太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

発電開始!

2016/03/29 23:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

クチコミ投稿数:9件

以前こちらでご相談させて頂いたものです。

最終的に11.554kw(218kw×53枚)の全量とし、無事に昨日連係が完了、発電開始致しました。

地域:九州東部
屋根:ガルバ銅版
勾配:東側一面 3.5寸
金額は機器5年延長保証込みで¥260万(税込)となりました。

12月末に申し込んで2月末に電力会社より連絡あり、3月に連係。単価は27円となりました。
結局、トランス交換費用はなく負担ゼロ。
パワコンが1台起動しないというアクシデントもありましたが、現在は正常に起動しております!

早速ソーラークリニックに登録し、日々の発電や節電に励みたいと思います。

書込番号:19741243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/03/30 01:11(1年以上前)

スレ主さん

最終的に10kW超えの20年売電となり、ついに稼働の運びとなり、何よりです。
本当におめでとうございます。

ソーラークリニックにも登録され、大切なシステムのチェックをするぞ、というその熱意・やる気にたいして敬意を表します。
今後の20年間(さらにはその後も)の盛大な発電業務が進捗して行かれますことを心よりお祈り致します。

共にソーラー愛好家として頑張りましょう!

書込番号:19741422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/03/30 12:30(1年以上前)

>CIS愛好家さん

お返事有難う御座います!

諸先輩方のアドバイスを参考に発電ライフを楽しみたいと思います。

書込番号:19742381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発電開始です。

2016/03/27 21:47(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:11件

以前こちらで見積り査定をしていただき、
業者との契約から系統連系に至りました。

システムは10.29kW(西南西方向に1面)
モジュールはHIT245αPlus(VBHN245SJ33)×42枚
パワコンは屋内用5.5kW(VBPC255A5)×2台
勾配4.5寸
余剰買取

2015年12月30日 契約

2016年2月4日 工事

2016年3月24日 系統連系
でした。

当方、群馬県桐生市で東京電力管内です。

トランス交換等の連系費用は発生しませんでした。
電気の契約容量は初めから10kVAだった為、変更ありませんでした。


設置にあたり、様々なアドバイスを頂けましたこと、
この場をお借りして御礼申し上げます。


書込番号:19734765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/03/27 23:10(1年以上前)

高性能なHITシステムの稼働、おめでとうございます。

システムの健全性、経年劣化について見て行くことが、これからの20年間必要になってきますね。
ソーラークリニックなどに登録されて、日々監視なさって行かれるとよろしいかと思います。

貴発電所が、今後盛大なる発電業務を続けて行かれますことを心からお祈り致します。

書込番号:19735169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/03/28 15:04(1年以上前)

ken_yokohamaさん

所長就任、おめでとうございます。
桐生市ですか、同じ北関東同士 これからもレポートお願いしますね。

あの煌々としたレース場の照明を発電に充てられないかと、近くを通る度に思ってしまいます(笑)

書込番号:19736686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/03/29 22:32(1年以上前)

>CIS愛好家さん
ありがとうございます。
さっそくソーラークリニックへ登録しました。
発電所の監視は難しそうですが、いろいろと情報を集めたいと思います。

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。

できるかぎりレポートしたいと思います。

あの遠くからでもわかるレース場の光はもったいないですよね!

書込番号:19740915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

連係開始!

