太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(37711件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4013スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4013

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どこまで値切るか

2024/10/06 20:10(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 maaazzzさん
クチコミ投稿数:2件

東海3件での設置です。
タイナビからの紹介
パネルはQcells Re.RISE-G3 440 18枚 7.92kW
蓄電池はQ.READY QREADY-97-P1 9.7kWh

補助金なしの状態で設置コミコミで250万弱です。
感覚としては高くないと思ったのですが、価格交渉前の一発目提示なのでもう少し下がるのでしょうか?

書込番号:25916959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/10/06 21:35(11ヶ月以上前)

>maaazzzさん

はじめまして

一括見積サイト タイナビ紹介とのことですが、どこの業者ですか?
値切りOKの業者とお断り業者があると思います。

書込番号:25917070

ナイスクチコミ!0


スレ主 maaazzzさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/06 21:57(11ヶ月以上前)

ヒラソルです

書込番号:25917091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/10/07 20:34(11ヶ月以上前)

maaazzzさん

はじめまして!

太陽光7.9と蓄電池9.7なら280万円程度が相場です。
250万円なら十分に安いのでこれ以上の値引きはぎゃく効果です。

書込番号:25918216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネクストエナジー5.22kWの価格について

2024/10/04 12:44(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 ajissさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして.

太陽光を検討し始めて,数社から見積もりをもらいました.
その中から対応や技術力を含めて,任せられそうな会社さんと話を進めています.
200Vエアコンを動かしたかったので全負荷の蓄電池も検討しましたが,コスト的に断念しまして,
自家消費分の発電を主目的に太陽光のみの設置に固まりました.

所在地:熊本県
設置建物:ガレージ(南西向き)
構成:パネル ネクストエナジー435W 12枚で5.22kW
    パワコン ネクストエナジー屋外型マルチ5.5kW
モニターなし 一括操作リモコンのみ
    架台 ニイガタ製販のKスライド(スワローのINB型よりも良いとおすすめされました)
    申請費用や各種工事込々で90万円+taxと見積もりを貰いました.

19万円/kWを下回っていますので,十分妥当な金額でしょうか.
どうぞよろしくお願いいたします.

書込番号:25914083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/10/04 15:55(11ヶ月以上前)

>ajissさん

はじめまして!

ガレージですからね、キロ単価19万円を切れば合格点でしょう(条件にもよりますが屋根上なら16万円も切る時代です)。

蓄電池は予算上、諦めたのですね。
全負荷でなく特定負荷であっても200vエアコンを含むブレーカーに電力切替ユニットを噛むことで利用は可能です。ユニット自体は2万円程度でしょう。

全負荷だ、特定負荷だ、と言っても違いが出るのは
災害時(非常時)のみですからね。
通常時はどちらも利用には違いがありません。

書込番号:25914307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/10/04 19:48(11ヶ月以上前)

>ajissさん

はじめまして

価格は合格です。
九州地方にお住まいの方がここでたくさん相談されているので、どこの業者か教えてもらえると助かり餡巣。

書込番号:25914563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajissさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/04 20:49(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。16万/kWだとかなり安いですね。

メインエアコンの200Vを使いたいと言う要望で提案を受けていましたが、蓄電池(powerdepo H) or Qレディの提案でした。
月5,000円程度の負担増ではありますが、いざという時の保険としては高すぎますし、オール電化では無いので計算上の電気代のメリットもあまり多くありませんでした。

電力切替ユニットについて調べてみたら、Panasonicの製品が出てきましたが、ユニットとトランスで定価だと100万近くするのですね。
2万円のユニットとはどちらのメーカーの製品でしょうか?

