太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

施工から1か月経過しました

2022/05/18 12:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 まおべさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちわ。
以前こちらの掲示板で業者選択〜設置内容まで相談し皆さんから沢山アドバイスをいただきました。

そのアドバイスから良き業者さんに出会え無事設置ヽ(^^)ノ
設置から約1か月が経過したのでわが家の発電状況などを報告します。

設置内容としては、
南南東1寸勾配
長州産業 パネル 8.16kw/パワコン 5.5kw 

設置日が4/13です。
その前後の電気代の変化ですが
3/10〜4/9 14,904円(474kw)
4/10〜5/9  5,897円(141kw)
になりました。
気候など条件が違うので完全に比較できるわけじゃないけれど
こんなに変わるんだ〜と驚いています。

売電はまだ始まっていませんがどのみちそんなに単価良くないので、
できる限り自家消費できるよう工夫していきたいなと思っています。

とても満足のいく買い物ができました
この掲示板に出会ってほんと良かったです(^^

書込番号:24751892

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/05/18 13:25(1年以上前)

まおべ発電所長さん

ご無沙汰してます。

発電、順調そうですね。自家消費が高いと発電量には見えない効果がありますよね。

そうです、売電するために節電するより使った方が得な時代です。わたしは37円売電ですので、せっせと節電に励んでいます(涙)

今が1年で一番発電量が高い時期です。
毎日のモニターチェックが楽しみですね。

今後も近況を教えてください。楽しみにしています。
また、今回の経験をここに来られる検討者さんにアドバイスしてあげて下さい。


PS
美味しいとんカツ屋さん、
探したら教えてくださいね(笑)

書込番号:24751942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/18 14:39(1年以上前)

>まおべさん
おめでとうございます。
順調そうでよかったですね。
本日我が家も工事中です。
まおべさんに続きます。

書込番号:24752000

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/05/18 15:47(1年以上前)

もうすぐ晴れたら発電所長さん

ご無沙汰です。
きょうが工事日だったのてすね、晴れて良かったですね

大きい家根ですね。向かって右の一階の屋根にも載せるのですか?

連係が楽しみですね。
発電開始したらまた近況を教えて下さいね。

お二人ともyhさんでしたか!

書込番号:24752050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まおべさん
クチコミ投稿数:22件

2022/05/18 17:57(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

発電所長さんといわれると照れますね(≧▽≦)

REDたんちゃんさんにはいっぱいアドバイスいただいて^^
ほんと感謝してます♪

書き込みはしてないですがこちらの板はのぞいてはいるのですよ
悩める検討者の方になにか書き込むことで恩返し〜とは思いつつ、
アドバイスできるほどの知識もなく・・・
なのでときどきこっそりナイスを押して応援しておりますw

37円とはなんとうらやましい〜
節約のしがいがありますね^^

書込番号:24752178

ナイスクチコミ!0


スレ主 まおべさん
クチコミ投稿数:22件

2022/05/18 18:06(1年以上前)

>晴れたらさん

今日が工事日なんですねヽ(=´▽`=)ノ
おめでとうございます!!
カナディアンソーラーですよね
発電効率が良いとの事なので楽しみですね〜

これからしばらくはモニターとにらめっこになりますよ^^

お互い発電生活楽しみましょう!

関係ないですが・・・明日成田に出張ですw

書込番号:24752186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/19 00:25(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご無沙汰しております。

>大きい家根ですね。向かって右の一階の屋根にも載せるのですか?
はい 手前の物置兼駐車場につけようかと思いましたが冬の電線と道路前のオートバックスの看板が物置の屋根にかかり
費用対効果が・・・です。
よって1Fの屋根の右に寄せたらと思い施工に至りました。
2/16のPM15;10の写真を添付いたしますのでご確認お願いします。

>お二人ともyhさんでしたか!
いいえ私は鎌ヶ谷の二和電設さんです。
明日以降にレイアウトの写真が取れれば掲載させていただきます。

書込番号:24752690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/19 00:28(1年以上前)

>まおべさん

今日の18:00過ぎても0.5kwの発電があると嫁から電話があり喜んでおりました。
土日はモニターとにらめっこします(笑)

成田によく来るのであればご一緒して楽しいお話をしたいですね。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:24752691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

