太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

出力対比表

2013/08/09 00:25(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:213件

7月注文、8月設置の233W出力対比が分かりましたので、書きます。
参考にして下さい。

233w×20枚=4.66wの契約です。

239.5
237.4
236.8
237.8
237.2
236.1
236.5
238.1
237.4
236.1
236.3
236.7
236.7
237.2
237.4
237.8
236.4
237.1
237.7
237.3
合計=4743.5w
平均237.1w

書込番号:16451042

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/08/09 06:04(1年以上前)

6月末契約 8月設置です。HIT233は業者の倉庫保有在庫処分、HITハーフ116は契約後新規注文でした。

■HIT233
233w×11枚=2.563kW

実出力W(降順)
242.3
241.1
240.4
240.2
240.1
239.9
239.8
239.8
239.7
239.0
239.0

平均240.1W

■HITハーフ116
116W×3枚=348W

実出力W(降順)
120.5
119.8
119.6

平均120.0W

書込番号:16451375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/09 10:11(1年以上前)

こんにちは

HIT240αを本日午後に系統連系予定です。

この「出力対比表」というのはどうすれば手に入る物なのですか?

書込番号:16451877

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/08/09 10:40(1年以上前)

設置後、補助金の申請必要な書類ですので、通常ですと施工後に業者より貰えるはずです。

書込番号:16451953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/09 13:16(1年以上前)

amg288857さん

ありがとうございます。

補助金申請等は全て業者任せなので、予め抜いてあるのかもしれません。

確認してみます。

書込番号:16452382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/08/23 16:57(1年以上前)

菜穂子さん、そしてgyong さん
私もHIT 233を設置しましたが、実出力は菜穂子さん並みで240w越えはありませんでした。
おそらく240w越え分は、新パネル用に回されたのだと思います。

ただ私のシステムは5.59kwの真南ではなく南東ですが、真夏の最中晴れた日は30~33kw 発電してるようなので、頑張ってくれているのではないかと感謝してます。
皆さんのHITは、どのくらい発電してるんでしょうか。

ちなみに、私のシステムのシュミレーション値では、8月が最大発電量となっていますので、一番発電すると言われる5月頃は今以上に発電してもらえるのかは、期待はしてますが不明です。

書込番号:16499141

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/08/23 19:03(1年以上前)

よくなる955731さん

こちら川崎市です。
今日の発電量は曇と雨でしたので4.8kWhでした。
夏の快晴で発電量は14kWhくらいです。夏はHITも熱ダレするようです。

私のシステムはこう配6寸の南東1.28kW、北西1.28kW、南東0.35kW 計2.91kWです。
HIT233で、実出力240W超えのパネルもいくつかありますが、設置条件がスポイルしています(泣)。

書込番号:16499444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2013/08/26 18:10(1年以上前)

4743.5wのシステムで
8/19日から連係開始

最低は、8/25が5kWh

8/20が最高で24.6kWhです。

書込番号:16509997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/08/28 20:09(1年以上前)

Gyongさん、菜穂子さん

特にgyong さんは、パネルが南向きだけでないため発電量が低いということでしょうが、晴れた日が多い春はよく発電すると思います。

私は九州でシュミレーション値は8月が最大発電量で、定格出力5.59kwhです。27日は雲がなく快晴だったため33kwhでしたが、雨の日は、4kwh くらいです。

導入価格は、地元業者が安心と判断し量販店でパナHIT 233を1kw 当たり36万円で契約したため、ネット相場で契約された皆さんより投資額を回収する年数はかかりますが、売電を多くするなどして、頑張って行きたいと思っています。

書込番号:16517922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

東京電力の電気料金新メニュー

2013/04/23 23:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2665件

「お客さまのライフスタイルに合わせて選べる、ご家庭向けの4つのメニューが新登場!ご家庭や商店・事務所など、さまざまな電気の使い方に合わせた料金メニューをご用意しています。」
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/index-j.html
ということで、料金プランが増えるようです。(5/15開始)

自分は昨年夏からの時間データをEXCEL化しているので、プランの中で気になった半日お得プランで再計算したところ、いまのナイト10よりも月に2〜400円が削減できてたので変更してみようかと思ってます。
(シミュレーションでは年3895円位だったので、まあまあ計算できるかも)

#電気を大きくつかう様だと逆に総額もありえますけどね。

書込番号:16051902

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2013/04/24 09:46(1年以上前)

今朝の朝刊でも確認しましたけど、将来の発送電分離による顧客離れを警戒したあの手この手の顧客囲い込みプランでしょうか?

