
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年9月22日 23:41 |
![]() |
4 | 3 | 2014年8月2日 06:53 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月12日 07:18 |
![]() |
3 | 0 | 2014年4月18日 23:56 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月12日 23:26 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月8日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャープのサンビスタメンバー店のみのようですが、20年保証期間延長キャンペーンをやっているようです。他店から知りましたが、詳細を書いているところがありました。
サンビスタメンバー店のみなので、価格面のみでは条件が厳しそうですがご参考までに。
http://s.ameblo.jp/maedadenka/entry-11925650605.html
書込番号:17968553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンビスタメンバー店のみ、などというケチくさいことを言わず、現在15年の長期保証に加入していれば、数万円の追加金により、20年間の長期保証に追加で加入できる、くらいのことをしなければ、パナソニックとかに完全に水をあけられる結果になると思います。
おそらく、産業用システムの出荷量衰退に伴い、シャープはかなりの打撃を今後受けるだろうと言われています。
パネルの性能としても、ソーラーフロンティアは言うに及ばず、パナのHITと比べても劣っています。
そんな中、勝負できるとすれば、長期保証とその延長くらいかと思いますが、それがこのようなケチくさい状況では先行きはかなり厳しい状況だと思います。
書込番号:17969754
0点



発電収入は、雑所得扱いとなりその他の雑所得とあわせ年間20万円(収入ー導入コスト)いかなければ、申告の必要ないと市役所に確認しました。
私は、住宅屋根に10k以上のせており年間50万ほどの収入がありますが、導入コスト引くと年間20万円に満たないため申告不要との事でした。
書込番号:17781220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、家計分野の規模では他に所得が無ければ殆どの場合申告しないで済むケースが多いと思います。
書込番号:17781291
0点

何か誤解を招くような書き方ですね。
雑所得20万円以下申告不要というのは国税の話であり、管轄は税務署です。
管轄外の市役所がお墨付きを与えるような回答をするとは思えませんが。
市役所が管轄するのは住民税です。そして住民税には20万円以下申告不要の規定はありません。原則、1円でも雑所得があれば、住民税の申告義務が生じます。
また10kw以上の場合、それとは別に償却資産として固定資産税の対象となり、そちらの申告も必要になります。
年間50万の売電収入があり、導入コストを引いて20万以下というと、導入コストは500万を超えます。
適正な価格で設置し、アクシデントが無ければ、10kw以上のケースでは、ほとんど申告が必要になるはずです。
書込番号:17782690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三度の飯さんのご指摘のとおりですよ。
私もH23に余剰8.1kwとH25に全量12.0kwの太陽光をそれぞれ260万円と300万円で導入しておりますが、
余剰8.1kwで年間30万円、全量12.0kwで年間55万円の売電収入があります。
(設置地域は年間日照時間の短い地域で、設置方法も東西4寸と北0.5寸勾配であり、発電量に関しても全国平均以下の地域での発電量です。)
所得税に関しては、yokusei048さんが確認されております雑所得(太陽光の場合:売電収入−導入コスト等の経費)が20万円以上の場合申告が必要となります。なお、太陽光発電設備の法定耐用年数は17年<「機械および装置」に該当>だったと思います。
私のケースで計算しますと
余剰(発電量の80%程度を売電したとして)
30万円−265万円/17年×80%≒30万円−12.5万円≒17.5万円
全量
55万円−300万円/17年≒55万円−17.6万円≒37.4万円
余剰のみだったH23・H24については所得税の申告義務の発生しない金額で申告しませんでしたが、H25年に関しては年度途中の設置でしたが所得が20万円を超えましたので申告しましたよ。
(補足:あくまでも概算ですので実際には少し計算方法は異なります)
yokusei048さんの導入費用やどのような内容で市役所に確認されたかは分かりませんが、年間の売電収入が50万円として導入費用のみで年間30万円以上の経費が認められるのは、導入費用で少なくとも510万円以上ってところでしょうか。
追記
所得税とは異なりますが、太陽光発電システム10kw以上の設備を導入した場合には、各自治体へ償却資産の申告は必要になりますよ。
yokusei048さんが相談された市役所の税務担当職員の知識不足かと思いますが、もう少しご自身で勉強されてはいかがでしょうか?
書込番号:17793379
2点



