太陽光発電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

太陽光発電 のクチコミ掲示板

(1893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
216

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光、蓄電池の価格について

2025/04/19 08:56(5ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

パネル配置

見積書

当方、神奈川県(相模原市)在住で太陽光+蓄電池の設置を検討しております。

ネクストエナジーのパネル3.03kW+蓄電池7.4kWh(Lib Tower Plus)の見積もりをもらっていまして、
総額で239万円の見積もりとなっています(補助金は相模原市?助成金くらいでDRは申請する予定はないです。)。

電気代が平均1.5?1.8万円程度。
北側の屋根を除いた屋根に乗せる形で提案を受けております。(屋根の形がちょっと複雑です、、、)。

ソーラーパートナーズ経由含め5社から見積もりを取り上記値段が最安値となってます。(価格交渉はしていません。)

ネットで情報を見ながら妥当性を探っているものの、どうなのか諸先輩方にアドバイス伺いたく投稿させていただきました。

価格や提案内容のの妥当性についてアドバイスをお願いいたします。

※導入目的は今後の電気高騰と災害時の電力確保です。

書込番号:26151711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/04/19 10:14(5ヶ月以上前)

>太陽光初心者でありますさん

はじめまして

ソーラーパートナーズ経由で相見積もりされたのですね。
実はソーラーパートナーズは胴元取り分が同業のタイナビやグリーンエネルギーナビより多く、割高になります。
タイナビやグリーンエネルギーナビで改めて相見積もりをお勧めします。

書込番号:26151808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/19 10:32(5ヶ月以上前)

>太陽光初心者でありますさん

確認ですが、提案されたパネルメーカはネクストエナジーだけだったのでしょうか。
面数多いのはわかりますが、全部足しても容量があまりとれていない状況なので
コストかかりますが三角パネルがある長州とかは提案なかったのですかね。

☆まずはパネル容量の最大化を考えたいです。そうでないと蓄電分の電力を得にくいです。

書込番号:26151836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/19 10:41(5ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
なるほど、そのような裏側もあるのですね。
他でも相見積もりを入手してみます。

書込番号:26151844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/04/19 11:04(5ヶ月以上前)

パネル配置

見積書

> 晴れhare さん

コメントありがとうございます。
パネルメーカーは長州産業でも提案を受けました。

3.49kW+蓄電池9.8kWh(スマートPVマルチ)となります。
この場合は総額で294万円でした。

屋根の形状が複雑なのでこれ以上は厳しそうだとのことです。

書込番号:26151858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:85件

2025/04/19 12:44(5ヶ月以上前)

>太陽光初心者でありますさん

はじめまして、こんにちは。
太陽光3.5kW程とのこと、発電年間3700kWhといった感じのシミュレーションでしょうか?
ちょうど、うちと同じぐらいと考えると、
蓄電池ありで月平均1万円(保証期間15年間)で180万円程度

電気代削減を目指すのなら、お住まいの自治体だけでなく、DR補助金も併用して
200万円以下の予算感でシステム選びたいところですね。

比較として蓄電池無しの見積とも比べると良いと思いました。

なお、今からですと売電単価15円には間に合わず、4年間だけ24円売電の新単価になると見聞きしました。
5年目からは、今の東電管内卒FIT単価13.8円よりも安い8.3円と逆転してしまい、FIT期間中のほうが安くなってしまうようです。

と考えると太陽光のみで保証期間15年間の内訳
FIT売電:24円×4年間
FIT売電:8.3円×6年間
卒FIT売電:13円?×5年間
とすると平均単価14円、新しい単価とてもわかり難いですが

3.5kWの太陽光のみで月7千円分×15年=130万円弱
といった感じで見込んでみました。

上記はあくまでも、かなり適当な皮算用なので精度、低い点ご容赦ください。

支払方法について、ソーラーローン利用であれば、金利上昇も気になります。
電気代削減には至らなくても停電への備えとしては有効なので、できるだけ安くシステム組めるよう検討ですね。

書込番号:26151948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/04/20 09:32(5ヶ月以上前)

> りゅ774 さん

コメントありがとうございます。
シミュレーション結果は
ネクスト3.03kW→3,676kWh
長州3.49kW→3,743kWh
でした。

やはりDR補助金は申請したほうが良いのでしょうか?
悩んでいるところです。
自己負担でやらないといけないものもあるとか?
すみません、よくわかっていません…。

購入方法は現金一括で検討しています。

書込番号:26152959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光 長州 パネル5.78kW 蓄電池9.8kWh 総額400万