2016/03/27 20:48(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 ぽるーさん
クチコミ投稿数:16件

本日、皆様に助けられ無事に太陽光発電が連係開始となりました。

メーカーはパナソニックHIT244
設置状況は、11.71kwh南東2寸勾配です。
設置費用は、303万円になりました。
アドバイスをくれた方々、本当にありがとうございました。

エコメガネを使用しているのですが、接続がうまくいかないので、どれだけ発電したのか、本日はよく分かりませんでした。
明日問い合わせてみます。

これからも、ご助言よろしくお願いします。

書込番号:19734504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/03/27 23:16(1年以上前)

高性能なHIT発電所の稼働、おめでとうございます。

ソーラークリニックなどに登録されて、今後の20年間の長期事業の完遂のために、システム監視なさって行かれるとよろしいかと思います。

貴発電所は全量買い取りでしょうか。
もしそうなら、エコめがね値と売電メーター実測値との誤差がどのくらいになるのか、是非ともレポートして頂けると嬉しいです。

貴発電所の今後の盛大なる発電業務を心よりお祈り致します。

書込番号:19735195

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽるーさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/28 12:21(1年以上前)

ありがとうございます。

当方は余剰買取にしましたが、エコメガネと実際の売電量のレポート了解しました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:19736376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2016/03/28 14:56(1年以上前)

ぽるーさん

HIT発電所、所長就任おめでとうございます。
設置コストも抑えられ、これからの季節楽しみですね。

たしか新築と同時施工でしたよね?
2重の喜びですね。
同じHITユーザーとしてこれからも近況を教えて下さい

書込番号:19736669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽるーさん
クチコミ投稿数:16件

2016/03/28 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
本当に発電量を見ているのが楽しみです。
今日は48.9kwh発電しました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:19737243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

他社への売電

2016/02/27 02:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:22件

何発電かはわかりませんが(火力?)。
売電も自由化になりましたけど、新電力5位のロジテックが撤退で、横浜市の売電7億未払いの記事をみました。

ソーラープレミアムの事はこのサイトで知り、つけてるのもパナソニックだし、やろうかやらないか迷ってました。

やはり半年に一回の振り込みだし、こんな事も少なからずあるのかなぁ〜って思い、グッと我慢し5月の申し込み期限待とうかなと。期限が切れればモヤモヤ感もなくなるかな。他社の売電もありますがそんなに興味がなく。

でも、みれんもあるのか正直なとこ……
東電の売電は一番の安心と自分は感じており。
替えたら今回の未払いとか起こらないか、違うモヤモヤが出てくるのかな……

切り替えた方はずっとモヤモヤしませんか?

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ2V6DVJJ2VULOB010.html

書込番号:19634230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/27 04:24(1年以上前)

当方は、産業用のほうだけ、エコめがねプラスにしました。
一応、PPS最大手のエネットに売電しますので、まあとりあえず安心はしていますが、万万が一のことがあっても、親会社さん達がついてくれているので、何とかなるかな。
(エネット社は東京ガス・大阪ガス・NTTファシリティの合弁会社)

それなりの親会社がバックについてないPPSだと、やはり万が一の際は危険だという教訓かもしれませんね。
破綻しても、もちろん既存の電力会社に切り替えはできますが、それまでの何か月分の売電料損失分を補償してくれるような親会社がバックについてくれているのか否か見極めが必要になるかもしれませんね。
(日本ロジテック協同組合って、そのような親会社ないですよね?)

まあ、パナソニックエプコあたりなら、そのあたりは心配ないのかもしれません。
当方の知人もそのあたりを考えて、家庭用はパナソニックのソーラープレミアムにしました。

>切り替えた方はずっとモヤモヤしませんか?

あと4年程度で、プレミアム価格のプラス1円サービスも実質なくなると予想されています。
モヤモヤしているヒマもなく、その旨味が終了してしまいそうです。(笑)

書込番号:19634295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/27 04:32(1年以上前)

>それまでの何か月分の売電料損失分を補償してくれるような親会社がバックについてくれているのか否か

間違えましたので、訂正します。


○ それまでの何か月分の売電料の未払い分を補償できる親会社がバックについてくれているのか否か

書込番号:19634304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/27 07:36(1年以上前)

私は切り替えない方がモヤモヤすると思い
2月初めにパナソニックと売電契約しました
切り替えまでに半年程かかるらしく
8月ぐらいからプラス1円です

CIS愛好家さんのおっしゃる通り10年はもたないかもしれませんね

我が家の年間発電量は6300kwで
年間売電量は4000kwで計算してみました(4年間)
4000×4年=16000円
ボーナス250円×8回分=2000円の合計18000円のプラス収入です

