太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

95W 100Wの新モデル

2013/07/24 23:02(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:1948件

http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C022570.html
一時期小型モデルはページから消えてましたが新モデルでまた出てきましたね
ただ前モデルと性能面はほとんど変わってませんが重量が約5kgほど軽くなっています。

もともとセル部分は薄かったとおもいますがガラス面がかなり厚くて重いと聞いたことがあります
今回薄くなっているので通常モデルも同じタイプになれば単純計算で14kgぐらいにはなりそうな気がしますが

重量はSFのデメリットの1つでしたので導入しやすくなるかもしれませんね

書込番号:16399996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 12:57(1年以上前)

秋発売とのことですね。ソーラーフロンティアのCIS方式は、面積が大きくなるとのことなので、ただでさえ屋根への負担が大きいと思っていたのですが、これなら軽くていいですね。

Solacis neo(ソラシス・ネオ)は、いくらくらいになるのでしょうかね。楽しみです。

書込番号:16404955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HEMS補助金金額変更発表

2013/07/23 19:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:64件

ついにHEMS補助金金額が7万円へ変更との発表がありましたね。

8月中に契約すれば10万円のままらしいので、少しは駆け込みが発生しますかね?

補助率変更のお知らせ
http://sii.or.jp/hems/130722_1.html

書込番号:16395881

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

暑い時期には

2013/07/13 05:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2667件

酷暑の影響もあって、天気が良いのに発電量が少いと相談される方が増えてますね。
パネルの特性から、暑い時期には効率が落ちるのは避けられないことなので、焦らずに構えませんか。

#5月の良いときより1〜2割減位でかんがえれば丁度合いそうです。急な変化や抑制発生はちゃんと対応する必要がありますけど。

梅雨の雨降りで発電しない日より全然ましなのですから。(^_^)



書込番号:16359948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2013/07/13 07:29(1年以上前)

当方も六月より発電を開始し、七月は、晴天の割に発電量が上がらないと思っております。
当方は、影の影響もありますが、最近の以上の暑さも影響していると思っております。
私もそうですが、ここの掲示板を含め自分にとって良い情報ばかり記憶に残っており
こんなはずではという気分になるのですが、
冷静に考えれば影や熱の影響は、思ってたより有るという事なのではないでしょうか?
シミュレーションとの関係は、この異常気象のせいで狂ったという処ではないでしょうか。
私も含めて発電を開始したばかりの人は、もう少し様子を見なければならないようです。

しかしそれでも貴重な売電十年間の一日には変わりないので異常を感じる方は、
積極的に発言した方が良いですね。特に設置業やメーカー杜連絡取るのが一番と思います。

書込番号:16360118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/13 08:07(1年以上前)

私はシャープ単結晶6.8kwです。東東南西の4面設置

5月は天気の良い日は毎日平均約20回、毎日平均約5時間、電圧抑制をくらいました。
それでも業者の出した5月のシュミレーションより30%増しの発電量でした。

7月に入ってからは暑い日は約3時間、温度抑制をくらっています。それでも発電量はシュミレーション以上のペースです。

だから私もあまり気にしてません。

書込番号:16360194

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2667件

2013/07/13 09:19(1年以上前)

パトラッシュ!さん

>5月は天気の良い日は毎日平均約20回、毎日平 均約5時間、電圧抑制をくらいました。

さすがにこれは対策しないと拙いと思いますが、業者には連絡されているのでしょうか。(^_^;)

こちらはもうすぐ1年で抑制もなく順調です。
まったりと2年目に入る予定です。(^_^)/

書込番号:16360329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:120件

今日、ニュースリリースが出ましたね。

年内生産開始の「厚木リサーチセンターで開発した画期的な新型太陽電池モジュール」とは、2013年1月8日のニュースリリースにある「CIS技術で変換効率19.7%達成」(厚木リサーチセンター)を指すのでしょうね。

今の170Wパネルは14%程度。パナのHIT 240Wは18.7%、HIT245αは19.1%。SFの新製品はどれくらいの効率で幾らで出てくるか?? ここから更に実行効率の上乗せがあるのか?

