太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

太陽光発電設置の相場を教えてください。

2017/11/14 16:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 シャープ

クチコミ投稿数:10件

太陽光発電を設置しようと思っているのですが、金額の相場が分かりません。いろいろ検索したのですが、年々設置費用も安くなっているようで、現在の相場としてはどの程度なのでしょうか?

使用目的は、日中に自宅で事業を行っておりますので、売電はそこまで重要視していません。
日中の電気量を賄う位の気持ちで設置しようと思っております。
大体1か月あたり、冬場1,400kwh、春秋600kwh、夏場930kwh位です。

色々なランク等もあると思うので、一概には言えないと思うのですが、ご参考までに教えて頂けると助かります。

見積もり画像と導入効果試算表を載せさせていただきます。

宜しくお願いいたします。

書込番号:21357406

ナイスクチコミ!7


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/11/14 19:53(1年以上前)

>フェリーチェ2015さん

6.16kWシステムで税込202万円はもはやとても高い部類に入ります。
導入しないほうが断然得です。

私はソーラーフロンティア6.12kWを税込173万円でした。しかも2年前です。

無名のネクストエナジーならキロワット16万円でできるご時世です。

関西にお住みなら、伊藤忠エネクスホームライフ関西や神戸のトランスオーシャンプランニングにコンタクトを取ってみてください。

書込番号:21357855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2017/11/14 23:07(1年以上前)

>フェリーチェ2015さん

見積もりにあるNU-X22AFは比較的安価なパネルですので、これを使ってkW単価32.8万円は
頑張ってくれてない見積もりと思います。

※gyongさんの書かれている業者さんは比較的安い見積もりが出てきますので連絡されると
 良いと思います。

私的には25〜27万円/kW位なら文句はありませんので、無理ない範囲で決断してください。

#これだけ使っているとなると、平時でも3kWくらい使ってそうですね。
#パワコン1台で目いっぱい乗せるパターン(6.5kW位)のパネル量で、高い電気料金に対抗しましょう。(^^)/

書込番号:21358533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/11/15 08:33(1年以上前)

>gyongさん

ありがとうございます。
やはり今は大分単価が下がっているのですね・・・
とても参考になりました。
教えて頂いた2社を調べて検討してみたいと思います。

書込番号:21359082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/11/15 08:39(1年以上前)

>晴れhareさん

ありがとうございます。
比較的安価なパネルなんですね・・・
25〜27万位で交渉して、無理なら断らせていただきます。

やはり>gyongさんの仰られる2社がコスパはよさそうですね!
検討してみます!

書込番号:21359092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/11/15 10:41(1年以上前)

施工方法にもよりますが、
国内メーカー25万円/kW以下
海外メーカー23万円/kW以下
が昨年より普通となってきました。

当然、新商品では少し高いでしょうが・・・
特に海外メーカーでは20万円以下も見受けられます。

事業共有との事ですので、初期費用回収出来てしまえば故障時に交換でもよい?(経費として)
のであれば海外メーカーでも問題ないかと思います。

地域相場を確認される為にも一括見積りをなさってみて下さい。



書込番号:21359294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7158件Goodアンサー獲得:1429件

2017/11/15 12:46(1年以上前)

フェリーチェ2015さん

6kwの太陽光が発電する年間の電力は7000kwhあたりかと思います。
単純に計算して7000kwh×26円=18万円の電気代が削減出きることになります。  

フェリーチェ2015さん宅の消費の多くが昼間でしょうか?

システム価格はみなさんがおっしゃる値段が相場かと思いますが、どのメーカーを選ぶかという点では、わたしもしょういち720さん同様に安い太陽光を設置して早く投資分を回収した上で、回収後は事業の足しになればと思います。

安心安全の国内メーカーも推したいところですが、これだけの電気消費量を見せられるとQセルズやカナディアンを本命に進めるかと思います。

これからは売電金額より買電金額の方が高くなる傾向です。自家消費100%の太陽光もぜんぜんありです。

書込番号:21359499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/11/17 17:35(1年以上前)

>しょういち720さん
ありがとうございます。

なるほど!
ある程度初期費用を回収という意味合いで設置すれば、ある意味税金の対策にも出来そうですね!
アドバイスありがとうございます!!

書込番号:21365103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2017/11/17 17:37(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます!
見積もりして頂いた会社には、金額を詰めることが出来ませんででしたので、お断りさせていただきました!
海外メーカーに注目してみたいと思います!!