投資回収計算は細かく記録してるので
この金額はかなり大きいです

書込番号:19634510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/02/27 20:54(1年以上前)

>CIS愛好家さん
>ある坊主さん

返信ありがとうございます。
そーですよね。パナソニックだからまだ安心ですよね。
自分は全量なので13000/年くらい発電するから、4年だと52000円って考えると……やっぱり申し込みたい……

でも2月に申し込みで8月から売電切り替えですか。
そんなかかるんですね。

書込番号:19637021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/28 00:16(1年以上前)

スレ主さん

>2月に申し込みで8月から売電切り替えですか。
>そんなかかるんですね。

当方も、この春4月からの切り替えの予定ですが、申し込みは昨年の11月はじめでした。
たかだか契約先の切り替え程度のことで、なぜそんなに時間がかかるのか全くもって分かりかねます。

一応、間に合うとは思いますが万が一にも間に合わなくなるような場合も無きにしもあらず、とも代理店からは言われています。
コンピューター処理で物事が進んでいくこの時代に、何をバカなことを言ってるのか、甚だアホらしく思えてきます。

書込番号:19637977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/28 17:52(1年以上前)

私もソラプレ申し込みしました。ネットで申し込み、用紙を送り返して『申込受理のお知らせ』のメールが来たのが11月30日です。
2月9日より既に売電を開始してますよ。中部電力管轄です(関係無いかな?)

プラス1円が2020年で無くなる心配があったので、申し込む前にコールセンターに問い合わせをしました。
11月中旬です。 その時は「そのような話は会社では出ていない」との事でした。

ただ、新規受付終了のお知らせに 「なお下記の期限までに申し込み・契約が完了された発電者様におきましては
1年契約で継続してサービスの提供をしてまいります。」
と念を押すように書いてあるので一抹の不安がありますね。

パナソニックエプコは、吸収されパナソニック株式会社エコソリューションズ社 本社直轄部門となりましたので、未払いに関しては結構安心しております。

書込番号:19640379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/28 20:16(1年以上前)

>その時は「そのような話は会社では出ていない」との事でした。

どのPPSの担当者に聞いても、おそらくそう答えるはずです。
が、信頼できる情報筋(具体的にどのような所からか、ということは伏せます)からの情報では、まず間違いなく2020年でプレミアムのプラス1円(もしくは1.5円)は無くなるようです。

個人的に言うなら、自分もPPSに切り替える人間なので、あわよくばその情報が間違っていて欲しいと心から願うばかりですが。(笑)

書込番号:19640857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/02/29 22:08(1年以上前)

2月申し込みで8月開始
4月申し込みで11月開始
11月申し込みで2月開始

なんですね。

年更新で、四年後の更新の時に売電事業を撤退します。
となった場合

例えば更新2ヶ月前に告知され、東電に売電契約を移すとき、東電も待ちになる可能性がありますよね?

一年前から事業撤退が分かれば平気かもしれませんが。

それとも、東電は申し込めばすぐメーターをつけてくれる会社なんですかね?


発電してるのにメーターが付いてない!
なんて事はないんですか?

書込番号:19644624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/03/01 00:00(1年以上前)

>発電してるのにメーターが付いてない!なんて事はないんですか

メーターの取り換えは、新旧の取り換えなので、さすがに新規のものを付けないうちに旧機を外してしまうということはない気もしますが。
こちらの損失になるような空白部分ができるような取り替えをさせないよう、事前につかんでおかないとですね。

いつまでの発電分までが旧電力会社への売電分で、いつからの分が新規売電先分なのか、ということははっきりと規約等に盛り込まれるでしょうから、あらかじめしっかりと確認・確定して、ぬかりなくしておくことは必要でしょうね。