標準

ついに発電開始♪

2022/04/28 19:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:94件

こんにちわ。
こちらの掲示板で何度も見積もり評価のスレを
建てさせていただき多くの方からアドバイスを
いただきました。本日すべての工事が終わり、
無事発電できましたので報告させていただきます。

設置内容としては、
ロンジモジュール 6.08kwh+パナ蓄電池 5.7kwh
を設置させていただきました。

工事を請け負って頂いた業者は、
資本金1000万、創業10年、従業員30名の業者でしたが、丁寧な工事を行っていただきとても満足しています。(資本金5000万以下でも十分に仕事してくれました)

今後の発電、売電がたのしみです。

これから太陽光パネルを設置しようと
検討している方は、会社の規模だけを重視して
検討すると損をする可能性が十分にあるということ
を忘れないでください。
※相見積もりを取った全国区業者のなかには
200万円ほどの差がありました。

書込番号:24721721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/04/28 19:59(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

発電開始、おめでとうございます!

本日の発電実績モニター値を見せてください。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24721803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2022/04/28 20:08(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。
本日17時半頃から発電開始になったもので、
ほぼ発電出来ていないので明日の夜にでも、
実績の報告をさせていただきます😁

書込番号:24721811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/04/28 20:32(1年以上前)

カズーン-HKD発電所長さん

ネット業者ですね!
海外メーカーは安い以外に取り柄はありません。
資本金も5000万円以上ないと計画倒産します。
大丈夫ですか? お察しします。


Longi、とても興味あります。
北海道ですものね、Longiとの相性も知りたいです。
せひ、発電量含め近況をお知らせ下さい。

Longiを扱える業者さんなら大丈夫です。
家庭用のお座なりのシミュレーションと違い、産業用や野立てに精通した業者かと思われます。

明日からが楽しみです。雪には涙しますが、本州と違って梅雨がないですからね、年間では関東平野とあまり変わらないんですよね。

書込番号:24721849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2022/04/28 21:26(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
心強い言葉ありがとうございます。
最初ロンジを紹介されたときは聞いたことがなく、
不安だったのですが、調べれば調べるだけメリットが
多くあるように思い設置いたしました。

屋根の角度があまりないので、いい屋根ではないと思いますが、これから発電していきます!
とりあえず明日の一日の発電結果報告しますね😁

書込番号:24721961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2022/04/29 18:22(1年以上前)

発電二日目の現状です。
本日は終日曇天と雨で幸先の悪い一日となりました。
GWは天気も悪いとのことですので、しばらくはこんな状況が続くのかな?と思っております。
まだまだ蓄電池の方も有効活用できていませんので、
しばらく勉強していきます。

書込番号:24723258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/04/29 18:46(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

ちょっとピンボケですが、曇り&雨でも22.9kWh発電しています。すごいですね。
初夏の晴は40kWhは発電するんでしょうね。

書込番号:24723296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/04/29 19:20(1年以上前)

カズーン-HKDさん

発電初日、お疲れ様でした。
北海道も今日はお天気に恵まれなかったのですね。
ドンマイです!

北関東(栃木)も朝からどんよりで11時頃からポツポツと雨が降り始めました。今はどしゃ降りです。
アメダスの日射量も1日を通じて0分です。

PanasonicHIT6.34kw 南一面 4寸です。
(太陽も出ないのに南一面も関係ないですが)

カズーン-HKDさんのお陰で、久しぶりにモニターを見ました(停電でアラームが出てた時に見て今年2回目かも知れません (笑)

明日はいい天気だといいですね。

書込番号:24723360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2022/04/29 19:21(1年以上前)

>gyongさん
ピンポケすみません。
保護フィルム剥がしてないから若干画面ボケて見えますね(゜o゜;
この発電量は良いんですか!!笑
自分的には少ないと感じてましたが考えを改めます!笑

書込番号:24723363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/04/29 19:24(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
皆さんあまりモニター付けてないんですかね?
私は気になってちょくちょく見てしまいます笑
明日は晴れることを祈ります!

