太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(37742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4017スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4017

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蓄電池工事の適正価格について

2023/12/16 18:05(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:7件

お世話になります。
初めて質問させていただきます。

私は現在妻と3歳児、乳児の4人で暮らしており、我が家には5年前に訪問販売で取り付けた太陽光パネルが乗っています。

「電気代も高くなってきたし、そろそろ蓄電池を導入したほうがいいのかな」と思っていたところ、別会社の蓄電池の訪問販売の方がちょうど来ました。

アップロードした画像の通り、
長州産業6.5kwh蓄電池(cb-p65m05a)一式
で、作業費込で220万円の見積もりとなりました。

販売員曰く、決算期なので利益度外視で販売しているとのことで、営業トークだとは分かっていつつも、これが適正価格なのかどうか、ネットで調べてもよく分かりません。

詳しい方、どうかこの価格について、高いか安いか、教えていただけないでしょうか。

愛知県名古屋市エリア居住です。

書込番号:25548479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/16 18:55(1年以上前)

スレ主さん

はじめまして!

はっきり言って高いです。
スマートPVマルチ6.5kWhなら100~120万円でしょう
何と言う業者ですか?

220万円出せば同じ長州産業の最上級16.4kWhの導入も見えてきます(特定負荷回路でよろしければ)

名古屋ならyh名古屋、神戸のトランスオーシャンプランニングあたりに見積りさせて下さい。

コードネームが不適切な表現でアウトです。

書込番号:25548527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/16 19:30(1年以上前)

高すぎて話になりませんし、
そんな小容量の蓄電池なんてつける
意味を見出すのも難しいくらいです。

書込番号:25548584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 19:34(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

お返事ありがとうございます。

もしかしたら少し高いかな?という気持ちで質問させてもらいましたが、まさか120万円も高いとは…
その相場というのは、工賃込みでしょうか?

今回依頼したのは、株式会社1poという会社です。
おすすめの会社の紹介までありがとうございます。

ニックネームの件はすみませんでした。
自虐のつもりで設定しましたが、不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
確認したところ、ニックネームの変更はできないようですので、この件が解決したら、登録し直します。

書込番号:25548589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 19:35(1年以上前)

>✝紅蓮の牙✝さん

ありがとうございます。

やはりよく調べてから話を聞くべきですね。

貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:25548592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/16 20:12(1年以上前)

情報 Dさん

イニシャルに弱と者を入れると蹴られてしまいます。
登録は出来るのに、返信出来ないなんて、、、ね。

価格ですが、当然工事費込みの税込価格です。

長州産業の蓄電池ですが、太陽光とセットで買うか
蓄電池単体で買うかで価格も違いますが
スマートPVマルチの場合
6kWhクラスがキロ単価で概算20万円程度
9kWhクラスが18万円
12kWh~最上級の16.4kWhが16~14万円となります。
参考まで。


太陽光も訪問販売で購入されたのですね?
太陽光メッカの愛知県ですから訪問販売業者が多いんですよね。
安い買い物ではないので、最低3社くらいに見積りさせて比較したいですね。おのずと相場観が備わると思いますよ。

書込番号:25548636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/12/16 20:19(1年以上前)

>情報  Dさん

>長州産業6.5kwh蓄電池(cb-p65m05a)一式  
 で、作業費込で220万円の見積もりとなりまし
 た。

その見積もり価格で長州産業の蓄電池16.4kWhを2月末契約、6月に自宅に設置しました。

ただし、現在は240万円に価格上昇していますが、

既存の太陽光発電パネル容量が分からないので、費用対効果の面からのアドバイスは差し控えますが、価格だけでみてもかなりの高額だと思います。

書込番号:25548655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 20:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

そうなんですね。
回答者が投稿者のことを蔑むことができないようになっているのですかね。
ただ、そうであるなら登録の時点で弾いて欲しいですね。笑

価格相場ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

仰る通り、太陽光も訪問販売です。
しかも一社即決という…
怖くて当時の見積もりが適正だったのか、確認できません。

教えて頂いた業者さんから見積もりを取ろうと思います。
愛知であれば、教えて頂いた業者さん以外だと、どこがいいのでしょうか

書込番号:25548679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 20:37(1年以上前)

