
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月1日 00:50 |
![]() |
3 | 6 | 2012年11月30日 21:53 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月2日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月25日 14:55 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月17日 20:37 |
![]() |
2 | 1 | 2012年5月11日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


我が家のカナディアンソーラーが発電を開始して3日間たったのでレポートします。
1日目(11/19)晴れ、ただ工事が終わったのが12時ぐらい。発電量8kwh
2日目(11/20)曇り、10kwh
3日目(11/21)晴れ、22kwh
2日目は時折、日もでたようですが、1時間当たりの発電量は3日目の半分程度でした。
詳細はhttp://canadiansolar.blogspot.jp/にあげました。
ご参考までに。
0点

こんばんは うさぴーすけさん
我が家のシステムは
カナディアンソーラーのパネルCS5A-200Mが40枚で 8.0kw
パワコン4.0kw×2
南東1面
勾配8度
滋賀県です。
詳細はhttp://canadiansolar.blogspot.jp/にあげてます。
書込番号:15415158
1点



SHARP契約致しました。契約にあたりこちらの掲示板はとても参考にさせて頂いたので、私も報告させて頂きます。
NQ-195AA 21枚 4.095KW
パワコンJH-S1C2P 3.4KW
モニターJH-RWL2
15年保証 総額128万(補助金別)
初期投資を出来るだけ抑える事を考えました。不満はパワコンの容量に不安ある事と、工事日が1月まで待たされる事です。
書込番号:15350080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kw単価31.2万と前に出てた京セラ多結晶より安くなって凄いです。
ちょうど別スレで近い話題があるので情報共有させてもらいますね。
書込番号:15350792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのところの値下がりすごいですね。
やはり我が家は早まったか‥‥。
書込番号:15350877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ussy155さん
京セラの時もアドバイスありがとうございました。この掲示板には良心的な回答者がたくさんいて、大変勉強になりました。
書込番号:15350957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amg288857さん
amg288857さんのブラックソーラー納期についての情報等、参考になりました。
私は業者から、遅くとも1月には設置可能と言われましたが、はっきりせずまだ心配な状況です。
書込番号:15350989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごい安いですね!値引き術を伝授していただきたいです!
ちなみにどこの施工店での見積りか教えてもらう事は無理でしょうかね?
書込番号:15411956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。会社名は差し控えさせて頂きますが、一括見積りサイトで回答が来た一社です。相見積もりをとって交渉しただけで特別な事はしておりません。高額な買い物なので、どの金額で契約するかほんとタイミング難しいですよね。
書込番号:15414319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
スペック 三菱パネル35枚6.98Kw 愛媛県東予地方 方位南南東 3.5寸勾配(19.29度)片流れ屋根
今月の24日の13時より発電を開始しました。
これまでの瞬間ピーク発電は5.62Kwです。
一日中すっきり晴れた天気というのはなかなか無いのですが天気の悪い日でもそれなりに発電していると思います。
データは非常に少ないですが
最高・・・28.7Kw
最低・・・15.8Kw
現在のトータル発電量は10月29日までで123.2Kwです。
売電量は108.8Kwです。
よろしくお願いします。
2点

あんもちさん
三菱電機のタブレット型電力モニターはなかなか良さそうですね
当方も四国なんですが今度、もう一邸にも太陽光発電設備を設置しようと考えていますが今の家は切妻屋根
でシャープにしたのですが今度は複合寄席棟のためにHEMSに対応した三菱電機にしようと思っています
ただ、シャープは取扱店が多いのですが三菱電機は取扱店が近くに少ないので差し支えなければあんもちさん
が今回の太陽光発電の導入で気に入った業者様を紹介いただければ助かります
詳細だと問題があるのであれば業者名とその業者さんのある県名をお教えいただければ探しますので宜しくお願い致します
書込番号:15280623
0点

さぬきのやいちさん。
この間は色々アドバイスをありがとうございました。
お住まいも名前のとおりなんですね。
業者さんですが完全に名前を出すのは違反になるらしいので検索エンジンで
ソーラーDr 徳島 と打ってください。
そこの業者は無理な押し売りもしませんしオーバートークもしません。
そして四国で一番取扱いメーカーが多いらしいです。
そして三菱のパネルが異様に安いです。
私も7社くらい見積もりを取りましたがダントツで安いです。(補助金適用後は28万前後/Kwです)
そして施工とアフターもばっちりです。
営業の人も控えめで的確なアドバイスをくれます。
かなりおススメです。
今日までの発電レポートをしますと昨日設置後の最高記録31.12Kwを発電しました。
三菱のパネルはあまり人気ではありませんが値段のバランスと実発電ではかなり良いと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
書込番号:15281901
0点

あんもちさん
早速、お教えいただきありがとうございます
価格.comにも登録されている施工業者さんですね
http://kakaku.com/taiyoukou/company/detail/?id=98
初夏にシャープの太陽光発電の際に価格.comの一括見積もりで見積をいただいたことのある業者さんでした
今度は三菱電機ですし、あんもちさんの契約事例を参考に直接、業者さんにコンタクトをとって見積をして
もらおうと思います
書込番号:15284406
0点

