
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年9月26日 21:28 |
![]() |
1 | 5 | 2015年9月6日 21:10 |
![]() |
7 | 7 | 2015年7月24日 06:52 |
![]() |
0 | 7 | 2015年7月22日 00:30 |
![]() |
3 | 4 | 2015年7月16日 19:20 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年6月20日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
パナソニックのソーラープレミムの対象地域に、関西電力の管轄地域が追加されました。
現在の売電価格(私は37円)より1円高く購入してくれるとのことです。
手続きだけで我が家の場合は、年間7000円程度収入増となる見込みであり、これはバカにできない金額です。
手続きした方が得ですが、現在の対象地域(東電、中電、関電、中国電)の皆さんは、どのように考えておられますか?
来年4月からは買電先も選択できるようですので、これの状況を踏まえてから手続きした方が良いのでしょうか?
ひょっとすると、売電先と買電先をセットで同一の会社を選ぶと、電気代の割引が増えたりするサービスがでてくるかもしれませんね(@_@;)。
0点

烏賊つりさん
情報ありがとうございます。
>来年4月からは買電先も選択できるようですので、これの状況を踏まえてから手続きした方が良いのでしょうか?
東電管内ですが売電先の条件が出揃ってから決めたいと思っています。
書込番号:19175962
0点

湯〜迷人さん
こんばんは!(^^)!。
やっぱり湯〜迷人さんも、そう考えておられるんですね。
私も飛びつかないで、じっくり考えます( ^)o(^ )。
書込番号:19176232
0点

烏賊つりさん こんばんは
実はパナのプレミアムを検討して見た事もあるのですが、ボーナス?が出るとは言え半年に一度の入金ではパナが金利で利ざやを稼いでいるみたいで踏み切れませんでした。もう少し待って見ます。
書込番号:19176370
2点



パナソニックの太陽光パネルを検討されてる方に参考になればと思います。
私は、今年の5月から自宅屋根(寄棟)にパナソニックのパネル(244)を次のとおり載せて、太陽光発電を開始しました。
・東6枚、南9枚、西6枚
・パワコン5.5k
・全体5.12K
また、8月から隣接家屋の屋根に次のとおりパネルを増設しました。
・南18枚
・パワコン4.0K
・全体4.39
本日(9月6日)午後1時頃の発電量です。本日は、朝から雨です。近畿地方は、全体が雨です。
・自宅設置分 0.6K
・隣接家屋設置分 0.5K
当たり前ですが、モニターには、合計数値の1.1Kが表示されてます(笑)。これぐらい発電してますと、雨の日でも買電は0です。
10K程度設置すると、小雨くらいなら自家消費電力を賄えそうです( ^)o(^ )。
1点

烏賊つりさん
>モニターには、合計数値の1.1Kが表示されてます(笑)。これぐらい発電してますと、雨の日でも買電は0です。
我が家の待機電力0.3kw位だと思いますから大型TVを見ても買電しなくて済みそうです。
書込番号:19115804
0点

湯〜迷人さん こんにちは( ^)o(^ )。
2時頃に確認したところ、合計0.3Kしか発電してませんでした。
今も、雨は小雨程度ですが、夕方みたいに暗いです(・o・)。
1時頃は、もう少し明るかったように思います。
我が家の通常電力使用量は0.3〜0.4Kです。モニターはオレンジが点滅してます(涙)。
書込番号:19115896
0点

こんにちは
>モニターはオレンジが点滅してます(涙)。
我が家のモニターは多少売電している様です。
最近はガッカリしますので極力モニターを見ない様に心がけておりますす(涙)
書込番号:19115924
0点

我が家も北関東ですが、朝からどんより!
0.5-0.6kwh程度でしょうかね。
ここ1週間は乾燥機頼りで大赤字です(涙)
売電以外でお日様が恋しいです!
書込番号:19116037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん こんばんは( ^)o(^ )。
関西は、1日雨でした(-.-)。
でも、雨でも明るいと待機電力くらいは発電してました)^o^(。
乾燥機は、すごく電気を喰いますね。
我が家も洗濯物を干す場所がいっぱいのときは使いますが、すごく無駄使いしている気分になりますね('_')。
書込番号:19117135
0点