>RTkobapapaさん

コメントありがとうございます。
太陽光は4.5kwのものを取り付けております。
正直なところ、蓄電池の容量の適正もわかっておりません。
今回見積りを取った業者さんから、6.5kwhでいいと言われ、この容量で話を勧めていましたが、見積価格が適正でないことが分かりましたので、そもそも勧められたこの蓄電池の容量が適正でないのでは、と思っております。

書込番号:25548685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/16 20:48(1年以上前)

情報 Dさん

愛知県には優良な業者が沢山あります。
私は関東なので地場のメーカーまでは知りませんが
全国ネットの業者なら前述した2社に加え、
TSP(旧 東京シェルパック愛知営業所)、ヒラソルの
4社で見積り取れば十分かと思います。

東海から西の価格相場はこの辺の業者で作られてるといっても過言ではありません。

時間は掛かりますが、来年度の補助金を使った方が得なので、今は急ぐ時期ではありません。

また、毎年5月から6月くらいに各メーカーが価格改定します。すでに半導体等の部品の物流も改善してきてますので、来年度は大きく値を下げるのではないかと期待しています。

書込番号:25548702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/16 20:53(1年以上前)

太陽光4.5kwあるなら10kwhオーバー買いましょう。
トランスオーシャンとってからyh名古屋に下くぐってもらったらいいと思います。
そもそも家計を助けるという意味での蓄電池設置は控えたほうがよいかと思います、現状不経済なので。
FIT10年切れる頃には優秀な海外メーカー品が国産の半額以下で出回りますのでそれまで待ちでいきましょう。
予測ですが3から4年後に19.9kwhあたりが120万円程度になります。

書込番号:25548710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 21:44(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

親身になって相談に乗っていただき、ありがとうございました。
とりあえず、今回は見送って、今後色々見てから契約したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25548787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/16 21:46(1年以上前)

>✝紅蓮の牙✝さん

貴重な情報ありがとうございます。
FIT制度のことも忘れておりました。
確かに今売電料を下げるようなことをする必要はありませんね。
10年経ったあと、いい電池を探したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25548788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネル、蓄電池 購入の相談

2023/12/16 10:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

昨日、訪問販売で太陽光専門業者がうちに来ました。
2ヶ月ほど前に建売を購入し、ちょうど興味があったので話を聞きました。

太陽光に関し、適正価格がわからず、みなさんの力を貸してください。

長州物産
パネル   CS-340B81 18枚  6.1kwH
蓄電池   SPV16.4kw
      ハイブリット全負荷

ちなみに我が家は茨城県で南道路南向きの寄棟屋根
(スレート)
北面以外に6枚ずつ乗せる方向です。

当初、510万の見積もりでしたが、値引きで465万と言われました。

適正価格を教えてください
またこの内容でいくらなら契約するべきでしょうか??

書込番号:25547882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/16 10:20(1年以上前)

訪問販売はやめときましょうね

書込番号:25547898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/16 11:02(1年以上前)

マスオ生活遂に卒業さん

はじめまして!

長州産業の太陽光6.1kWとスマートPVマルチ16.4kWhシステムですね。
屋根が寄棟3面と手間が掛かりますが、材質がスレートと言うことが救いです。

平均的な相場ですが
太陽光が120万円、蓄電池が230万円程度ですかね。
合計で350万円くらいが落とし所ではないでしょうか!

まず、この業者さんはお断りしていいと思います。

長州産業のシステムは近年、国産ではNo1の素晴らしい製品です。是非、検討を進めて下さい。

書込番号:25547948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/12/16 12:23(1年以上前)

>マスオ生活遂に卒業さん

>長州物産 パネル CS-340B81 18枚 6.1kwH 蓄電池    
 SPV16.4kw ハイブリット全負荷で465万円

ですね!?

>REDたんちゃんさんさんかを言われている、

太陽光が120万円、蓄電池が230万円程度ですかね。 合計で350万円くらい、、だと私も考えます。

実は、6月末長州産業の同じ蓄電池を自宅に設置しました。2月末に契約したのですが、価格は220万円でした。
ただ、現在はメーカー保証が20年に延長され240万円程度と価格がアップしています。

12月に卒FITを迎え、現在はグリーンモードで自家消費優先で使用しています。蓄電池の導入効果は電気代削減としてかなり体感しています。11月の電気代を比べたところ昨年/今年→36,000円/16,000円とかなり有効かと(ただし今年の11月は暖冬?)。

価格面で相場価格を知るためには、数社からの相見積りが必須になります。私も蓄電池の際、6社から相見積りをとりましたから、、。

書込番号:25548038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/16 14:20(1年以上前)

どこか良心的な価格でおすすめな全国的な会社ありますでしょうか??