書込番号:21365108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2017/11/17 20:53(1年以上前)

>フェリーチェ2015さん

いきなり海外とういのも・・・
国内ももう少し見てあげてください。それなりの価格はでると思いますので。

書込番号:21365549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

10月度発電実績

2017/10/31 22:43(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【シミュ値】573.5kWh
【発電量】427.4kWh (74.98kWh/kW) ※前年同月発電量:470kWh
【シミュ比】74.5%
【検針時売電額】10,745円(35円税込)、307kWh


同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【シミュ値】1,857kWh
【発電量】1,434kWh(71.13kWh/kW)
【シミュ比】77.2%
【検針時売電額】39,917円(全量24円税別)

今月は、台風の接近や大雨の影響で日照時間は平年の60%程度という事でした。
昨年よりも悪い状況でした。

何とか支払いに影響の無い範囲だったのが、せめてもの救いです。

kWあたりの発電量はソーラーフロンティアの方が良い感じですが、角度の違いもあるでしょうがCISの優位性だと個人的には思っています。おそらく同一角度でもCISが上でしょう。


書込番号:21323244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/31 23:29(1年以上前)

しょういち720さん

こんばんわ 今日はほぼ快晴でしたが・・

長崎県諫早市 南向 15°設置 12.24kw 10月度実績
ca(産業用多結晶) 1,050.2kw【85.8kw/1kw】
SF170 1,162.5kw 【94.9kw/1kw】

結果は最悪でしたね 長い秋雨に2つの台風 今年1月〜10月までで最低の発電量となりました。(何とかローンの支払はクリアできそうです)

陽射しが短い11月〜以降どんな発電量になるのか心配になりますね。

書込番号:21323382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/01 00:38(1年以上前)

>しょういち720さん ご苦労様です。

群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
 寄棟  14.25 Kw
発電量  1194 Kwh 83.79kwh/1Kw
前年比 78.0 %

台風と雨天が多く参りました...

今日は非常に天気が良く1日で 74Kwhも発電しました、この様な天気が続く事を期待しましょう。

書込番号:21323533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/11/01 07:20(1年以上前)

>しょういち720さん
スレ立てご苦労様です。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ100
切妻4寸 4kW (南西)
静岡県東部

シミュ値:402.9kWh
発電量:325.41kWh (81.35kWh/1kW) 
シミュ比:80.8%
最大発電量:21.77kWh/日(10/26)
最少発電量:0.45kWh/日(10/13)

今月の台風は2個とも近くを通過したりと、天候は全般的にこちらも良くなかったっですね。
10月の上旬は夏日が多く、冷房でエアコンを稼働して
15日頃を境に急に気温が下がり、慌てて暖房をつけるという
着るものも悩むような変化の激しい月でしたね。

書込番号:21323789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/01 09:00(1年以上前)

>しょういち720さん

今月もスレ立てお疲れ様です。
10月の実績報告になります。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡

シミュ値:268.3kWh
発電量:230.7kWh (68.7kWh/kW) 
シミュ比:86.0%
最大発電量:15.3kWh/日(4.6kWh/kW)・・・10/10

みなし申請が完了し、ホッとしたものの、雨続きの天候にグッタリコンです。。。
救いは導入後、10か月で年間の予想発電量をクリアしたことですね。

書込番号:21323912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/11/01 18:15(1年以上前)

>しょういち720さん

いつもありがとう御座います。

10月の結果です。

長崎県雲仙市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×103枚
●南西3寸 9.1kw
●南東1寸 1.2kw 
パワコン容量9.5kw

【発電量】963.9kwh
【93.6kw/1kw】


でした。
過去3ヵ月で一番最低でした。連日の雨と2つの台風が響きました。
11月以降の天気に期待したいです。

書込番号:21324806

ナイスクチコミ!0


★R&M★さん
クチコミ投稿数:31件

2017/11/01 21:05(1年以上前)

>しょういち720さん

設置後、丸1ヶ月経ちました。
太陽光初心者です。
今後ともよろしくお願いします。

大阪市
キューセルズ
Q.PEAK-G4.1 300 20枚(6 kW)
南向き 片流れ 一面設置
パワコン 5.5 kWh

月間発電量:418 kWh
最大発電量:26.6 kWh
最低発電量:1.3 kWh
シミュレーション比:不明

今月は本当に雨が多かった気がします。




書込番号:21325185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/02 16:48(1年以上前)

皆様,こんにちは.スレ立てお疲れ様です>しょういち720さん
今回で12回目のご報告となります.やっと(もう?)発電開始から1年です.


神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW

メーカーシミュ値:518 kWh
発電量:445.0 kWh(69.9 kWh/kW)
最大発電量:29.9 kWh
シミュレーション比:85.9%


今月は中盤以降雨が続いて,8月みたいにシミュ値割れでした.1年分でみますと,メーカーシミュ値に対して110.6%,自家消費率は17.3%でした.なんとか予想範囲内におさまった感じでしょうか.金額的には,途中から夜の電気代が安いところに変えたので,ほんの少しいいのではないかと思いますが.また春が来るまでのしばし辛抱ですね.

