設置時に見込まれていない販売店負担分を、今更販売店から取れませんので、
販売店負担分含め全額オーナーの支払いになっていると思われます。
新設の場合に掛金の一部販売店経由で支払われるだけであり最終的な負担者はオーナーですので、
既設オーナーの負担が特に大きいと言うことは無いと思います。

書込番号:17047995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/01/08 12:17(1年以上前)

amg288857さん

早速のコメント有難うございます。

やはり既設オーナーの場合は、販売店負担分含め全額オーナーの負担となっていると考えるのが自然ですよね。

その他にも情報をお持ちの方おられましたら、宜しくお願い致します。<m(_w_)m>

書込番号:17048387

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2014/01/08 17:19(1年以上前)

新設の場合の販売店負担額は、実際に販売店が持ち出しで支払ってる訳ではなく、
見積りで表立っては書かれませんが、負担分を他の項目に上乗せさせて販売店が取った上で支払っており、
実際にはオーナーが負担しているのですから、
既設オーナーの支払い額が、新設と違い販売店部分まで含めた額で、
オーナーが支払う形であったとしても、新設、既設とも対等であると取れます。
逆に既設オーナーが新設オーナーと同額支払いで済むなら、それこそおかしな話しになるかと。

書込番号:17049231

ナイスクチコミ!1


GreenHerbさん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/19 17:35(1年以上前)

>>amg288857さん

では既設の人でも2014年4月〜6月30日までに設置した人は切り替え費用が少なくて済むのはなぜなのでしょう???

上の説明だと販売店かシャープが切り替えるかどうかも分からない方々の分まで

多く費用を取ってるってことになりますよね?

頓珍漢な質問でしたらすみません。

書込番号:17321243

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2014/03/20 12:40(1年以上前)

調べ直して、認識が少し間違っていたようです。
全容は分からなかったため、分かった範囲で回答します。

2012年4月以前設置の場合は、加入時に機器類の点検、検査を受ける必要があるとの事で、点検費用が上乗せになっているとの事です。
4月以降6月一杯設置の分については、検査が不要との事で、その分費用が安くなっているとの事です。

この場合におかしな点は、4月〜6月の設置分について、ユーザー負担額が7月以降設置のユーザーと同価であると言うことです。
7月以降設置者の加入時に発生する販売店負担分の費用がどこから捻出されているかについて調べ切れませんでした。

書込番号:17324145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソーラーフロンテアで決めた。

2012/05/11 16:51(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 hogusuさん
クチコミ投稿数:6件

6月中設置で売電1kwhあたり42円 10年買取固定で 駆け込みです。
ソフトバンク調べ発電データーNo1がソーラーフロンテアと知り説得力あるデーター
拝見 信用性も高いので色々見積もった後に決めました。
屋根に近くのビルの影が差しますがCISなら心配無用みたいでしたので!

書込番号:14548913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/05/11 21:16(1年以上前)

おめでとうございます。

当方もソーラーフロンティアにしたのですが
当方の家の場合影になるのは西側の屋根だけ、それも東側の屋根の出っ張りと
南側の壁の出っ張りで影になるという自分の家が影を作るという家なのですが
複数社見積もりして契約したところ以外は西はまったく発電しない、発電してもまったくメリットがないどころがデメリットになる言われました。
ただ1社契約したところだけしっかりと計算してもらって十分メリットがあるとの回答をいただいたので設置しました。
実はほんとに発電しないのかすごく気になって屋根に上って1時間くらいずっと空を見てたのですが・・・

確かに影が出来る部分はありますがしっかりと日が当たってるので発電しないということは考えられなかったというのも1つの要因です。

で全然発電してるし・・・写真撮って業者に送ってやろうかと思ったくらいです。
他のメーカーでも同じでしょうか正直曇ってても結構発電するのは驚きです。
また部分的に影が出来たときの発電量を見ましたが極端な低下がありませんでした。
(シリコン系はバイパス機能があるとはいえあまり影がかかるとその回路すべて停止するそうなので)

またいろいろ聞くとCISは日に当たると発電容量が増える傾向にあるとのことで、業者さん情報では1年ほど前に設置したところでは前年よりもかなり良い状態になってるとのことです。
(パワコンをかなり余裕を見た設置が今は結構容量ぎりぎりになってるそうです)

ということで自分も期待しています。

まだまだ発展途上のCISですが十分期待が持てると思います。



ちなみに決めて1番の理由は回りにSFがいなかったことですがw
まあホンダソルテックが載ってるアパートはありますが周辺はほとんどシャープなので

書込番号:14549794

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)