書込番号:25548188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/16 14:26(1年以上前)

屋根がスレートは良かったのでしょうか??
蓄電池の方がパネルより高いのは驚きでした、
ちなみに最近の価格高騰はすごいですが、2.3年経てば価格が下がったり、手頃になったりしますかね??
設置する際は長州さんに決めますね、信頼されたることがわかりました。

書込番号:25548192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/16 16:36(1年以上前)

>マスオ生活遂に卒業さん

はじめまして

茨城にお住まいならTSP(旧東京シェルパック)、横浜yhに直接相見積もりして下さい。

訪問販売の太陽光専門業者は業務委託営業の成功報酬歩合が太陽光と蓄電池のセットでは100万が普通でマージンが高いところは200万円にたっするところがあります。
なお、工事請負金額が500万円越えは一般建設業許可がないと逮捕されるので、値引きで499万円くらいにします。クレジットの与信が通りますが、紹介した2社よりはかなり高額です。

ちなみにどこの業者の見積もりだったでしょうか?

書込番号:25548354

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:188件 さくらココのページ 

2023/12/16 18:50(1年以上前)

>マスオ生活遂に卒業さん
さくらココと申します。2003年茨城県守谷市の自宅屋根に太陽光2.8kWを設置し、2021年パワーコンディショナの更新に合わせて補助金(DER、自治体)を得て主に非常時用として蓄電池(長州産業製9.8kWh)を導入しました。
>どこか良心的な価格でおすすめな全国的な会社ありますでしょうか??
蓄電池購入時は、6社から見積書を受領し、横浜yhさんと契約しました。横浜yhは薄利多売の会社です。工事担当協力業者は草加から来ていました。
家を建てた工務店にも見積依頼し、地元企業のタイショウ(水戸、つくば)さんが協力してくれましたが、見積価格6社中5位でした。長年地元で商売しているので信頼はおけると思います。
茨城県県南地区のみずみずH2O さんにタイショウさんを紹介したところ、タイショウさんで進めることになったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25378523/
蓄電池は価格が高く単体では経済合理性がありません。更なる電気料金の高騰に備えるとか、できるだけ自家消費したい(環境対応)とか、非常時用とかも合わせて考えると良いと思います。
また蓄電池補助金ですが、今年度のDR、DER補助金は実質終了しており、急ぐ話でなければR6の補助金利用を検討すると良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25452130/

書込番号:25548521

ナイスクチコミ!0


masaakixyさん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/04 22:31(1年以上前)

特に、災害対策を意識していないのでしたら太陽光のみでよろしいのではないでしょうか?
また、お家の築年数は何年でしょうか?(スレート屋根は、25年から30年で葺き替えが必要になります。)
どうしても太陽光設置を望まれるのであれば、家のメンテナンスのスケジューリングにもよりますが、
外壁塗装のタイミングで屋根にガルバリング鋼板をカバーしてはどうでしょうか?

書込番号:25572409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 armmraさん
クチコミ投稿数:11件

太陽光パネルの購入を検討しています。

既築住宅、南向き切妻屋根、ガルバニウム鋼板(横葺き)、3.5寸の屋根に載せる予定です。 現在は電気・ガス併用ですが、エコキュートの導入と将来的にはIHコンロにして、オール電化にしたいと思っています。

・カナディアンソーラー 135万円(税込)
モジュール 6.525kw
屋外パワコン 5.5kwh

・ネクストエナジー 132万円(税込)
モジュール 6.225kw
屋外パワコン 5.5kwh

以上の提案を受けていますが、どちらが良いか悩んでいます。両メーカーの長所や短所も含め、どちらが良いか、アドバイスをお願いします。

合わせて、金額の妥当性も教えてください。
(当方、九州地方で、複数社から見積もりを取りましたが、kw単価18万円は望めそうにありません。)

よろしくお願いします。

書込番号:25535444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/07 07:11(1年以上前)

>armmraさん

はじめまして!

