太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

事後変更届について

2018/03/26 12:30(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:22件

引っ越しをしたため、昨年の12月に設置者住所変更の事後変更届を電子申請し、
ステータスが現在でも「設置者承諾済」で止まったままなのですが、こんなに遅いものなのでしょうか?
当初は、2ヶ月位で審査済みになると思っていましたが、当てがはずれました。

その後、変更認定を申請しなければならない案件が出ましたが、
事後変更届が審査済みにならないと申請できないので、
ちょっと困った状況になっています。

書込番号:21705412

ナイスクチコミ!1


返信する
SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2018/03/26 19:56(1年以上前)

>へろっぺさん

はい、結構遅いものです。

私の実家も、FIT改定前の紙面提出後の電子申請を昨年10月にしましたが、未だに認定が下りていないそうです。
ただ、JPEAも事務員を増員し、新規申請はだいぶ早くなったと業者が言っていました。
一方で、変更申請は後回しにされている気がします。

気長に待つしかなさそうですが、その後の変更に関わるとなるとやっかいですね。

書込番号:21706287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/03/26 20:57(1年以上前)

>SAXRSさん
ありがとうございます。
変更認定も遅いということなので、事後変更はもっと遅そうですね。
2月にJPEAに問い合わせたときに、
一般論として年度内になんとか認定できればとの話をされていたので、
気長に待つことにします。

書込番号:21706459

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/26 21:25(1年以上前)

>へろっぺさん

私も住所関連で事後変更届を電子申請で昨年10月に出しましたが,やっと2月になってメールで連絡がきました.但し,申請不備で補正対応をして下さいというメールでした.すぐに再申請しましたが,また数ヶ月かかるんだろうなと諦めています.

書込番号:21706553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/03/27 08:21(1年以上前)

>*tm*さん
10月の届出で2月に不備の連絡があったとのことで、4ヵ月くらいかかるねんですね。
当方は、12月中旬に届出をしたので、来月に認定されることを期待しています。

別の質問になりますが、仮に不備などあったら一度届出を取り下げることは可能なのでしょうか?
こちらとしては、変更認定の方が優先で動きたいので、取り下げが可能であれば、
事後変更を取り下げた上で、先に変更認定申請をしたいと考えています。

書込番号:21707551

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/03 15:30(1年以上前)

>へろっぺさん

取り下げについては私も分からないです.webをさっと見た感じでは,メニューにもないしどこにも言及されてなかったように思います.直接問い合わせた方がいいかもしれませんね.

私のほうの補正申請は,先週あたりだったかステータスが「受付済」になっていました.説明見ると「各担当の各経済産業局で書類等を受領し、審査に入った状態になります。」との事ですので,これでやっと審査中ということでしょうか.さて,後どれくらいかかりますかねぇ・・・.

書込番号:21725314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/04/03 15:50(1年以上前)

>*tm*さん

返信ありがとうございます。
今月中に何らかの動きがない場合、取り下げできるか問い合わせてみようと思います。
問い合わせの電話もなかなか繋がらなくて大変なんですよね。

「受付済」になったということで、もう一息ですね。
みなし認定にのときには、「受付済」から数日以内に認定になったので、
近い内に認定が下りると思います。

書込番号:21725342

ナイスクチコミ!0


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/06 11:03(1年以上前)

>へろっぺさん

あの後,翌日に受理されたメールが来ていました.補正は思ったより早かったですね.まぁでも結局トータルで半年かかってしまいました.この後,設置場所が(住居表示未確定)になったままなので,事前変更だそうかと思っていましたが,どうしようかな・・・.地番が登録されていれば十分ですかねぇ.

書込番号:21731392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/05/28 13:20(1年以上前)

先々週から、申請に動きがあり、
本日認定となりました。
ざつと半年近くかかりました。

書込番号:21857258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


8eito八さん
クチコミ投稿数:1件

2018/07/21 13:15(1年以上前)

認定お疲れさまでした。
お聞きしたいのは、住所変更の際の住民票の写しは、役所で取ってきた写しを、自分でPDFにして添付するということですよね?
最近全く電話がつながらなくて、しかも住所変更出したのが、1月。どうなってるのやら・・・

書込番号:21977865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 発電した電力で売電よりも利益を出したい

2018/06/15 18:26(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 SolarMinerさん
クチコミ投稿数:1件

発電した電力を売電するのでは無く、発電した電力を使用して、機材を稼働させて売電の数倍の利益を生み出したいのですが現実的に可能かどうか知りたいです(現在熊本電力が太陽光発電の余剰電力で行なっているマイニングというものです)

