太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(71151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

三菱の太陽光発電で契約しました。

2012/10/17 00:04(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 三菱電機

クチコミ投稿数:20件

太陽光発電を検討して数か月、こちらで色々アドバイスを頂き、納得の出来る内容で本日契約する事が出来ました。
これから太陽光発電を検討しようと思っている方に、少しでも参考になればと思い今回書き込み致しました。

契約した内容は下記のとおりになります。

屋根:寄棟の平板瓦
パネル:212w×18枚(3.816kw)
パワコン:4.0kw×1台
モニター:エコガトTAB(HEMS)×1
設置面:2面設置
設置方法:支持瓦
価格:税込150万円(補助金含まず)
※足場・申請等全て含む

1kw当たり約39万円ですが、モニターの補助金分を引くと1kw当たり約37万円になります。
当初は発電量を追い求めて色々なメーカーを検討してみたのですが、最終的には早期回収が出来る今回の内容に決定しました。
業者さんも、当初からお願いしたいと思っていたので、個人的にはとても満足出来る内容だったと思っています。

あと、今回一括見積も含めて、色々な業者さんとやりとりして思った事を書きたいと思います。

@一括見積を活用しよう
色々な業者さんが、色々なメーカーでプランを提案してくれるので、プランの選択肢が増えますし、各メーカーの相場もなんとなく分かってきます。

A値段だけでは無く図面もよく見よう
一括見積もりの業者さん数社ですが、実際に屋根にのらないプランを提案してきました。メーカーのソフトを使っているので安心していたら、実際の屋根サイズと違うサイズでプランを作ってました。人間ですから間違いもあると思いますが、同じ業者さんでも1つのメーカーだけサイズが違ってたり、毎回屋根サイズを変えて提案してきた業者さんもいました。

B一括見積やネット業者さんが最安値ではないです
今回契約したのは地元の業者さんでしたが、一括見積やネット業者さんより安かったです。各業者さん得意なメーカーがあると思いますので、ある程度プランが固まったら、再度色々な業者さんに見積をお願いしたほうが良いと思います。今回の業者さんも、三菱は安かったですが、パナソニックは高かったです。

補助金の関係で契約を焦ってしまったりしますが、大切な我が家の屋根に設置する物ですから、後悔しないようにして下さいね。

書込番号:15214002

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/19 15:59(1年以上前)

私もこの1ヶ月間数社に見積もり依頼してまだ、交渉中です。
自宅は、アメカジカジさん のところと似ていて
寄棟の平板瓦に2面設置の予定です。

現在のBestな条件は、同じく三菱の212wモジュールを
使用した構成で
パネル:212w×20枚(4.24kw)
パワコン:4kw
工事費諸々込みで159万円の提示を受けています。(補助金含まず)

あと215wパネルと5kwのパワコンを使用したカナディアンソーラー
4.3kwのシステムがこれより安い提示を受けてますが海外製のパネル
だけど25年保障だし どうしようかなぁ と悩んでいます。

まぁあと10日間ほど悩んで月末に決めたいと思っています。

書込番号:15225146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/19 21:43(1年以上前)

たんれいさんコメントありがとうございます。

たんれいさんのお宅は4.24kwのるんですね、しかも1kw当たりの単価もうちより安いですし、うらやましいかぎりです。

当初は最低4kw以上は欲しいと、色々な国内メーカーを検討したのですが、最終的には4kw未満の三菱でハンコを押しました。

私自身が三菱に決めた理由は、10年後も20年後も国内メーカーとして存在しているだろうとの予想、国内生産の自社製品である事、モジュールの20年保障、そして今回頂いた見積の中では、他の国内メーカーの見積より1kw当たりの単価が安かった事です。

三菱の良いところ、カナディアンソーラーの良いところ、あとは設置費用等、色々と迷われる事があるとは思いますが、良い決断が出来ると良いですね。

書込番号:15226379

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/10/20 16:10(1年以上前)

足場込み、支持瓦工法としてはかなりの良見積りとなりましたね。おめでとうございます。
おっしゃられるアドバイスはまさにその通り。
私自身は導入時に手探りで大変だったのでこれから検討する方々は大いに助かるでしょうね。