書込番号:24723368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/04/29 19:51(1年以上前)

カズーン-HKDさん

そうですね、最近はスマホに飛ばされる方が多いですね

わたしはもう6年目なので、それほどモニターが恋しくなくなりました。
毎月、スマホに東電から送られてくる『電気家計簿』くらいですかね。

それも、発電量より売電金額と買電金額の差しか気になりません。堅実的でロマンもありませんね(笑)

書込番号:24723420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/04/29 20:42(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

導入当初は結構モニターを見ますね。
だんだん放置になりますが。

野立て産業用は毎日チェックしなければなりません。
電線泥棒で発電ゼロになると早急に復旧作業へ着手する必要がありますので。

書込番号:24723532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2022/04/30 07:13(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
そんなもんなんですかね!笑
私も収支のみが気になります。
ただ二日間見ていて思ったのが、売電額と深夜料金が
同じで日中これだけ発電量できるなら日中蓄電池に貯めて夜間で放電したほうがいいような気がしてきました。

書込番号:24724061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/04/30 07:14(1年以上前)

>gyongさん
皆さんモニターへの興味はなくなってくるのですね!

野立ては大変なんですね!
一応しばらくの間は不具合がないかの確認がてら
ちょくちょく確認するよていです。

書込番号:24724064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/04/30 07:46(1年以上前)

カズーン-HKDさん

今は深夜電力で蓄電し朝夕の消費に当ててるのです?
太陽光で売れる17円を使って蓄電するか、深夜料金(いくら?)で蓄電する方が得かですかね。どちらにしても今は売るより使った方がお得な時代なので。

また、これからの時期『抑制』の観察が必要ですかね!

発電量がピークになってきますので、電圧上昇抑制。
大型連休で同じ系統の消費量が下がり売電への潮流が上がると自動的にパワコンが抑制側にシフトします。

また、発電がMAXになることでパワコンが悲鳴を上げて、温度上昇抑制となります。

前者は連係初期だとおこり易く、あまりにも抑制時間が増えるようならま95〜107vの中で微調整してもらわないと損失がでます。

連係時に電力会社が設定しますが、その時の受給バランスで決めてしまいます。

平日の日中で同じ系統に商店街等 多く電気を消費するところが多かったり、暑い日のお昼時で多くの家庭がエアコンを使用してIH等の高出力を使用していたりすると系統電圧は低くなります。

が、GWで消費が止まり、発電がピークになると電圧は上がり逆潮流を防ぐため抑制制御が掛かります。

また、釈迦に説法でしたらお許し下さい。

書込番号:24724097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/08 08:01(1年以上前)

>カズーン-HKDさん
はじめまして。発電開始おめでとうございます!
わたしも現在LONGIパネルを検討中です。
よろしければ晴天時の発電量も見せて頂けませんか?

書込番号:24736258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2022/05/08 08:26(1年以上前)

>ぴろりろりさん
ロンジ検討中ですか!
正直これが多いのか少ないのかよくわからない
状況ですが、我が家の場合屋根の角度がほぼない
無落雪なので思うように発電できていない気が
正直しています^^;

結果として発電開始後一番の晴天日で
31.2kWh/日になります。
今の所見てる中では3.3kWhが最高発電量になっていまして正直もっと発電すると思っていたので、
少々がっかりしています(._.)

書込番号:24736295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/05/08 08:39(1年以上前)

カズーン-HKDさん

抑制が掛かっていませんかね?

頭打ちになってるような!この日だけでしょうか?
普通は放物線(正規分布 )を描くのですが?
こんなイメージで。

書込番号:24736306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/05/08 08:42(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
毎日頭打ちなんですよね(._.)
ちなみにパワコンの抑制時間をみると21分となっていることからそんなに抑制されている気もしないんですよね。。。

ただ太陽光つけてから3.3kWhを超えたことがありません。
今現在も3.3kWhに張り付いています。

書込番号:24736309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/08 09:10(1年以上前)

>カズーン-HKDさん
早速の投稿ありがとうございます

このまま放物線を描けばかなりの発電量になりそうですが、
頭打ちの件が気になりますね。
私も詳しくありませんが、まだ売電関係の申請中でしたら、それが関係している可能性はありませんか?
使い切れない余剰分が多くならないようにしているとか、、(抑制21分なのがわかりませんが)
しかし事前にそのような説明がなかったのであれば、どちらにせよ施工業者に確認したほうが良さそうですね。

書込番号:24736333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/05/08 09:10(1年以上前)

カズーン-HKDさん

異常だと思います。一回見て貰った方がいいかも!

抑制は発電量と売電量のバランスで電圧が高くなるとパワコン内のコンバーターが自動制御して抑制は起こります。

原因はいろいろあるのですが、
まず引き込み線の太さ(square)はいくつですか?

