太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 評価をお願いします

2021/01/28 15:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:7件

太陽光を考えた時にちょうど営業が来たので見積もりを作ってもらいました。1台用のカーポート含めての見積もりですが、カーポートなしにすると税込286万円ほどになると言われました。年間発電予測が2600kWh、金利1.75%のローンを組んでカーポートなしで月々の設備費が約1万5000円、月々の平均電気代が約2600円になるとのことです。訪問販売なので高いとは思いますが、これがGOサインを出して良い値段かどうかわかりません。どなたかご指導ください!

書込番号:23932414

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2021/01/28 17:25(1年以上前)

ゆうじおとさん

年間2600kwhの発電量ですと、10年稼働しても60万円も稼げません。蓄電池と合わせても100万円てすかね?

そこにローン込みで300万円は出せないと思います。

書込番号:23932559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/01/28 21:23(1年以上前)

>ゆうじおとさん

はじめまして。

太陽光パネル2.52kWは小さすぎて蓄電池に十分に蓄電できません。
倍の5kWは欲しい。
よって価格が高すぎます。180万円くらいでできてもおかしくないです。
訪販だから粗利は100万円以上取るのでいたし方ないですが。

ちなみにどこの業者ですか_

書込番号:23932986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/01/29 07:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。
業者名は控えさせて頂ければと思いますが、仙台に本社がある創設10数年の業者です。工事やアフターフォローとしての10年間の無料点検も全てその業者が行なってくれるそうです。
やはり高いんですね…太陽光で利益を得ると言うより、子供たちの成長と共にこれから上がっていく電気料金を少しでも抑えたいと言う狙いで太陽光を考えていました。180万円くらいできると言うのはとても驚きました。どうしたらそういった値段で購入できるのでしょうか?

書込番号:23933580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:3件

太陽光と蓄電池をつけたくて見積もってもらったのですが高くないですか?

ネットで見た他の方の見積もりを見ていると騙されてるの?と思ってしまいます。

ちなみにハウスメーカーと提携している業者らしく後付けでも保証がなくならないそうです。
わかる方教えてください。

書込番号:23730327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/16 21:33(1年以上前)

>イヴちゅんさん

はじめまして

これは訪販の見積ですよね。明朝体はあの業者です。
ハウスメーカと提携しているといっても所詮訪販。
営業コンサルティングフィーが100万円(営業の取り分が50万円)とみて間違いありません。
そのフィーの価値があるかどうかはイヴちゅんさんの判断次第です。

書込番号:23730428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/10/16 23:56(1年以上前)

回答ありがとうございます!

取り分多いですなーΣ(゚д゚lll)

自分としては納得し難い金額ですね

書込番号:23730710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2020/10/17 05:47(1年以上前)

イヴちゅんさん

住宅保証はメーカー直轄のリフォーム部門でないと難しいと思います。
HMに直接聞いてみてください。

価格はおっしゃる通り高いですよ。

書込番号:23730916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/10/17 18:52(1年以上前)

なるほどです。
回答ありがとうございます(*'▽'*)

やっぱり高いなー

書込番号:23732306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/31 01:00(1年以上前)

我が家も業者の見積もりに疑問を持ち、ネットで相見積もりとり、最終的にネットで注文する事にしました。結果50万以上はコスト削減出来ました。あとメーカーについても、当初はパネルとの兼ね合いでシャープに拘ってましたが、他のメーカーでも機能や性能・寿命は同等と判断して、コスパの良い機種を選びました。 ご参考まで。

・エコでんち
名古屋のネット販売事業者。見積りが住設事業者より安かったです。ただし、施工代金自体は若干高かったてます。

・丸紅エネブル蓄電池
蓄電池選びの基本からとても親切に教えてくれます。見積りもかなり安く提示され、施工管理も問題無さそうなため、今回はこちらにお願いする事にしました。
尚、パネルも提供やってるとの事でした。

書込番号:23757947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 気に触ったらすみせん、どうなんでしょ?