2025/04/14 20:57(5ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:3件

新築戸建2階建ての太陽光パネルについて、ご教示いただけますでしょうか。
訪問で営業に来て最終的に70万ほど値引きしていただいたのですが、他の口コミや相場をみると総額400万の見積もり金額は高いように感じております。
適正価格や商品の良し悪しなどご教示いただけますでしょうか。

型落ちのパネルとのコメントをみたのですが、性能は悪くないのでしょうか。

また、保証が20年ありますが終わったあと修理代などで高額になりメリットがほとんどないのではないかと心配ですが、あまり故障しないものなのでしょうか。

書込番号:26146666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/14 22:54(5ヶ月以上前)

>nanashidesu0000さん

価格が高いかどうかについては、見積複数とって比較検討しないと判断はできません。
タイナビ等へ一括見積を依頼してください。

なお、屋根の感じを見る限り、工事が難しいことはなさそうなので今の見積りよりは安くなると思います。
忽ち、今の訪販さんで決めるのは現段階ではやめておいた方がいいです。

〇設備について
 ・北面の11枚については反射防止タイプが使われていないので、隣家などへの影響があるかもしれません。
  今時だと北面は反射防止タイプ(長州だと型式末尾にAGが付くもの)を使うのですが、それを指定していません。
 ・北面は5寸勾配なので冬季の発電は期待できません。でも、南だけだと2kWしか取れないのでちょっと効率は
  良くないけどしょうがないのかもしれません。

〇寿命など
 ・パネルの故障はあまり聞きません。とはいえ、20年も経てば劣化もするのでそれなりの出力低下は起こります。
 ・蓄電池は20年は無理でしょう。10〜15年で見ておいた方が無難です。
 その後に高額の修理が心配とありますが、そこまでいけば買い替えなのだと思います。それまでに費用回収できて
 いるかがポイントです。

太陽光と蓄電池の補助金があるかどうかも判定要素なのでその辺りのよくよく調べてください。


書込番号:26146789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/15 08:11(5ヶ月以上前)

>nanashidesu0000さん

はじめまして!  

支払い総額18年ローンで560万円ですね?
この値段では残念ですが半分も回収出来ません。
1kWあたりの年間発電量が1000kWhを切ると言うことは太陽光には向いてない地域や屋根です。

また新築住宅ですから、屋根に穴を開けるとハウスメーカーの住宅瑕疵保証がなくなるかも知れません。
せっかくの新築住宅ですのでまずは住み心地を満喫され数年後に太陽光のみで考えたらいいかと思います。

ちなみに長州産業の太陽光5.7kWと蓄電池9.8kWhの相場は仙台地域なら280万円くらいです。
これにエコキュート460gが50万円としても、総額330万円くらいが妥当です。

書込番号:26147040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/15 21:26(5ヶ月以上前)

>晴れhareさん

ご回答いただきありがとうございます。
見積複数とって比較検討したいと思います。
今の訪販さんはやはり割高なのですね。

20年のローンなので、設備が劣化して20年で費用回収できるか怪しそうですね。

太陽光と蓄電池の補助金は10万ほどで予約待ちがあるそうなのであまり期待はできません。

情報ありがとうございました☺️

書込番号:26147869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/15 21:37(5ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
はじめまして!  

回答ありがとうございます!
支払い総額18年ローンで530万円ほどですかね。
半分も回収するのは難しいのですね…

長州産業の太陽光5.7kWと蓄電池9.8kWhの相場は280万円、エコキュート460gが50万円で総額330万円くらいだと70万ほど高いですね。
保証が20年付いているから高くなってしまっていると説明していただいたのですが、他の見積もりもとって検討します。

ありがとうございます😊

書込番号:26147888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/16 09:50(5ヶ月以上前)

nanashidesu0000さん

長州産業は確かに昨年度から15~20万円値上がりしましたが、これは保証期間の延長よりも資材や人件費の値上がりが起因してます。

保証を5年延長するだけならシャープ同様数万円です。
70万円の差額はどう見ても業者の利益としか考えられません。

書込番号:26148324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/04/16 19:52(5ヶ月以上前)