書込番号:21326869

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/02 19:18(1年以上前)

>しょういち720さん

お疲れ様です。
10月は過去20年間でも全国的に日射量ワーストだそうです。

埼玉県南部
南南西15°傾斜一面設置
パナHIT・11kW(非過積載)
発電量:76.7kWh/kW

長野県東部
南南西20°傾斜一面設置(野立て)
SFCIS・74.46kW(過積載)
発電量:80.3kWh/kW

関東甲信は8月と同じく曇・雨でした。
変わって11月の向こう1週間の予報はまずまずですね。
まぁあくまで予報ですが・・・

書込番号:21327174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/11/03 17:58(1年以上前)

スレ主さん

毎月のスレ立て、御苦労様です。
10月は最悪の月になってしまいました。
そのショックで体調を崩し、しばらく寝込んでいました。(笑)

当CISシステム、そして結晶系システム(シャープ製)の10月の実績は、以下の通りです。
(長野県 南部地域 南向き一面、20度傾斜)

CIS 単相パワコン     84.9kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン     81.2kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン   70.7kWh/1kW当り

とにかく10月は悲劇的な日照不足となり、まさに記録的ともいえる低調な発電実績になってしまいました。

ソーラークリニックのシミュレーション値(当発電所の過去1年間のシステム出力係数の平均値・年間値を反映させた10月の月間予想値)に対して、産業用・家庭用の両CIS共に約30%ほどのマイナスでしたので、当県南部の実績値としては悲しくて言葉も出ません。
結晶系(シャープ)は、もともとシステム出力係数平均値が低く、それを基準にソーラークリニックのシミュレーション値で算出した値に対しても26%マイナスという結果でした。

昨年の10月と比べても約25%減でしたので切ない限りです。

なお、SF社の10月のメーカーシミュ値に対しても、三相システムは14%減、単相システムで21%減という結果でした。
最低レベルと考えているメーカーシミュ値をもかなり下回ってしまい、体調不良で(本当に)寝込んでしまう程の10月でしたが、(笑)11月は太陽高度が低くなってしまうとはいえ、何とか体調だけは崩さずに笑って終われる月であって欲しいです。 祈


昨年11月〜今年10月までの過去12カ月の年間値(1kW当り)は以下です。

CIS 単相パワコン    1514.5kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン    1471.0kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン  1256.4kWh/1kW当り

書込番号:21329352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/11/09 12:01(1年以上前)

皆様、書き込みありがとう御座います。

ソーラークリニックの順位でも大分県は九州最低レベルですね。
11月の現段階では何とか順調にいっています。

昨年、今年と9・10月の天気はどうしてしまったのでしょう・・・

書込番号:21343771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/11/09 15:24(1年以上前)

スレ主さん

ここ最近の天候不順は、そちらばかりでなく、当地域でも記録的日照不足ですから苦しみは同じです。(涙)

ところで、貴HIT発電所ですが、晴天日のピークカットってこの時期どんな状況なのでしょうか?

書込番号:21344165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2017/11/09 17:40(1年以上前)

>CIS愛好家さん
超?過積載HITですが、最近の晴天時で13.5kW付近の発電と、ぴったりパワコン容量といった感じです。

パワコン容量の13.8kWを目にする方が珍しくなってきました。


書込番号:21344444

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/09 19:47(1年以上前)


8月、10月は関東甲信はどこも酷かったです。

ただ、あるサイトで見たのですが、年々日射量が上がっているとのことです。
一方で、曇天率も上がっているようで残念なのですが、総合的な日射量増加の原因は、特に都心部で大気中の微粒子の減少が大きいためと推察していました。
昔のディーゼル車の減少や、最近の化石燃料を使用する燃焼機関の高効率化(省エネ化)が影響しているとのことでした。
あまり実感ないのですが・・・

書込番号:21344771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/11/10 09:12(1年以上前)

スレ主さん

この時期になると、さすがに46%過積載の貴HITシステムもピークカットはなくなりますね。
当方の非過積載では、正午台の発電量/定格値が、78%程度ですので、「過積載にしておけば良かった」という後悔モードになる時期の到来です。(笑)


SAXRSさん

日射量上がっているんですかね・・。
ソーラークリニックのシミュレーションシステムで当地域の過去20年間分の日射量を診る限りは、何だかビミョー?な気もしますが、うちみたいな田舎ではなく都会では大気汚染への取り組みにより、そのような効果が出ていることは否定できないかもしれませんね。

ソーラー愛好家としては、それより曇天率の方が気になりますね。
秋晴れというものが10月はほとんどなかっただけに、これが今年だけの傾向であることを祈るばかりです。

今年はどうにもこうにも天候不順が著しく、この国のトップレベルの実発電量を誇る東信地域でさえ、この秋は当地域の南信より日射量的には下回るような感じで驚きですね。
今までにほぼない珍しいケースではないでしょうか。

ところで、デルタ単相PCSの実変換効率値って、どのくらいなんでしょう?
出力/入力 で診ると、当発電所の新電元三相PCSは、91%くらいです。
(公称値の2%落ち程度)
高周波絶縁方式の三相PCSなのでこんなもんでしょうか。

http://cis165300.blog.fc2.com/blog-category-12.html

先日も、久しぶりに最近までの出力/入力の比率を診ましたが、やはり91%くらいでした。

当発電所の場合、パワコン自体の劣化というものは、この値の推移を診る限りはほばゼロかと思われますので、経年劣化状態についてはPCSではなく、専らモジュールによるものだということが断言できそうです。