昨年9月の値上げの際は平均8.46%に対して確か「電化上手」プランは20%以上もこっそりと値上げしていましたからアベノミクスに例えればこれが二の矢なのかもしれませんね?

書込番号:16052915

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/04/25 00:40(1年以上前)

関電も値上げ後に出してくるかもしれませんね。期待しときます。
ただ、いくら節電やプラン選択を工夫していっても全体として電力会社の売り上げが減る訳だから、電力会社側の原価(固定費含む)が減少しなければ総括原価方式で今後も更に電気代は値上がっていくのではないか?と思ってしまいます(原発がある以上大幅な原価は望めない?)。
こういうのも今後の値上げに対するガス抜きに過ぎず、もちろん身の回りの人には情報共有しますが情報弱者は知らずに値上げを受け入れ続け損するパターンなのではないかと懸念します。
考え過ぎかもしれませんが、とりあえず自分の家庭を守るため、というか趣味化してきてますが色々検討したいですね。

書込番号:16056046

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/03 20:40(1年以上前)

当方も、プラン変更しようか考えはじめました。
現在、従量電灯C-8kVA、月々の電気代が使用量300kwh弱、自家消費100kwh前後で、基本料金込みで6000〜7000円弱です。
設置間もないので2月〜6月末までの5ヶ月と短期ではありますが、AiSEGデータにて時間別買電量を集計したところ夜得プランで毎月500円〜800円ほど安くなると出ました。
我が家の生活パターンですと朝8〜9時位まで電力使用量がそこそこあるので、半日お得プランが良さそうに見えたのですが、昼間料金が従量電灯の第2段階料金より高く設定されているため、夜得プランの方が安くなるようです。

書込番号:16325381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/04 20:48(1年以上前)

今朝、夜得プランに申し込みしてみましたが・・・。
YSCP(YGP)の省エネ行動実験に参加中の為、非常に面倒な事になってしまいました。
東電のYSCP担当部署からは、スマートメーター絡みの問題はありませんとの解答をいただいたのですが、YSCP事務局からは従量プランでの参加ということで、今のままのプランでお願いしたいとのこと。
ただ強制は出来ないので、プラン変更した場合について後ほど解答させていただきますとのことでした。
YSCPからはHEMS込みで10万円補助金貰ってますし、さらに来年まで実験に参加すると、1万円+アンケート回答の謝礼貰えるので非常に悩みます。

書込番号:16329389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2665件

2013/07/04 23:53(1年以上前)

amg288857さん

そういうこともあるんですね。何でも良いわけではないと・・・。

私の場合は元々電気を結構使う方なので、従量→ナイト→半日で料金は確実に下がりましたが、
場合によりけりという感じなのでしょうか。

因みに自宅は6-7月の電力消費量が480KW,買電が300KW位(夜200KW,昼100KW)になる見込みで、
 太陽光なし 従量B 14000円
 太陽光あり 従量B  9000円
 太陽光あり ナイト10 7240円
 太陽光あり 半日得  6985円
の計算になりました。(4-5月はもっと顕著に差が出てます。)
#やっぱり夜型なのかな。なお、エアコンが別電源なので季節ごとの消費電力量に
#大きな差はでないです。冬は電灯つけるのが早くなるせいか少し多め。

どうされるか決まりましたら、また書き込みヨロシクです。

書込番号:16330320

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/05 12:54(1年以上前)

YSCP事務局より正式にOK出ましたので、夜得プランに変更します。

省エネ行動実験には、引き続き参加できますが、1万円の協力金(電気使用量で変動)にプラン変更による影響が出るかもとのことでした。
東電の工事は、メーター在庫の関係で昨日の段階で17日以後とのことでした。

我が家の電気消費量ですが、一昨年くらいまではPC関係を大量に動かしていたので毎月400kwhオーバーでしたが、昨年からはかなり減らしたために300kwhほどになりました。まだまだ止められないLAN、電話関連の機器で常時90wほど電力消費しています。コンロ、給湯はガスで、暖房はガスファンヒーターと、エアコン、電気床暖少々。夏場もエアコンは余り(ほとんど)使いません。

夜得プラン(21〜5時)基準ですと、我が家の買電電力量は夜間100kwh、自家消費分差し引き後、昼間120kwh(2月)〜70kwh(6月)です。
自己シミュレーションの結果は、夜間使用量が現状の100kwhであれば、昼間買電量が240kwhまでは夜得プランの方が安く済むようです。
夜間使用量90kwhで昼間200kwh、かなりの節電に努め夜間使用量を80kwhに出来ても昼間180kwhまでは逆転しません。

