太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信31

お気に入りに追加

標準

やっと施工になりました。

2014/08/28 13:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:3892件

雨漏れ大丈夫かな

湯〜迷人さん
みなさまやっと施工になりました。
昨日急に足場設置の連絡があり急でした。
ネット検索しても大掛かりの足場無し工事が多いように感じ、拙宅も簡単な梯子くらいで荷揚げと工事かと思ってました。
HITは244じゃなく240でしたが、梱包箱には日本製とありました。
スレート屋根材に取り付け金具固定だけで3箇所穴を開けています、この穴からごみを吸出しコーキング財を注入し、金具裏のブチルテープを使い貼り付けボルト固定です。
金具の上側のみ又コーキング剤を塗っています。
皆さん誰でも心配になる雨漏れの件ですが、作業員の方が言うには一度もなったことが無いと胸を張って言います。
これでハウスメーカーの20年保障が切れてしまいますが、とにかくこの工事保険保障10年に賭けるしかありませんね。
本当に雨漏れのないのを祈るだけですが、ここに投稿される方の気持ちも本当に分かりますね。

書込番号:17877330

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/28 14:03(1年以上前)

yukamayuhiroさん

おめでとうございます
長い間待たされましたね。

屋根の勾配は地域がら5寸か5.5寸はありそうですね?
出来ればお知り合いの業者さんにお願いして、パネル設置前(架台だけの状態)の写真データをPDF化して頂いとおくと良いかもです。

そちらの地域は太陽光発電の設置件数の多い県ですから、混み合っていそうですけど一日も早く連系が済んで働いてくれると助かりますね。車と違って太陽光発電は利益を生んでくれますので助かります。

244αは少しタイミングが悪く残念でしたけど、パネルは国産と言うことでマレーシアにも主要な生産工場がありますけど二色の浜か滋賀工場で生産された様ですね。

雨漏りに付いては、我が家もスレートですけど20年後は分かりませんけど心配をしたことがありませんよ。
とにかく良かったですね!

書込番号:17877443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/08/28 20:25(1年以上前)

自分も昨日設置して今日完了しましたがマレーシア産のHIT244でした!
変わりますかね?

書込番号:17878347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件

2014/08/28 21:57(1年以上前)

湯〜迷人さん、くぼっちSさんありがとうございます。
>パネル設置前(架台だけの状態)の写真データをPDF化して頂いとおくと良いかもです。
自分は高所恐怖症じゃないので、足場に上がって撮影しておきます。
実は今朝も職人が来る前に足場に上がって気になった虫の巣を除去しました、当然自己責任ですので命綱みたい自分をつないでおき乗ってきました。
後で証拠を残すのが大事だとわかってますので慎重にやりたいと思います、事実昨日の足場設置で跳びの若い兄さんにエアコンの室外機の蓋をへこまされていました。
自分も客商売の営業ですが、現場に職人はガイガイと自由きままに仕事ができて羨ましいです。
お客のクレームの相手は自分たち営業の仕事です。
仕事柄相手の気持ちも分かるので、強く言えない弱い自分がいます。
ホント自分が「お客だ施主」だと大柄な上目目線で接してみたいものですね、たまにはね。
あと急遽パネルが25枚設置に変更になり、架台金具が一枚分不足で工期が月曜日まで延びました、明日からHITライフのはずが?残念です。
拙宅の屋根だと4X6の24枚より5X5の25枚方がバランスいいのかしら?

くぼっちSさん
私も半年待たされて施工ですが、当然パネルはパナソニック海外工場製だと思ってました。
日本製は以外だったな、結構海外製造版244に近い発電だったりして?
売電10年後はどうなるのでしょうね。
こちら松本ではなるべく早く元を取りたいと思ってます。
10kw以上の20年買取が羨ましいですね。

書込番号:17878729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/29 06:48(1年以上前)

くぼっちSさん
>変わりますかね?
品質管理がしっかりとされていますから心配入りませんよ。

>売電 10年後はどうなるんでしょうね
8年以内に方向性が決定されますけど、おそらく買電価格と売電価格はほぼ同じ位になると思います。
その頃私はお年寄りになっていますので夏はエアコンの冷房バンバン、冬は暖房バンバン使って余剰分は売りましょうかね。
固定期間買取制度満了後の売電は野立ての分を合わせて年金の様なものかな。
10年後からco2が増えたりして?