我が家の屋根は寄棟で、フルサイズのパネルを敷き詰めるのは難しいのです。半分の大きさのパネルもあるいいなあ。それがあれば、新製品で決まりなんですけどね。

http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C021564.html

「宮崎第二工場がフル生産を開始」
住宅用CIS薄膜太陽電池モジュールの生産体制を強化

【東京、2013年7月1日】– ソーラーフロンティア株式会社は、2012年末から稼働を一時休止していた宮崎県宮崎郡清武町の宮崎第二工場(年産能力60MW)を7月1日から本稼働させましたのでお知らせいたします。当面は、従来仕様の住宅向けCIS薄膜太陽電池モジュールを生産しますが、厚木リサーチセンターで開発した画期的な新型太陽電池モジュールの商業生産に向けた最終調整を行ない、年内に国内市場に向け生産を開始する予定です。

宮崎第二工場は2009年に商業生産を開始し、日本最大の太陽電池工場である国富工場を実現させるためのノウハウを蓄積して参りました。2012年末からは生産拠点を最先端の国富工場に集約し、宮崎第二工場は一時休止していましたが、評価を進めてきた結果、新製品の生産の目途がたったことと国内市場で高まっているCIS薄膜太陽電池の需要に応えるため、このたび再稼働する運びとなりました。

ソーラーフロンティアは、高品質で高性能のCIS薄膜太陽電池モジュールをお客様にお届けするために、宮崎県で原材料から製品までを一貫した生産プロセスを実現しており「メイド・イン・ジャパン」の太陽電池を生産してきました。今後とも、更に優れたCIS薄膜太陽電池モジュールの開発、生産を行っていくだけではなく、お客様にとってより付加価値の高い太陽光発電システムを提供できるよう努めて参ります。

書込番号:16317683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2013/07/16 21:16(1年以上前)

今日、またプレスリリースが出ていました。

7月24日より東京ビックサイトで開催される「PV Japan 2013」でソーラーフロンティアが自信を持って送り出す新型太陽電池モジュールのサンプルを展示。更に、施工時間を約4割短縮、だそうです。

自信を持って送り出す、、、とは、相当のものなのでしょう。ハーフ・モジュールもお願いしますね。

http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C022363.html

書込番号:16373109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

産業用ソーラー収支計算ソフト(10KW〜50KW)

2013/06/27 16:49(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:9件

ソーラーシステム販売会社の出す見積もり以降の実際の収支(20年間)ソフト
を素人ながら作成してみました。(20年後更地返還まで)

発電シュミレーション1の赤枠に数値を入力する事によって20年間の収支がある程度分かるようにしました。
プレビューはあくまでも参考事例です。

所得税等は自動的に所得に応じて計算されます。

入力に必要なもの

ソーラー見積書・源泉徴収票・年間土地固定資産税・借入計算書(借入の場合)・年間借地代
あと分かれば劣化によるパワコン等交換費用・20年後に更地返還する場合の処理費用

計算してみたい人は発電シュミレーション@のプレビューを参考に
@〜Nまでの数値の書き込みをお願いいたします。
シュミレーション結果を報告します。

計算方法等分からない部分が有りましたら書込んで下さい。


国、地方公共団体の減税措置につきましては各自ご確認ください。
このソフトでは3年間の減税措置が入れてあります。

計算は白色申告を前提にしてあります。

書込番号:16301480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/07/03 17:39(1年以上前)

税金の回答は問題が有るようなので終了させていただきます。

書込番号:16324678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

シャープ最終見積を頂きました。

2013/06/20 23:22(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 yymy0422さん
クチコミ投稿数:20件

こちらの掲示板でいろいろとお世話になり、ようやく最終見積を頂きました!みなさんの書き込みを拝見させてもらう度に、太陽光の奥深さを痛感してます。
今後の参考にして頂けたらと思い報告させていただきます。

スレート屋根 5寸 東西設置

シャープND-190AB 多結晶 27枚 5.13KW

パワコン 4.5KW 3回路
モニター JH-RWL3
15年保証
HEMS 電力見える化システム JH-RTP2

支払い金額158万 税込

別途補助金
国 10万 市 4万 県 7万 HEMS 10万
で、補助金合計31万となりました。

支払いは銀行のソーラーローン
支払期間10年間
金利は当初3年0.5% 残り7年1%

参考にしていただけたら幸いです!


書込番号:16276970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/21 09:01(1年以上前)

おぉ〜〜〜〜!

kW30万チョッと!

好条件ですな^^!

書込番号:16277951

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/06/21 10:28(1年以上前)

HEMS込みでその価格であれば、kw単価30万円切っているのではないでしょうか。補助金後24万円/kw素晴らしいです。回収も7年ちょっとで出来そうですね。おめでとうございます。

書込番号:16278188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)