機材一台稼働の消費電力=640〜2100W
機材一台の1日の利益=5000〜11000円
一台の月利=15〜31万円
上記は最高効率の機材での利益、必要電力になります。大量の台数を稼働させる電力が賄えれば個人でも月々300万程度の利益も可能だと考えています。(GMO株式会社は大量の台数を稼働させて月々2億円の利益を出しています)
太陽光設置費用をペイする期間を短縮したい、
売電の利益が少ないので新たな方法を探している方等と情報交換したいです。

書込番号:21897934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/06/18 08:06(1年以上前)

>SolarMinerさん

それはオフグリッドシステムを志向されてると思います。
ただしオフグリッド愛好家グループは金儲け志向を排斥しがちなのでお気をつけください。

書込番号:21904438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光 連系 遅れ

2018/05/05 03:17(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 kurukur12さん
クチコミ投稿数:3件

今年の2月に新築を建て 10KW以上のソーラーを載せていますが、連系が出来ていません。
管轄の中国電力に問い合わせをしましたが、

申請は去年11月にしているが、許可待ちで
許可が下りたら直ぐに連系工事には入れます。
と、言われました。


申請から約6カ月経っていますが、同じような方はいらっしゃいますでしょうか?
10KW以上 中国地区なのも関係があるのでしょうか?

書込番号:21800668

ナイスクチコミ!3


返信する
AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/05 23:40(1年以上前)

私は東京電力管内です

野建て 42.875kw 計画進行中です
申請は昨年11月で今年2月に申請不備が有り 再申請しました 現在許可認可待ちです。

今か、いまか と待っています
 認可が下りても連系まで また、幾日も待たされるのでしょうネ...

ま、それも楽しみでしょう...

書込番号:21802861

ナイスクチコミ!3


☆まずさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/07 15:56(1年以上前)

私は既存(4kW)にカーポート(7kW)増設しました。
9月末に契約し、九電の認可が12月頃、経産省には1月4日に申請しています。
工事自体も2月には終えているのですが、なかなか認可がおりません。

去年の改正FIT法で既存の設備まで再申請が必要になったことのあおりだと思うのですが、
契約してから半年以上経過していますし、ローン支払いもしているので困っています。

JPEAに問い合わせ電話しても電話自体がつながらないしでかなり迷惑ですよね。

書込番号:21806900

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurukur12さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/13 02:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
過去の掲示板を拝見させてもらいましたが
連系まで3〜4カ月の書き込みが多かったので質問させて戴きましたが、
それ以上に待っていらっしゃる方も多いのですね。
6月辺りには連系してほしいものです。
また、進展がありましたら、報告させて戴きます。

書込番号:21820143

ナイスクチコミ!1


☆まずさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/31 08:42(1年以上前)

1月4日に設置者承諾済
5月31日に受付

に変わってました。

5か月くらい結果としてかかりました。
連系済かもしれませんが、進展があったので追記します。

書込番号:21863534

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurukur12さん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/10 00:01(1年以上前)

☆まずさん
報告ありがとうございます。
同じく、5月末に認可がおりました。
連系は今月にしてもらう予定です。
申請から、7カ月経ってやっとです。
差はあるようですが、これから太陽光を搭載される方は
参考にしてください。

書込番号:21885093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

野立て太陽光購入の相談

2018/05/27 02:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 tetu2712さん
クチコミ投稿数:1件

ご相談です。
昨年から実家の土地を利用しての太陽光事業に興味を持ち進めて参りましたが、施工業者をどこにお願いしていいか非常に困っております。
あまり知識もないままFITの21円申請の期限等もあり、既に業者様に依頼して設備認定までは完了しております。
申請した業者様で施工をしない場合は、申請費用のみを負担というのは確認済みです。
システム内容
パワコン:オムロン5.5kw×9台 パネル:Qセルズ×288枚 86.4kw 1kwあたり16.8万円
見積り内容は、フェンス込みで1450万円で頂いております。
この設備内容であれば適正価格はいくらでしょうか?
また、現在の業者様と契約は行っておりませんが、設備認定の関係でシステム等が決まっている条件で実際に施工業者の変更が可能かどうか教えて頂きたいです。
茨城県在住ですが、おすすめの施工業者様等があればご教授して頂きたいです。
質問ばかりで申し訳ございませんが、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:21853904

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/05/27 06:11(1年以上前)

>tetu2712さん

経産省の事業認定(現在は設備認定とはいいません)済とのことですが電力の接続契約も済ということでよいでしょうか?