書込番号:17879650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/08/29 06:57(1年以上前)

ありがとうございます!!
今日連結予定で昼から楽しみです♪

書込番号:17879665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/29 07:06(1年以上前)

くぼっちSさん
中1日でもう連系?
凄い早業ですね。
今日から売電が可能ですけど関東の8月は天候不順でメチャメチャでした。

暫くはモニターとにらめっこが続きますよ。
何れにしてもおめでとうございます。

書込番号:17879677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/29 07:15(1年以上前)

yukamayuhiroさん

パワコンの型番は解り兼ねますけど、型番によっては240の場合は25枚5回路が組めますので、元々25枚乗る屋根であればステムの設計ミスでは?
http://sumai.panasonic.jp/solar/need_power_conditioners.html

書込番号:17879688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/08/29 20:17(1年以上前)

施工は昨日完了で本日15:30ごろ連結完了ですが!!
天気が悪く本日0.3kwしかなく余剰にはならず明日から晴天になることを祈ってます!

書込番号:17881381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件

2014/09/04 17:44(1年以上前)

足場取れました

前カバーつきました

湯〜迷人さん、みなさま、やっと足場が取れました。
25枚で6kwってことですか?
拙宅の屋根見て24枚はバランスが悪く感じますが、なんで当初4X6で24枚って計算したのでしょうね。
寸法から言えば30枚まで設置可能だそうですが、パワコン2台になるのと落雪が怖くてやめました、
(ホントは予算不足です)
屋根の傾斜が6寸くらいなので、作業員の方が恐ろしくて工事できないらしく足場設置が必要になったらしいです。
一枚増えたために申請が変わるために接続はまだです。
自分でも思うのですが、足場などなければ湯〜迷人さんのように「パネル」の洗浄や掃除は絶対に不可能に思えます。
こちらも花粉や鳥の糞害がすごいのですが、何年か後はどうなるのでしょうか。
湯〜迷人さんの外壁は綺麗で最近塗装したように感じますが、拙宅も屋根の色がかなり抜けていて紫外線の劣化をかなり感じています。
築6年になりますが、もう十年以内には塗装などリフォームが必要になりそうですね。

書込番号:17900523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/04 18:02(1年以上前)

yukamayuhiroさん

完工おめでとうございます
後は連系を待つのみですね。
でも、この期間が歯がゆくて勿体無い。

6寸勾配ですから屋根て遊んではいけませんよ。

書込番号:17900572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/04 18:25(1年以上前)

>築6年になりますが、もう十年以内には塗装などリフォームが必要になりそうですね。

我が家の外壁は元々薄いグレー系の色だったせいか紫外線による退色が目立たなかったのと、毎年暮れの大掃除の際高圧洗浄機で軽く家全体を洗浄していたお陰で見た目は結構綺麗だったのですが、流石に築17年目の昨年シリコン系の塗装をしました。
外壁は濃い色の方が退色が目立ちますね。

書込番号:17900636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件

2014/09/05 15:39(1年以上前)

ありがとうございました。
やっと発電所開設できました。
湯〜迷人さん
別スレで>HIT244を私個人としては35万円/kW以下を狙います。
と書いてますが、ちなみに今回支払う金額は35万X6kw+5万でした。(追加足場含む)
パワコンは、PC255A4でした。

今日もすごい雨が降ってます。
大丈夫だろうか。

書込番号:17903630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/05 15:57(1年以上前)