>nanashidesu0000さん

はじめまして

どちらの”訪販スピリッツ”業者の見積ですか?
今の訪販さんでなく、すべての”訪販スピリッツ”業者は非正規営業の完全成功報酬歩合100万円プラス会社のマージン50万円を貴殿から頂くビジネススキームです。
営業は非正規の業務委託です。正社員ではありませんから国民健康保険です。貴殿のように太陽光ローンも一戸建てのローンも組めません。とても羨ましいので100万円を頂きたいのです。

この完全成功報酬歩合100万円を値引き要求する行為は”訪販スピリッツ”業者の非正規営業の生活支援を阻害する自殺行為であり断じて許されません。投げ銭とお考え下さい。

また、このシミュレーションはでたらめです。
発電量などの単位はkWhが正しいですが、KWは間違いです。kはキロなので小文字でないといけません。また、ワットは人の名前なので大文字Wになります。

新品のエコジョーズガス給湯器をエコキュートに交換するのは資源の無駄です。ガス給湯器を10年は使い倒すべきです。
奇妙なことにシミュレーションはエコキュートに交換した場合の電気代アップが記載されていません。
20年240回ローン支払いと削減分が相殺されているような結果ですが、これはエクセルのセル数字の恣意的な入力でバランスを取るよう調整しており、月次で見ると冬季は2万円くらいの持ち出しになります。夏季は改善するのですが、先ほど申したようにエコキュートの電気代は増大するので削減できません。導入した分損します。

重ねて確認しますが、どちらの”訪販スピリッツ”業者見積ですか?

タイナビなどの一括見積サイト業者はこの歩合が含まれません。なお、ソーラーパートナーズは胴元取り分が多めのためお勧めしません。参考ください。

書込番号:26148896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光パネル 蓄電池 価格の相場に関して

2025/04/14 19:54(5ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

太陽光システムの知識が乏しく、価格相場が分からず、悩んでいます。有識者の方教えていただきたいです。

太陽光パネル 
年間予測発電量 8000kWh
NER108M435E-ND 18枚 容量7.9kW
蓄電池 12.7kWh CB-P127M05A
パワコン等もセットで一式

の構成で総額が380万の見積もりでした。

情報が足りているかも分からず

妥当な金額なのでしょうか?
悩んでいます。

書込番号:26146581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/14 22:58(5ヶ月以上前)

>たこやき0601さん

価格については設置場所(都道府県)と屋根材、面数等の条件によるので、
それらの情報が無いと良し悪しわかりません。今の条件開示してください。


書込番号:26146795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/14 23:43(5ヶ月以上前)

>晴れhareさん
はじめまして
返信ありがとうございます

設置場所は京都
屋根は立平葺
面数が分からず…
面数というのは屋根の面積?でしょうか
パネルの枚数は18枚です。

どうでしょうか。

書込番号:26146842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/14 23:57(5ヶ月以上前)

>晴れhareさん

度々すみません。
屋根の面数は傾斜面の数のことですかね
2面になります

書込番号:26146857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/15 00:57(5ヶ月以上前)

>たこやき0601さん

過去書き込みで以下を参照してみてください。
同じでできるかはわかりませんが、一括見積活用しましょう。

京都
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25949491/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25620430/

香川
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25846087/

書込番号:26146905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/15 06:53(5ヶ月以上前)

>晴れhareさん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
やはり他にも見積り取ってみて判断しようと思います。

書込番号:26146991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/15 08:26(5ヶ月以上前)

>たこやき0601さん

はじめまして!

ネクストエナジー太陽光7.9kWと長州産業蓄電池12.7kWhで380万円は相場並みかと思います。

が、ネクストエナジーはiedenchiというNXシリーズの蓄電池(伊藤忠のスマートスター)かハーウェイ製の蓄電池を標準としています。なんで長州産業製の蓄電池と連携するのか疑問です。システム保証も受けられるのか?

