太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:102件

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=15461934/Page=1/


当方かねてから新築に際して太陽光発電を始めてみようとよ〜く検討してきたのですが…

既築屋根に乗せる場合基本法に屋根に穴を開けなくてはならないとわかり、穴を開けた場合のリスクがあまりにも大きいことがわかってきたので残念ながら諦めようかと考えております。

前スレに出ていた口コミで大変な目に合われたお方がいたようで、これを見たらここまでして導入する意味があるのかと思ってしまった次第です。

導入されて良かった点悪かった点どなたかご意見頂けましたら嬉しい限りですm(_ _)m

書込番号:16080896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
masao01さん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/01 19:44(1年以上前)

雨漏りに関して心配ならば長州産業で雨漏りの保証してますよ。

10年間保証なのでこの間に気付けば問題ないです。

書込番号:16082107

ナイスクチコミ!1


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/01 23:19(1年以上前)

こんにちは
らいとSAVERさん
新築の工事中でしょうか。楽しみですね。
大工さんも計画に沿って仕事をやっていきますので、途中で止めたり、変えるわけにはいかないですから、決めるならすぐに決めないと、工事はどんどん進行してしまいますよね。
太陽光パネルを設置するなら、パワコンの設置場所を確保する必要もありますし、屋内用なら配線のために壁に穴を空ける必要もあります。
そういったことも、早めに言っておいた方が良いですよ。

既築屋根にパネルを載せる場合は、たしかに雨漏りのリスクはありますが、
新築でパネルも同じ建築業者ということなら、ほとんどリスクは無いと思うのですが、どうなのでしょう。
建物も屋根も、建築業者が保証することになるはずです。

太陽光パネルを設置する住宅は最近でこそ、急速に拡大してきましたが、20年以上前から
あるもので、今になって雨漏りの報告が盛んにあるかというと、あまりそういった話は聞きません。
なので、しっかり施工してもらえるなら、あまり慎重に考え過ぎなくてもよいと思います。

太陽光パネルを、建築業者とは別の業者に頼むのであれば、
たしかに、ずさんな工事をする業者もありますので、その辺は見極めが必要だと思います。

書込番号:16083139

ナイスクチコミ!2


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/05/02 09:00(1年以上前)

メリットは電力見える化による節電の促進と、電気料金の値上がりに一喜一憂する必要が少なくなった、適切なコストで導入する事前提で若干でも収支プラスになる、プラス個人的には機械好きなので満足感です。
デメリットは施工不良による雨漏りリスク、メンテナンス費用発生のリスク、それに伴う精神的負担でしょうか。とりあえず、私が依頼した業者は15年の損保と提携した施工保証が付いているのと、自分でも屋根裏をたまに確認する、1,5,9年目の業者点検を予定、あとは野となれ山となれです。

書込番号:16084309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2013/05/03 10:57(1年以上前)

MASAOさん、HINAさん、USSYさんにしてはまた新スレでもご助言頂きありがとうございます。

とりあえず実発電量に定評があるソーラーフロンティア社で設置を考えています。

建築会社で設置する場合はカナディアンソーラーになるとのことです。

結局それでも設置する会社はカナディアンソーラー代理店みたいで保証は代理店が持つそうなのです。

何かあったら窓口にはなるけど見たり施工したりするのは代理店施工会社なので、他社で設置しても内容は変わらないと建築会社からは言われました。

確かにソーラー施工会社に問い合わせたところ最大20年の有償保証が用意されてるとのお話をいただきました。

後はいかに自分で屋根のチェックを怠らずやっていけるかというところですよね。

連休明けにでもまた本格的に動きだしていきたいと思っています!

皆様ご助言ありがとうございました!

書込番号:16088713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2013/05/24 23:26(1年以上前)

屋根トンビさん

先ほどはよくわからないなど申しまして申し訳ございません。


よ〜くよんでみたらだいたい意味が理解できました。

つまり、屋根屋さんと、ホームメーカーに協力を依頼してソーラーフロンティア仕様に施工し直してもらうという事ですね?