日本ロジテック協同組合のような、いい加減な経営をしないPPSをしっかりと最初から選択しておくことが何より大切だと思います。

書込番号:19645074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/03/01 02:31(1年以上前)

>CIS愛好家さん
メーターの取り換えは、新旧の取り換えなので、さすがに新規のものを付けないうちに旧機を外してしまうということはない気もしますが。



でも旧電力会社が買い取りをやめ契約が切れ、東電がつけに来るまで今回の乗り換えみたいに4〜5ヶ月かかったら、旧メーター廻ってても売れてない。みたいな……

が起こらなければいいのですが。

契約の時に規約で、事業撤退決定から半年は売電可能の企業を探せば安心できますよね。ありがとうございました

書込番号:19645349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/03/01 10:55(1年以上前)

>でも旧電力会社が買い取りをやめ契約が切れ、東電がつけに来るまで今回の乗り換えみたいに4〜5ヶ月かかったら、旧メーター廻ってても売れてない

買い取り先の切り替えとなれば、メーター取り換えうんぬんというより、買い取り先の切り替えの日があらかじめ確定されて来るはずですので、普通に考えて旧契約会社はその日までは買い取りする義務(メーター測定する義務)が生じるでしょうし、新契約会社は、その日以降の売電量をきちんと計測する義務(もちろん新契約社用の新規メーターを取り付けて)というのは、常識的に考えて当然のことかとは思いますが。

但し、スレ主さんが憂慮されるように、最近の日本の企業の体たらくぶりは目に余るものがあるだけに、我々ユーザー・顧客が賢くなって、前もっていろいろな規約やら契約内容やらをしっかり確認して、抜け道を利用して逃げられないように細心の注意を払うことは必要でしょうね。

現状、数百社にのぼるPPSですが、おそらく淘汰されて行き、最終的に生き残って行くのは多くはない、とも囁かれています。
万が一の撤退時でも、しっかりした基盤を持つ親会社がバックから援護(または顧客への補償?)できるようなPPSを選択しておくことが、実は何より大切かもしれません。

書込番号:19645925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/03/01 15:23(1年以上前)

>CIS愛好家さん
詳しくありがとうございます。
ソーラー導入時もそうですが、消費者が細かくチェックしないと後悔の元になりますよね。

よく調べ、よく考え、数年後の予測して行動した方がいいですね。

書込番号:19646570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2016/03/14 23:39(1年以上前)

yahoo ニュースから、

日本ロジテック自己破産申請とのこと。

書込番号:19693635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

標準

1月の発電結果です。

2016/01/31 06:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:175件

1月分(1〜31日)の発電結果が次のとおり確定しました。

我が家のパネル(HIT244)設置状況は次のとおりです。
合計9.516 kW (パワコン5.5kwh、4kwh)
(内訳)
(1)東30度 1.464kW
(2)南30度 2.196kW
(3)西30度 1.464kW
(4)南30度 4.392kW(別棟)

1月分の発電等の結果は次のとおりでした。

発電量:623.6kwh(12月:606.3kwh)※1月分シミュ値(461kwh)の135%
売電量:521.2kwh(12月:505.3kwh)
売電額:19,284円(12月:18.696円)※37円/kwh

雪の影響もそれほどありませんでしたが、発電量は前月とほぼ同じでした。

シミュレーションでは、2月からは上昇に入るので、楽しみです( ^)o(^ )。

書込番号:19541265

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/01/31 08:09(1年以上前)

>烏賊つりさん

 ?? 1月分はまだ確定しませんが。本日1/31の発電量はカウントしないんですか?