書込番号:26147053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/15 14:22(5ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

初めまして。
返信ありがとうございます。

パネルメーカー30年保証
蓄電池メーカー15年保証の記載はありました。

パネルに対して選ばれる蓄電池の標準があるのも
知らなかったです。

書込番号:26147437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/16 12:50(5ヶ月以上前)

たこやき0601さん

>パネルに対して選ばれる蓄電池の標準があるのも
知らなかったです。

誤解しないて欲しいのは、太陽光モジュールと蓄電池はどんなメーカーでも互換性があります(ほぼ)。

が、例えばトヨタのクルマに日産の部品を取り付けて故障が起きた際、責任の所存で揉めることがある。

それと似たような感じで、ネクストエナジーはネクストエナジー社が連携する蓄電池メーカー(例えば伊藤忠やハーウェイ)との構成であれば、有無を言わさずネクストエナジー社が陣頭指揮を取って修理に当たると思います。

が、メーカー的に連携のない長州産業の蓄電池では故障した際の対処が施工業者の采配になります。
その施工業者が力量のあるところならいいですが、そうでない場合はたらい回しになります。

そう言った面を含めて太陽光と蓄電池はメーカー連携してる製品をお選び頂くのが後々楽かと思います。
スレ主さんに故障解析力があってご自身で指揮を振るえるなら話は別です。あしからず!

書込番号:26148469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光+蓄電池 見積もり どうでしょうか?

2025/04/13 19:33(5ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:7件

太陽光3.585kw+蓄電池12.7kwh

東京です。

全くの素人なので悩んでます。
ソーラーパートナーズ見積もりで
きてくれたところです。

自己負担額は56.8400円です。
どうでしょうか?
保証などがないのが悩んでます。

書込番号:26145430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/04/13 19:34(5ヶ月以上前)

追加

書込番号:26145432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/04/13 19:45(5ヶ月以上前)

>てちてち1227さん

はじめまして

ネット一括見積でソーラーパートナーズは胴元取り分が多いので割高になります。
タイナビやグリーンエネルギーナビでの一括見積をお勧めします。

書込番号:26145444

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:186件 さくらココのページ 

2025/04/14 00:29(5ヶ月以上前)

>てちてち1227さん
薄利多売の販売店に対する目標価格 税込2.8百万円程度と思われます。
内訳
太陽光 3.585kW(防眩型1.902kW) パワーコンデイショナ含まず 税込0.8百万円
蓄電池 12.7kWh、全負荷、保証15年、DR用遠隔制御装置含む、ハイブリッド型パワーコディショナ含む 税込2.0百万円程度

書込番号:26145738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/04/14 10:35(5ヶ月以上前)

>てちてち1227さん

普通に工事されれば保証はつくので、ほかの見積もりが来るのを待ってみて良いかと。
ソーラーパートナーズさんは中間マージン多めということの様ですので、他に出しても
良いと思います。(一括見積先を複数にしても問題にはなりません。)

東京ということなので、焦らず進めてください。

書込番号:26146030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光のリースについて

2025/04/13 12:18(5ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 osarun24さん
クチコミ投稿数:3件

あっと!電化パックについてです。
中国電力系列のリースの訪問業者が来ました。
見積もりを行ってもらい、ハンファジャパンの太陽光 (Re.RISE-G3)6.6kw載せて月々1.5万円×10年、以降は自己所有と言う物です。住まいの年間予測発電量は8500kwhとの事で、月々掛かっている電気代が1.5万円程です。家はオール電化ではないですが、電気代、リース代、売電等合わせて月々トータルしても利益がでますと言われました。
そんな上手い話があるのでしょうか?自分で購入した方が安いのでしょうか?
詳しい方、実際ご契約された方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:26144950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/04/13 13:30(5ヶ月以上前)

>osarun24さん

株式会社エネルギア・ソリューション・アンド・サービス系列ですか?
訪問してきた営業が株式会社エネルギア・ソリューション・アンド・サービスの社会保険適用正社員かどうか確認してもらえないでしょうか?

書込番号:26145032

ナイスクチコミ!0


スレ主 osarun24さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/13 13:38(5ヶ月以上前)

その会社です。名刺もちゃんと頂きましたので、そこは問題無いと思いますが、何か問題があるのでしょうか?

書込番号:26145041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/04/13 14:21(5ヶ月以上前)

>osarun24さん

株式会社エネルギア・ソリューション・アンド・サービス(ESS)の名刺だけでは判断できません。業務委託契約営業でもESSの名刺とメールアドレスが付与されます

ESSは販売会社と営業の用に供する業務委託契約しており、業務委託契約先の非正規社員が営業をかけている可能性があります。
もちろん成功報酬歩合制なので大げさな利益があるようなトークをします。

なお、個人でリース契約はリース料も無駄で価値がないと思います。さらにクレジット契約すれば金利余計にかかります。
リースは煩雑な固定資産管理を省くための法人向けビジネスの印象です。

書込番号:26145076

ナイスクチコミ!1


スレ主 osarun24さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/13 14:54(5ヶ月以上前)

なるほど。そういう事もできるのですね。
この話は辞めておいた方が良いのでしょうか?