発電所の所長さんご就任おめでとうございます。
足場代込みでバネル1枚追加のお友達価格でとても安く上がったのではないでしょうか。

当地は現在晴れていまして15時現在13kw発電しております(たったの)今年はお盆前に来た台風以来天候不順です。

暑いのは我慢できますけど、天候不順は許せません。

書込番号:17903663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/06 17:09(1年以上前)

yukamayuhiroさん

発電所は如何ですか?
当地では久し振りに青空も覗いてくれたのですが雲が多く辛うじて20kwを超えてくれました。
先月に続き既に諦めモードです。

書込番号:17907447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/09 11:31(1年以上前)

自宅屋根は南と西の二面設置で4.875kwのシステムですけど、現在4kwを超えております。

yukamayuhiroさん
偶にでいいですから電圧抑制等の以上履歴が発生していないかをモニターで確認してくださいね。

書込番号:17917095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件

2014/09/10 09:02(1年以上前)

センターから連絡があり、再申請変更の内書などの書類が不備のため、まだ連結できないんですよ。
最近は天気がいいために悔しいな〜・
申請は3月以前にしているため、売電価や国の補助金は貰えるので安心はしております。
松本市と国の補助金をあてにして、ちょっと高額なMTB買ってしまいました。
梓川の堤防道路を走ると気持ちいいですよ。

書込番号:17920096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/10 09:39(1年以上前)

yakamayuhiroさん おはようございます

発電所開設と書かれていたんで連系済みかと思っていました。

我が家ではエコキュートの時間を強制的にずらしておりますので、今の時期6時台でも若干ですけど売電出来ているだけに勿体無いですね。
当地では昨日はまあまあですけど今日明日は期待薄で、金曜日から晴れの予報なんでスカイツリーから東京の屋根を見下ろして来ます。

>梓川の堤防道路を走ると気持ちいいですよ。
今年は色々あって無理ですけど来年は梓川の奥地を訪れたいものです。

書込番号:17920174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件

2014/09/20 11:42(1年以上前)

湯〜迷人さん
やっと今日連係していただきました。
接続箱の中も切ってあるのですね。
パワコン内の設定は自分でもできそうでしたが、数字を書いてあるタップの字が小さく老眼の始まった眼では見れそうにありませんでした。
パワコン表示では、今日の天気ではすぐ5.4kwくらいまで上がりましたよ。
HITは意外と効率よさそうです。
外の売電メーターもすごい勢いで動いています。
ちょっと来月が楽しみになりました。
全国一二の松本平日照時間に賭けて見たいと思います。
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/s/y/o/syouenehome/20100305122921efe.gif

書込番号:17959242

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/09/20 12:51(1年以上前)

連系おめでとうございます。

これからの発電、楽しみですね。

ところで、接続箱はどの辺に設置されているのでしょうか? 手の届かない位置ですか?
接続箱の写真を見ましたが、点検しやすい場所なのかなと思って質問させていただきました。

書込番号:17959486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件

2014/09/20 13:43(1年以上前)

gvongさん
いつも拝見させてもらってます。
ありがとうございます。
>接続箱はどの辺に設置されているのでしょうか? 手の届かない位置ですか?
裏側のエコキュートの上側です。
ちょっと脚立が無いと点検は自分では無理ですね。
家の画像の向かって1F左裏にに洗面所兼脱衣所に分電盤があるので、屋根よりの落とし込みケーブルの家内入力場所の関係でそこに設置したのでしょうか?
自分で定期的に点検しないといけないのでしょうか?

書込番号:17959647

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

四国電力 保留 再開

2015/01/17 14:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件

昨年10月ごろ、九電、四電など10kw超の連結可否の回答保留で大騒ぎになりましたが
私もちょうど10月中頃に連結契約の申し込みをした者です。
私は四国電力管内に在住ですが先日、ようやく四電の方から契約締結の案内が来ました。
H27年の1月30日までの受領ということで従来通りの条件での契約に何とか滑りこめたようです。

まだ、連絡が来ずやきもきしてる人もいるかと思いますがもう少しですよ!

書込番号:18378885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

妥当でしょうか?