同じ幹線上で太陽光の載った住宅がたくさんあるとか
商業施設や工場があるか?など。

そう言う地域は家庭用の電圧を低く設定します。
が、この連休で工場が非稼働となることで幹線上の電圧が高くなり抑制制御を起こす……等々、要因はいくつかあります。

3.3kwhしか能力がないとすれば、その前後の時間帯は勾配が付くハズです。これが、グラフを見ると9〜14時までフラットです。

対策としては、
電力会社のトランス側の電圧を下げてもらう
(ただ、これはカズーン-HKDさん宅以外のご家庭にも影響しちゃうので難しい)

パワコンの設定(電圧)を上げてもらう

引き込み線を太くしてもらう 等があります。



ちなみに北関東(栃木県) 南一面 Panasonic6.34kw
年間平均1280kwh(1kwあたり)のショボい太陽光ですが
稼働6年で抑制は7分たらずです。


gyong先生、如何でしょう?

書込番号:24736334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お礼

2022/03/14 09:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:41件

皆様のご指導のもと下記の条件で無事契約に至りました。

契約仕様
和瓦:4〜4.5寸 支持瓦を使用
南面7.05kw カナディアンソーラー
パワコン  5.5k
120万円まで行きました。(約17万円/kw)

わが家はプロパンガスのためキッチンにはガスを残しエコキュート(コロナ460l)を42万で採用しました。
コロナのソーラーモードで昼に湯を沸かす方向で着地しました。

今後の目標(💰をためての話ですが…。)
EVカーを採用してV2hから夜使用電力を賄っていければいいかなと思ってます。
早くステラもV2h採用してくれないかな。

いろいろごありがとうございました。

書込番号:24648627

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/03/14 12:13(1年以上前)

晴れたらさん

ご契約、おめでとうございます。

素晴らしいシステム構成ですね。
屋根の条件もいいし発電が楽しみですね。
17万円ですか、ベストロケーションなのでyhにはもう少し頑張ってサイト記録を出して欲しかった(笑)

とは言っても回収にはまったく問題ないので、早くに元を取ってあとは好きなようにアレンジしましょう。

ステラ? スバルの軽自動車ですか………(笑)
Teslaですね、日産のアリアも出ましたよ!

書込番号:24648840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/03/14 13:16(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

誤字でした笑い
EVは今行くならリーフ30kwの中古を100万以下で買い蓄電池として使用するなんて考えたのですが
もう少し世の中の流れを見ていろいろ考えた方がいいかな?と思いました。
新車はアリアもその他もまだまだ超高級車ですので・・・・。

yh社は見積取っただけで金額詰めませんでした。
他社も含めてもう少し行けたのかもしれませんが満足しております。
今なら5月くらいから稼働可能とのことでしたので笑
ありがとうございました!

書込番号:24648972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さんの妥当だと思う購入金額について

2022/02/13 00:51(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:11件

最近訪問販売で高額な価格で見積り、契約されてる方がいるので、質問される前に、妥当な価格を皆さんで共有できたらなと思います。(自分のが妥当かも定かでないですが)
因みに、蓄電池は採算取れない(災害時は役に立ちます)とか、ネットはダメとか、安ければダメとか、会社の規模が小さいとダメとか、価格に関係ない失敗談の愚痴は他のスレでお願いします🙇

・メーカー:長州産業
・モジュール: CS-340B81
・容量:6.12kw
・蓄電池: CB-LKT70A
・容量:7.04kwh
・パワコン:PCT-55RH1A
購入金額:200万
補助金:国34.8万 自治体25万(2021年時点)
注意点(皆さんも他に何か意見あればお願いします)
・見積りに詳細な型番がない。
・一式ばかりで具体的な数字が無い。
・100万以上の割引をする。
・一社だけでは決めない。
・その場で契約を急かす。
(補助金が無くなるからとか、申請締め切りが近いとかは、本当の場合があります。ネットで各自治体の締め切り状況がわかるんで、調べて下さい)

書込番号:24596279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2022/02/13 06:54(1年以上前)

