
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2014年1月2日 20:12 |
![]() |
2 | 6 | 2013年9月21日 10:16 |
![]() |
2 | 0 | 2013年8月31日 13:11 |
![]() |
2 | 5 | 2013年8月23日 08:36 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月17日 22:42 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月9日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
設置から1年経ちました。
私は、一昨年の12月から7月まで不具合で少し発電不足になっています。
現在は、改善して正常だと思います。
設置条件
関東南向きSF4.65キロ、
五寸勾配、障害物なしです。
基本的に08時から17時までは家に誰も今いません。
年間発電量
6580kwh
年間売電量
5366kwh
売電金額
225372円(買取金額1kw42円)
昨年の電気代との差の利益
21021円
でした。
2013年度は、246393円の利益になりました。
このまま不具合がなければ、契約金額が170万ですので7年もあればペイできそうです。
この掲示板でお世話になりましたので、皆様の参考になればと思い投稿しました。
では。
3点



祝!連系開始しました。
昨日は、調子悪かったようですが本日は19.3kwh(AiSEG上)売電してくれました(笑)
7月末 契約
8月19日 設置工事開始 21日 工事完了
8月26日 連系開始
施工会社に無理言って最短での連系の取次ぎをしていただきました。
HIT240α 18枚 4.32Kw
VBPC240A7
244.2
243.7
243.7
244.1
244.0
243.8
243.9
243.7
243.8
244.9
243.9
244.7
243.8
243.8
244.7
244.8
243.7
244.1
合計 4393.3w
平均 244.07w
です。
1点

設置おめでとうございます!
>昨日は、調子悪かったようですが本日は19.3kwh(AiSEG上)売電してくれました(笑)
他のスレでも書きましたが、私の場合AiSEGよりも電力会社の数値が40%以上多かったので
もっと期待できるかもしれませんよ!
ただ、もしかしたら逆のパターンも起こりうるかもしれませんので、実際の売電の詳細がわかれば
また情報を報告していただけるとありがたいです。
それと、質問なのですが、発電量がピークに近いぐらいの時の、AiSEG上の使用電力から
監視している電力の総量をひいた値はどのくらいになっているでしょうか?
教えていただけると今後の参考になりますので、よろしくお願い致します!
書込番号:16515400
0点

はるぴよんさん おめでとうございます
>昨日は、調子悪かったようですが本日は19.3kwh(AiSEG上)売電してくれました(笑)
当方関東ですけど昨日は5月のような清々しい陽気で今月で一番発電・売電してくれました。
ただ、今月のトータルでは初めて対前年値を下回りそうです(涙)
書込番号:16515711
0点

当方は、4.66kWhの環境で15kwh(AiSEG上)売電。
発電は、28kWhで実際の使用量はもっと少ないはずなので
20kwhは売電しているはず!
書込番号:16518694
0点

皆様、コメありがとうございます。
昨日は、
買電 8.6kwh
発電 25.7kwh
売電 21.6kwh
使用電力 12.8kwh
でした(^o^)/
キンメダルマンさんの質問ですが、
約0.1〜0.2kwhくらいですね。
0.3kwh使用で冷蔵庫が0.12kwhくらい、リビングの待機電力で0.08kwhとか
過去レス少し読みましたが、パワコンが電気を消費してる感じはないです。
書込番号:16519810
1点

>はるぴよんさん
>約0.1〜0.2kwhくらいですね。
情報ありがとうございます!
そのぐらいの数値であれば納得できますし、AiSEGは正確な数値を表示している可能性が高いですね。
そうであれば、売電時の電力会社の数値の誤差も少ないかもしれませんね。
書込番号:16522072
0点

太陽光発電、開始から初の検針票がきました(^^)/
売電電力量 310kwh(笑)
売電金額 11780円の予定額だそうで・・・(^^)v
25日間の発電でこんなに売電できるとは思っていませんでした。
Aisegの積算表示と検針票の数字をくらべてもほぼ誤差なしでした。
台風の影響もなく今日も順調に発電してくれています。
次のステップは、12年前の年中無休な冷蔵庫を省エネタイプに買い替え予定です。
書込番号:16613737
0点



以前に工事日が遅れている件で投稿いたしましたが、
無事、連係まで終わり出力対比表が頂けたので公開いたします。
設置:16枚 4.00kw
259 x 1枚
258 x 3枚
257 x 5枚
256 x 3枚
255 x 1枚
254 x 2枚
253 x 1枚
合計 4103.21kw
最大 259.14w
最小 253.21w
平均 256.45w
設置時期は6月中旬です。
240wでも契約できる時期(1月)だったので迷いましたが
まずまずといったところでしょうか。
西に設置しておりますが、天気にも恵まれシミュ値より1−2割程度上回っているようでよかったです。
2点



HIT240α販売開始直後の7月27日設置分の出力対比表がようやく手に入りました。
ご参考まで。
240w×20枚=4.80wの契約です。
243.7
243.8
243.8
243.6
243.6
243.7
243.7
243.8
243.7
244.0
243.4
244.0
243.7
243.6
244.1
243.4
243.2
243.6
243.7
243.8
合計=4873.9w
平均243.695w
最高244.1w
最低243.2w
1点

良いパネルですね!!
さすが国産パナソニック公表出力をすべてのパネルがクリアしてる。
発電状況は如何ですか?。
以前、連系の件ではお世話になりました
残念なことに我が家はまだ連系されてません(涙)。
で、この場を借りて
せんべぇさんに質問させて下さい、
太陽光設置のご契約は何時ごろでしたか?
我が家は6月18日に契約。
早く我が家も発電したいです、、、
連系したら我が家の出力対比表もお知らせしま〜す。
それでは良い太陽光発電ライフを。
書込番号:16495882
1点