書込番号:26145093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光 長州産業 設置費用について

2025/03/25 05:56(6ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:15件

太陽光設置を考えています。
長州産業の太陽光で4kw設置費用
税込100万
は平均的でしょうか?

書込番号:26122565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/03/25 10:23(6ヶ月以上前)

>ちゃばしばさん

設置場所や屋根構成などでの使用パネルによって差がでてくるので、その辺りがわからないと何とも言えません。
非競争地区だったり寄棟で面数が多いとか、三角パネルや屋根が瓦とかでも高くなってきます。

なので、現状の見積もりなり配置などをアップされればある程度のコメントがつくと思います。
☆アップ画像に個人名や住所などが入らないようにしてください。あるとすぐに消されてしまいます。
 #都道府県と市区位は問題ないです。

書込番号:26122762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/25 10:30(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

はじめまして!
晴れhareさんがコメントされてるように、太陽光は地域性や屋根の仕様、施工方法等で価格も変わります。

ただ、4kWの太陽光で100万円 キロ単価25万円はあまりにも高すぎます。
平均的な屋根での1kW相場は16~18万円です。
20万円を超えたら採算性が著しく低下します。

書込番号:26122766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 10:36(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
ネットで1kw相場いくらと調べると
25.5万くらいで出てきますがこちらはあまり参考にならないと言うことでしょうか?

またたんちゃんさんがおっしゃるのは税込で1kwあたり
太陽光のパネルだけでなく設置費用込み(足場やパワコンなどすべて含めた)16〜18万ということでしょうか?

お手数お掛けしますがご確認いただけると助かります!

書込番号:26122774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/25 10:59(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん
 
このサイトでのキロ単価比較は足場は含みません。
なぜなら、その現場で足場の可否は異なるからです。

太陽光パネル等の機器代、工事代、この他の申請費や交通費等の経費を含めた税込み総額です。

ネットで25.5万円と出るのは、訪問販売やイオン等のキャッチセールスと言った法外な値段で導入される方もいらっしゃいます。その価格の平均だと25万円はいってしまいます。

よって、ここのサイトで言う妥当な価格はタイナビやグラエネ等の一括見積りサイト経由、または地域に根付く高評価店舗の平均価格を言っています。

書込番号:26122804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 11:07(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん
迅速な返信ありがとうございます。
今回は足場込みの4kw税込100万とのことでした。

これでしたら
1kw 16〜18万

つまり18万✖️4kw 72万

+足場代28万

合計100万

こんなイメージでしょうか?

このイメージだと足場込み総額90万くらいになれば損はない感じでしょうか?

何度すいません。

書込番号:26122815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/25 11:22(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

地域やパネルレイアウトが分からないため、日本の平均発電量1250kWh年間とした場合
4kW×1250kWh=5000kWh
昼間の自家消費を20%と仮定すると
1000kWh×35円=35000円
残りの4000kWhを15円で売電すると60000円
年間の導入効果が95000円となります。
ただ、これはあくまでも定格容量が算出した概算ですので、8割掛けで計算すると76000円となります。

これが固定売電期間10年を累積効果とすると76万円となります。よって、まずはこの76万円が支払い限度額となります。

76万円÷4kW=19万円/キロ単価となります。

書込番号:26122829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 12:07(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん
詳しいご説明ありがとうございました!
良く理解できました。


REDたんちゃんさんのおすすめの
見積り依頼先や業者やサイトなどはありますでしょうか?

書込番号:26122875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/25 12:10(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

お住まいの地域が分からないので、業者はアドバイス出来ませんが、わたしはタイナビの一括見積りサイトから紹介を受けた業者で決めました。

書込番号:26122879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 12:13(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん

住まいは愛知県です。

ありがとうございます。
一度タイナビで一括見積りしてみます。

書込番号:26122882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/25 12:17(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

愛知ですか、
タイナビの他、名古屋のyh社と伊藤忠エネクス中部販売も個別見積りを取って比較してみて下さい。

書込番号:26122886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 12:20(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん

ありがとうございます。
承知しました。

とりあえず早速タイナビに依頼しておきました。

また見積りなどがでましたらこちらでご相談させて頂くかもしれません。

太陽光のメーカーでオススメありますでしょうか?
あまり高いのは厳しいかもしれません。

またこれだけはやめといたほうが良いと思うメーカーはありますでしょうか?