ていじん22さん

わたしが思う妥当な金額と言うのは
無理なく投資した金額を回収出来る価格だと思います。

となると、人それぞれで妥当額は変わります。

例えば、Panasonic太陽光を1kw20万円 計5kw100万円で導入したとします。
@南向き30°の屋根1面と東西南の分散屋根では違う
A年間平均発電量が1100kwhくらいの秋田県と
1400kwhを超える山梨県でも違う
B共働きで日中の消費量が殆んどないご家庭と
小さい子供やお年寄りが在宅で電気を消費する家庭
と、いった様に住環境によって大きく採算が異なります

FITの売電価格と連動する形で推移する相場価格はあっていいと思いますが、あくまでも見積り書ベースでの比較検討価格であって妥当額とは違うような気がします。

なので、見積り書だけで妥当性を回答するには、相場価格から。
設置する環境やシミュレーションがあって回答する時は妥当性価格を回答するよう心掛けています。

書込番号:24596451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/02/13 09:04(1年以上前)

>ていじん22さん

ダメな業者の見積提示の仕方。

・発電に抜群な屋根ですね(真実は信販ローンの最大与信額400万円が組めればよく、日当たり関係なし)
・地域限定キャンペーンをしている(真実は365日絶賛キャンペーン中)
・今回特別に100万円値引くキャンペーン(真実は100万円高く設定して100万円値引を365日実施)
・見積書が手書き(訪販しか手書きをしない)
・発電シミュレーションが問題解答用紙のような埋め込みで手書き補足多し。
・見積書の商材が標準価格で出精値引が半額(真実は8割弱の出精値引がないと相場にならない)
・営業が若い(真実は離職率が高く、年功序列型企業でもないので勤続30年以上のベテランがいない。
・信販ローンの最大与信額400万円を気にする。(真実はできる限りローン与信額ぎりぎりで契約し、成功報酬歩合を稼ぎたい)
・契約当事者が主婦や派遣社員だとトーンダウンする(真実は正社員でないと信販ローンが組めない)
・補助金のことを知らない(真実は補助金申請が面倒というかやったことない。なんとか補助金なしで信販ローン一括で組みたい)
・アポインターとクローザーが別人(訪販特有)

書込番号:24596622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/02/13 10:08(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

なるほど!
すみません。言葉が悪いですね。後条件もある程度入れた方がいいですね!
妥当てか相場もしくは言われるような1kw当たり単価がいいかもしれませんね。
ありがとうございます。

>gyongさん

色々な注意点ありがとうございます!

書込番号:24596739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/13 19:46(1年以上前)

私の条件は、国が買取を保証している10年で投資資金が回収できるかどうかです。
1日あれば計算できます。
私は5年で投資が回収できるので決めました。

投資金額98.8万円、10年で201万円回収。
この計算をするだけです。
自信がない人は5社くらい見積もりを取れば、
2社くらいは売電の予想を持って来ますので、そこの金額から0.7くらい掛けた売電総額が支払い金額より高ければ考えてみたらどうですか?
ただ業者はあくまで他人、自分で計算してください。

あと、業者の規模とかアフターフォローとか倒産なんてどうでもよいです。どこが倒産するとかわかりませんし。ただ、契約会社とは完成後に一括支払いする契約を結び、完成後は太陽光メーカーの保証になるようメーカー認証に施工してもらうようにして下さい。

書込番号:24598015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2022/02/14 11:41(1年以上前)

>くうしゃんパパさん
>ミスター葉っぱさん

やはり、投資対効果は大事ですよね。
私の場合は、自然災害による長期間の停電が多く
ペットを多頭飼いしているので半分ペットの為に
太陽光発電と蓄電池を導入したので、あまり投資対効果は頭に入れていませんでした。
スレタイに合った貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:24599164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/02/22 23:36(1年以上前)

ある方へ
なんか人の掲示板や自分のレス消してますが
しっかりとこちらで、スクショして、誹謗中傷された会社には報告しましたので無駄ですよ
ましてやこちらの運営さんも開示請求されたら色々削除した情報でも出さざるを得ませんからね!

書込番号:24615041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2022/03/07 08:48(1年以上前)

はじめまして!
わたしも長州産業の太陽光を検討しておりますが、長州産業さんにお知り合いの方がおられますか?