書込番号:21346067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/11/10 10:33(1年以上前)

現在、自宅のCISの増設の再見積りを依頼しております。(HIT同様カーポートタイプ)
パネルが175から185へリニューアルしたこともあり24枚設置で4.2⇒4.44kWと微妙増です。

ここで通常4.0kWパワコンですが、5.5kWパワコンに4.44kWパネル接続でも10kW未満となるでしょうから実発電量がパネル容量をどれだけ超えるのか?実験もしたいと思いつつ・・・悩んでおります。
価格差がどれ位かですがね。

それとアルミ高騰により架台が値上がりになる模様です。

書込番号:21346222

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/10 23:27(1年以上前)

>CIS愛好家さん

日射量については平均値が伸びているようで、主に都心部が上がっているとのことです。
なので、元々空気が澄んでいる田舎はあまり変化ないのかもしれません。
曇天の増加は地球温暖化による異常気象の発生と結論づけていましたが、迷惑この上ないですね。
東信は、晴天予報でも比較的雲が多く、降雨翌日は霧が発生しやすい影響で、お察しの通り今年はよろしくないようです。
8、10月が酷かったので、11、12月はせめて例年以上となってほしいところです。
雪だけは、、、降らないでほしいです。

さすがに夏場程ではありませんが、ピークカットはこの時期でもあります。
改めてCISの凄さがわかりますが、晴天であれば10〜12時の間はピークカットしているようです。
ただ、添付は珍しく快晴となった今月5日のデータですが、発電量への影響はほとんどないレベルかと思います。
快晴のこの日で4.71kWh/kWですので、だいぶ太陽高度が落ちましたね。

デルタの実変換効率ですが、この前見てましたが、晴天時で96〜97%あたりです。
ただ、よくわからないのが、一部に影がかかった場合、そのパネルを含むストリングはもちろん出力が落ちるのですが、その他のストリングの出力が上がり、この時の他のストリングの変換効率は99%を超えます。
影ができた場合、ストリング同士で出力を補う効果は認識しているのですが、この時の変換効率は明らかにスペック超えしているので、おそらく一時的なバグかと思っています。

一方、使用してわかった唯一のデメリットが、MPPTの追従性が少し遅い点です。
自宅でパナの純正屋外マルチPCSを使用しているのですが、これと比較すると、どうも天候の変化に対する追従性が、デルタの方が遅い気がします。
なので、晴れたり曇ったりと頻繁に変わる天候時は、思ったほど発電量が伸びないこともあります。
部分的な影に強く、コスパもこの上ないのですが、この辺は国産PCSの方が勝っているのかもしれません(というか、パナPCSのMPPTが優秀なのかもしれません)。

書込番号:21347897

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/10 23:48(1年以上前)

>しょういち720さん

10kW未満の増設ですね。
さらなるカーポート設置可能なところが凄いです!

CISの実力を試すのもいいですが、回収性重視でPCS9.9kWに思いっきりパネル過積載というのも手です。
新しいSFKシリーズは、出力上昇と共に水平方向の排水性が向上となったようですが、私は今一このギミックをよく理解できていません。
まさかとは思いますが、微妙に曲がってたりするんでしょうか。。

書込番号:21347964

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/10 23:51(1年以上前)

>CIS愛好家さん

すみません、データ添付忘れてました。

書込番号:21347971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/11/12 22:42(1年以上前)

>SAXRSさん
ありがとうございます。
SF(オムロン)室内PCSですので、5.5+4.0kWの組み合わせとなり9.5kWとなります。
回収性でいけば断然こちらだと思います。変則で3台カーポートにすれば5kW程度のパネル容量となるでしょう。

カーポートはどうにかすれば、あと10台分・・・いや、もっといけます!
しかし「庭の半分がカーポート」という何とも変わった家になります。
今のHIT8台分でも「一般住宅っぽくない」と嫁が申しておりますので・・・これも間口いっぱいに取れば12台分いけました。
でも、今考えると連系費用等で現状で良かったと思います。

新パネルの排水性はコーティングでも変わったのですかね?
それしか思いつきません。
将来「曲がるパネル」はリリースされますが、現状では曲げていないでしょうね。


書込番号:21353651

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/12 23:16(1年以上前)

>しょういち720さん

カーポート12台分!?
なんとも広々とした自宅で羨ましい限りです。
うちは旗竿地なので、カーポートを設置しようにも周囲建物の影になり、日射が絶望的になってしまいますので。
思いっきり過積載もできるし、非過積載でSFKの実力をみるのも自由ですね!
個人的にはカーポート屋根が黒いCISであれば、違和感はないような気もします・・・
車を収容しないカーポートは、自転車の車庫としてや庭道具の納戸を置いたりすれば有効利用できそうです。

私の実家付近に、車を何台も所有しているお宅があるのですが、そのお宅ではカードッグのような巨大な倉庫の屋根に、CIS軽く200枚超えを片流れ一面で設置しています。
さすがにこれは圧巻の一言ですが、しょういち720さんも思い切ってプチカードックを作ってしまうのも手かもしれません(笑)

書込番号:21353778

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

停電して判ったこと(*_*)

2017/10/27 06:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:175件

我が家は、先日の台風で半日程度停電になりました。
その際に判ったことがありました。
停電中は売電もできません(笑)。
最初は故障かなと思いましたが、当たり前のことでしたm(_ _)m。

書込番号:21310331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2017/10/27 09:51(1年以上前)

モニターの横にコンセントが付いてませんか???