業者の価格を見てもそんなに高い価格のように思いませんが、そこと契約しない理由はなんなのでしょうか?
信頼できる業者の場合、価格はもう少し高くなるかもしれません。

しっかりした業者はフェンスなどコンクリ基礎工事をしっかりしますので、その分高いです。
安いところはアニマルフェンスで土に直接杭打ちです。18円と安くなっているのでコストダウンを図らざるを得ない面がありますが。

書込番号:21854012

ナイスクチコミ!1


SAXRSさん
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/27 11:34(1年以上前)

十分安いので、変える必要はないのではと思います。
ただ、その業者が信頼できないとかだと理解はできますが。

それと、事業認定は21円で認定済みで、業者任せでしょうか?
今JPEAは超混雑しているので、変更認定に半年以上かかりますよ。
電力会社の方も申請出し直しになりますし・・・
パネルなどもそうですが、変更申請自体も結構面倒なので、経験豊富な業者でないと失敗するリスクもありますので、ご注意くださいね。

書込番号:21854588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/07 17:58(1年以上前)

>tetu2712さん
適正価格だと思います。電力の連携費用込みですか?架台はアルミですか?土台はスクリュー杭ですか?防草シートは含まれますか?遠隔監視は付いていますか?アニマルフェンスで土に直接杭打ちですか?

書込番号:21879599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

5月度発電実績

2018/05/31 22:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【発電量】750.3kWh (131.63kWh/kW) ※前年同月発電量:873.6kWh
【検針時売電額】20,545円(35円税込)、587kWh

同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【発電量】2598kWh(128.86kWh/kW)
【検針時売電額】66,096円(全量24円税別)、2,550kWh

前年より少ない発電量となっています。
既に梅雨入りと発表され曇りが多く淋しい結果の月末でした。

書込番号:21865068

ナイスクチコミ!0


返信する
★R&M★さん
クチコミ投稿数:31件

2018/05/31 22:52(1年以上前)

>しょういち720さん


いつもありがとうございます。

ご報告です。

大阪市内
キューセルズ
Q.PEAK-G4.1 300 20枚(6 kW)
南向き 片流れ 一面設置
パワコン 5.5 kWh

月間発電量:838kWh(139.6/KW)
最大値41.2(4月24日)
最小値3.0(4月13日)

最近の梅雨空には参ります。
来月もよろしくお願いいたします。

書込番号:21865186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/06/01 00:11(1年以上前)

>しょういち720さん
いつもご苦労様です。

ご報告させていただきます。

岡山県南部
三菱MA2250M 28枚(6.3kW)
南向き 片流れ2寸
パワコン 5.5 kW

2018年5月発電量:
822.1Wh(130.49/KW)
最大値41.3kW(6.55/KW) (5/10、20、21)

1日の発電量は過去最高を更新したんですが、月の後半は梅雨空のため全然伸びず、あえなく前月割れ実績となってしまいました。

書込番号:21865403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


★R&M★さん
クチコミ投稿数:31件

2018/06/01 03:14(1年以上前)

最大値、最小値共に、5月の間違いです。

大変失礼しました。

書込番号:21865568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/01 06:25(1年以上前)

5月の発電量です

長崎県諫早市 12.24kw 南向 15°設置
・SF170 発電量 1644.17kw【134.3kw/1kw 】
・ca(産業用 多結晶)1561.5kw【127.5kw/1kw】

今年の5月は残念な結果となりました..4月が良かったので期待してましたけど前年度よりかなり悪かったですね。
さて今年の梅雨はどんなでしょうか?
晴れの天気を期待します。

書込番号:21865659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


knkimyさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/01 09:34(1年以上前)

>しょういち720さん

おはようございます。

2018年5月
富山県富山市 南南東 切妻4寸(21.8°) オール電化(エルフナイト10プラス)
・シャープ ブラックソーラー(NQ-256AF)×28枚
(2018年3月下旬発電開始、単価30[円/kWh]、年間シミュ値1,048[kWh/kW])
・パネル 7.168[kW](130%)、パワコン 5.5[kW]
【月間発電量】860.2[kWh] (120.0[kWh/kW])
【シミュ比】98.4[%]
【日最大発電量】47.1[kWh] (6.557[kWh/kW])(5月22日)