書込番号:24636772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

カナディアンソーラーを契約しました

2021/04/29 15:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

前に書き込みした時はシャープブラックソーラー 225w 28枚の契約する段階でした
(屋根に上り実寸測定済み)

その際、価格の相見積もりとる為に他社(2社)も屋根に上り実寸測定し
見積をもらおうと思いましたが、他社2社から28枚乗らないとの指摘・・・・

28枚乗ると行った所は何処をを計ったのか・・・・
不信感しか出てきませんでした・・

色々調べた結果1番載るパネルがカナディアンソーラーだったので契約(他社)しました。

以下詳細を記入致します。

我が家は
大阪府、吹田市で
妻切屋根、北東〜南西にかけて長く 3階建て

配線はスリムダクト仕様
(ダクト取り付けに足場必要)

パネルは新製品 375w 8枚 300w 12枚 計6.6kw
価格は995,000円+足場85,000

kw単価は16.3千円ちょいでした。
足場無ければもっと安かったのになぁ・・・と
思っています。

隣との境界線が広ければぁぁぁぁ

以上、ご参考にと情報共有致します。




書込番号:24107870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2021/04/29 18:18(1年以上前)

皆さんは、電気配線の処理は下記のどちらが多いでしょう

耐候性PF管かスリムダクトしか無いとは思いますが

スリムダクトにしてもケバラから壁まではPF管ですし…
85,000払ってもパワコンまでスリムダクトにした方が良いのでしょうか?

皆さんはどう思われますか
よろしくお願い致します。

書込番号:24108161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/04/29 18:47(1年以上前)

>素人だってば^^さん

 価格重視のため、スリムダクトは使いません。
 美観より発電です。

書込番号:24108222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2021/04/30 06:33(1年以上前)

素人だってば^^さん

はじめまして。
私は2015年1月にPanasonicを取り付けました。
写真のような施工になっていますが、名称は知りません
打合せでもここまでは気を使いませんでした(汗

書込番号:24109048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/04/30 12:34(1年以上前)

>gyongさん
書き込みありがとうございます。
可能な限りコストダウンさせて
初期費用を抑えるのですね
雨樋に這わせてプラバンド固定仕様かぁ

>REDたんちゃんさん

写真が俗に言うスリムダクト仕様ですね

書込番号:24109622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2021/04/30 14:09(1年以上前)

素人だってば^^さん

これがスリムダクトというやつなんですね!
エアコンの化粧カバーと同じですよね。
これはPanasonicの指定部材なのかと思っていました。
ご近所さんの同じPanasonicも色は違えど同じようなカバーでしたので。

というか、これが高いのではなく
このために足場が必要になるから価格があがるということなのですか?それも不思議な話ですね。
太陽光の工事自体で安全性を考慮し足場が必要なら理解も出来ますが?

書込番号:24109774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/04/30 16:01(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

その通りでエアコンの配管用ダクトなんですよ

2階建てとか隣との3階建てでも隣家との境界が広くはしごが適切に掛けられるなら
狭くても隣の家の壁にもたれての作業とかできたら(ダメだと思いますが・・・)
足場は不必要だと思いますが・・・

業者が言うには、ダクトをネジ打ち時押し込みながら行うので
3階の高さとなると危険との事です。

我が家は3階建てで隣は2階建てなので尚更です。

足場込の値段でもそれなりに安くしていただいたので
悩んでます・・・

書込番号:24109933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2021/04/30 16:05(1年以上前)

>素人だってば^^さん

そうですね、事故物件になるのもイヤですからね。
安全はプライスレスですので、業者のポリシーに従うしかないですね。

書込番号:24109942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

5月は新記録です。

2015/06/07 09:51(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:3891件

昨年9月にHIT VBHN240J21を25枚設置し、おかげさまの五月晴れで売電が36.000円近くになりました。
今年の4〜5月は本当に晴天続きで、昨日の中電さんからの振込みには嬉しいものがありました。
しかし、その分を楽天さんでサイクリングジャージを購入してしまいましたが。(笑い)

ところでこのサイトの太陽光発電設置レーポートがありますが、いったい何処から入っていくのでしょうか?
通常のレビューを違い入り方が分かりません。
素人のようなこと聞いてすみませんが、誰か教えてください。

書込番号:18847710

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2015/06/07 10:06(1年以上前)

これでしょうか?

http://kakaku.com/taiyoukou/report_set/?noredirecttopcs=1

書込番号:18847755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2015/06/07 10:17(1年以上前)