書込番号:19541378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2016/01/31 08:13(1年以上前)

>gyongさん

おはようございます。
仰るとおりです。1日間違えてました(笑)。
今日は晴れてるので、ちょっとだけプラスです(^○^)。
そうなると、今月はそこそこよく発電してくれたようです\(^-^)/。

書込番号:19541386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/31 19:41(1年以上前)

烏賊つりさん

魔の1月が、やっと終わりました。
30・31日とソコソコ晴れたので助かりました。

確定数値427.8kwh
Sim値比:87.5% 前年同月比:64.8%となり、設置16ヶ月目で初のsim値割れとなりました。

ちなみに、1月の電力使用量は夫婦二人と犬一匹暮らしで、 1.150kwh程使用しております。(>_<)

書込番号:19543203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/01/31 23:27(1年以上前)

当方の発電所は雪に見舞われたものの、何とか雪下ろしをしてしのぎ、結果的には良い発電量だったと思います。
来月も良い発電量であってほしいものですね。

家庭用 5.44kWのCISシステムの結果

発電量    603.8kWh (約111kWh/1kW当り)
1月のシミュレーション比  約30%増し
前年同月比較     約 7%増し
先月比          約15%増し

書込番号:19544015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/01 00:45(1年以上前)

予定どおり、シミュレーション値大幅割れです。

発電量 3,100kWh 対シミュ値 マイナス3割です。

シミュ値プラス3割とか、うそやろって感じです。うらやましいかぎりです。

52kWh/kWなんでCIS愛好家さまの半分以下です。予想が当たりました。

始めて半年たちましたが、対シミュ値4勝2敗です。

この1月が今後20年間で最低の数字になってほしいもんです。

書込番号:19544225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/01 02:18(1年以上前)

奈良県からです

5.7kwシステム(3面設置)ソラシスネオ

12月…340kw(シュミ値比88%)
1月…387kw(シュミ値比94%)

11月終わりからの稼働で0勝2敗です

書込番号:19544370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2016/02/01 06:39(1年以上前)

>以下省略さん

おはようございます。
正式な1月分の発電量は、662kwhでした(^○^)。
31日だけで40kwh程追加できました(笑)。
シミュ値の143%ですので、関西の天気は、大変良かったようです。
因みに、わが家は大人四人で、使用電力量は、1176kwhでした(-_-;)。概算で25000円程度のようです。もう少し節電できると良いのですがm(__)m。

さて、今月はどうなるでしょうか?
こちらは、本日、雨です(>_<)&#10549;。

書込番号:19544491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2016/02/01 06:48(1年以上前)

>CIS愛好家さん

おはようございます>^_^<。
我が家の正式な発電量は、663kwhでした(^○^)。
シミュ値の143%ですが、1kwhあたりは約70kwhですので、CISさんの足元にもおよびませんね(^○^)。
2月からシミュ値もどんどん高くなってるので、実際の発電量が楽しみです(~_~)。

書込番号:19544497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2016/02/01 06:58(1年以上前)

>メープル発電所さん

おはようございます>^_^<。
我が家は1kwあたり約70kwhです。
シミュ値は上回ってますが、CISさんと比べると、たいしたことがないです。
今月は、晴れの天気が続くと良いですね(~_~)。

書込番号:19544504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2016/02/01 07:14(1年以上前)

>ある坊主さん

おはようございます>^_^<。
奈良は、冬季なのにシミュ値が高いですね(@_@)。
わが家の付近は、あまりシミュ数値が高くないので、少し天気が続くと、シミュ値を上回ると思いますm(__)m。
1kwあたりですと、我が家とそれほど変わりませんね!
今月は良い天気が続いて良いですね!

