このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2024年11月12日 20:52 | |
| 1 | 8 | 2024年11月12日 12:54 | |
| 1 | 4 | 2024年11月6日 01:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
DMMの太陽光(SL3000)を付けており、WiFiルーターを別のものへ変えたため、再接続方法を見ながら色々と試して見たものの、ネットワークへの接続はできて、もう1つの方が失敗しましたとなってしまいます。
ドメイン名を確認してくださいなどと出てしまいます。
接続方法は有線で接続されているものです。
IPアドレスは、購入した新しいルーターのIPアドレスでしょうか?
それとも、SL3000に有線接続されている方のIPアドレスでしょうか?
どなたかご存知の方おりましたら、お教えいただければと思います。
書込番号:25958612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>maaa0327さん
詳しいわけではないですが、前に使っていたWiFiルータに何かしらの設定があったのではないかと推測します。
☆ドメイン名をフィルタリングから外す設定とか。
まだ手元にあるのであれば設定を確認してみて、同じ動きになるよう新しいルータに設定がいりそうです。
(元の機種とか置き換えた機種とかがわからないのでこれくらいしか書けません。)
書込番号:25958742
0点
>maaa0327さん
はじめまして
HUEWEIのSL3000(SmartLogger3000)は有線のポートが2つあります。
WANとLAN どちらをルータにつないでますか?
SL3000はIPアドレスが次のように固定されているが既定値です。
WAN;192.168.0.10
LAN:192.168.8.10
通常はWAN側につなぎますが、ルータのアドレスも192.168.0/24 のネットワークにしなければなりません。つまりルータのアドレスは192.168.0.1です。
ルータのメーカ・型番を教えてください。
書込番号:25958942
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光パネルと蓄電池のセットの見積もりをしました。
初めてなのでコレが適正金額か、わからないので、ご意見いただけますと幸いです。
・宮城県
・Qセルズ
・パネル容量8.6kw(Q.TRON)
・パネル枚数メイン20枚
・蓄電池12.7kwh(オムロン)
金額 3,000,000円
補助金適用後 2,259,000円(DR、県、市)
(保証、工事費込み)
もし気になった箇所があれば
是非お教え頂けますと幸いです。
書込番号:25954610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
村島りゅうぞうさん
はじめまして!
・パネル容量8.6kw(Q.TRON)
・蓄電池12.7kwh(オムロン)の構成で300万円は安いと思います。
何と言う業者ですか?(theですかね)
HEMSは必要でしょうか?
遠隔監視はすぐに見なくなるし、遠隔コントロールは市販のSwitchbotあたりなら2万円程度です。
補助金対応ですかね?
書込番号:25954766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます!
・パネル容量8.6kw(Q.TRON)
・蓄電池12.7kwh(オムロン)の構成で300万円は安いと思います。
何と言う業者ですか?(theですかね)
→仙台の会社です(すみません、会社名出していいかわからないので、伏せさせてください…)
HEMSは必要でしょうか?
遠隔監視はすぐに見なくなるし、遠隔コントロールは市販のSwitchbotあたりなら2万円程度です。
補助金対応ですかね?
→補助金対応で考えてました。
書込番号:25954829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイナビさんやグリエネに相談を!
ソーラーパートナーズは個人的にお勧めしません。
書込番号:25955327
0点
>群マンさん
タイナビの方が安いのでしょうか?
書込番号:25955465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>村島りゅうぞうさん
初心者ですが。。。
大崎市の補助金、もう今年度は予算いっぱいで打切りのはずです。
例年、2月1日以降の契約書に対して補助金があると伺ったので、念の為大崎市のホームページと併せて施工店に確認した方がよいと思います。
書込番号:25956131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンディ草刈さん
DR補助金も間に合わないと言われたので、つけるなら来年かなと考えてました。
書込番号:25956953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご連絡遅くなりまして誠に申し分け御座いません。。
タイナビさんは安いと思います。
書込番号:25957737
0点
>群マンさん
タイナビから見積り取ってみます。
書込番号:25958457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電パネルと蓄電池のセットの見積もりをしました。
初めてなのでコレが適正価格なのかどうかも、よくわからないので、ご意見いただけますと幸いです。
・WWB
・パネル容量7.83kw
・パネル枚数メイン18枚 ※30年保証
・蓄電池10kwh ※20年保証
見積もり9,252,320円
値引き後 3,710,000円
(保証、工事費込み)
もし気になった箇所があれば
是非お教え頂けますと幸いです。
書込番号:25949491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Trident_369さん
ロンジのパネルとファーウェイの蓄電池システムですね。
容量に対して高めに感じますが、工事条件として何かありますかね。
・場所は 東京?
・屋根は普通? 1面に取り付け?
・特定負荷と書いてありますが、使い勝手は理解されたますか?
国産の長州あたりで相見積もりをとっても、もっと安めの提案が出てくると思います。
一つ上の例だと6.6kW+9.8kWhで230万です。
書込番号:25949911
0点
まず、お返事ありがとうございます!
全くわからず手探り状態なので、とても助かります。
Googleアースから見ただけの見積もりなので
蓄電池もパネルも『修繕してからの施工』など
特に特別な工事条件はありませんでした。
・場所は京都になります。
山奥や崖など特別な立地でもなく普通の住宅街の一軒家です。
・屋根はカラーベストの切妻タイプで、
南側の一面に取り付ける形になります。
・特定負荷は、特定の部屋だけ停電時も電気が使えるといったものだったかと認識してます。 ※間違ってたらすいません
長州の話も一瞬出ましたが、このメーカーだとパネル30年保証と蓄電池20年保証で、保証が長いので安心との説明でした。 ※一応ネットでWWB製品のmaxarを検索したら、近い事が書いてありました
一応、ご質問のあった内容は以上の内容でした!
書込番号:25951046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Trident_369さん
まず、パネルはMaxarのパネルでした。失礼しました。
本題です。
クチコミ内を京都で検索したところで、京都府の導入例としては少し前ですが、
書き込み番号 25620430 が該当しそうですね。
こちらの例では5社の相見積もりということもあって、他の方のコメントにもありますが安めの価格です。
>長州産業
>パネル:7.14kw
>蓄電池:12.7kw(特定負荷型)
>価格:269万(税込)
同じ業者さんが当たるかどうかはわかりませんが、こういったこともあるので
相見積もりはぜひやってみてください。
#難しい工事がなければ費用面は頑張れるかも。
#とりあえずタイナビとかで良いんじゃないですかね。
なお、私的には全負荷とLFPタイプの蓄電池推奨なので、12.7kWhの蓄電池を全負荷で導入し、
パネル量は屋根に合わせて設えるという形で相見積もりを取られてください。
書込番号:25951105
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)