書込番号:16331899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/07/06 20:56(1年以上前)

みなさん有意義な検討をされていて羨ましい。
やはり電力プランの選定にはHEMSがあると便利そうですね。
もう少し様子を見て目新しい機器が発売されない様なら補助金があるうちにAiSEGを導入してしまおうか思案し始めました。
とは言え関西電力は新しい契約プランが出る気配が無くやりがいは少なそうです。

書込番号:16337677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/06 21:53(1年以上前)

東電は他社に先駆けて昨年から値上げしてますので、批判かわす為か割安感を出したプランを出してます。まぁ実際には、ほとんど安く為らないように非常に巧妙な料金設定されてますので、精細に検討しないと利用しにくいのが、実状です。申し込み数も非常に少ないそうです。先日の段階で8100戸とか。

AiSEGですが、時間別の電気使用量や買電量のデータを纏めて作ってくれないので、CSVデータから抜き取って纏めました。
当方、シャープなのでWEBモニタリングの履歴データでも時間別使用量を取り込め、そちらの方が精度が高いのですが、WEBモニタリングのスタート時期が遅くなった為、日間データは過去90日分とのことでデータが集まりませんでした。

書込番号:16337966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2665件

2013/07/07 00:22(1年以上前)

amg288857さん

導入可で良かったですね。従量Cからなら結構な料金引き下げになると思いますよ。
で、改めて去年からのデータを計算してみたところ夏の朝で発電開始が早い場合は夜得プランが安く、冬場の発電開始が遅い月では半日プランが安くなる結果でした。
→年間トータルだと、僅かに夜得ですかね。(ホントに少しでしたけど・・(^^;
#また1年データとってみよっと。


ussy155さん

SFのHEMSは人気無いのかな(苦笑)。あと、当方は結局見送りにしました。
ホームサーバは既設なのでディスプレイは無くても見たくなったら、
スマホでヒョイヒョイ見れるので用は足りてるという結論に達しましたので・・。(^^;

ではでは。

書込番号:16338721

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/08/22 22:41(1年以上前)

夜得変更から1ヶ月がたち本日が検針ありましたので報告します。
先月は検針間際、僅か4日間でしたが基本料の減額含めおよそ100円削減でした。
今月は総使用電力が293kwhうち買電183kwh、自家消費110kwhで昼間買電72kwh、夜間買電111kwh。
従量電灯C8kVAに対して908円の削減効果がありました。

書込番号:16496995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

95W 100Wの新モデル

2013/07/24 23:02(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:1948件

http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C022570.html
一時期小型モデルはページから消えてましたが新モデルでまた出てきましたね
ただ前モデルと性能面はほとんど変わってませんが重量が約5kgほど軽くなっています。

もともとセル部分は薄かったとおもいますがガラス面がかなり厚くて重いと聞いたことがあります
今回薄くなっているので通常モデルも同じタイプになれば単純計算で14kgぐらいにはなりそうな気がしますが

重量はSFのデメリットの1つでしたので導入しやすくなるかもしれませんね

書込番号:16399996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/26 12:57(1年以上前)

秋発売とのことですね。ソーラーフロンティアのCIS方式は、面積が大きくなるとのことなので、ただでさえ屋根への負担が大きいと思っていたのですが、これなら軽くていいですね。

Solacis neo(ソラシス・ネオ)は、いくらくらいになるのでしょうかね。楽しみです。

書込番号:16404955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HEMS補助金金額変更発表

2013/07/23 19:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:64件

ついにHEMS補助金金額が7万円へ変更との発表がありましたね。

8月中に契約すれば10万円のままらしいので、少しは駆け込みが発生しますかね?

補助率変更のお知らせ
http://sii.or.jp/hems/130722_1.html

書込番号:16395881

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:120件

今日、ニュースリリースが出ましたね。

年内生産開始の「厚木リサーチセンターで開発した画期的な新型太陽電池モジュール」とは、2013年1月8日のニュースリリースにある「CIS技術で変換効率19.7%達成」(厚木リサーチセンター)を指すのでしょうね。

今の170Wパネルは14%程度。パナのHIT 240Wは18.7%、HIT245αは19.1%。SFの新製品はどれくらいの効率で幾らで出てくるか?? ここから更に実行効率の上乗せがあるのか?