書込番号:19544516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/01 10:14(1年以上前)

メープル発電所さん

産業用49.5kWのほうは、5,251kWhでした。
4,422kWhという1月のシミュ値にたいして、18%増しでした。

SF社からのシミュ値は、変換効率の低い三相パワコンのほうがなぜか高くて、効率の比較的良い単相のKP55M機の家庭用システムのほうがなぜかシミュ値が低いという、??な状況ですので3割増しといってもまあ大げさなお話しなのでその程度に捉えて下さい。

それでも産業用でも2割近いシミュ値超えはありがたいの一言です。
当方の発電所でも、シミュ値超えする月もあれば、割り込む月もありますので、まあ心静かに行こうと自分に言い聞かせてはいますが、なかなかそう思ってはみてもローンの返済など考えては一喜一憂してしまう自分がいます。(笑)

スレ主さん

>足元にもおよびませんね

いえいえ、当方の地域は日照条件に恵まれているから、おかげ様で良い発電量が出ることもありますが、シミュ値割れもありますし、雪で発電停止の憂き目に会うことも多々ありますので。
自然が相手ではどうしようもないですね。
自然というものの大きさと人間の力の無力さをソーラーをやることで、この年になってこれほど思い知らされるとは!という気持ちでいます。(笑)

書込番号:19544762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/01 22:41(1年以上前)

鹿児島 HIT244  3.648kw(南2.556,西1.092) 影なし

2015 パナシミュ  発電量 (kwh)   
 4月   407    346.7  × -60.3
 5月   427    425.8  × -1.2
 6月   338    221.2  × -116.8  
 7月   430    354.9  × -75.1
 8月   449    459.5     +10.5
 9月   391    406.9     +15.9  
10月   405    519.2     +114.2
11月   313    284.2  × -28.8 
12月   308    313.3     +5.3
2016
 1月   302    223.4  × -79.0

                    -214.9(10ヶ月)

「シミュレーションは最低値です」という営業にだまされた気分。
販売店の点検,メーカーの点検でも異常なし,パワコンの交換でも変化なし。

書込番号:19546877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2016/02/02 06:54(1年以上前)

>花は霧島さん

おはようございます。

同じPanasonicなのに、シミュ値の年間の変動幅が小さいですね。流石、温暖な九州ならではですね(^○^)。

わが家のシミュ値は、12月(453kwh)と9月(853kwh)です。大きく差があります。

さて、本題のシミュ値と実績との差異についてですが、月次でこれだけ下回る月が多いのは不思議ですね(@_@)。

抑制がかかっていたりしたのでしょうか?

また、シミュ値自体についてですが、わが家の12月のシミュ値は、9.51kwのパネルで453kwhです。

霧島さんのパネルは、3.64kwで308kwhです。

パネル1枚あたりが全然違いますね。

ひょっとしたら、我が家のシミュ値が間違ってるかもです(笑)。

書込番号:19547625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/02 11:18(1年以上前)

花は霧島さんへ

月のシュミ値は、あまり気にしなくていいのではないですか。未だ、1年経過してませんけど、12月間以上、データーがないとなんとも言えないと思います。

そこで、2月は、250kw。3月は、330kw発電すると仮定しました。2、3月のシュミ値も分かりませんから、同値で計算すると、
シュミ値 4350kw/年間(1192倍/kw)   実発電仮定4135kw/年間(1133倍)  大体、1000倍を超えれば、システムとして悪くないと思いますから、鹿児島の南と西向きだと恩の字じゃないですか。凄い数字です。もともと、シュミ値が高すぎると思います。さすが、ヒットは強い。

ちなみに、同じ九州で「西の果て」ですが、私の所は、シャープ200ABですが、26年度(4/1から発電開始しました。27年3月31まで)1046倍です。私は、シュミ値は、気にしないたちです。

参考に「エコの輪」にある住宅用の福岡のシュミ値を報告します。
パナ 5.76kwシステム-----1101倍(ヒット)
シャープ4.68kw---1080倍(ブラックソーラー)

これらの値をみても「花は霧島さん」が最高だと思います。私が九州で一番の負けです。 (涙)

 


 

書込番号:19548188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 11:54(1年以上前)

>烏賊つりさん
>西の果てからさん

ソーラークリニックに登録していますので,近隣の発電所と比べてもそれほど悪くはないとは感じます。
ただ,小さいシステムながらシミュレーションをもとに10年の収支を算段して導入しましたので,この下回りようは(怒)です。