書込番号:15229371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/20 23:40(1年以上前)

ussy155さんコメントありがとうございます。

ussy155さんに良見積りと言って頂けると、改めて契約して良かったと思っております。

これもussy155さんをはじめ、皆さんのアドバイスがあったからこそです。

あとは無事に設置工事が完了して、沢山発電をしてくれる事に期待しております。

書込番号:15231360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

技術力があるのはシャープ

2012/05/31 09:46(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:43件

太陽光発電システムのパワーコンディショナーから、電気的雑音(高周波ノイズ)がでて、ラジオや無線施設に対する電波障害の元になる話は既知の事実かと思いますが、色々調べてみて、また実際にも、もし障害が発生した場合に一番丁寧に対応してくれるのは 「シャープ」 という結論に至りました。

パナソニック・SANYO は最初からカタログの中に 「アマチュア無線局の半径100m以内には販売も設置もしない」 と投げ出していますが、シャープは近隣のアマチュア無線局と色々相談しながら解決まで対応してくれました。

アマチュア無線局に限らず無線局は電波法で保護されており、ノイズによる障害を与えてしまう側が対処をしなくてはなりません。設置をしようと考えたとき、近所にアマチュア無線局があることを思い出して直接相談してみたところ、ネットなどで情報を調べてくれてシャープが良さそうだ、と教えてくれたのです。
実際設置前に販売店にも相談したところ、パナとサンヨーは責任問題になるので設置できないと言われました。

私の自宅と無線局の距離は約40m。やはり設置当初はノイズによる障害を出してしまいました。対処としてはパワーコンディショナーの部品交換などをしていました。詳しいことはアマチュア無線局側とメーカー側で話していたのでよく分かりませんが、事前に相談していたおかげでトラブルにもならずに上手く解決できました。

先方のアマチュア無線局の方は、アマチュア無線が起因する電波障害についてはきちんと対策をされる方で、地デジ以前にテレビに混入したときもきっちり対処してくださいました。ご近所でも何件か同じように対策を取られたそうで、手慣れた感じがしていました。

これから家庭用太陽光発電システムを設置する方は、是非ご近所にアマチュア無線局があるかないかを確認したらいいと思います。後々トラブルになっても仕方ありませんし、こちらのせいで先方に迷惑をかけてまで設置する物でもないと思いますので。目印は大きなアンテナです。すぐにおわかりになると思います。

書込番号:14625331

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/05/31 09:59(1年以上前)

大変参考になりました、貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:14625368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/05/31 23:50(1年以上前)

実際どれくらい影響があるものなんですかね

自分が見積もった会社のひとつにはシャープが外付けが多いのは音などが解決しきれないから外へ追い出したって言ってたところもありました。
まあ自社開発(正確にはシャープのパワコンは自社開発ではないそうですが)という点で強みがあるんでしょうが。

気になるのはパナやサンヨーですが、この2社に限らずかなりのメーカーが自社開発ではなくオムロンのパワコンを使ってる場合が多いので
自社じゃないということで責任が持てないからということなのかもしれませんが。
そうなると三菱は自社のものを使用しているのでそういう点はしっかりしている可能性はありますが。

まあオムロンもこういった機器関係の会社ではあるのでそれなりの対策はされているとは思いますが。

書込番号:14627789

ナイスクチコミ!0


xenonHIDさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/18 10:24(1年以上前)

野々村さん、私も色々検索していてノイズの問題の記事を多く見かけました。

今HOTな記事を書いてあるページを紹介しておきます。

本文中にURLを書けないようなので、ホームページのリンクからお願いします。


その他の関連記事も大変参考になります。

書込番号:15219716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

契約しました。

2012/10/10 10:30(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 nonpe1001さん
クチコミ投稿数:12件

契約に伴い、こちらのサイトにはかなりお世話になりました。
ですので、当方の契約内容が誰かのお役に立てばと思いましたので、投稿させていただきます。
ソーラーフロンティア 5.58kwです。

太陽光モジュール SF155-S 36枚  993,600円
パワーコンディショナー SPC5503 1台    164,000円
接続箱 3回路 SSB0401 1台   8,000円
ケーブル 4回路 CJ4BHM20 3本  20,700円
モジュール架台 支持金具   1式   218,800円
フロンティアディスプレイ(7インチ)SF2MHS-2001/1001 74,000円

工事や諸経費で283,605円

合計 1,850,000円(税込)です。この金額は補助金差引前です。
33.1万円/Kwです。

いくつかの業者に見積もりを依頼して少ない時間ですが誠実な対応をして値段もそれなりの業者にきめました。業者もいろいろなんだなと見積もり依頼をして感じました。
ネットで一括見積を利用しましたが、依頼した翌日にアポなし訪問をしてきた業者は図面だけ持ち帰ってそれから音沙汰なしです。いろいろとありましたが、納得した契約ができたと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:15184800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2012/10/10 11:45(1年以上前)

自分もSFなのですが、36枚構成はバランスいいんですよね。
(屋根が34枚MAXだったので昇圧箱を追加することに・・)

少し教えて頂きたいのですが、

>フロンティアディスプレイ(7インチ)SF2MHS-2001/1001 74,000円

ディスプレイは[SF2MHS-2001]で,ホームサーバが[SF2MHS-1001]とホームページに
あるのですが、どちらを導入されたのでしょう? 両方ともでしょうか?