2015/01/16 11:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:1件

ソーラーフロンティア4.76kw(28枚)
税込141万円
昇圧器有りです

このお見積は妥当でしょうか?

書込番号:18375319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/01/16 15:25(1年以上前)

30万円/kw切っていますし妥当なところではないでしょうか。

書込番号:18375800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

世界の潮流に逆行する日本の電力

2014/12/23 23:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件 クリーンエネルギー 

なるほど、と思います。

「特に信じがたい点は、再生可能エネルギーの接続保留に真っ先に乗り出した九州電力を筆頭に、6社の電力会社が原子力発電の供給力を最大限に織り込んだうえで再生可能エネルギーの接続可能量を算出したことだ。」

「世界の主要国を見渡してみると、ヨーロッパを中心に政府が主導して再生可能エネルギーの導入量を意欲的に拡大している。アジアでも中国やインドでは風力を中心に導入量が増加して、再生可能エネルギーの比率が高まってきた。アメリカでさえ原子力を縮小している中で、日本の政府と電力会社が進む方向は時代の流れに逆行している。」

やはり、日本はおかしいんだと思います。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1412/17/news044.html

書込番号:18299774

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/24 05:30(1年以上前)

>やはり、日本はおかしいんだと思います。

先般の選挙の争点はエネルギー政策だけではないにしろ自公を大勝させた多くの国民の大罪。

再生可能エネルギーで迷走し将来のエネルギー政策のビジョンをしっかりと示さない国・政府の大罪。

書込番号:18300267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/24 15:29(1年以上前)

本来は自然エネルギーが流入してくる事を見越して、送電網の事前増強を各電力会社に義務づけるべきでしたね。

しかし、接続だけを、高額買い取りだけを決めたため過疎地域では広い余った土地に大きな発電所、送電網は脆弱。

自然エネルギーにシフトしようとはしてますが、電力業界に負担が大きい送電網を自前で増強せよと言えないのかも。

計画しているソーラー発電所全てが実際に稼働したら、発電所、送電網、変電所が不安定にならないのでしょうか?

ヨーロッパとかは大丈夫なのかな?

書込番号:18301442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/12/27 12:29(1年以上前)

原子力発電を容認するつもりはありませんが、再生可能エネルギーの拡大が世界の潮流だというにはまだまだです。

http://world-arrangement-group.com/blog/?p=627

脱原発を進めるためには、解決を図るべき難問山積といったところでしょうか。

書込番号:18309570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/12/27 17:30(1年以上前)

太陽が一日地球にふりそそぐエネルギーは、人類が使う一年分のエネルギーに相当するとか聞いたことがあります。
(間違ってたらすみません)
そのような言わば、自然からの英知のエネルギーを十二分に生かせないのは他でもない人類だと思います。

個人的に思うのは、太陽光発電 イコール FIT というイメージが作られ、最近は太陽光にたいするマイナス面ばかり取り上げられていて不愉快です。
政府や経産省とかでは、将来の買い取り制度による電気料金の負担増大の解消や起こるかどうかも怪しい接続容量不足にたいしての抑制対処のルール作りばかりに躍起となり、根本的容量確保のための不良な設備認定済み発電所(未完成)の認定取り消しを怠り、優良発電所の設置とその増加が阻害されてしまった現状だと思います。
(形ばかりの認定を増やした結果、本当に社会の役に立つ発電所を作るという将来性が消えてしまった)

FITはソーラー普及の一手段であって、ソーラーそのものの偉大な価値そのものとは別問題です。
FITなどいわば人間の作った未完成の問題多き制度ですから、ソーラーの将来性とは切り離してもらいたかったです。

要は、明確で適切な再生エネルギー計画のロードマップがなく、目の前の経済的な問題にとらわれ、偉大なソーラーエネルギーの長所と将来性を打ち消してしまったということでしょう。