もし、停電しても、ある程度の光量があれば、電気、使えます。

勿論、夜間の停電になると論外ですね。

書込番号:21310682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/27 13:25(1年以上前)

そうなんです!

停電時には、工事作業をしている人等が感電しないように売電しません。
その機能がパワコンにはついているので自宅で非常用コンセントで使うしかないのです。

これを経験すると、蓄電池が欲しい!!
となるでしょうが数年・・・・10年に1度レベルの事ですから、なかなか手が出せません。

書込番号:21311184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2017/10/27 18:17(1年以上前)

>西の果てからさん
こんばんは。
仕事に出たので、コンセントを試す暇がありませんでした(^-^;。
夏場なら冷蔵庫に繋ぎたいです(^3^)/。

書込番号:21311766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2017/10/27 18:28(1年以上前)

>西の果てからさん
こんばんは。
私もこんな時に蓄電池があればと思いました(^^)v。
夏場なら冷蔵庫が大変なことになってました。
でも、こんな長時間の停電ははじめての経験ですので、頻度は50年に一回です(笑)。
まだまだ蓄電池は早いかな(^_^)。

書込番号:21311784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7158件Goodアンサー獲得:1429件

2017/10/28 08:18(1年以上前)

烏賊つりさん

うちは外付けパワコンですのでリビングにコンセントを設けて貰いました。

ただ、停電時になにか操作しないと使用できないようです。操作の説明は受けましたが、この機会が無いため忘れました。コンセントをカバーに貼るシールが付属されていましたかそれさえも貼っていません(笑)

書込番号:21313226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2017/10/28 12:42(1年以上前)

>しょういち720さん
こんにちは(^^)v。
お相手間違えました。

書込番号:21313872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2017/10/28 14:00(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
こんにちは(^^)v。
私もそういうことが多いです(笑)。
我が家は屋内パワコンですので、コンセントは天井の高さです。使いにくいです(>_<)。
FITの売電が終了したら、いずれ蓄電池をと思ってますが、もう少し安くならないとm(_ _)m。

書込番号:21314027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/30 09:52(1年以上前)

まぁ、年齢は少し違いますが、九州方面というのは同じですのでお気になされらず。

我が家は、停電時にはガソリンエンジンの発電機がありますので、これで過ごします。
(蓄電池の1/10位の金額ですかね?)
父親が夜釣り用に購入したものですが・・・最近は太刀魚釣りに活躍している様です。

蓄電池みたいに容量に怯える必要もありませんし、今後は一家に一台どうでしょう!!

書込番号:21319340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:215件

7月3日に書類を郵送し本日やっと手続き完了の
メールが届きました。

3ヶ月近く書類受理の確認方法が無く、本当に手続き出来ているか不安でしたが一安心。

書込番号:21293254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mitsu@evoさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/23 12:33(1年以上前)

>バモカイさん

こんにちは。当方は9/25申し込みでしたが、本日10/23に受理の連絡がありました。
どんどん早くなっていってるようですね。

書込番号:21301082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 demio2016さん
クチコミ投稿数:2531件

(株)日研ハウジングが、平成27年9月23日長崎地方裁判所佐世保支部に自己破産申請
東京経済ニュース http://www.tokyo-keizai.com/archives/32660
西日本新聞 http://qbiz.jp/article/119630/1/

<評判>
グリーンエナジー https://www.green-energynavi.com/detail209
タイナビ https://www.tainavi.com/introduce/nhousing.html

ここの太陽光発電設備顧客の方はいらっしゃいますでしょうか。
何か情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに当方顧客その1です。

書込番号:21264401

ナイスクチコミ!3


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/10/09 17:28(1年以上前)

>demio2016さん


日研ハウジングのHPはまだ生きているようです。
http://www.nikken-housing.co.jp/

平成20年創業でしたか。住宅用太陽光発電メインの業者は厳しいですね。

書込番号:21264851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/10 00:27(1年以上前)

>demio2016さん

こんばんわ 顧客2ですかね
私の場合 7月下旬頃 みなし認定の件で連絡取ろうとしたところ 本社(留守電)、建機リース事業所(本社への転送電話)、社員携帯電話(使われていません) との常態で倒産と判断しました。

ホームページはずっと開く常態ですね

会社行こうと思いましたが佐世保まで1時間半はかかるのでやめました。

ホームページで みなし認定は会社でおこなうと書いてたもので安心してましたが 焦って自分でやりました・・・スレ主様はみなし認定どうされましたか?