一昨年10kw以上、セ○スイハ○ムで太陽光パネル設置したものですが万が一、営業の方から連絡いっていない可能性もある事から情報としてお知らせ致します。(他のハウス会社さんは不明です)
産業用との事で設置当初はシャープ10年保障しか(webモニタリングサービス当然無し)なかったのですが4月末までの申請者に限り、有償で(私で約4万支払う事で)5年間保障期間が延長されます。
この5年延長のサービスは貴重でほんと嬉しい限り!延長申請されてない方、営業さんへすぐ連絡取ったほうが良いですよ!!
3点



太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証
約1年前に太陽光発電を契約。当初はジャパンソーラーで契約したが、架台の発注ミスや何やらで、待たされたお詫びと言う事で、価格据え置きで東芝250w20枚、200w28枚にしてもらった。結局設置は六月になったが、当時としては破格値で東芝太陽光が設置できたので、喜んでいました。
しかし最近気づいたんですが、販売店が倒産していました。
6年程で元は取れるので諦めの境地ですが、販売店選びは慎重に選びましょう。
書込番号:17290999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>架台の発注ミスや何やらで、待たされた=このことは、しっかり管理できる技術者が居なかったとも想像されます。
いわゆる管理ミスでの後期遅れは、そのまま利益をむしばむことになります(作業員などを他の現場へ廻せないため)。
>破格値で東芝太陽光が設置〜これも素直には喜べないのです、倒産したら困るのはユーザーです。
太陽光からの買い上げ電力価格も下がるみたいだし、今後どうなりますかね。
書込番号:17291050
1点

20年保証もつけてもらう約束でしたが口約束だったため、これまでも何度も問い合わせしましたが、施工会社に引き継ぐから、そこから連絡させると言われ、待てども待てども連絡なし。
しびれを切らし、こちらからその施工会社に連絡して初めて倒産を知りました。
ガルバにキャッチ工法で取付ましたので雨漏りの心配はありませんが、台風や強風での引抜き強度が心配です。東芝でキャッチ工法での保証が、オッケーになったからと言われ、確認せず選択したのですが、本当に大丈夫なのか、それも心配です。
書込番号:17293900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も、キャッチ工法での設置します
保証に関しては、
各社架台以外での保証になり架台起因での問題は、施工販売との話しになり
倒産後引き継ぎされた施工店で保証確認される事をオススメします。
書込番号:17295828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

施工会社への連絡はしましたが、確認すると言われて以降、連絡がありません(もうすぐ二ヶ月程)。同時に東芝にも連絡していますが同様にいまだ連絡ありません。
明日にでも再度連絡入れてみます。
書込番号:17296671
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電設備の場合、10キロワット以上は32円で、10キロワット未満は37円でほぼ決まりの様ですね。
YAHOOニュース
<再生エネルギー>太陽光買い取り価格下げ 洋上風力は上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140307-00000101-mai-bus_all
0点

買い取り価格の値下げ幅は少ないようですけど補助金がほぼ無くなりますので普及が鈍化しなければ良いのですが?
茂木大臣ご英断を!
書込番号:17277739
0点

来年度は洋上風力に力を入れるようで・・・
欧州みたいに遠浅の海でもなく、
台風がようさん来るような日本で
洋上風力がどれだけ普及すると思ってるねんやろか…。
太陽光の時限措置は来年度まででしたっけ。
つけるんやったら来年度まで。
平成27年度はもうグダグダでんなぁ・・・。
書込番号:17278464
1点

10キロワット以上は32円ですか。ちょっと下げ過ぎのような気がしますね。
10キロワット未満は37円なら、34円くらいが妥当かと。
洋上風力が大幅上げですね。これはいいこと。
普及にはずみが付きますね。課題も多いけど、普及がすすまないと解決しないことも多いはず。
太陽光だけに頼るのはよくありません。
書込番号:17279071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)