書込番号:15185022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/10/12 00:07(1年以上前)

フロンティアディスプレイってホームサーバーと接続するんじゃないんですかね?
もともとネットワーク経由でテレビで見るためのホームサーバーのTV部分をディスプレイにしただけと認識していたので

書込番号:15192233

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonpe1001さん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/12 13:57(1年以上前)

えりりんたんさんの仰るとおりです!
両方で一つのものとして考えて良いと思います。

書込番号:15194066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

シャープ太陽光新製品

2012/09/29 16:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 racertamaさん
クチコミ投稿数:6件

シャープ太陽光パネルが新しくなり、パネル取付金具が点から線へ取付時間を大幅削減
特に寄棟屋根には朗報ですね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562916.html

書込番号:15137513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/06 11:44(1年以上前)

でもコレで施工費がどれぐらい下がるんでしょうか^^;

単に施工業者が楽できるだけで
施工費に跳ね返ってこないとエンドユーザーにうまみはなさそうですね。
(雨漏れとかには関係なさそうですし)

書込番号:15167880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナー情報(福岡県行橋市 補助金動向)

2012/10/01 11:09(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 補助金

スレ主 zip2005さん
クチコミ投稿数:9件

行橋市では、10月1日(本日)より後期での補助金受付(40軒)を開始しました。
今朝5時30分頃から集まりはじめ、8時30分には40軒分番号札による受付突入。
9時00分の正式受付開始時には、50軒を超えてキャンセル待ち状態となってしまいました。
こんな田舎の地方都市でも関心は、相当高いようです。 (私はセーフでした。)
来季予定となる方への参考資料にでもなれば。

書込番号:15146027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光発電システムの価格について

2012/09/17 23:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

太陽光発電システムの価格についてみなさんは販売店といわれるところで見積もりを取り、比較しているかと思いますが、何が本当の価格か?メーカーはどこがいいのか?など悩んでいることと思います。そんなみなさんの思いを考え、昨今の原発問題による社会状勢から再生エネルギーの取り組のひとつである太陽光発電システムについて相場価格やメーカーの疑問に答えたいと思い書き込みました。普通の方は最終的にお店から太陽光発電システムを購入されると思いますが、卸売り業に携わる立場から少しですがお役に立てればと思います。

書込番号:15081822

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/17 23:44(1年以上前)

不躾らですが、一次代理店として定価に対して仕切り値(仕入れ)は流通量に対してどの程度の上下するのでしょうか?
個人的には、定価の50〜60%と予測しています。パネル、バワコン、接続箱、各部材によってかわるのでしょうか?
よろしければご教示頂きたくお願い致します。

書込番号:15081913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/18 05:55(1年以上前)

仕切り額という言葉は業界の言葉で詳しい方と思います。
さて質問の件ですが、流通量によって変化しますが基準はないと思います。ゼロでは話になりませんが、コンスタントに数本出れば交渉の価値はありますよ。また意外ですが担当との相性もあります。パワコン、モジュールの価格はメーカーごとに違い一律ではありません。全体の印象ですがパワコンやそのほかの周辺機器は40から50、モジュール20から30が一般的です。

書込番号:15082670

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2012/09/18 06:36(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり各業者で販売量が多いメーカーや型番を見極めていくのが、お得に購入するコツの様ですね。

書込番号:15082731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gooyaさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/30 19:21(1年以上前)

かとままさん
教えていただきたいです。
1. シャープから寄棟用のブラックパネルが発表れましたが、
この様な新製品でも、3割程度が仕入れ値でしょうか?
2. この製品は10月10日発売ですが、3月頃にならないと安くならないものなのですか?
3. 新製品発売によって、効率の低い従来品の仕入れ価格はすぐに下がるのでしょうか?

契約し、補助金決定通知書待ちの今、この新製品が発表され、ショックを受けてます。
再契約してでもブラックのコーナーモジュールにしたい思いでいます。
値段が高く、断念するとしても、構成機器のリストを受け取っていないため、パワコンを高効率なタイプ(定価は下がります)に変更出来る余地はないものかと思い質問しました。
質問ばかりで、すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:15143291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)