さらに毎日,近場のアメダスからの日照時間・全天日射量,発電量とシミュ値からの予想発電量,天気概況等をエクセルに記録してきました。(割とまめなたちなので)
記録するほど憂鬱になりますが,システム全体の監視の意味で続けています。

経年劣化でさらに悪くなると思うとさらに憂鬱です。

書込番号:19548274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 21:57(1年以上前)

>烏賊つりさん

抑制は皆無です。

>西の果てからさん

シミュ値は,2月:315kwh,3月:371kwhです。
年間推定発電量は,4,456kwhとなっています。1224倍?

書込番号:19550187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/03 07:13(1年以上前)

営業マンの「シュミ値は最低値」が
余計な一言でしたね

うちは5.7kwシステムに対して年間6300のシュミ値です(1105倍)

シュミ値に対してはあまりあてにしてませんし
営業マンからもほとんど説明なかったです

書込番号:19551299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/03 07:24(1年以上前)

花は霧島さん

>ソーラークリニックに登録していますので,近隣の発電所と比べてもそれほど悪くはないとは感じます

天候いかんで実発電量の多寡、シミュ値の達成の可否は大きく左右されることは、致し方ないことですが、一番の問題はパネル日射量比(システム係数)がどのようであるか、またどう推移するかだと思います。

わたし的には、発電量うんぬんよりもパネル日射量比の低下のほうが何倍も恐ろしいです。

書込番号:19551324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2016/02/03 22:47(1年以上前)

我が家の年間のシミュ値は9565kwhです(^_^;)。
ほぼ1000倍です。
近畿でも日本海に近いところですので、日射量が少ないようです(>_<)&#10549;。
また、東と西にも設置してるので、数値が悪いようです(^_^;)。
1100倍とか1200倍が羨ましいですm(__)m。

書込番号:19553796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2016/02/04 06:20(1年以上前)

おはようございます(^○^)。。
我が家の月別の実績とシミュレーション値です。

9月 実績940kwh、シミュ値853kwh
10月 1093kwh、757kwh
11月 605kwh、548kwh
12月 606kwh、453kwh
1月 662kwh、461kwh
2月 なし、623kwh
3月 なし、814kwh
4月 なし、1007kwh
5月 なし、1100kwh
6月 なし、950kwh
7月 なし、995kwh
8月 なし、1098kwh

パネルは、HIT9.51kwです。
年間のシミュレーション値は、9659kwhです。
同じPanasonicでも、九州におけるシミュレーション値より1割から2割少ないようですね。
九州なら、我が家の規模で現在より年間4万円から8万円程度増収です。
九州が羨ましいです\(^-^)/。

書込番号:19554528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SF(12.24k)発電開始!

2016/02/27 16:00(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:161件

いつも参考にさせてもらってます。 悩みましたが野立でSF170(72枚 12.24k)バワコン 5.5k 2台(オムロン)設置しました。 本日より発電開始です。 既存のカナディアン(産業用 多結晶)12.24kとの比較が出来るので楽しみです SFの実発電に大期待です(特に曇天の時とかどのくらい差がでるのかな?) 結果が集まりましたら記載したいと思います。 因みに工事400万(SFだとちょっと高い?)かかりましたのでトラブルなく発電してほしいです。

書込番号:19635984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/28 00:06(1年以上前)

スレ主さん CISシステムの稼働開始、おめでとうございます!

これからは、発電量がぐんぐんと伸びて行く時期ですので楽しみですね。

>SFの実発電に大期待です(特に曇天の時とかどのくらい差がでるのかな?)