それで、やるとして別料金一日がかりの作業を二人で行う。

と、理解しました。

しかし、一日がかりの作業を二人で行うという事は少なく見積もっても5〜10万は軽くかかりそうな雰囲気ありますね…

費用としては安くないので少し無理がありますかねぇ…(´・_・`)

なので、今はもうカナディアンソーラーのキャッチのみでしか施工は難しいとして、カナディアンで見積もってもらってます。

確かに、キャッチならパネル周辺のメンテナンスはそこまで神経質にならずにすみそうですし、当初の目的である掴み工法で行けるのならそれはそれでベターだと思ってます。

屋根トンビさんが知り合いならソーラーフロンティアいけたのだと思うと悲しくなりますね( ;´Д`)


補足ですが、ソーラーフロンティアがNGとなったためパナソニックや東芝で打ち込みでの施工を考えていたのですが、東芝パナも屋根の形状が、波を打ってるという理由でNGとなりました。

波を打ってる事で屋根材の下の部分に隙間があるため、空いてる部分が存在してるらしく、雨漏りする危険性が高くなると言われたためです。

なので、結局掴みのカナディアンだけしか難しいと言われてしまったのです。

書込番号:16173004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックエコで施行を考えていますが

2013/05/17 23:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:213件

値段的にも納得しある会社に任せようと思ったのですが、
ビックエコと言う会社の見積もりがかなり安く迷ってしまいました。

インターネットで調べたところ、ビックエコのサイト内では施工者の例が載っていますが、
実際ビックエコで施工した方のブログなどがなく不安です。
※グリーンエネルギーナビで表彰されておりますが、
グリーンエネルギーナビとビックエコとの関係が不鮮明なため参考にしたくはないと思っています。

この場をお借りして、皆さんのご意見を頂戴出来たらと思っています。

出来れば施行された方と、やめた方の理由を教えて頂ければ、とても参考になります。

○施行された方
 施行理由、業者の対応、工期、連絡は方法など

○見積りは取ったけど施行されなかった方など
 何故施行に踏み切れなかったのか?

皆様の屈託の無いご意見をお待ちしていますので、是非宜しくお願いします。

書込番号:16144830

ナイスクチコミ!0


返信する
江市さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/19 12:00(1年以上前)

2月、3月に検討しましたが、見積もりは行ったものの、当方はビックエコさんではお願い
しませんでした。

お願いしなかった具体的な理由については、利用規定に抵触すると拙いので記載しませんが、
この口コミで色々触れられているように、価格、施工前後のサービス、見積もり方法、
施工技術、商品知識、補助金関連情報感度と申請代行サービス、実際に施工できる時期などに
ついて良く確認し、それらを総合して判断されることをお奨めします。

いくつかの店舗で相見積もりを取られているのであれば、上記の内容について、会社ごとの
違いを良く確認されてから判断されることをお奨めします。

太陽光発電の施工業者は、比較的歴史の浅い小規模な会社が多い反面、長期間、重量物を屋根に
載せる施工となりますから、施工と事後のサービスが充実している業者さんを選ばれることを
お奨めします。

書込番号:16150272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

長州産業HIT233 縦置き設置しました

2013/04/20 14:22(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 norry954さん
クチコミ投稿数:15件

以前、こちらの掲示板で質問させていただいた者です。

結局1月末の契約で3月24日に工事完了致しました。

色々と調べたり、悩んだ結果、結局長州産業HIT233W×19枚で設置いたしました。

単価的には40万/kwと、少し高めでしたが、どこもこれよりは厳しい状態だったので、
納得しての契約です。これからの発電量と節電意識?の向上で、10年償却を目指します(笑)

今回はパネルの縦置き設置をしたので、画像を載せておきます。
あまり、パネルの縦置きの画像が無かったのと、パナソニックHITだけではなく長州産業HITでも縦置き設置が可能な事が、あまり知られてなかったので、ここで参考になればと思いまして。

長州産業のカタログには、縦置き設置について何も書いてないんですよね。パナは載ってるのに・・・

うちの場合は南面が縦置きの部分なんですが、横置きだと4枚しか設置出来なかったのですが、縦置きだと5枚設置出来ました。同じような方が居ましたら、参考にしてください(笑)

書込番号:16038008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/21 08:42(1年以上前)

パワコンって10年以上もつのかな。
でも、屋根にパネルがあるとカッチョイイね。

書込番号:16041086

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/05/09 16:15(1年以上前)

参考になりますね。情報共有ありがとうございます。
パネル枚数から昇圧器が組まれていると思うので妥当な値段だと思います。昨年度の条件で設置されていると思うので発電量次第ではありますが回収も無理無くできるのではないでしょうか。
お疲れ様でした。

書込番号:16113428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 norry954さん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/09 18:01(1年以上前)

ussy155さん

購入検討している際には、色々とアドバイスありがとうございました。

今回の設置までの道のりは、色々と勉強させられました(笑)
あまり営業マンの言ってることを鵜呑みにしてはいけないとか(笑)