会社の倒産は全くわかりませんね こっそり顧客にわからないようにおこなう・・これが当たり前ですかね

既設の太陽光については 後はメーカー(ソーラーフロンティア)利用して維持していこうと思ってます。もう

書込番号:21266020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 demio2016さん
クチコミ投稿数:2531件

2017/10/10 18:32(1年以上前)

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
(株)日研ハウジングのホームページは開きますが、ショップサイトのサンネオショップは消滅しています。

>ガチャピンですさん
ご返信ありがとうごさいます。
みなし認定申請はオンラインから自力で行いました。
しかし、国のシステムもなんか頼りないですね。
すんなりとは行かず、ドキドキものでした。

低圧発電分はどのみち自己管理になりますので、工事不具合以外は自らということになりますが、この会社は工事不具合が後日で出来る恐れが非常に高いため、かなりのリスクを負うことになります。
特に住宅余剰発電分は、ソーラーフロンティアの保証規定により、設置後1年・5年・9年の定期検査と報告が必要になりますが、基本は販売店にやってもらえとソーラーフロンティアは言います。
販売店とソーラーフロンティア間の契約でそうなっているようです。
この会社は、住宅余剰分がメインで、かなりの顧客がいるはずなんですね。
メーカー紹介で業者を探すしかないんでしょうが、信頼性の有無についてはメーカーは関与していませんので困るんです。
また、低圧関連は技術力が伴っていないため、せいぜい50KWh未満のものまでで、規模の大きなものには手を出していないはずです。

平成25年頃は全盛期で、従業員全員5月にハワイ旅行に行くので休業しますと言われたり、某取締役はトヨタのプリウス(白、ナンバーも指定)の新車に車が変わって、嬉しそうにしていたんですけどね。
電話が繋がらないとのことでしたので、試しに今日ダイヤルしてみたら、この方の携帯の呼び出しは鳴りました。
もちろん、この方とは話す気が無いのですぐに切りました。
あと、某取締役の携帯は契約解除のようで繋がりません。
会社も電話契約解除のようです。

建機リース事業所の方は、今年5月31日でいきなり事業譲渡していました。(日研レンタリースのFaceBook)
会社の代表取締役も、自己破産申請の代表者は現ホームページ上の代表者とは異なっていますので、初代から3代目になっているようです。
なんとなくキナ臭い感じがしています。

書込番号:21267529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/10/11 16:34(1年以上前)

>ガチャピンですさん
こちらでSF設置でしたか・・・

心中お察し申し上げます。


発生したとしても、何とかメーカー保証で対応できる範囲内の不具合に収まりますように。

書込番号:21269822

ナイスクチコミ!1


スレ主 demio2016さん
クチコミ投稿数:2531件

2017/10/12 18:20(1年以上前)

自己スレ追記
<評判>
グリーンエナジー https://www.green-energynavi.com/detail209
ここは消滅しました。

ただ今できる限りの情報収集中ですが、複雑怪奇な状況がありそうです。

書込番号:21272854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

9月度発電実績

2017/10/01 08:49(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【シミュ値】628.1kWh
【発電量】540.6kWh (94.84kWh/kW) 
【シミュ比】86.0%
【検針時売電額】13,510円(35円税込)、386kWh

同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【シミュ値】1,984kWh
【発電量】1,843kWh(91.41kWh/kW)
【シミュ比】92.8%
【検針時売電額】54,639円(全量24円税別)

昨年より少し良かったものの、台風の影響でシミュ割れとなりました。
このように曇りが多いとやはりCISの方が強いようです。

書込番号:21242641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/10/01 10:00(1年以上前)

スレ主さん

毎月のスレ立て、お疲れ様です。
やはり曇天を制するCISは実発電量を制する、という感じですね。

当CISシステム、そして結晶系システム(シャープ製)の9月の実績は、以下の通りです。
(長野県 南部地域 南向き一面、20度傾斜)

CIS 単相パワコン    133.7kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン    129.6kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン    114.2kWh/1kW当り

8月は絶望的とも言える日照不足でしたが、9月はその先月とほぼ同等の発電実績でした。

ソーラークリニックのシミュレーション値(当発電所の過去1年間のシステム出力係数の平均値・年間値を反映させた9月の月間予想値)に対して、産業用・家庭用の両CIS共に約3〜4%ほどのプラスでしたので、当県南部としてはまあまあの日照であったと言えるかと思います。
結晶系(シャープ)は、もともとシステム出力係数平均値が低く、それを基準にソーラークリニックのシミュレーション値で算出すると、それに対しては10%プラスという結果でした。

昨年の9月はかなりの低調でしたが、それと比べると34%増しとなりましたので、ありがたかったです。

なお、SF社の9月のメーカーシミュ値に対して、三相システムは14%増、単相システムで23%増という結果でした。
(8月は、最低レベルと考えているメーカーシミュ値をも下回ってしまい切なくで泣きましたが、9月は何とか笑って終われる月となり感謝でした 笑)


昨年10月〜今年9月までの過去12カ月の年間値(1kW当り)は以下です。

CIS 単相パワコン    1542.3kWh/1kW当り
CIS 三相パワコン    1499.0kWh/1kW当り
結晶系 単相パワコン    1279.2kWh/1kW当り