書込番号:25914640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajissさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/04 20:58(11ヶ月以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。合格ということで安心しました。
一応伏せ字にしますが、ローカル局でCM等もしているszk電設さんです。
私は廃棄問題などで元々太陽光パネルには否定的だったのですが、県内で先駆けて処理装置を導入するなど企業としての姿勢が良かったこともあり、お願いすることにしました。

書込番号:25914655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/05 09:07(11ヶ月以上前)

九州だと解りませんが見積りサイトの登録をされた方が良いです。
ソーラーパートナーズは個人的にお勧めしません。

書込番号:25915069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajissさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/05 09:14(11ヶ月以上前)

>群マンさん
一応始まりは見積もりサイトからです。
何社か来てもらいましたが、会社のスタンスなどで絞っていって、元々電気工事業をしていて、自社で廃棄処理施設を持っている会社が確実かなと1社と話を進めています。

書込番号:25915075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蓄電池・太陽光パネルの見積について

2024/10/02 23:24(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 possanさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。

先日イベントで知り合った地元の業者より、蓄電池・太陽光パネル設置の営業を受けており、
もともと太陽光パネル・蓄電池には夫婦で興味がありましたので、前向きに検討しております。
ですが、自分で調べてみたものの中々相場感がわからず、皆様のご意見を頂けませんでしょうか。

設置地区・島根県
屋根材:ガルバニウム鋼板
東面6枚・西側12面
保証は蓄電池・太陽光パネルどちらも20年です。
助成金は国と市で約61万円とれる見込みです。
電気使用量は年間で5000kWです。

太陽光パネル8.37kW : LONGi 太陽光モジュール 465W(パネル18枚) ¥878,850(税抜き)
蓄電池13.3kW    : カナディアンソーラー EPCUBE 13.3kW     ¥2,560,000(税抜き)
工事費       : 屋根工事・蓄電工事費・EMS機器等           ¥640,000(税抜き)
諸経費       : 申請費など                          ¥275,000(税抜き)
値引き       :                                   ¥△770,000(税抜き)
合計        :                                   ¥3,583,850(税抜き)

以上、宜しければご教授お願いできませんでしょうか。

書込番号:25912457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2024/10/03 00:00(11ヶ月以上前)

>possanさん

検索欄に島根といれて検索すると、今年の2月頃にスレありますね。
いったんそちらを読んでみて、今の状況と比較されると良いです。

☆容量は違いますが、見積先とかの参考になると思います。
 (今取られている見積りは多分割に合わないものでしょう。)


書込番号:25912488

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2024/10/04 00:47(11ヶ月以上前)

>possanさん
薄利多売の販売店に対する目標価格としては 税込み3.2百万円程度
内訳 
太陽光 8.37kW パワーコンディショナ含まず 1.3百万円
蓄電池 13.3kWh ハイブリッド型パワーコンデイショナ含む 1.9百万円

この組み合わせは注意を要する。
LONGiの日本法人は規模が小さいため住宅用の営業は行っていない。アフターサービスは商流を遡る顧客、販売店、商社、メーカのルートのみ。販売店が廃業すると困ったことになる。
通常はモジュールメーカの指定の蓄電池で組み合わせて技術的整合を図り、モジュールメーカがシステム保証を行う。LONGiに指定の蓄電池はない。商社、販売店が組み合わせている。メーカ保証書も分かれる。故障したときの切り分けは販売店の協力を得て顧客が行わなければないないときがある。

書込番号:25913654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 possanさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/08 13:34(11ヶ月以上前)

お二方、ご意見ありがとうございました。

やはり割高なのですね。
他社でも見積もり取りまして比較してみたいと思います。
それとLONGiを採用するリスクもよくわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:25918976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

蓄電池の容量について教えて下さい!

2024/10/02 18:52(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 a.h113さん
クチコミ投稿数:13件

長州産業のスマートPV12.7と16.4の蓄電池の容量で迷ってます。

・パネルシステム容量合計 6.16kWh

・蓄電池 16.4kWh ハイブリッド全負荷

・メーカー 長州産業

年間発電量5707
年間自家消費3500くらい

蓄電池劣化率とう加味してどちらが適切でしょうか。
オーバースペックのようが気がして、、
12.7と16.4の差額は15万とのことです。

また機器補償も15から20年に特別グレードアップとのことで説明を受けたのですがパワコン等はだいたいどのくらいで使えなくなるものなのでしょうか。保証の価値がどの程度のものなのかはかりたくこちらも質問させて頂きます。