2020/10/06 20:29(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

太陽光発電の契約で、良く見かけるクーリングオフ制度を使ってキャンセルって、そもそも契約する前に、家族で話したり、価格COMのスペシャリストの皆さんに相談するとか、何かしかの情報を仕入れたり、そもそも本当に必要なのか?、相場はどうなのか?など調べないんですかね。
訪販が来て断れなくて契約したとか、苦し紛れな事を言いつつ、そもそも迎え入れたのはご本人ですよね?
偏見かも知れませんが、太陽光に限らず訪販なんて調子の良い事並べた商売なんじゃ無いでしょうか?
色々な意見があり、とても参考に成ります。
消費者さんとして、契約する事って大きな決断かと思いませんか?
契約した時と全く話がちがったり、太陽光の儲け話で嵌められたとかでクーリングオフや消費者センターで振り出しに戻すだったら話しは解るんですが、欲しいものを契約して高いからキャンセルす為のクーリングオフや消費者センターって少し話が違うような気がしますがね。
●間違ってや不謹慎であれば削除でも構いません、色々と参考になりますがどうしてもクーリングオフの事が気になってしまって投稿させて頂きました。
ド素人が太陽光の契約に関して投稿してしまい、慎んでお詫び申し上げます。

書込番号:23709885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/06 20:44(1年以上前)

>てつぼー!さん

ヒトという生き物はあいまいな意識を持ってまして、その場の気分でコロッと契約しちゃうんですよ。
訪販営業はそういうマインドコントロールにたけたエンターテイナーなんです。
訪販のビジネスモデルは30万円〜200万円の超粗利成功報酬歩合のニンジンで成立しています。
簡単に契約できてしまうもう一つの理由としてはクレジット会社の割賦購入あっせん契約が存在するのもあります。
そもそもクレジット会社の記入用紙を契約書面と思っていないというか勘違いさせるんですよ。営業さんは契約とりたいですからね!
価格相応だったらキャンセルなんかしません。そのまま契約続行です。
でもコンサルティングフィーが100万円だったとしたら誰も躊躇するでしょう。
洗濯機を購入するのにコンサルフィー50万円とか絶対払わないでしょう。ま、家電は量販店があるので訪販の出る幕はありませんが。

そうそう、太陽光発電・蓄電池・エコキュート・太陽熱温水器は説得商品ですのでマインドコントールによるセールステクニックがどうしても付きまとうのが実情です。
そこんとこ理解願います。

書込番号:23709919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/06 21:28(1年以上前)

>てつぼー!さん

行動経済学はご存じですか?
規模の大きな訪問販売会社はコンサルをつけ、行動経済学の理論に基づいて販売手法をブラッシュアップします。特に蓄電池はその場で契約させることを重視してますから、結構簡単に引っ掛かってしまいます。
それは強く攻められません……。

書込番号:23710059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2020/10/06 22:17(1年以上前)

てつぼー!さん

クーリングオフはそのなの通り、1回冷静になって考える期間を消費者に与える法的な手段なのです。
同じでもこちらから出向いて(買いにいって)生じた契約ものにはこの適応はありません。

訪問やキャッチは消費者の弱味に平気で漬け込んで
間髪なきまま契約をせがします。
彼らも仕事ですから知識ある人には近寄りません。

必ず特商法に値する契約用紙にはクーリングオフ制度の説明と書き方が記されています。もちろん契約前に業者はその説明をする義務があるのですが、そこに眼を向かせないテクがあるのです。
大きなテンポラリー会社ならそこに長けた営業マンを用意しています。1件取れば1ヶ月は食えるだけの報酬が貰えます。

書込番号:23710206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/07 12:13(1年以上前)

>てつぼー!さん

私もどちらかというと違うなと思ったらきっぱり断ってしまうタイプですし、
相手方発信の提案は基本的に何かあると思っているので、おっしゃりたいことは非常によくわかります。
ネットでなんでも出てくる時代に、訪問業者からそのまま契約なんて正直考えられません。

しかし現実には、その場で押し切られて断れない優しい方や、市場価格や仕組みを調べずにノリで購入してしまう消費者の方は多いですし、そこに漬け込み業者が多いのが実情です。

そして、法律がその前提に立って、不当な契約を減らす目的で作られたのが「クーリングオフ」だと思っています。
そのため、法律として定められている以上は、消費者がそれを利用することは何も変なことではないですし、業者はクーリングオフが起こることも前提に営業活動を練るのが適当だと思っています。

消費者がリテラシーを高めろ!というのはごもっともなのですが、
そう簡単には現状は変わらないと国が判断したのでしょうね....。

書込番号:23710990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/10/07 20:40(1年以上前)

>orange-sanaaaさん
>REDたんちゃんさん
>RACOON RASCALさん
>gyongさん

まとめてご返信させていただきすみせん。
 皆様の貴重なご意見を拝見させて頂きました。
忙しい所、誠に有難うございます。
今後とも、参考になる意見、回答を拝見させて頂きます。
失礼致します。

書込番号:23711837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光にの見積もりについて

2020/09/26 17:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 カナディアン・ソーラー

スレ主 haru@@@さん
クチコミ投稿数:2件

見積もり書

はじめまして。
太陽光を検討しています。
蓄電池ありです。
見積もりの値段、機器は問題ないでしょうか。
また、採算はとれますでしょうか?

アドバイスございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:23688743

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/09/26 18:29(1年以上前)

>haru@@@さん

 はじめまして
 モジュールは74円/Wで激安の部類に入ります。
 ですが、モジュール容量2.8kWでは蓄電池公称7kWhを十分に蓄電できません。
 夜間電力の充電に頼ることになり、蓄電電気代コストがかかってしまいます。
 本来は、太陽光モジュールが14kWくらいあると、太陽光だけで十分に蓄電池を充電できます。
 オフグリッドソーラは電力会社に頼らず、すべてソーラーパネルで蓄電します。
 価格は安い部類になりますが、採算はまったく取れません。

書込番号:23688879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2020/09/26 22:20(1年以上前)

haru@@@さん

太陽光2kwで7kwhの蓄電池の構成ですか?
どちらにしても不採算な購入品となります。

書込番号:23689495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru@@@さん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/26 22:41(1年以上前)

返信有り難うございます。
あのままの商品で価格がどれくらいまで落ちれば
採算が合うのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23689549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2020/09/26 22:47(1年以上前)

100万円を切らないと採算は取れないです。
太陽光だけでも2kwでは不採算な上に蓄電池ですので、このまま電気を買ってた方が無難です。

蓄電池を災害時の保健とお考えなら採算は度外視ですが

書込番号:23689561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2020年8月 光熱費収支

2020/09/06 07:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:63件

土浦市、二人家族、終日在宅です。
太陽電池は Panasonic 244α 26枚 と 120α 5枚 の 6.944 kW システム。

   発電量 919 kWh
消費電力量 271 kWh
自己消費量 160 kWh
   売電量 759 kWh
   買電量 111 kWh
(発電量はパワコンの読み、売電量と買電量はスマートメーターの読み。期間 20-08-01 0時 〜 08-31 24時)

電気料金 = INT(111 × (26.5 − 2.85)) + INT(111 × 2.98) = 2625 + 330 = 2955 (円)
(INT は小数点切捨ての関数、 26.5 円/kWh は料金単価、 -2.85 円/kWh は燃料調整費、 2.98 円/kWh は再エネ賦課金)
ガス料金 1953 円 (6m3; 75 kWh)
灯油(給湯) 0 円 (給湯は太陽熱温水器で灯油タンクの給油量 0 L)

   売電額 = 759 × 33 = 25047 (円)
光熱費収支 = 2955 + 1953 − 25047 = -20139 (円)

光熱費収支は 20139 円 の収入です。

今年 8月の 発電量は 919 kWh と記録的でした。去年 8月の 発電量 787 kWh、売電量 631 KWh、買電量 118 kWh なので、
発電量は 16.8 % 増し、売電量は 20.3 % 増し、買電量は 5.9 % 減となります。

書込番号:23644756

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

2020年7月 光熱費収支

2020/08/08 09:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:63件

土浦市、二人家族、終日在宅です。

   発電量 478 kWh (6.94 kW システム)
消費電力量 209 kWh
自家消費量 114 kWh
   売電量 364 kWh
   買電量  95 kWh
(発電量はパワコンの読み、売電量と買電量はスマートメーターの読み。 期間 2020-07-01 0時 から 07-31 24時)

電気料金 = INT(95 × (26.5 − 2.44)) + INT(95 × 2.98) = 2285 + 283 = 2568 (円)
(INT は小数点切捨ての関数、26.5 円/kWh は料金単価、-2.44 円/kWh は燃料調整費、2.98 円/kWh は再エネ賦課金)
ガス料金 = 1792 円 (5 m3; 62.5 kWh)
灯油(給湯) 0 円 (給湯は太陽熱温水器で 灯油タンクの給油量 0 L)

売電額 = 364 × 33 = 12012 (円)
光熱費収支 = 2568 + 1792 − 12012 = -7652 (円)

光熱費収支は 7652 円の収入です。 灯油(暖房、給湯)は 0 円、冷房は低消費電力 DC 扇風機のみです。
7月は極端な日照不足で 発電量 478 kWh と大きく落込みました。因みに、2018年7月の発電量は 883 kWh でした。

書込番号:23585649

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)