今日の日経新聞にパナソニックの新製品の記事が出ました。
変換効率は22.5%で、製品化は来年らしいです。
同じパネル枚数で1割程度発電量が上がりますので、現在パナソニックを検討中の方は、悩みますね(@_@)。
新製品待ちの人が増えそうですねヘ(^o^)/。
書込番号:18991669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この部分ですね。
「パナソニックは太陽光を電気に変換する性能が世界最高の太陽電池パネルを開発した。変換効率は22.5%と、現在量産されている最高性能の製品よりも1割程度高くなる。同社は国内の住宅向けでは約3割のシェアを持つ最大手だが、中国など外資系企業を含め販売競争が激化している。今回開発したパネルをもとに2016年にも製品化する」
書込番号:18991773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売電価格が据え置きなら待ちでしょうが、下がるのは必至の様相ですし、そのパネルの価格も解らない。
となると、今 進めてる検討で採算があれば実行に移すべきと、わたしは思います。
書込番号:18991853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HPのプレスリリースを見ましたが、新製品モジュールの245αplusと機器の両方とも25年保証はとても魅力的ですね♪
書込番号:18992012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ございませんm(_ _)m
モジュールは25年保証ですがパワコンは15年保証との事でした。
書込番号:18992394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

性能は1割アップですが、価格はもう少し上がるかもですね_(._.)_。
再来年の4月から消費税も上がるので、新製品の値下がりをゆっくり待てませんね。
これから設置を考えてる人は、難しい選択ですね。
もし私なら正式に発表される来年まで待ちかな(笑)。
書込番号:18992435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

244Wからたった1Wのアップですか。
250W品は施工方法の改善による差別化提案ですね。
これらは今月末開催のPVJapan2015を見据えたプロモーションでしょう。
ソーラーフロンティアも175W品がまだリリースされてませんし、現行技術の改善のみではW数の向上が限界にきているのかもしれませんね。
書込番号:18992449
2点

我が家の場合、現在の性能でも日中の電気は全て賄ってる状況です。
これだけでも凄いことですねヘ(^o^)/。
これからはパネルより蓄電池の性能アップを期待ですね。
あと数年で電気の完全自給自足生活ができるかもヘ(^o^)/。
書込番号:18993965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



パナソニックの5万円キャンペーンのほうで
ある業者さんが、『今月いっぱいで切れる予定です』
とのことですが、この根拠は何処にあるのか
調べても解りません。
勝手なことを言っているのか、何か情報があるのか
急かしているだけかと思いますが、検討中の皆様は
如何に考えています?
0点


湯〜迷人さん
そうなんですよ!
1万、2万の交渉に時間かけて
キャンペーンを逃したくないので
実は少しあせっています。
蓄電池みたいに、何時予算が切れる等
解ると安心なんですが。(1日違いで先月逃したもので)
書込番号:18984894
0点

>1万、2万の交渉に時間かけて
キャンペーンを逃したくないので
実は少しあせっています。
ハンコ片手に業者にファイナルアンサーを求めて1〜2万円のダウンとキャンペーンのダブルゲットを狙いましょう。
書込番号:18985532
0点

今月末で切れるのなら、もうすでに手遅れかもしれませんね。
キャンペーンには保証書のコピーが必要だったかと思います。
モジュールの保証書がもらえるのは設置してからになるのでしょうか?
であれば、今から契約しても間に合わないかも知れないですね。
書込番号:18987443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には
6月22日から始まって11月末まであるキャンペーンで
1ヶ月で10000人もパナを選ぶか?
業者はただ、根拠もなく煽ってるのでは?という
疑問が先立ちます。
性格上、ついつい、根拠を探したくなった次第です。
但し、別の業者さんは、まだ受付中ですので
そこまで急ぐ必要はないのでは?と言ってくれたところも!
万一、漏れた場合は弊社で負担します。の一言が
あったので、その業者さんと契約予定です。
書込番号:18987602
0点