5社のうち数社に絞ったあと、2社まで絞り、最後の決めても、やはり営業マンでした。
結果ですが、価格は一番安かった(安くなった??)所ではなく、
若干は高いところでしたが、最初の見積もりからほとんどブレが無かった会社にしました。

最終的に断ったところの営業マンは、まさに手のひらを返したごとく、冷たい終わりでした。。。
見積もり途中も、色々な事を言っては、必ずプラスになるようなシュミレーションを持ってきて、
かなり不振な所はありましたが。やっぱりなって感じでした(笑)

結果的には、設置した業者にして大変満足しています(笑)
業者と言うよりは、お願いした営業マンにして良かったと思っています。
ただ、設置業者が大きい会社ではないので、倒産等した場合を考えて、
雨漏り補償がメーカーの長州産業にしたのですがね(笑)

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:16113728

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/05/09 19:04(1年以上前)

いえいえ、本職の方々に比べれば消費者視点でのザックリした内容でアレなんですけどそう言って頂けると有難いです。
そうですね、業者のあからさまな態度の変化はありましたね〜、交渉中でも面倒な客だという態度が透けて見えるとか、まあ所詮は業者の営業もサラリーマンでやる気が無い人ならこんな感じなんだろうなとは理解はできますけど。都合の良いシミュレーションなんかを出してくる業者も論外ですよね。
こちらも同じ様な感じで最安ではなく大手でもないけど受け答えの誠実さや正規代理店でSFの施工経験が豊富である事、屋根屋である事なんかを重視して選びました。
長い付き合いになる訳ですからお互い様と言うか、そんな姿勢を感じる業者を選べると安心ですよね。

今後、リフォームやメンテが必要となってきた時にも、今回色々と考えたり業者選びをした事が生きてくるのかなあと思っています。
今月は晴れが続いているせいか、発電がとんでもなく好調ですので月間の結果が楽しみですね。
良い発電ライフを!!

書込番号:16113893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パナソニック太陽光システム契約目前

2013/04/20 18:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:9件

パナ233w 24枚 5,592kw パワコン5.5k で
工事費もろもろ消費税込補助金控除前で208万円の見積りをもらいました。
価格的には契約してもいい感じだと思っていますが、どうでしょうか?

書込番号:16038965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/04/20 19:17(1年以上前)

この容量としては安いですね。容量から売電も確保、10年以内にペイもできそうだしいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16039052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/20 19:37(1年以上前)

そうですか。
背中を押していただいた感じで、迷うことなく契約できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:16039121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/21 12:25(1年以上前)

なかなか良い価格ですね。この価格でスマートHEMSが付いているなら買いで良いと思います。HEMS補助金は割と大きいですからね。

書込番号:16041881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

倒産

2013/03/21 09:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 サンテックパワー

クチコミ投稿数:273件

保証はどうなるのでしょうか?
販売会社が多少の責任を取るのか

書込番号:15918682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2013/03/21 09:54(1年以上前)

1年程前から在庫過多でヤバいのでは?と思いつつ、
代理店のおススメ(経営も心配ないと言っていた)、
25年保証等で契約まではしてしまい、
本日取付予定だったが、急遽ストップをかけた。

サンテックパワージャパンのHPにも繋がりにくい。

情報が錯乱しているが、サンテックパワーが破産手続きを開始もあれば、
無錫サンテック(工場)のみ破産手続きの情報もある。

ちなみに今サンテックパワージャパン本社に電話したら、
後者の無錫サンテックのみとは言っていたがどうなのか・・・

今後の経営(継続なのか)やら、保証内容の変化もどうなるかは
当然ながらまだなんともいえないとの事。
情報は都度HP上、代理店などに伝えるとしている。

書込番号:15918776

ナイスクチコミ!2


shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/22 10:39(1年以上前)

サンテックHPに発表が出てましたね。
無錫サンテックは支援を受けながら従来通り稼働していくし、
サンテックパワージャパンはそもそも影響なく販売済みの製品保証も継続すると。

保証は製品供給に全く影響ないとしながらも、
近いうちに自宅システムのパネル等のメンテを行って、今のうちに健全に稼働しているかどうかの確認くらいはしたほうが良いかも知れませんね。

書込番号:15922696

ナイスクチコミ!2


Rzalさん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/03 16:34(1年以上前)