さぬきのやいちさん。
この業者さんは以前会っていましたか。
私も一回目に見積もりを出してきたときはそんなに安いわけでもなかったです。
インターネットの業者と競合させてみると三菱をダントツで安く提示してきました。
私もいろいろ見積もりを取りましたが色々な業者さんがいました。
ねつ造データで契約を取りに来る業者。
不安を煽る業者(太陽光をのせるのに実績がないとのせるのこわいですよーとか)
私どもは高耐久工事をしますという業者。(あとから聞くとそんなもんないらしいです)
見積もりの値段を競合させて私どもは無理ですという業者。
その中でもすべてにおいて群を抜いていました。
三菱のパネルはシュミレーションより発電しますと言っていましたが本当でした。(本日も25KW発電)
パナや東芝もいいですが三菱も十分肩を並べてると思います。
是非検討してみてください。
書込番号:15285573
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先日三菱のパネル6.99KWを取り付けました。
工事の方々はとても丁寧に仕事をしてくれましてとても満足しています。
そして契約した販売業者さんにも満足しています。
対応が早く丁寧で金額もとても安い金額でした。(2467500円でHEMS対応のタブレット付き)
現在私の知る限り最良の業者さんでした。
そこの業者さんは性能診断も実施してくれるようで一枚一枚測ってくれるようです。(無料です)
発電は今週のどこかで発電予定です。
当方四国でもしこの掲示板を見ている方で四国地方の方がいらしたらぜひ紹介してたいです。
とても良い買い物をしました。
また発電レポートをします。
0点

良い業者さんに設置してもらってよかったですね。
最近はパネルや周辺機器の性能が横並びになりつつあるので
やはり設置するところも「良い買い物をしたかどうか」の
バロメーターになると思います。
ここで特定の業者さんに付いての御紹介は
ガイドラインに抵触しますのでそれに付いては割愛しますが、
今後の発電レポートを楽しみにしております^^
書込番号:15241818
0点

はじめまして、あんもちさん。
私も只いま設置を検討中ですが、候補の中に三菱(28枚か32枚)があるもので、もしよろしかったら見積もりの内容をお聞かせ願えませんか。
書込番号:15249985
0点



9月に太陽光設置工事を完了予定
10月からは本格的に発電が始まります
□設置機種
・HIT233×22枚 5.12KW
・パワコン VBPC355
・モニタ:モニタリングアダプタのみ(パソコン・IPADなどで詳細確認できるシステム)
・10年保証
・南向きに3面設置(2階上部に左右に2面設置、1階上面に1面)
□価格
・207.4万円(補助金含まず)三重県
KWあたり40.5万円
パナの関係ですが、上記価格は関係者価格ではないです
設置は数年前〜考えていましたが、今回の42円固定で踏ん切りがつきました。
来年は買取り価格も下がると思いますので、投資時期としては今年度が最適では、無いでしょうか。
合わせてエコキュートも導入しましたが、太陽光は太陽光価格のみで出してもらっています。
10月からの発電が楽しみです
1点



6月中設置で売電1kwhあたり42円 10年買取固定で 駆け込みです。
ソフトバンク調べ発電データーNo1がソーラーフロンテアと知り説得力あるデーター
拝見 信用性も高いので色々見積もった後に決めました。
屋根に近くのビルの影が差しますがCISなら心配無用みたいでしたので!
0点

おめでとうございます。
当方もソーラーフロンティアにしたのですが
当方の家の場合影になるのは西側の屋根だけ、それも東側の屋根の出っ張りと
南側の壁の出っ張りで影になるという自分の家が影を作るという家なのですが
複数社見積もりして契約したところ以外は西はまったく発電しない、発電してもまったくメリットがないどころがデメリットになる言われました。
ただ1社契約したところだけしっかりと計算してもらって十分メリットがあるとの回答をいただいたので設置しました。
実はほんとに発電しないのかすごく気になって屋根に上って1時間くらいずっと空を見てたのですが・・・
確かに影が出来る部分はありますがしっかりと日が当たってるので発電しないということは考えられなかったというのも1つの要因です。
で全然発電してるし・・・写真撮って業者に送ってやろうかと思ったくらいです。
他のメーカーでも同じでしょうか正直曇ってても結構発電するのは驚きです。
また部分的に影が出来たときの発電量を見ましたが極端な低下がありませんでした。
(シリコン系はバイパス機能があるとはいえあまり影がかかるとその回路すべて停止するそうなので)
またいろいろ聞くとCISは日に当たると発電容量が増える傾向にあるとのことで、業者さん情報では1年ほど前に設置したところでは前年よりもかなり良い状態になってるとのことです。
(パワコンをかなり余裕を見た設置が今は結構容量ぎりぎりになってるそうです)
ということで自分も期待しています。
まだまだ発展途上のCISですが十分期待が持てると思います。
ちなみに決めて1番の理由は回りにSFがいなかったことですがw
まあホンダソルテックが載ってるアパートはありますが周辺はほとんどシャープなので
書込番号:14549794
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)