あっ、すいません。
我が家の契約日6月18日ではなく
5月18日でした。
宜しくお願いします。
書込番号:16495920
0点

数値的に高めなので233/240の時にも言われてましたが
上のモデルはやはり選別品なのかもしれませんね
書込番号:16496251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yunarikoさん
こんにちは
契約から3ヶ月経ってまだ発電開始できていないなんて、ある種拷問ですね…
その間に相場も落ちてきてるだろうし、やるせないですね。
1日も早いところ発電させたいですよね。
うちは8月10日より発電はされているものの、HEMSモニターの設定?がおかしかったらしく、
正確な値が全くわからず、パワコンの積算量から今日はこれくらい発電したんだ的にしか
わかりませんでした。
一昨日業者さんに設定し直してもらい、昨日から正しい詳細な値が見れるようになりましたが、
1日2日くらいのデータを見たところで、よくわからないのが実状です…。
ちなみに
6月29日契約
↓
7月27日工事
↓
8月9日系統連系
の流れでした。
えりりんたんさん
こんにちは
私も245wを超えたパネルが1枚もまじってなかったので、やっぱりそういう事なのかな?
と同じように思いました。
書込番号:16497386
0点

>うちは8月10日より発電はされているものの、HEMSモニターの設定?がおかしかったらしく、
>正確な値が全くわからず、パワコンの積算量から今日はこれくらい発電したんだ的にしか
>わかりませんでした。
>一昨日業者さんに設定し直してもらい、昨日から正しい詳細な値が見れるようになりましたが、
>1日2日くらいのデータを見たところで、よくわからないのが実状です…。
AiSEGでしょうか?
うちもAiSEGが示す値と、関西電力の数値では、売電量で1.4倍も差がありました…
AiSEGの表示はあくまでも目安でしょうが、10%程度の誤差で抑えてもらいたいものです。
書込番号:16497951
0点



連携からちょうど2週間たちました。
スレート4.0寸 南南東1面 28枚 4.62kW
障害物ナシのシステムです。
8月1日〜12日までの発電量は
247.07kWhでした。
シュミレーション値の114%UPで
推移していますので、
まあまあ順調なすべり出しだと思います。
2直14系統(4+4+3+3)の4回路です。
先日点検時に測定してもらった開放電圧は
200V,201V,201V,200Vでした。
2直は3直に比べて売電の立ち上がりが
遅いとのことでしたので心配していましたが
発電量をみて少し安心しました。
これからの伸びに期待しています!
書込番号:16463982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の発電量です。
8月1日〜17日までの累計で
370.56kWhでした。
(本日の発電量は25.04kWh)
このまま晴れの日が続いて
くれることを祈ります!
書込番号:16480635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
こちらのサイトや様々な方からの情報提供により
ようやく契約ができました。
お礼の報告と今後ご購入される方への参考になれば幸いです。
【太陽電池容量】:7.44kW
【VBHN240SJ21】 太陽電池モジュール240Wα 【30枚】
【VBHN120SJ21】 太陽電池ハーフタイプ120Wα 【 2枚】
【VBPC255A4】 5.5kWパワーコンディショナ 【 1台】 240α25枚 5直列5系統
【VBPC227A4】 2.7kWパワーコンディショナ 【 1台】 120α2枚240α5枚 6直列1系統
【VBSSK3R1】 接続箱3回路 【 1台】
【VBSNK6R1】 接続箱6回路 【 1台】
【VB80103TP】 延長ケーブル35T 【 6本】
【VB800043】 アース線 30m 【 1本】
【VB800061P】 結束バンド(50本入り) 【 1個】
【VB8M4L13NBP】 耐候性ドリルねじ4−13(50本入り) 【 1個】
【VBLHDS22P】 平板瓦D22セットP 【 8個】
【VBLHDS43P】 平板瓦D43セットP 【12個】
【VBLAMA3P】 WスペアセットA3P 【 1個】
【VBR5112】 補強合板 2枚セット 【 8個】
【VBR5113】 補強合板 3枚セット 【12個】
【VBR31T2】 フレーム2NALP 【 8個】
【VBR31T4】 フレーム4NALP 【12個】
【VBR31SCA】 化粧カバーA 【 6個】
【VBPM370C】 ワイヤレスエネルギーモニタ(7型) 【 1台】
【VBPW370】 Wモニタ−電力検出ユニット(蓄電池対応)【 1台】
シュミレーション
【年間発電量】 9,459 kWh/年
【方位勾配年間発電金額】 334,077 円/年
【内訳】自己消費分 31,635 円/年 売電する分 302,442 円/年
自己消費単価(21.09円) 売電単価(38円)
合計金額 260万(補助金前、足場あり、支持瓦、南設置(南南東15°)、4.5寸
KWあたり 34.9万となりました。
最安値の方々には及びませんが最終的に工事やパネル枚数増加等も値段が変わらず交渉することができました。
心配なのは本当にシュミレーションどおりいくのか?パワコンの系統は無知で不安・・・というところです。
本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
1点

おめでとうございます。
7kw台はパワコンが2台となり、1台と2台の差額吸収しきるには厳しい容量ですので、最安値取るのはなかなか厳しいです。
書込番号:16452890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約おめでとうございます。
パワコン2.7kWの系統は無理やり感がありますね。
5.5kWパワコン1台が最もリーズナブルなシステムだったのかなと思います。なにはともあれ売電がおたのしみですね。!
書込番号:16453131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)