曇天こそ、CIS系の独壇場です。当発電所でも、シリコン系と比べて1割増しは当たり前、曇天の状況によっては、1kW当り3割増しになるような日もありました。

是非、貴発電所のデータアップも期待しています。

老婆心ながら、ソーラークリニック等にご登録されてシステムの監視や経年劣化のチェック、またこれからの時期は特に電圧抑制が起こりやすいかと思われますので、そちらのほうも監視が必要になろうかと思います。
(そんなこと、言われなくとも既に承知しているよ、とのことでしたら、お許し下さい)

書込番号:19637949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2016/02/29 00:48(1年以上前)

>CIS愛好家さん
返信遅くなってすみません コメントありがとうございます ソーラークリニックに登録しました 今回のシステムは南向き15度で設置しました 発電量の期待大です。

書込番号:19641903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/29 07:09(1年以上前)

>南向き15度で設置しました

ということは、架台はSF社のものではない非純正の架台ですか?
だとすれば、長期機器保証は付かないのでしょうか。

書込番号:19642175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2016/02/29 09:52(1年以上前)

>長期機器保証は付かないのでしょうか
架台は単菅パイプで設置しました(日射の影響を考え 設置レイアウトが比較的自由に出来るため)保証はパネル、パワコンについては問題ないみたいです。

書込番号:19642453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/29 12:51(1年以上前)

純正架台でないのに、SF社の長期機器保証(10 or 15年)がつくのですか。だとすれば驚きです。

自分の野立てシステムの時(2年前設置済み)は、長期機器保証が付くのは、SF社純正のアルミ製20度の架台の場合だけでした。

書込番号:19642888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/02/29 17:36(1年以上前)

別件でちょっとSF社に確認することがあり、そのついでに非純正架台と長期機器保証について聞いてみたところ、「他社様製架台を使用し、それが原因でパワコンが故障等した場合は、保証対象外になる可能性があります」との返答でした。
(普通はそんなことはあり得ない気がしますが)

以前のように、非純正架台を使用なら、機器保証対象外になる、というビシッとしたスタンスではなく、保証枠について柔軟性を持たせてきているかな?という印象です。

かつては適用枠だったパワコンの保証枠を外したり、少し前には長期保証適用には必須だった、設置後1・5・9年の定期点検という条件をいとも簡単に外してきているので、優柔不断なこの会社の特質がかなり顕著になっている感があります。
まあ、いずれにせよ代理店・業者さん通じて保証条件枠が明記された保証書を手に入れさえすれば、ユーザーとしてはこっちのものですので、こちらも優柔不断的に柔らかく考えて行ったほうが良さそうですね。(笑)

書込番号:19643647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2016/02/29 19:53(1年以上前)

保証について確認ありがとうございます。
〔ソーラーフロンティア 太陽光発電システム システム機器保証申込書 〕の書類を提出しております。その中の説明次項に「ソーラーフロンティア標準外架台・指定金具のご使用について」という項があり そこには■ソーラーフロンティアの標準外架台または指定外金具が使用されている場合は、15年ワイド保証をお申し込みの場合でも、当該架台および指定金具は保証対象に含まれません。■ソーラーフロンティア標準外架台や指定外金具が使用されている場合は、施工内容およびそにのリスク等、上記販売店へご確認ください。 この2点が書かれてます
パネル・・・ 10年
パワコン・・ 10年
フロンティアモニターHS(2年保証)
フロンティアディスプレイ(1年保証)
これだけは確実に保証あると思います。

書込番号:19644035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/03/01 00:10(1年以上前)

スレ主さん 情報提供ありがとうございます。

機器保証(特にパワコン)が10年の長期保証になっていれば安心ですね。

それから野立ての場合は、屋根上と違って盗難やイタズラによる被害も心配され、実際に全国でもそのような被害がけっこう発生しています。
そのようなものに対しては、メーカー保証では対応されないかと思います。

自分は、電気的な故障だとか風水害等の自然災害、盗難やイタズラ等の不慮の事故にも適用される災害保険(東京海上日動火災)に加入しています。

野立てソーラーの場合は、考えておかれるのがよろしいかと思います。

書込番号:19645113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)