キロ単価で20万円くらいでしょうか?
九州は地域的にこの辺が限界なのかも知れません。

18万円が出るのは
東京、神奈川、山梨、愛知、岐阜、大阪、兵庫あたりの太陽光激戦区だけです。

九州のどの辺ですか?
yh博多支店、エコア、大分セキュリティセンターあたりに相見積もりは取ってみましたか?

システムですが、この2者選択ならカナディアンが有利ですね。実績に歴然とした優位性があります。

書込番号:25535733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 armmraさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/07 19:34(1年以上前)

北部九州です。
yh、エコアに見積もりをお願いし、現在はエコアと交渉にしています。
やはり実績に勝るカナディアンの方が良いのですね。

ソーラーパネルを選ぶ際に、高温高湿試験の時間数が長い方が良いとされていますが、カナディアンソーラーは高温高湿試験の時間数が公表されていません。(ネクストエナジーは1,000時間になっています。)

ただ、カナディアンソーラーのパネル(CS6R-410MS)は製品保証が25年間付いていますので、高温高湿試験の時間数はあまり気にしなくてもよいと考えてよいですか?
もしお分かりでしたら、教えてください。

書込番号:25536523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/07 19:57(1年以上前)

>armmraさん

カナディアンは2000時間です。
か、あまりこれを重視しても仕方ありません。

どちらも同じシリコン系モジュールですので、顕著な性能的差はありません。

費用対効果でいいと思いますよ。

書込番号:25536557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 armmraさん
クチコミ投稿数:11件

2023/12/07 20:59(1年以上前)

カナディアンは2,000時間なんですね!
そういう意味でも、カナディアンの方が安心ですね。
できるだけカナディアンを安く購入できるように、交渉を頑張ってみます。

書込番号:25536655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光と蓄電池の見積りについて 898万円

2023/12/06 16:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:5件

当方40代で築13年の一軒家に家族4人で住んでいます。

太陽光の知識が無く、初めての見積もりで相場もわかりません。
日本ライフサポートという会社です。

地元のホームセンターナフコ(山口県東部)でガラポンかあり太陽光を勧められ、一度家に担当者が来て説明を受けました。

最終的に、太陽光マキシオン5.2kWが380万円・蓄電池10kWhが340万円・その他合わせて合計は898万円です。

屋根は片流れの北向きで勾配1.0寸ですが、マキシオンなら北向きでも問題なく発電でき20年ローンで元がとれるとのことです。電気代が高騰しているので売電よりも自家消費と蓄電がオススメだそうです。

キャンペーン期間中の契約を勧められています。

知識が乏しいためこの金額が妥当かどうかご意見いただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:25534972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/12/06 17:58(1年以上前)

見積書

日本ライフサポートの見積書の画像ををアップロードします。

書込番号:25535070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/06 19:22(1年以上前)

ヨっくん0131さん

はじめまして!
はっきり断りましょう。そして2度と付き合わない方がいいです。

まず、太陽光にデメリットしかもたらさない北向き屋根に太陽光を提案すること

売電が10年しかないのに20年で元が取れるという根拠のないシミュレーション

5kWの太陽光と10kWhの蓄電池なら250~270万円で大体のメーカーが設置可能なところ900万円とは!
おそらくこのクチコミ板最高額だと思います。

難色を示せば、ここから500万円の値引きが入って
398万円までは下がると思います。それでも相場より
100万円以上高いです。

山口ならお膝元の長州産業のシステムをお勧めします。
日本ライフサポート以外の業者で見積りをお願いしてください。

書込番号:25535163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/06 19:55(1年以上前)

私が見た中でも一番高い見積もりです
こんなもの出す業者いるんですね
マキシオンなら北向きでも20年で元取れるとは恐ろしい売り文句
無利子としても年間30万の利益で30年かかるけど、どんな試算なのか知りたいぐらい

書込番号:25535199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:307件

2023/12/06 20:02(1年以上前)

この手の相場は私は分かりませんが
蓄電池10kWhに340万円払うくらいなら
EVの日産サクラ(20kWh)とV2Hの方が補助金込みなら安いんじゃないですか
車として使えるし、容量も大きいです