すいませんがわかる方ご教示下さい。

書込番号:25912152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/10/02 19:20(11ヶ月以上前)

>a.h113さん

はじめまして

この見積はどこの業者でしょうか?
東京都の潤沢な補助金をある意味悪用し、発電しない北面パネルで容量を稼いて、儲けをたくらむ業者が最近増えています。

パネルレイアウトも展開願います。

書込番号:25912179

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.h113さん
クチコミ投稿数:13件

2024/10/02 19:26(11ヶ月以上前)

レクソルという会社です。
ご確認お願い致します。

書込番号:25912183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/02 19:33(11ヶ月以上前)

大手だから安心と言うわけでは御座いません。
利益を取り過ぎていたり、間に何社も入る事もあります。

ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。

お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。

私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25912192

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.h113さん
クチコミ投稿数:13件

2024/10/02 19:43(11ヶ月以上前)

>群マンさん

ご返信ありがとう御座います。
先日タイナビ、グリエネには登録しました。ただ殆どの会社が低反射パネルの納期の関係でDR補助金が活用できないところばかりでした。

yh、TSPも個別にあたりましたが実質負担等総合的に考えレクソルに辿り着きました。

貴重な意見ありがとう御座いました。
もう少し検討してみます。


書込番号:25912203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/10/02 19:56(11ヶ月以上前)

>a.h113さん

なるほど、我孫子のレクソルですか。会社的には問題はないです。
5寸勾配の北面を攻めていますね。
単純な2面設置なので規模を求めて提案していると思います。

書込番号:25912214

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.h113さん
クチコミ投稿数:13件

2024/10/02 20:00(11ヶ月以上前)

>gyongさん

ご返信ありがとう御座います。
そうなんですね。安心しました!

蓄電池の容量に関してはどうでしょうか。
ご教示下さい(^_^;)

書込番号:25912218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/02 20:55(11ヶ月以上前)

>a.h113さん

昨年12月に既存太陽光発電パネル5.4kWが卒FITになったため、昨年6月に蓄電池スマートPVマルチ全負荷ハイブリッド16.4kWhを設置しました。

一昨年の年間使用電力量10,000kWh、年間発電量6,000kWh(寄棟三面)、自家消費2,000kWh程度でした。つまり、売電発電量4,000kWhを卒FIT後有効に自家消費するには、、ということでシミュレーションした結果、蓄電池容量16.4kWhが最適と判断しました。

最後に見積もり価格ですが、相場価格より100万円程度高額だと思います。東京都で良く見受けられる高額な補助金目当ての見積もり書のように感じます。補助金は税金です、業者の懐に入るのは納得できませんね。

翌日の予報が天気が良ければ、グリーンモードで運用し、雨ならば経済モードで運用するとマニュアルで設定しています。経済モードで100%蓄電し昼間はグリーンモードで使用していますが、蓄電電力量がナイトタイム(最安値)まで持たないこともあり、もう少し大容量(単体では無いですが)があれば良かったのに、、と感じたりしています(偶にですが)。

蓄電池容量は、各家庭の使用電力量/発電量等で変わりますので、より最適な蓄電池容量を求めるならより実情に即したシミュレーションが必要だと思います。

>機器補償も15から20年に特別グレードアップ

今年から長州産業蓄電池はメーカー保証が20年になっています。ただし、メーカー保証15年/20年の製品は、取り扱い業者が選べる…とメーカーカスタマーから正式な回答は受けていますが、、。もちろん15年と20年の保証期間の違いで約20万円程度の価格差があるそうです(私の担当者談)。

書込番号:25912273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/02 20:59(11ヶ月以上前)

>a.h113さん

すいません、

最後に…の文面が途中に挿入されており変な文面になってしまいました。確認不足でした。
その事をご理解頂きお読みになって下さい。

書込番号:25912280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2024/10/03 02:35(11ヶ月以上前)

