
このページのスレッド一覧(全37908スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年8月11日 09:50 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月20日 18:29 |
![]() |
13 | 6 | 2025年7月21日 14:57 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年7月15日 23:37 |
![]() |
8 | 5 | 2025年7月10日 23:37 |
![]() |
2 | 4 | 2025年7月6日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 BEE-S-KB6CA
どう思いますか?
私は殆どSwitchでは任天堂のゲームしかやらないので、少なくとも
マリオカート8、スマブラ、スプラトゥーン3、ファイアーエンブレムではfpsが向上、あるいは安定、ロード時間等も短く感じますが、
それ以外では、
桃鉄(令和もワールドも)は画質は変化なし、ロード時間は長くなっている。
変化なしは全く構わないのですが、桃鉄のプチフリーズ(これは別問題で排熱が原因かも?)も含め少し気になっています。
今後、任天堂以外のゲームでマルチ展開されるものをSwitch2版で購入するかを参考にしたいので、感想を聞かせてください。
0点

自分では任天堂のゲームは殆ど遊ばないので、フレームレート云々はわかりませんが、携帯機であると言う点をSwitchの利点とするならば、寝転がってゆっくり遊べるRPGとかはSwitch2で、TVなりモニターなりで遊ぶであろうゲームはPCかPS5で購入するかなと言う感じです。
ただ、Switch2の性能的にPS5と遜色ない、差があっても気にならないレベルならSwitch2で良いのではと言う気がしないでもないです。
書込番号:26244521
1点

>Toytoyhooさん
ごもっともですね。
私もそんな風に考えていましたし、実際学生の頃は寝転がったままRPGやSLGをしたものですが、何故かスマホやタブレット端末を使う様になった頃からでしょうか、全く寝転がってゲームをすることが無くなりました。
なので、今までは原則SwitchとPSのマルチタイトルは例外無くPS版を購入していました。
ただ、Switch2とPS5とでは性能差は大きいものの、今後も10万円するゲーム機が普及を続けられるかには懐疑的なので、Switchにメインを切り替えて行くことも検討しています。
そういう背景もあっての質問でしたが、主たる意図は単純というか文字通り、意外にゲームアプリ側で調整されていないと思しきSwitch1のゲームの挙動が不調だったので他の人がどう感じているかを聞いてみたかったことにあります。
書込番号:26244545
1点

その後、2度のシステムウェアのアップデートが入り、Switch2での Switch1ゲームの挙動がかなり安定しました。
未対応のゲームへの対応にはまだまだ時間が掛かりそうですが、現在対応できている Switch1のゲームは安心してプレイできそうです。
https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/compatibility/index.html
書込番号:26260404
1点



Nintendo Switch ソフト > スクウェア・エニックス > ドラゴンクエストIII そして伝説へ… [Nintendo Switch]
HD-2D版ドラクエIIIのSwitch版のパッケージ版やダウンロード版とHD-2D版ドラクエT&Uと同時発売されるHD-2D版ロト三部作セットのSwitch2版のドラクエIIIでは画質やロード時間などで差はありますか?
書込番号:26242758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在伝わっている情報では、Switch2版3部作セットに同梱されているDQ3はあくまでSwitch1版であり、現在発売中のものと何ら変わりは無い筈です。
DQ1&2のみSwitch2版と1版とでは互換性のない別ソフトで画質等にも違いがあるというものの筈です。
流石にこの商法には問題が大きいですよね。
正直、Switch1版のDQ3を購入してくれたユーザーを馬鹿にしています。
最低でもゼルダの伝説の様にセーデータに互換性のあるSwitch2エディションへの安価のバージョンアップを作るべきだと思う。
書込番号:26242790
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2 BEE-S-KB6CA
持っている方に率直な感想をお尋ねします。
SWITCH1をPS4と例えたらSWITCH2は…
PS4PRO程度の変化ですか?
それともPS5に1世代進化していますか?
私は未だにSWITCH2を持っていませんし、実物を見たこともありません。
できたら持っている方から「メッチャ良くなってる」みたいな回答をいただき、再びSWITCH2熱を高めたいです。
最近は熱も冷めてしまい、ついに抽選に応募すらしなくなりました(^^;;
質問する立場で恐縮ですが、持っている方からの回答をお願いします。
0点

個人的には買ってよかったです。
PS2を予約して買った時の感動がそのままです。自分のSwitch2に対する価値観はやはり旧機種Switch時代の手持ち資産ゲームがより快適にサクサク動かせるというのがとても大きかったので、見事に大は小を兼ねそれを体現してくれたように思います。
PS2を買った時もローンチソフトは買わずにしばらくはPS1時代の手持ち資産ゲームをやってましたし、いざリッジレーサー5を初PS2タイトルとしてプレイした時には次世代機の感動をフルに味わってものすごく感動したのを覚えています。今回のSwitch2に対しても似たような感覚を覚えました。専用ソフトはやはりまだまだ少ないですが、今月控えてるニンダイも含め続々大型タイトルが移植、発売されると思います。本体の値上げも可能性としてはあるので、価格が上がってしまう前に買うのも一つの手ですし、今後の欲しいソフトが出た時に買うのもそれもありでしょう。
書込番号:26241904
2点