書込番号:25535209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/06 20:18(1年以上前)

>ヨっくん0131さん

はじめまして

めちゃくちゃ高額ですね。
300万円くらいの価値しかないと思います。

書込番号:25535232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/12/06 20:47(1年以上前)

相手に断りのメールを入れたところ、380万円まで値引き可能と返信がありました。それでも100万円近く相場より高いですし、何より高額な見積りを平気で出す時点で信用できません。

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25535281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/06 20:51(1年以上前)

ヨっくん0131さん

言った通りでしたね。

訪販なんてこんなもんです。
断って正解です。

書込番号:25535291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2023/12/06 21:05(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

おっしゃるとおりでした。
的確なご指摘ありがとうございました。

書込番号:25535321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/06 21:16(1年以上前)

RFDたんちゃんさん
読みましたか?

地元のホームセンターナフコ(山口県東部)でガラポンかあり太陽光を勧められ、一度家に担当者が来て説明を受けました。

訪販じゃなくナフコですよ(笑)

無理があり過ぎます(^^)

書込番号:25535337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/12/06 21:20(1年以上前)

はじめまして!

ナフコでこんな高額な会社がテナントで、入っているんですね。
初めて見ました。

私は何ヶ月もかけて
10社以上ネット業者から訪販、ショッピングモールの業者から家電量販店までありとあらゆる
太陽光の見積もりとりましたが結局、

物代だけのネット業者の激安で220万から250万
大手の特殊な保証つけても300万から350万が相場ですね。
400万以上は論外でしたね。

昔から大手が訪販なので
ネット業者が100万取ってるとずっと言っていますが、気にしないで大丈夫です。

他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
工事後に取ればいいだけなので。

また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。

工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こるとたらい回しにされ、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。

全国展開もしている大手にしか、特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。

値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

ただトータルでのお得と安心が買えるで私個人は大満足しております。

数年前の最初の試算より毎年の電気代値上げにより
メリットもはじめよりかなり大きくなってます。
また24年1月から電気代上がりますし(^o^)

あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。

書込番号:25535346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/06 21:23(1年以上前)

りえかママさん

>訪販じゃなくナフコですよ(笑)

ナフコはショッピングセンター名です。
販社は日本ライフサポートという訪販業者です。

書込番号:25535349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2023/12/06 21:24(1年以上前)

>りえかママさん
今後太陽光を検討する際は、相見積もりを複数社から取ってから決めようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25535353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネルの過積載について

2023/12/06 07:50(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

スレ主 どん33さん
クチコミ投稿数:4件

新築工事で南向きの屋根(スレート材・勾配3/10)全体に「長州産業CS-340B81 340w×22枚=7.48kw」を設置予定です。
付属する機器について、接続箱2台とパワコン2台(ともに出力4.0kw)をハウスメーカーに提案されていますが、ネットで検索しているとパワコン出力よりも少ない太陽光パネルを設置する「過積載」が、初期コストと発電量の底上げに効果的というのを見ました。
長州産業のパワコン製品には5.5kwというのが1台の最大出力のものがあるようですが、このパワコン1台でまかなうには過積載すぎるでしょうか?
知識のある方のアドバイスをいただければ嬉しいです。

書込番号:25534468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どん33さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/06 08:20(1年以上前)

申し訳ないです。
過積載の認識が逆でした。

パワコン出力<太陽光パネル です。

書込番号:25534489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/06 08:26(1年以上前)

>どん33さん

はじめまして!
わたしも家庭用太陽光のパワコンに関しては、1台がベストだと思います。
5.5kWのパワコンに対して接続するパネル容量が7.48kWですので、過積載率136%は性能的には何の問題もありません。

我が家も太陽光6.34kW
南向き一面4寸勾配ですが、この時期(秋冬)は日中でも定格の50から60%しか発電しません。
春のピーク時でも定格通り発電するのは快晴のお昼時だけです。朝夕はやはり定格の半分くらいです。

よって、過積載136なら年間の発電ロス(損失)は
数%でしょう。
2台持ちはその損失以上に経費が掛かります。
業者が2台を推すのは、工事費、メンテナンス費、やがてくる交換費用で儲けがより大きく見込めるからです。

よく、訪販は過剰なシステムを組みます。理由はそんな背景からです。

書込番号:25534494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/06 23:16(1年以上前)

>どん33さん

はじめまして

太陽光パネル7kWくらいでしたら、5.5kWパワコン 1台で充分です。
また、現在は接続箱が必要になるパワコンは旧型です。接続箱機能はパワコン内蔵型がモダンでスペースもすっきりします。

書込番号:25535509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 どん33さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/08 07:22(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
アドバイスありがとうございます!
5.5kwパワコン1台でも問題なさそうなので、施工会社に伝えてみます!