我が家の屋根は寄棟で、フルサイズのパネルを敷き詰めるのは難しいのです。半分の大きさのパネルもあるいいなあ。それがあれば、新製品で決まりなんですけどね。

http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C021564.html

「宮崎第二工場がフル生産を開始」
住宅用CIS薄膜太陽電池モジュールの生産体制を強化

【東京、2013年7月1日】– ソーラーフロンティア株式会社は、2012年末から稼働を一時休止していた宮崎県宮崎郡清武町の宮崎第二工場(年産能力60MW)を7月1日から本稼働させましたのでお知らせいたします。当面は、従来仕様の住宅向けCIS薄膜太陽電池モジュールを生産しますが、厚木リサーチセンターで開発した画期的な新型太陽電池モジュールの商業生産に向けた最終調整を行ない、年内に国内市場に向け生産を開始する予定です。

宮崎第二工場は2009年に商業生産を開始し、日本最大の太陽電池工場である国富工場を実現させるためのノウハウを蓄積して参りました。2012年末からは生産拠点を最先端の国富工場に集約し、宮崎第二工場は一時休止していましたが、評価を進めてきた結果、新製品の生産の目途がたったことと国内市場で高まっているCIS薄膜太陽電池の需要に応えるため、このたび再稼働する運びとなりました。

ソーラーフロンティアは、高品質で高性能のCIS薄膜太陽電池モジュールをお客様にお届けするために、宮崎県で原材料から製品までを一貫した生産プロセスを実現しており「メイド・イン・ジャパン」の太陽電池を生産してきました。今後とも、更に優れたCIS薄膜太陽電池モジュールの開発、生産を行っていくだけではなく、お客様にとってより付加価値の高い太陽光発電システムを提供できるよう努めて参ります。

書込番号:16317683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2013/07/16 21:16(1年以上前)

今日、またプレスリリースが出ていました。

7月24日より東京ビックサイトで開催される「PV Japan 2013」でソーラーフロンティアが自信を持って送り出す新型太陽電池モジュールのサンプルを展示。更に、施工時間を約4割短縮、だそうです。

自信を持って送り出す、、、とは、相当のものなのでしょう。ハーフ・モジュールもお願いしますね。

http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C022363.html

書込番号:16373109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

暑い時期には

2013/07/13 05:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2665件

酷暑の影響もあって、天気が良いのに発電量が少いと相談される方が増えてますね。
パネルの特性から、暑い時期には効率が落ちるのは避けられないことなので、焦らずに構えませんか。

#5月の良いときより1〜2割減位でかんがえれば丁度合いそうです。急な変化や抑制発生はちゃんと対応する必要がありますけど。

梅雨の雨降りで発電しない日より全然ましなのですから。(^_^)



書込番号:16359948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2013/07/13 07:29(1年以上前)

当方も六月より発電を開始し、七月は、晴天の割に発電量が上がらないと思っております。
当方は、影の影響もありますが、最近の以上の暑さも影響していると思っております。
私もそうですが、ここの掲示板を含め自分にとって良い情報ばかり記憶に残っており
こんなはずではという気分になるのですが、
冷静に考えれば影や熱の影響は、思ってたより有るという事なのではないでしょうか?
シミュレーションとの関係は、この異常気象のせいで狂ったという処ではないでしょうか。
私も含めて発電を開始したばかりの人は、もう少し様子を見なければならないようです。

しかしそれでも貴重な売電十年間の一日には変わりないので異常を感じる方は、
積極的に発言した方が良いですね。特に設置業やメーカー杜連絡取るのが一番と思います。

書込番号:16360118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/13 08:07(1年以上前)

私はシャープ単結晶6.8kwです。東東南西の4面設置

5月は天気の良い日は毎日平均約20回、毎日平均約5時間、電圧抑制をくらいました。
それでも業者の出した5月のシュミレーションより30%増しの発電量でした。

7月に入ってからは暑い日は約3時間、温度抑制をくらっています。それでも発電量はシュミレーション以上のペースです。

だから私もあまり気にしてません。

書込番号:16360194

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2665件

2013/07/13 09:19(1年以上前)

パトラッシュ!さん

>5月は天気の良い日は毎日平均約20回、毎日平 均約5時間、電圧抑制をくらいました。

さすがにこれは対策しないと拙いと思いますが、業者には連絡されているのでしょうか。(^_^;)

こちらはもうすぐ1年で抑制もなく順調です。
まったりと2年目に入る予定です。(^_^)/

書込番号:16360329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)