スレ主さん

6kwのシステムで売電36.000円はスゴいですね!
自家消費も加えると1.100kwh以上の発電量でしょうか?
さすが、PanasonicHITですね。

ちょっと前のスレで高松キャノンさんも同じHITで高い発電量の便りを載せて下さいました。

書込番号:18847792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/07 10:31(1年以上前)

入り口は少し下がった右からです。

http://kakaku.com/taiyoukou/

書込番号:18847827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3891件

2015/06/07 11:53(1年以上前)

REDたんちゃんさん、湯〜迷人さん、ありがとうございます。
設置レポートを見ることはできます、書き方が悪かったのですね、自分で設置レポートをレビューの入り方が(書き方)の場所が依然分かりません。
馬鹿だからでしょうか。
湯〜迷人さん
お元気でした?。

書込番号:18848054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/07 13:36(1年以上前)

yukamayuhiroさん ご無沙汰しております

恐らくですけど、ここ価格.comの見積サイトを利用して設置した人に対してのアンケート的レポートなんじゃないですか?
浮気.comはダメかも。

書込番号:18848303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3891件

2015/06/18 13:32(1年以上前)

湯〜迷人さん
昨日中電より5〜6月分の買取価が届きましたよ。
25.800円でした。
いきなり1万円下降、波があるもんですね。
やっぱり元を取るのには6年かかりそうです。
昨日の久々の雷雨でパネルのツバメの糞が落ちるのを期待していたのに、少ししか落ちません(涙)どんどん汚れて経年劣化も心配です。

書込番号:18883569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/18 15:01(1年以上前)

yukamayuhiroさん こんにちは

ウチの検診日は28日頃ですが6月は全く期待出来そうもありません。

鳥の糞もカラス級になりますと雨では中々落ちませんし、ホットスポットの心配もありますので年4回は長いT字型の棒でゴシゴシ掃除しますよ。
http://www.solar-hikaku.com/qa/ans016.html

書込番号:18883747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/06/18 16:44(1年以上前)

我が家は、家庭用がCISとバックコンタクトのシリコン系の混合システム10.6kWですが、前回5月中旬の検針では70,000円を超え、今回の検針では58,000円になってしまいました。
梅雨時は仕方ないですね。
今月はせめてシミュ値を何とか超えることを祈るばかりです。

>パネルのツバメの糞が落ちるのを期待していたのに、少ししか落ちません

屋根上のパネルは中々危険もあり、年数回の清掃ですが、野立てのほうは毎週休日にはグラスワイパーにて水洗い(井戸水)をし、最低でも鳥の糞だけは除去しています。
国産パネルでも、ホットスポット対策は本当は欠かせないとは思っています。
屋根上のパネルに中々手が回らないことが悩みの種です。

書込番号:18883984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3891件

2015/06/20 10:16(1年以上前)

CIS愛好家さん
ありがとうございます。
>屋根上のパネルに中々手が回らないことが悩みの種です
家でもしそれやったら死にます。
なんかメンテナンス会社があって洗浄できますよね。
しかし、その工賃が3〜5万だったら躊躇するでしょうね。
オニのような雷雨が一寸だけ降ればいいのに、虫のいい話です。

書込番号:18889663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3891件

2015/09/17 18:48(1年以上前)

>湯〜迷人さん みなさん 見てないでしょうね。
またまた最低新記録を更新しました。
8月下旬から記録的な雨もようの天気、昨日中電より買電の案内が来ましたが、なんと¥18、120程でした。
去年の12月より小額の最低記録を更新してしまいました。
悔しいですね、本来なら一番発電できる時期なのにね。

書込番号:19148440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/17 20:46(1年以上前)

yukamayuhiroさん

>みなさん 見てないでしょうね。
またまた最低新記録を更新しました。

スレは見ていますよ〜
でも、最近はモニターを見ない様にしています(涙)

書込番号:19148855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/09/17 22:43(1年以上前)

最近の天候不順は、本当に切ない限りですね〜。
前回の検針の際(我が家は15日検針日)には、10kWの家庭用ソーラーの売電分が約64,000円となり5月に次ぐ売電分でしたが、今回の検針では39,000円を切ってしまいガタ落ちです。

15日現在の発電量が、きっと9月のシミュレーション値の半分までは到底達していないだろうと確信していました。それほどに今月は天候不良が続いていましたが、実際に見てみると何とかシミュ値の半分程度は届いていました。嬉しかったです。