現地法人の再生開始なので気にしなくて良いと思いますよ。
日本法人が安全かだけ確認すれば問題ないと思いますよ。
そこだけ気にすれば良いと思いますよ。

書込番号:15973154

ナイスクチコミ!2


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/04 19:59(1年以上前)

現在のところは現地法人と日本法人は別なので全く影響はないかもしれませんが、長期的には
サンテックのブランド名はかなり傷ついたと思います。
やはり国産にしていて良かったとか、これから買う人は国産が安心という考えにさせられましたからね。
今までにも海外PCメーカーとか、韓国自動車メーカーは日本で販売不振になると経営的な判断で
あっさりと撤退し、残されたユーザーをないがしろにしていましたから信用は出来ないと感じる
今回の騒ぎでした。

書込番号:15977703

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件

中国のサンテックパワーで不穏な情報があったので共有します。転換社債のデフォルトだそうです。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92I00120130319
政府が救済する可能性が高いですが、OEMも含めて検討中もしくは今後検討される方は倒産した場合の対応なども詰めておいた方がいいと思います。

書込番号:15914321

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/20 10:19(1年以上前)

中国政府はサンテックに対しては、何の援助もしないでしょう。
会社が多すぎるので、減らすという立場だと思います。

サンテックを援助していたのは無錫市ですが、どこまで頑張るかですね。

書込番号:15914434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件

2013/03/21 07:43(1年以上前)

hiroh1さんの予言どおりになりました。
サンテック破産です。
http://www.asahi.com/business/update/0321/JJT201303200003.html

書込番号:15918530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/21 18:01(1年以上前)

さぁ〜て・・・

25年保証は、ただの紙くずになるのか・・・。
それともドッカ受け皿が名乗り出て助けてくれるんか・・・。

他の海外製モジュールの売れ行きはコレ次第で変わると思います。

国内モジュールは品薄状態になるのはわかってる(現になってる)
んで対応が悪くて国内に乗り換えたとしても、売るモンがない
という事態になるかも!?

何より、サンテックで設置してしもたお客さんはどうなるんか…。


今後の動向が注目ですわ。

書込番号:15920104

ナイスクチコミ!0


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/22 05:37(1年以上前)

どうも、誤報だったみたいですね。
デフォルトしたのは、サンテックパワーの子会社。
そして破産ではなく、会社更生法の申請をしたようですね。
サンテックパワージャパンは、今回の件に一切関係ないと、メッセージを出しています。とりあえずひと安心と言ったところでしょうか。
それでも何らかの余波はありそうな気がします。そして業界再編が進む可能性がありますね。

http://www.suntech-power.co.jp/news/pdf/20130321.pdf

書込番号:15922170

ナイスクチコミ!1


スレ主 ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件

2013/03/22 06:49(1年以上前)

確かに正確には子会社が対象なので誤報とも言えるかもしれませんね。しかしサンテックの100%子会社で生産能力の95%を持っているみたいではあります。。。上手くやって借金帳消しで再建の目もあるのでしょうか。投資家はたまりませんが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000017-xinhua-cn
中国での法律がどうなっているのかわかりませんが、一般的に会社更生法を申請する事は経営破綻や破産を前提として債務整理や再建を行う事との認識なのでここは上手く表現した感じもします。
新華網の翻訳記事の中で中国での破綻法に基づき破綻手続き・再編を認めたとあるので、我々の認識する会社更生法に近いものなのでしょうか。
とりあえず、本体が無事なら保証も継続しそうではあるので、良かったと思いたいです。

書込番号:15922236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/22 11:59(1年以上前)

誤報になるんやろか・・・・。

今朝の东方新闻で観た感じでは、
明らかに本体への影響があるように報じられててんけどね。


まぁ、方便もある会社やし。
ホンマのことは後から出てくると思います。

実際、大きな負債が出はじめた2年前も会社は今みたいに否定してましたし。


残る道は国有化。


頭は残っても体がない会社でものづくりが出来るか疑問ですわ。

25年保証の紐はいつか切れます。

書込番号:15922885

ナイスクチコミ!1


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/23 01:04(1年以上前)

ただでさえ利益が出にくい市場状態でもって、
この状態になって買いたたかれるとなると、

更生する見通しが立たず、
破産処理に移行する可能性が高いのではないかと思います。

書込番号:15925847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 19:51(1年以上前)

サンテックが保険を買っているから、11年以降に設置された方には25年保険が適用できるらしいです、つまりサンテックがなくなっても代わりに保険会社が保証するような仕組みです。

書込番号:15977667

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)