書込番号:26122890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/25 12:27(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

わたしはPanasonic太陽光ユーザーですが
その経験を踏まえても、現在なら長州産業一択です。
性能、保証、価格ともに頭ひとつ抜きん出てると思います。
その裏付けが国内シェア2年連続でダントツ1位です。

ただ、屋根の形状や瓦の種類等で可不可がありますので見積り業者と相談して下さい。
各メーカー共に自社の施工基準に合致しないと長期保証が得られません。

書込番号:26122905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 12:33(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん

ありがとうございます!!
承知しました。

では、4kw80万円以下の業者を見つけて
設置に向けがんばります!!

またご相談ができましたらこちらでご連絡させて頂きますので、その際はぜひご意見よろしくお願い致します!!

書込番号:26122913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/03/25 21:05(6ヶ月以上前)

>ちゃばしばさん

はじめまして

榛東村ですか。都心部から遠いので遠方出張費が加算されますから割高になります。
標高何メートルの住宅ですか? 多雪地域だと架台強化により割高になります。
参考ください。

書込番号:26123492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 22:08(6ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
探すとどんどんでてきますね!!
早とちりしなくて本当に良かったです。
これから値段交渉も含め行っていきますが、
基本の設置費用の考えは以下の通りで良いでしょうか?
4kw✖️19万=76万
5kw×19万=95万
6kw ×19万114万
ここを目安に業者決めたら問題ありませんでしょうか?

書込番号:26123581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/25 22:42(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

はい、発電量1250kWh年間 自家消費率20%と仮定すればキロ単価19万円なら採算ベースに乗ります。
頑張ってくださいね。

書込番号:26123631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/26 16:42(6ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
こんにちわ!
設置の際ですが
屋根に穴を開ける方法と瓦自体に穴を開けない方法とあると思いますが、どちらがオススメでしょうか?

6kw 122万なら
手打ちだと思いますでしょうか?

書込番号:26124328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2025/03/26 17:44(6ヶ月以上前)

>ちゃばしばさん

屋根に穴を開ける方法と瓦自体に穴を開けない方法とあると思いますが、どちらがオススメでしょうか?
→ アンカーと支持瓦工法のことを指してますか?

これは複雑なのです。
まず、瓦の種類は何ですか?
金属系(ガルバ)やスレート系素材でしたら、アンカーと言って瓦ごと穴をあけます。

和瓦や陶器と言ったら割れやすい素材は瓦を交換して施工する支持瓦という工法が用いられます。

更には各パネルメーカーごとに施工基準があってそれを遵守しないと保証が得られません。

ご心配されてるのは雨漏りですかね?
結論から言うと雨漏りに対してのリスクはどちらも同等程度あります。太陽光施工において、雨漏りの是非は野地板に貼られてる防水シートの修繕に頼られます。
キャッチ以外のすべての工法で屋根を貫通し野地板または垂木にビス固定されます。
なので、工法の違いよりも工事の質が大切です。
瓦である以上、100%雨の侵入を防ぐのは難しいです。
如何に防水シートの後仕舞いを上手くこなせるかに掛かっています。

6kWで122万円というのは及第点ではありますが、それ以上に業者の経験値やメーカーの施工基準と保証を熟知することが大切です。

ちなみに我が家は瓦に穴を開けるアンカー施工でPanasonicの基準の野地板固定です。

書込番号:26124373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/26 21:36(6ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
120万が限界でした。
こちらで設置依頼するようにしました。
たんちゃんさんのおかげで、数十万はうきました!!
面倒くさがらずたくさん見積りをとらなければいけませんね!!

書込番号:26124606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/26 21:45(6ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
何度もすいません!

そういえば見積書に足場代が書いておりませんでしたが、いきなり追加されることもあるのでしょうか?

書込番号:26124620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電」のクチコミ掲示板に
太陽光発電を新規書き込み太陽光発電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)