書込番号:21242783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/01 11:12(1年以上前)

>しょういち720さん

今月もスレ立てお疲れ様です。
9月の実績報告になります。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡

シミュ値:283.1kWh
発電量:320.1kWh (95.3kWh/kW) 
シミュ比:113.1%
最大発電量:18.1kWh/日(5.4kWh/kW)・・・9/18

9月に入り、めっきり発電量が下がったように感じられますが、Simulationは越えたようです。
8月より発電量が若干多いので、夏の発電量がよほど少なかったことが、わかっちゃいますね。

書込番号:21242975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/10/01 12:04(1年以上前)

>しょういち720さん
スレ立てご苦労様です。

ソーラーフロンティア ソラシスネオ100
切妻4寸 4kW (南西)
静岡県東部

シミュ値:443.6kWh
発電量:453.55kWh (113.3kWh/1kW) 
シミュ比:102.2%
最大発電量:25.27kWh/日(9/10)
最少発電量:2.67kWh/日(9/16)

8月はシミュ値91%と大きく発電量を落としてましたが、9月はシミュ値割れに辛うじてならずに済みました。
稼働初年度なので前年比がありませんが、8月9月とも朝から晩まで1日中晴れている日が指折り数えるほどしかありませんでした。
8月の発電量の方が478kWhと、さすがに多かったですが数字的には少し物足りない感じが続いていますね。

書込番号:21243108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/01 12:33(1年以上前)

しょういち720さん

こんにちは スレたてお疲れ様です

長崎県諫早市 南向 15°設置 12.24kw 9月度実績
ca(多結晶)1,141.0kw【93.2kw/1kw】
SF170 1,238.5kw【101.1kw/1kw】

昨年と同じで9月は天気悪かったですね 台風はそれてくれましたが晴れ間ほんと少なかったです。

九電のネット接続の準備は済みましたか?(書類手続きは?)

書込番号:21243164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/10/01 18:17(1年以上前)

>しょういち720さん ご苦労様です。

群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
 寄棟  14.25 Kw
発電量  1780 Kwh 124.9kwh/1Kw
前年比  136.4 %

今月は非常に良い発電量でした 8月が悪かっただけに助かりました(秋の長雨が例年より早かった?!)

野立ての件...未だ認定の連絡なし

先日、みなし認定を自分で行ってみました...(ネットで)解りずらかった 例文を見てやっと出来ました(40〜50分)

書込番号:21243910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/10/01 22:44(1年以上前)

>CIS愛好家さん
こちら九州は昨年同様、梅雨は影響なく9月10月は良くなさそうです。
さっそく今週1週間は雨の予想で・・・もう諦めモードです。

>みお74さん
そちらは梅雨時期が悪かったようですね。
これからの時期はいくら天気が良くても夏ほどの発電が望めないので微妙な所ですね。

>えびなんあんさん
我が家は2年目なので指折り数える作業自体諦めて行っていません。


>ガチャピンですさん
それですよね。
九電への抑制対応をまだ行っていません。たしか、8月目途に・・・って書いていましたかね?
パナソニックのモニターは既にアップデートされ対応済ですので、そろそろ業者さんに依頼をしようと思っています。

>AKUCIAさん
みなし認定は確かにわかりにくいですよね。
職場で数年前に訪販で設置した人は、業者さんより無料で行いますと案内があったようです。
でも、作業内容は用紙申請内容に間違いがないか確認して郵送してくれるという2度手間方法で意味が分かりませんでしたが・・・
野立ての方の進捗も遅いのですね。
ポンポン承認していたのが悪いといわれ、意地でも2カ月かけて作業しだした2年前からの流れですかね。


書込番号:21244625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/01 23:18(1年以上前)

しょういち720さん

九電の出力抑制の件ですが 8/30までに【出力抑制機能付PCS 仕様確認依頼書】を提出し その後ネット環境を整えたら【出力抑制機能付PCS切替完了届】を12/31目処に提出する流れになっているようです。

これも 見なし認定と同じで簡単な書類のようでわかりにくい書類なんですよね。

20年の売電を続ける為にもやることはやるしかないですね(*_*)

書込番号:21244715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/10/01 23:47(1年以上前)

>ガチャピンですさん
パワコンにアドレス設定をしてもらわないといけないようですが、この方法さえわかれば無料で対応可能な感じもしますがどうなんでしょうかね?
なんとなくモニターのバージョンアップで設定メニューらしきものが増えていましたので・・・

書込番号:21244799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/02 00:25(1年以上前)

>しょういち720さん

パワコンの設定はよくわかってません。
SFの設置業者がなくなったもので SFの紹介業者と打ち合わせ中です。(東京本社の会社ですが長崎にも営業所みたいなものが有り頼れそうです・・多少の費用がかかるのは仕方ないですね(-_-;))

とりあえずcaのシステムが九電の出力抑制対象外でよかったです。

書込番号:21244867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2017/10/02 00:54(1年以上前)

>ガチャピンですさん
同産業用で対象外となる事があるのですね?