残りの半月間で、何とか最低でもシミュ値を超えるよう、また8月の低調な発電量を媒介できるような晴天続きとなることを祈るばかりですね。

書込番号:19149333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2015/09/17 23:13(1年以上前)

>8月の低調な発電量を媒介できるような

  
 8月の低調な発電量を挽回できるような の間違いです。大変失礼しました。

書込番号:19149465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3891件

2015/09/18 06:45(1年以上前)

>CIS愛好家さん
>湯〜迷人さん
ありがとうございました。
8月分の振込みは3万円超えたのですが、本当に自然相手は毎月分かりませんね。
今日は朝から晴れています、台風20号は来ないでね。

書込番号:19149989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 11:25(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
こんにちは。 ルークスのスレでは場違いと思いこちらにて書きこみさせて貰います。
 
一つ質問ですが、施工時、業者からパワコンは消耗品で10年をめどにして下さいと言われました。
パワコン全部入れ替えだそうです。   後4年ほどですが、propilotじゃなくてprodriverさんちの発電量は目立って変化していますか?   寿命近くになると発伝量が落ちてくると言われました。
天候に左右されるので、正確な差がはっきり分からないのが太陽光発電ですが、我が家は大幅な変動が有りません。
(年間トータルでです。)
パワコン一台3〜40万円。 総数で馬鹿にならない金額です。
家庭用の方々はパワコンの買い替えは考えておられないのですか。

蓄電池購入で、真のオール電化という手もありますが、3年後はどのようにお考えでしょう?

書込番号:23559187

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/07/26 12:17(1年以上前)

>PCは苦手さん

電気製品の設計寿命は10年なので、パワコンも適用されます。
パワコンの故障率はメーカ・機種・設置環境によって異なります。
シャープ(中身は田淵電機OEM)は壊れやすい印象です。

海に近い地区だと故障しやすいですね。
海岸線から10km離れていても一級河川に乗って潮風が来るところもあります。
基板のはんだ付け部分と接続端子が接触不良になり、発電量低下になりやすい。

屋外用5.5kWパワコンは仕入れが10万円するので、売値は15万円くらいになります。これに工賃10万円が加算されます。
住宅用の場合、パワコンが壊れたらメーカー10年長期保証が使えればそれを適用しますが、適用外なら交換費用20万円を渋ってしまいます(泣)。

書込番号:23559318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/26 13:42(1年以上前)

>gyongさん
早速の回答有り難う御座います。
パワコン5.5kw売値15万円、思ったより安くなってますね。これぐらいなら変換率悪くなった物をグズグズ使い続けるより、早めに交換した方がトータルで利率が良くなりますね。

書込番号:23559511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3891件

2020/07/29 12:58(1年以上前)

PCは苦手さん
すみません、書き込み今日気がつきました。
家も発電量はあまり落ちていません。
松本市なので塩風の心配はありませんし、あまり雨風の影響のない場所に設置しています。

先月の売電は、こんな天気のおかげか¥18,200しかありませんでした。
一番の悩みはやはり、売電価があと4年で終わることです。
蓄電池に雲百万円払うなら電気自動車買ったほうが得策な気がしています。
自分はまだ還暦にはなってませんが、返金受給まで7年もあります。
あの時パワコンが2台になるため10kWのパネルを載せれたのに載せなかったことに少し後悔しています。
10KWなら20年でしたから。

あと想像ですが、この先需要が増えてEV車や蓄電池の価格がもっと下がるのは確実だと思ってます。

書込番号:23566017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/31 01:55(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
こんばんは。 蓄電池、数百万円しますか。
それでは手が出ませんネ。

売電が終わった後も突然発電が止まる訳ではなく、
相当な量の電気が無駄にならないよう工夫しなければいけません。 果たして中電がバッサリ買電を止めてしまうのか、それとも10円程で買ってくれるのか。
10円だと今の4分の1ですが、電気を捨ててしまうよりましですね。 自動車評論家の国沢さんが、初代リーフ中古が2~30万円の時、蓄電池として手に入れて
おけば非常にリーズナブルに活用出来る、と言われてました。 海外に目をつけられてリーフは昨今急騰しているとのことですが。

発電しなくなったらパネルも全くのゴミになってしまうので、
処理費が掛かり、痛いことになります。
果たして何年後にそうなるのか?

書込番号:23569362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)