ソーラーは将来はFITなどとは関係なく、偉大な天の恵みを貯蔵できる手段として(Power to Gas等が最有力)新たな局面を迎えて、CO2フリーの次世代エネルギー構築の手段として一日も早く確立・普及してほしいと考えます。
(例えば一般系統電力との連携はせず、もっぱら水素エネルギーへの変換とその貯蔵を目的とするようなソーラーの普及を拡大する)

最近になり、太陽エネルギーを貯蔵する手段の実用化が見えてきましたので、このような設備を多くメーカーでさらに研究改善しながら、より安価に一般に普及されるようになれば、ソーラーの価値の素晴らしさもより増してくるでしょう。
最近話題の水素カーの普及がそのような動きにさらに拍車をかけてほしいものです。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1412/17/news049.html

唯一の救いは、政府が水素エネルギーを推奨し、徐々に水素エネルギーが普及されてきていることは評価できます。
(が、処理自体に困るような滅びゆくべきエネルギーである原発再稼働に向かっていることは当然評価できません)

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/04/news064.html

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1412/26/news051.html

書込番号:18310316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 クリーンエネルギー 

2014/12/28 02:15(1年以上前)

原発問題は簡単に解決されません。理由は以下を見れば分かります。

http://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/post_8113_b_5631927.html

ところで<再生可能エネルギーは未来の子供たちへの贈り物>という記事があります。

http://www.huffingtonpost.jp/nissei-kisokenkyujyo/renewable-energy_b_6104626.html

(中略)・・・確かに再生可能エネルギーの現実は厳しい。脆弱なインフラ、高いコスト、制御力や予測力の向上など多くの課題が指摘されており、国民生活や企業活動に必要なエネルギーを短期間に再生可能エネルギーで代替していくことは難しい。
しかし、技術革新を重ねて再生可能エネルギーの発電効率を高めていくこと、それらに関連する蓄電池、移動手段としての電気自動車などの開発・導入を推進していくことは、現代人から未来の子供たちへのせめてもの贈り物になるのではなかろうか。
再生可能エネルギーは、クリーンで持続可能なエネルギー源である。地球温暖化対策、エネルギー自給率の向上にもつながる。永続的な取組みが必要であると考える。

「再生可能エネルギーは未来の子供たちへの贈り物」・・・なるほどと思いました。

昨今、ソーラー等の再生可能エネルギーに関して、さまざまな報道がされています。
ソーラーやっている者の端くれとしましては、いろいろ思うこともありますが、「再生可能エネルギーは未来の子供たちへの贈り物」という考え方には大いに賛同したい。 

だって、たとえば言葉をおきかえてみましょう。

「原子力発電は、未来の子供たちへの贈り物」・・・・・そんなの絶対にありえないでしょう!!

書込番号:18311912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まさかのSFとLooopのコラボ

2014/12/28 01:42(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:2532件 CIS 165*300発電所 記録 

SF社のCISパネルが、Looopの発電所キットに使われることになるとは驚きました。
自作による約37%の過積載でのCIS発電所キットとは!

自分はそのような技術がないので無理ですが、400枚のSF170-Sと田淵の産業用PCSで、1450万円は魅力です。
(工事費等諸々は別)
もう一年以上、早く出てくれていたら〜と悔やまれるところです。

但し、架台がマコトに貧弱そうなので、それなりの補強とかをしないと20年間の長期事業をするには不安です。

http://looop.co.jp/product/ground_type_68cis/index.html

http://looop.co.jp/notice/20141215.html

書込番号:18311872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

トリプル保証について(15年有償保証)

2013/10/22 12:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 京セラ

スレ主 Lafe03さん
クチコミ投稿数:3件

ご存じでしたか?京セラも15年保証を開始したと言うことを?
有償ですが、下記保証内容になります。

機器保証 15年
自然災害保証 15年 ⇒ これは大きくないでしょうか??
モジュール出力保証 20年

参考⇒http://kobokueco.shiga-saku.net/e966729.html

自然災害補償も15年付くとのことで、他社との比較になると思います。


京セラの方針の様ですので、難しいでしょうが、単結晶の高品質パネルが登場すると、
最強国内メーカーなんでしょうけどね。


保証で迷っている方、是非ご検討下さい!!!

