
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年4月2日 00:11 |
![]() |
2 | 2 | 2011年11月26日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


J-PECのページより引用
>1kW当たりのシステム価格が 55万円以下のもの 3.0万円/kWを補助
>1kW当たりのシステム価格が 47.5万円以下のもの 3.5万円/kWを補助
システム価格が安い方が補助金の額が多い様ですね。
ページのリンクになります。
http://www.j-pec.or.jp/news/t12033001.html
0点

今回変換効率にも制限が出てきているので対象商品が結構絞られるのでしょうか?
ただメーカーのカタログに書かれているモジュール変換効率ってシャープや東芝はモジュールの面積で計算しているようですが
補助金のほうはセルの枚数とセル1枚の面積をかけた数字で計算するようなので
実際はカタログ上で満たしてなくてもOKになるとおもいますが
じゃないとシャープなんかはBLACKSOLAR以外はすべて対象外になっちゃいますし
書込番号:14380527
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
巨大団地の屋上ってサイズが決まっていて、日当たりもいいはず。
URがソーラー発電場所を提供して出資者募れば、それなりの発電量が得られそうに思えますが・・・
無理なのかね?
一般家庭で元がとれるなら、団地の方が効率良さそうだがなぁ。
0点

>一般家庭で元がとれるなら
税金をじゃぼじゃぼ入れて元がとれるのでしょうか?
もっと、発電効率が高くて耐久性があり廉価にならないと苦しい。
書込番号:13814868
0点

今でも全量売電すれば約10年で元は取れます。
税金か民間資金かは関係ありません。
書込番号:13815401
2点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(太陽光発電)
クチコミ掲示板 ご利用案内