設置時期でしょうか??

書込番号:21244904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/02 01:28(1年以上前)

>しょういち720さん

九電が最初に太陽光の受付を中止にした平成26年ですね 中止前に提出してた案件までは出力抑制対象外で受付を再開した以後に提出された案件からは出力抑制対象だったと思います。

太陽光業者が客と契約と同時に工事にかかりシステムは完成したが連携出来ずローンの支払だけ請求されるというトラブルがニュースになってましたよ。
私の業者は認定が降りるまでは工事にかからないという姿勢だったのでよかったんですが契約から発電開始(連携)まで半年以上かかりました。

業者選びは大事だとわかっててSFの業者も決めたつもりなんですけど・・業者選び難しいですね。

書込番号:21244930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2017/10/02 22:04(1年以上前)


いつもご苦労様です。

〇埼玉県南部
パナ・HIT 
南南西設置(15°)、11kW(非過積載)
【発電量】106.4kWh/kW 
【シミュ比】128.3%

天候的には曇がちでしたが、昨年同月が酷すぎたため、だいぶマシに思えます。

〇長野県東部
SF・CIS 
ほぼ南の南南西設置(20°)、74.46kW(150%過積載)
【発電量】120.1kWh/kW 
【シミュ比】135.3%

こちらも地域的にはもう一歩でしたが、想定発電量をクリアしたため、良しとしています。

8月に絶望したので、今月は多少悪くてもホッとした感がありました。
10月には期待したいところですが、さっそく今週の天候が・・・

書込番号:21247017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2017/10/02 22:35(1年以上前)

お疲れ様です。

東京都町田市
●ソーラーフロンティア SF−150K x 34枚
●切妻5寸 5.1kW (東西各2.55kW、3直x10+2直x2(昇圧))
【シミュ値】不明(^^;
【発電量】442.73kWh (86.8kWh/kW) 
【シミュ比】不明
【最大発電量】23.54kWh/日(4.61kWh/kW) : at 9/18

先月もあまり天気良くなかったです。
買電がまあまあ抑えられているのでこんなもんでも可とします。
#東西屋根はこれから来年3月まで家の需要を支えてもらえれば良いと思っています。

書込番号:21247103

ナイスクチコミ!0


プマ86さん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/03 12:52(1年以上前)

パナソニックHIT245α
片流れ3寸 10.78kw 南南西(一面)
パワコン5.5kw×2
愛知県西部

シュミ値 1046kWh
発電量 1274kWh 118/kW
シュミ比 121.7% でした。

書込番号:21248355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/10/04 11:57(1年以上前)

>しょういち720さん
いつもありがとう御座います。

9月の結果です。

長崎県雲仙市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×103枚
●南西3寸 9.1kw
●南東1寸 1.2kw 
パワコン容量9.5kw

【発電量】1,047.2kwh
【売電量】988.5kwh

でした。
8月に比べ、9月は非常に天気が悪く、残念な結果となりました。

書込番号:21250717

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/06 10:41(1年以上前)

皆様,こんにちは.スレ立てお疲れ様です>しょういち720さん
今回で11回目のご報告となります.今月で発電開始から1年になります.


神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW

メーカーシミュ値:536 kWh
発電量:587.4 kWh(92.2 kWh/kW)
最大発電量:34.2 kWh
シミュレーション比:109.6%


今月も比較的曇りがちだった気がしますが,なんとかメーカーシミュ値を越えたのでほっとしています.そしてすっかり忘れていたみなし認定の手続きをしました.こちらの掲示板の情報がとても役に立ちました.設置業者に聞いたらすぐにIDを教えてもらえたので,電子申請ですぐにできました.1ヶ月ぐらいたって,やっと申請状態が「確認開始」になりました.これでひとまず大丈夫かな・・・.

書込番号:21255510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/10/08 10:32(1年以上前)

>ガチャピンですさん
なるほど、あの時期が境目なんですね。

たしかに、契約後の認定・連係は危険ですよね。
私は今まで全て認定後の契約の手順ですが、危険な業者さんもいるもんですね。

ところで、ソーラークリニックの9月度状況が出ましたが、やはり九州は平年の85%と最悪でしたね。
10月も今のところ、いまいちですね。

書込番号:21260996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/10/08 10:40(1年以上前)

>SAXRSさん
CIS野立て、やはり過積載の効果が出ているようですね。

こちら九州は10月スターも今一つです・・・
九州外で良い分譲でもないものか・・・と最近考えています。
その前に、自宅のCISの4kW増設を早くしなければ残り8年です。


書込番号:21261014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/10/08 10:42(1年以上前)

>晴れhareさん
これからの時季、東西屋根は厳しいですね・・・

昼間の買電が無いだけホント助かる!これだけでも十分です。

書込番号:21261023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2017/10/08 10:51(1年以上前)

>プマ86さん
そちらは天気が良かったようで羨ましいです。
やはり1面設置で10kW超えが良いですね〜

書込番号:21261056

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)