書込番号:16739364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/23 22:13(1年以上前)

保証も大切でしょうが、商品そのものの出来が一番大切だと思います。

京セラでは、ありえないでしょうが、保証が15年でも頻繁に壊れていたら15年後お金がかかります。

東芝、京セラと保証を延長しているのでパナと思っていましたが、
延長してきません。私はそれだけパナソニックが耐久性に自身があるのではと思いました。

書込番号:16746063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/18 17:39(1年以上前)

>私はそれだけパナソニックが耐久性に自身があるのではと思いました。
凄いポジティブ思考ですね。

普通の人は、保証延長できない=いつ壊れてもおかしくないって結論に至るんですがね。

菜穂子1982さんはあまったる〜い人生を生きているんでしょうね。

よく詐欺事件でこんなものに騙される人いるんだ!って思うけどきっと菜穂子1982さんみたいな方なんでしょう。

>保証が15年でも頻繁に壊れていたら15年後お金がかかります。
そんなん言ってたら京セラ以外は余計買いづらいじゃん。
保証がない状態で壊れまくったら余計お金掛かりますって。
それこそ太陽光がもともと人工衛星向けに作られていて耐久性なんてメーカーによってさほど差がないことをご存じでないとか?

別に悪気があって言ってるわけでも不快な思いをさせようと思っているわけでもありませんからね。


菜穂子1982さんの太陽光が11年目に台風で飛ばされないことを祈るばかりです(チーん)

書込番号:16851756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/18 20:34(1年以上前)

tonde satlさん
考え方、対策は人それぞれでしょうね。
自動車だってアメリカではヒュンダイが10年保証やっているけど、良い例じゃないですか?
長期保証は、宣伝の1つです。その経費は、当然商品単価に入ります。
国産車でも10年保証を3ダイヤモンドマークの会社がやっていますけど、そうしないと売れないからだってわかりませんか?
売れているトヨタは、10年保証していません。それでも、皆買っているんですよ。
メーカー戦略にまんまと騙されている方だなと思ってしまいます。
どちらが甘いかは、人それぞれ。

心配させてしまっている件ですが・・・・。
11年目に台風が来て、太陽光パネルが飛ばされたとしても火災保険に入っていますので、
住宅保険で補償されます。

書込番号:16852441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/23 08:50(1年以上前)

hitは、ここ2〜3年の製品ですので、高性能ですが実績がありません。
パナソニックは自信があるでしょうが、実績が少ないので 、京セラの多結晶とは比較にはなりません。
要するに、細く長くを選ぶか、太くたぶん長いを選ぶのかなんだと思います。

車は、用をたすというレベルでは予想を裏切られることはないので、ハードユーザーライトユーザー全部を保証する性能よりは、その分安くしてもらった方がいいです。ソーラーパネルとは次元の違う話です。
火災保険は、後付けの時は手続をしてその分の保険料を多く納めないと、いざという時にもらえないそうです。損保ジャパンのホームページに書いてありました。

書込番号:18297276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/23 10:48(1年以上前)

HITは元々三洋電機が開発し世に出した商品で、それを吸収したパナソニックが自社ブランドとして出すようになったのが数年前です。
三洋時代を含めれば発売から15年以上の歴史があり実績もある商品です。

京セラの多結晶ほどの歴史はないかもしれませが、15年、20年という保証期間を設定する下地はあるのではないかと思います。

書込番号:18297589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/23 12:10(1年以上前)

パナソニック、サンヨー、東芝、シャープなどは、日本を代表する家電の総合メーカーで、30年以上の世界的な信頼があります。
なので、ほとんど全部大丈夫と思いますが、家電には必ずと言っていいほどついている無償保証が、ソーラーパネルには法定耐用年数程度のものがついていないので、しっくりいきません。製品に初期欠陥はないのはわかりますが、耐久性で製品によってバラツキがあるのかなと思ってしまいます。

書込番号:18297815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)