>a.h113さん
>蓄電池劣化率とう加味してどちらが適切でしょうか。
さくらココは、2021年にパワーコンディショナ更新に合わせて非常用を主目的に補助金(R3DER,自治体)を得て長州産業製(オムロンOEM)蓄電池9.8kWhを導入しました。2年間で約9%容量が低下しました。10年後、15年後についてはわかりません。太陽光モジュールの出力低下が10年間で5〜10%程度なのでそれよりは大きいです。
蓄電池により自家消費率を高めるのが目的であれば、消費電力量も少な目なので12.7kWhでも良いと思います。
災害で電力施設が被災により停電したときの備えであれば、余裕を持たせて16.4kWhの選択もあると思います。
12.7kWhは2023年に追加されました。16.4kWhと仕様が異なります。
https://www.omron.com/jp/ja/news/2023/02/c0228.html
>パワコン等はだいたいどのくらいで使えなくなるものなのでしょうか。
この掲示板等のパワーコンディショナー故障報告を調べてみ.ると設置後12〜18年で故障しています。15年前後で故障するようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24385472/#24387651

>殆どの会社が低反射パネルの納期の関係でDR補助金が活用できない
経済産業省のR7概算要求資料に「再生可能エネルギー導入拡大に向けた分散型エネルギーリソース導入支援等事業101億円」があります。来年もDR補助金はあると思います。急ぎでなければ来年実施の選択もあると思います。
下記資料P.67参照
https://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2025/pr/pdf/pr_energy.pdf

薄利多売の販売店に対する目標価格 税込み3.4百万円程度
内訳 
太陽光 通常型3.122kW、防眩型3.038kW   パワーコンディショナ除く 1.2百万円
蓄電池 16.4kWh ハイブリッド型パワーコンディショナ含む 保証20年 2.2百万円 

書込番号:25912550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

野立ての魅力はまだ?

2024/10/02 09:59(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 yukkifさん
クチコミ投稿数:23件

これ程の売電価格が下がっても、今だに土地を求めてのDMが来たり来られたりもします。
購入にしても賃貸にしても相当な経費も掛かりますよね。
それまでしての太陽光発電って、まだそんなにも魅力があるのでしょうか?
不思議でなりません。

書込番号:25911655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/10/02 13:33(11ヶ月以上前)

yukkifさん

例えば田舎で先代が農家を営んでた。
が、ご子息は会社勤めで農家はやる気がない。

遊休地(田んぼや畑)を売却したいが買い手がない
放っておいても綺麗に維持するには経費が掛かる
(雑草等を放置しておくと防犯や火災等の懸念から、市や農業委員会から指導が入ります)

そんなこんなで運営は管理会社に任せて僅かがらの賃借料を取る事業もあります。

個々人で数千万の投資は余程の勝算がないと銀行もお金を貸してくれません。
事業計画書がマストになった頃から個人経営は減りましたね。

書込番号:25911843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/10/02 19:24(11ヶ月以上前)

>yukkifさん

個人投資家向けの野立て太陽光の需要はゼロですが、RE100をめざず大企業向けへの需要はあるようです。

ただい、大企業向けは10MW以上のバルク取引を求めており、低圧0.05MWでは到底足りず、数千のボリュームを用意する必要があります。

大企業はバルク契約を一方的に反故にするリスクもあり、現在は終わりが見えない仕込み段階です。

書込番号:25912182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yukkifさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/03 17:24(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

遊休地でないとこもあるので不思議に思ったようなことです。


書込番号:25913250

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukkifさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/03 17:29(11ヶ月以上前)

>gyongさん

そのようなこともあるのですね。
土地を買ってまで採算が合うのですから凄いと思います。

書込番号:25913257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光蓄電池の見積もりに関して

2024/10/01 19:50(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 kwameさん
クチコミ投稿数:8件

太陽光蓄電池に関して知識がありません。どなたか私がとった見積もりが妥当か教えていただけませんか?

個人的には相場より高いように感じます。
この条件だと妥当な金額はいくらですか?