当発電所は残念ながらシミュレーション値には届きませんでした。
気象台発表の5月の全天日射量(16.5[MJ/u])がシミュレーション(17.424[MJ/u])よりも低かったためでしょうか。
北陸は例年梅雨入りは遅いようですが、できるだけ多く発電してくれることを祈っています。

書込番号:21865890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/01 14:15(1年以上前)

>しょういち720さん
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。

宮城県東部
●ソーラーフロンティア SF175-S 36枚
●東西切妻5寸 6.3kW (東西各3.15kW パワコン 5.5kw)
【シミュ値】680.3kWh
【発電量】798.6kWh (126.76kWh/kW)
【日最高発電量】41.5kWh(5月20日)
【シミュ比】117.3%

晴れたり曇ったり、すっきりしませんでしたね。
cisパネルの本領発揮はまだまだのようです。
これからの季節に期待です。

書込番号:21866289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/02 19:01(1年以上前)

アニマルフェンス

>しょういち720さん
ご苦労様です
 
群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
 寄棟   14.25 kw
 発電量  2115 kwh 148.4 kwh/1kw
 前年比  103.9 %

なかなかの発電量だったです これから梅雨ですネ あまり発電期待できないかな

野建ての件 
 皆さんのお陰をもちまして希望通りのシステムが出来上がります
 あと1日で出来上がりの様です 見積もりから1年かかりました(再生可能エネルギー認定がかかり過ぎ)
 連携が待ちどうしいです

アニマルフェンスは単管パイプで強化しました
防草シートはこれから自分で張ります(周囲だけ?)

書込番号:21868835

ナイスクチコミ!2


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/02 19:42(1年以上前)

土の入れ替え

野建ての件(システム) 報告忘れていました

売電単価21円税別
 モジュール SF 175-S   245枚 42.875kw
 パワコン オムロン 5.5kw  7台
 架台 アルミ20度 スクリュー杭
  945万円(土壌改良含む石が多く土の入れ替え)
連係負担金
  約49万円
フェンス.防草シート
  約15万円
その他(根抵当権登記)
  約30万円

簡単ですが...

書込番号:21868904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件

2018/06/03 23:45(1年以上前)

>AKUCIAさん
土の入れ替えがあったのですね。

変にスクリューをカットされるよりは安心ですね。

来年からの償却資産はどれくらいになるんですかね?
家のガレージタイプでも14万円位かかります。

年間の支払からの余剰分がほぼ無くなってしまう感じですよ・・・

書込番号:21871957

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/04 01:02(1年以上前)

>しょういち720さん

 >来年からの償却資産はどれくらいになるんですかね?
設置価格×1.4%×2/3 (3年間は) でしたっけ
色々と経費掛かりますよネ...

単純計算で10年〜11年で回収出来るかな (別途 金利も掛かりますが...)良しとしましょう


書込番号:21872090

ナイスクチコミ!2


*tm*さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/06 11:06(1年以上前)

皆様,こんにちは.
スレ立てお疲れ様です>しょういち720さん
今月も書き込み出遅れてしまいました・・・.

神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW

メーカーシミュ値:738 kWh
発電量:824.9 kWh(129.5 kWh/kW)
最大発電量:42.7 kWh
シミュレーション比:111.8%


昨年5月と比べると少し悪かったですが,1日の最大発電量がほんの少しですが設置してからの最高値を更新しました(5/20).もう梅雨ですね.またしばしの辛抱でしょうか・・・.

書込番号:21876700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 見積もりの評価をお願いします

2018/06/05 09:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 yesedasさん
クチコミ投稿数:5件

太陽光発電の設置を考えています。業者さんから、カナディアンソーラ、Panasonicの2つの見積もりをもらいました。
見積もりの評価をしていただけないでしょうか?

カナディアンソーラ:5.4kw  1,580k\(写真1から3枚目)
Panasonic     :4.45kw 1,670k\(写真4枚目)
こちらは長崎で、築30年の家に設置予定です。(現状はオール電化)
他に資料が必要でしたらおっしゃってください!