確かにシェア40%近いPanasonicですが、1ヶ月で10000件はどうかな?
陰りある太陽光ですしね。
業者が補填してくれると言うなら、ゆっくり決められてもいいかと。
補填分を価格に載せられないように目配りして下さい!
書込番号:18987714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある業者さんが、『今月いっぱいで切れる予定です』
成約を急ぎたい悪質業車のハッタリでしょう?
書込番号:18987923
0点



今年の4月25日以降の系統連携または新築契約した方へのキャンペーンってご存知でしょうか?
メーカーや販売店からの情報は一切なく、FacebookのCMで見つけ、5月の連携でしたので応募条件に合っていましたので早速応募してみました。
2000軒の当選ということで確率は高そうで、下記のURLにお知らせがあります。
http://www.solar-frontier.com/jpn/residential/campaign/2015/index.html
今は2回目の応募期間になっているようです。
1回目の抽選に当選したようで、SFからお知らせが届きました。
添付画像のような内容で、ウチの場合はキャッシュバックを選び、ハガキを投函しました。
1000軒ずつということで、かなり当選確率は高そうですので、ご存知なかった方も応募されては?
2点

選べるんでしたらキャッシュバックの方が良いですよね。
書込番号:18970864
0点

キャンぺ応募には系統連系日を示した資料が必要みたいですが、何を提出されましたか?
私も8月中に応募するつもりなので教えてください。
書込番号:18971882
1点

湯〜迷人さん
工場のある地場産の牛肉と米より、やはり使い勝手の良いキャッシュバックが良いですよね。
系統連携までの遅れを取り返せました(喜)
書込番号:18971969
0点

gyongさん
添付画像の系統連携のお知らせを添付しました。
連携開始日よりも契約日の方が後ですが、なんの問題もなく。
SFから問い合わせのTELもありましたが、親切でしたよ。
ぜひお申し込みを!
書込番号:18971979
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
こんにちは。
我が家は今年太陽光発電設備を設置しましたが、別件でたまたま内窓の設置を業者に相談しました。
窓工事の業者からエコ窓改修で「住宅エコポイント」がもらえる事を教えて頂き、参考程度に聞いただけでしたが本気モードで検討開始。
ローンを組み太陽光発電を設置したので、住宅ローン控除等「太陽光発電設備設置+エコ窓改修」でうまく減税や補助金の適用が受けられないか調べた結果、(住宅ローン控除は対象外でしたが)エコ窓改修で下記の通り減税等があることがわかりました。
@標準的な工事費用から補助金を引いた額が50万円以上なら、確定申告で所得税が返ってくる。(投資型減税)
A改修工事費用が50万円超(税込)であれば、固定資産税の減額(1/3)がうけられる。
B住宅エコポイントがもらえる。
(C自治体によっては更に補助金がもらえる)
そして、@投資型減税は「太陽光発電設備設置+エコ窓改修」の標準的な工事費用を合算することができる為、
(我が家のように)今年太陽光発電設備を設置した人・設置をする予定の人にとっては、
エコ窓改修をプラスすることによりとてもお得な制度です。
但し各種制約もたくさんあります。
@太陽電池モジュールの公称最大出力が10kW未満である事。
A全ての居室の窓全部がエコ窓基準を満たすよう改修工事を行う事。
B居室の中に改修が必要な窓(シングルガラスの窓)があること。
C改修する家屋の床面積が50u以上ある事。・・・等々
上記条件をクリアできる方はたくさんいると思います。
我が家の場合は下記のどちらのパターンでも可能なようです。
@必要最小限の窓改修(シングルガラスの窓2カ所に内窓を設置)で所得税減税を受け、実質プラスにする。
Aほぼ家中の窓(12カ所)に内窓を設置し、所得税減税・固定資産税減税・エコポイントの3点セットで、少ない手出しで断熱改修をする。
詳細を下記HPにまとめたので、興味を持たれた方は是非HPを参考に検討をしてみてください。
http://kufuuseikatu.wix.com/papanodiy#!solar-tax-reduction/c2nj
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)