書込番号:25537146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん33さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/11 11:32(1年以上前)

進捗報告です。
長州産業パネル340×22枚=7.48kwの設置で、屋外用パワコン5.5kw(接続箱機能内蔵)の1台で過積載可能となりました。
おかげさまで初期コストと将来の機器寿命に伴う更新費用の抑制ができそうです。
引き続き、新築工事・太陽光パネル設置工事後の蓄電池の設置を検討続けます。

書込番号:25541523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/12/11 12:06(1年以上前)

>どん33さん

良かったですね!
これからの新築工事、太陽光ライフが楽しみですね。
また、完成した際は写真でも見せて下さい。

書込番号:25541574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光パネルの見積もりについて

2023/12/05 22:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 野原家@さん
クチコミ投稿数:2件

業者から太陽光パネルの見積もりを2パターンもらっており、どちらにするか悩んでいます。
皆様のご意見をお聞かせください。

1 セルズ 6.63kWh 合計119万9千円
 Q.PEAK DUO M-G11 415 12枚
 Q.PEAK DUO S-G11 275 6枚
 出力25年、機器15年、施工10年保証
2 東芝 5.04kWh 合計77万円
 SPR-210N-WHT-J 24枚  
 モジュール、パワコン10年保証

2件とも、全て工事費等込みの見積もりになります。
東芝が撤退し、在庫セールで安いとのことで東芝を、提案いただきましたが、モジュールが少し古いのと、保証が短いのが気になります。
将来的には蓄電池の設置も考えているので、少しでも容量の大きいQセルズに気持ちが向いていますが、77万円という値段にも魅力も感じています。
皆様のご意見よろしくお願いします。

書込番号:25534125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/06 06:36(1年以上前)

>野原家@さん

はじめまして。

いやぁ、SPR-210N-WHT-Jはサンパワーの210W品ですが、2011年ごろの製造です。
すでに12円経過しています。どこの倉庫にあったのでしょうね。
こういう長期在庫パネルは世の中に結構あることがうかがえます。

さすがに古すぎて触手が出ません。さらに安く、50万円ならGoなのかもしれませんが。

書込番号:25534415

ナイスクチコミ!1


スレ主 野原家@さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/06 08:51(1年以上前)

>gyongさん
早速の返信ありがとうございます。
やはり古すぎますよね。
予算内ですし、ここは素直にQセルズにしておこうと思います。

書込番号:25534511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/07 13:01(1年以上前)

東芝千葉倉庫のデッドストック品でしょう。
私ならちょっと悩んだうえで77万円を選びます。
サンパワーの不良率の低さ、必要最低限の容量を
確保できてること、パネル少ないことでの
耐震性ほんのちょっと有利ってところかな。
なにより初期投資回収期間が約2年縮むのが魅力

書込番号:25536104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/07 13:50(1年以上前)

>✝紅蓮の牙✝さん

東芝住宅用太陽光デビュー時の210W品です。
240W、250Wで77万円ならわかりますが、それより出力が低い製品なので見合わせでよいと思います。

書込番号:25536161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/07 15:21(1年以上前)

まぁ人それぞれ何を優先するかで正解は変わるでしょうね
経済性を考慮すると10年(FIT)というスパンで見れば77万円のほうが有利です。それ以上先を見据えるとその差が埋まりいつかQcellsが逆転します。近い将来イノベーションやブレークスルーが起き、とりまく環境も変わるでしょう。ですので乗り換える負担が少なくなるようミニマムに整備できるならそれにこしたことはないというのが私の考えなのです。

価格がでているんでパネル出力が210wだろうが250wだろうがあまり拘らないほうがいいと思いますよ。

書込番号:25536259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)