書込番号:21874627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2018/06/05 13:08(1年以上前)

>yesedasさん

カナディアン5.4kWで158万円は安くないです。(パナは論外です。)
東西が6割あるので10%位発電量落ちますのでその分価格安くないと回収が
難しくなります。

オール電化なので太陽光導入による昼の買い電抑制は効果高いのですが、さすがに
10%にまではならないのではないかと。(シミュレーションが眉唾気味)

また、現在築30年ということですが、これまでに改修工事はされてますか?
(屋根の塗り替え、葺き替え等。)
塗装であれば10〜15年くらいで塗り替えでしょうし、瓦であっても確認は要る様に思います。

最後に、シミュレーション期間が最大30年とありますが、リフォームもしくは改築とか無いでしょうかね。
FITの期間10年たった時点で築40年ですね。

家のスケジュールも合わせて検討ください。
#リフォーム(と耐震工事)無しでは私的には乗せない方向かな・・・・。

書込番号:21874968

ナイスクチコミ!1


スレ主 yesedasさん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/05 20:03(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。なんせ初めてなもので大変助かります。

ところで、改築の予定についてですが今のところ考えていません。屋根は瓦なんですが
15年くらい前に台風の影響で交換しました。やはり、改築の時に考えたほうがいいのでしょうかね?

導入によるシミュレーションのデイタイムの10%は甘すぎるんですね。

見積書をもう一度見直してみました。
年間の推定発電量が4,992KWで月平均416KW(最低月 255KW、最高月 4,733KW)
シミュレーションに用いた現状のデイタイムの消費電量は 152KW

152kwだったら最低の月でも発電量としてはまかなえると思われるんですが考え方が間違ってますか?
よかったら、ご教授ください。もう1点すみません。

カナディアンを採用するとした場合の金額はいくらぐらいがターゲットになりますか?

書込番号:21875533

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/06/05 20:38(1年以上前)

>yesedasさん

 はじめまして。
 訪販見積ですか?
 なんか高い見積なのですが?
 訪販見積はすべてリセットください。
 九州ならエコア、イデックスにコンタクトを取って相見積もりをされたら幸いです。

書込番号:21875621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2018/06/05 21:11(1年以上前)

yesedasさん

カナディアンなら1kwあたり20〜22万円を目安としてください。
外資系企業ですが、日本法人が撤退しても保険会社が保証を継続してくれる珍しい特徴を持ったメーカーです。

書込番号:21875696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yesedasさん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/05 22:17(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます。
今回の見積もりは、訪問販売ではありません。複数社に一括で見積もり依頼できるサイトの紹介です。

結果的には1社のみの紹介でした。競合がいないので今回のような高めの見積もりが出たのかもしれません。

エコア、イデックスにコンタクトを取って相見積もりをお願いしようと思います。

書込番号:21875845

ナイスクチコミ!0


スレ主 yesedasさん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/05 22:23(1年以上前)

>gyongさん
申し訳ありません。前の返信はgyongさんあてのものでした。重ね重ね申し訳ありません。

>REDたんちゃんさん

おっしゃる金額が引き出せるようにがんばりたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:21875856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2018/06/05 23:38(1年以上前)

>yesedasさん


>屋根は瓦なんですが15年くらい前に台風の影響で交換しました。

了解です。そうであれば今から15年位は大丈夫ですね。(瓦だと30年位かな。)

>導入によるシミュレーションのデイタイムの10%は甘すぎるんですね。
>シミュレーションに用いた現状のデイタイムの消費電量は 152KW
>152kwだったら最低の月でも発電量としてはまかなえると思われるんですが
>考え方が間違ってますか?

月間152kWを1日平均にすると5kW/日になります。例えば3日間雨が降って発電できなければ
その累積だけで今の見積もり分を越えます。時間帯で定額だとそういったことが起き得ます。
勿論やってみないとわからないですけどね。

因みに、時間帯別料金であっても従量制で段階的に上がっていくプランであれば
電気使用量は月単位で考えるので、太陽光発電のおかげで一番高いところには届かず、
非常に効果が高いです。
私の所は旧の半日お得プラン(日中従量制)なので、9時〜21時で累積170kWhを越えた分は
43.8円/kWhになりますが、この領域を払ったことは一度もありません。(大体110kWh位で留まってる。)
70kWhを越えると37.9円・・ここは諦めてます。

#幾らだったかなと、電気会社のHPをのぞいたら「2019年3月でサービス終了」と書かれていて
#ワォ!! 状態です。「PinTでんき」? ナンジャコリャなので調べねば。

目標価格は・・・やめておきます。

書込番号:21876035

ナイスクチコミ!0


スレ主 yesedasさん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/06 08:42(1年以上前)

>晴れhareさん

ありがとうございます。
家の電気料金は、時間帯別の固定料金です。
デイタイムのシュミレーションの件、雨で発電できない日があるとその分の料金が発生するので
設置前の10%ですまないかも知れないということですね!

屋根の状況は気にしていませんでした。アドバイスありがたいです。

書込番号:21876465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)