書込番号:25911093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kwameさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/01 19:55(11ヶ月以上前)

追加の写真を載せます。

書込番号:25911101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/10/01 20:09(11ヶ月以上前)

>kwameさん

はじめまして

この見積を取った経緯を教えてください。
いずれにせよ、タイナビなどの一括見積サイトで最低でも3社の相見積をしないと妥当な価格ははじき出せません。
それを面倒と思うなら相場よりかなり高い価格で契約されてください。

書込番号:25911123

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwameさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/01 20:25(11ヶ月以上前)

追加の写真を載せます。

書込番号:25911154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwameさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/01 20:36(11ヶ月以上前)

>gyongさん


経緯は、ホームセンターに買い物に行った際にガラガラ抽選会をやっていて、子供達がどうしてもやりたいと言ってガラガラをやりました。その場所はリフォームコーナーでした。ガラガラを子供がやる代わりに簡単な見積もりをやる事になりました。住所などを記載して後日自宅を外から測定機器やメジャーやグーグルアースを用いて概算の見積もりを作ってもらいました。それがこれです。以前から太陽光に興味がありました。電気の単価が上がってさらに興味が増してきています。

相見積もりしてみます。

書込番号:25911162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/10/01 20:50(11ヶ月以上前)

>kwameさん

ホームセンター、ショッピングセンターのテナント太陽光業者は”訪販スピリッツ”企業であり、非正規社員営業の完全成功報酬歩合が50万円とも100万円とも。その歩合は見積に埋め込まれ貴殿負担となります。
タイナビなどの一括見積サイトの業者はそれがありません。なので安いです。

参考ください。

書込番号:25911179

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwameさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/01 21:00(11ヶ月以上前)

>gyongさん


ありがとうございます。
早速タイナビやってみました。
地元のさいたま市の会社にも見積もりを作ってもらおうと思います。

書込番号:25911192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwameさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/01 21:15(11ヶ月以上前)

>gyongさん
他の人の相談を見てみたら同じ条件の人がいてだいたい80万ほど高いようでした。

書込番号:25911215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/10/01 22:11(11ヶ月以上前)

kwameさん

はじめまして!  

埼玉なら激安ではありませんが、川口の充電工にも相見積もりしてみて下さい。実績は豊富です。

5.4kWの太陽光と6.5kWhの特定回路蓄電池なら200万円くらいが相場かと思います。

アークホームさんは340万円ですので、80万円どころではありません、140万円も高いです。
どう見積もったらこんなに高くなるのか聞いて見たいです。

書込番号:25911300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwameさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/02 06:53(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

はじめまして。おはようございます。
充電工とという会社があるんですね。見積もりお願いしてみます。
先日、インターネットで調べると神谷サンプラスや日本エコシステム、メデア、グリムソーラー、新日本住設などが出てきました。
新日本住設は調べる前から知っていました。ハウスメーカーからの紹介で5年前に太陽光をつけないかと言われていました。
太陽光パネルの枚数や蓄電池の容量などは希望で決めたわけではなく、提案されただけ必要な枚数や容量はわかっていません。

書込番号:25911527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2024/10/02 07:44(11ヶ月以上前)

>kwameさん

ネットで調べたという会社名をみるとここでも常連の訪販形態の業者さんですね。
それなりに規模は大きいと思いますが知識がないのと施工は下請け丸投げです。

更に事前の下見レベルが低いので工事日に穴を開けてからの課金で苦情が絶えない名前もあります。

またシステム仕様、容量ですが
普通はお宅の消費電力量、電気代、将来の生活生計(オール電化、EV車、家族構成等)を見越してシミュレーションするものです。電気自動車への興味がないので取り高の高いトライブリッドを当たり前のように提案してくる業者がそこにはいます。お気をつけて!

太陽光経験者(私も含め)なら絶対やらない、話も聞かないであろう業者さんが少なくても3店ありました。

書込番号:25911564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kwameさん
クチコミ投稿数:8件

2024/10/03 09:40(11ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

教えていただいていたのに、返信が遅くなりました。すみません。
そんな問題のある企業があるなんて知りませんでした。ありがとうございます。
市より発表されている安心工事業者でも安心出来ない業者はありますか?住んでいるさいたま市大宮区岩槻区見沼区緑区辺りでしっかりやってくれそうなところを探したいなと思っています。

書込番号:25912764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)