恐らくですが、殆どの人はSwitch1のUIやその操作に不満を持っていなかったと思います。私もそうです。
しかし、例えば、ニンテンドーeショップを開く時「チャリリーン、チャリリーン」という音と共に画面全体が左右に波を打って、画面がショップ内のものに切り替わるまで2~3秒掛かっているかと思います。Switch2はこれノータイムです。音も鳴りません。文字通り一瞬でショップ内の画面へ切り替わります。
要するに、普段不満に感じていなかった細かな動作が劇的に改善されており、同じゲームでも元々重いわけでも無い任天堂ゲーム群もとても軽快になっているのが感じられ、私は今マリオカート8のコンプリートを目指し、2ヶ所に居住しているのでSwitch1と2とで交互にプレイしていますが、挙動や画質に大きな違いを感じているわけではありませんが、Switch2でプレイしている時の方が快適に感じています。
最初の質問に戻りますが、私はPS5以上でPS5Pro或いはまだ見ぬPS6ほどの進化だと思っています。
尤も、それだけ元のSwitch1の性能が低かったという事でもあり、絶対的な性能はPS4Pro以下なので、高解像度、大容量の大作をプレイするにはやはり力不足なゲーム機との認識です。
書込番号:26241913
4点

PS5 * 0.6倍くらい?
XBOXシリーズSとほぼ同等と言われてます。
PS4Proより上、
メモリ12GB搭載してるので、
昨今のメモリもりもり食うゲームだとswitch2の方が
PS4Proより圧倒的に有利。
書込番号:26242024
0点

ぶっちゃけ
PS5と両方持ってる自分としては
メジャータイトル
FF、バイオハザード、モンスターハンター、サイレントヒル、龍が如く、鉄拳、ストリートファイター、リッジレーサ、メタルギア等は
両方で発売されれば
PS5で買うでしょうね。
ドラクエ1、2HDリメイクも
新品で買うかはわからないですが
中古で買うとしてもPS5版でしょうね。
switch2はゼルダやマリオ等任天堂ならではのゲームか、なんらかの事情でPSで出なかったサードパーティのゲームだけ買います。
やっぱスペックが全てですわ。
書込番号:26242232
5点

質問の意図と回答がずれてました。
自分はPS4、初代スイッチは持ってますが
PS4プロは、所有してませんのでごめんなさい。
書込番号:26242234
1点

19日のGEOの店頭販売で並んで購入したばかりで
ソフトはパッケージでマリカとバナンザを購入しました。
初見ですが外観のデザインが同じで大きくなってLLでも買った様な感じですね。
UIが同じなのと任天堂のゲームだけ遊んでいるとロンチソフトだからだと思うが敵やオブジェクトなど増えてグラフィックが向上してますがPROぐらいの様な感じに思えた。
ストリートファイター6が体験版をDLしてプレイしましたが、グラフィックはPS系と同等だと思うし今後発売されるFF7リメイクなど従来のSwitchでは無理そうなゲームが遊べる様になった事を考えるとPS4からPS5のような1世代アップだと思います。
ハード面の進化もJoy-Conがガッチリで安定して持ちやすくて、USBも上から接続できるし画面が8インチで文字が見やすいです。
PS Portalも持ってますがSwitch2の方が重いけど気にならないぐらい持ちやすく買って良かったと思ってます。
書込番号:26243462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18001 [ミッドナイト ブラック]
【困っているポイント】
コントローラー部分の熱さ
【使用期間】
一ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
使ってると本体は全く熱くならないのですがコントローラーの持ち手部分がすぐあつくなるのですが
皆さんのはどうでしょうか?
PS5のコントローラーはあまり気にならないのですがポータルのは熱い気がして、、
書込番号:26238729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
昨日から画面が真っ暗のままで使えなくなりました。
音声は入るので繋がっていますが画面はずっと真っ暗です。
サポートにかけてところ1年を経過しており、リモートプレイヤーに関しては1年過ぎると修理という対応はないと言われました。
どなたか同じ症状の方いらっっしゃいますか?
0点

本件の回答ではないのですが、
家電製品の部品保有期間は一般的に製造終了後、5年から10年程度とされていますが、実はこれには法的根拠が無くメーカーの自主規制らしいですね。
私はこのことを最近まで知りませんでした。
※多分ですが、(家電製品ではありませんが)自動車やエレベーターなんかは法的な規制がありそう。
海外メーカーとの競争が厳しい中、こういったアフターサービスが手厚かった日本のメーカーもコストを下げる為に削っていっているのだろうなと思うと寂しい限りです。
書込番号:26234221
1点

そうなのですね。
ソニーでは修理ができなくて、お勧めはしませんが一般の修理店に持ち込んでくださいと言われ愕然としました。
任天堂との差にびっくりです。
書込番号:26234241
2点

真面目な話、保証期間の1年以降は修理も受け付けないというのはノーマル品は必要なら買い直せば良い(購入したユーザーは全然良くないでしょうが)として、30周年記念モデルとか抽選販売をしているのだが・・・一年で壊れたら文鎮とかあってはならない様な。
書込番号:26234259
0点

長いこと営業職でカスタマーサービスの立場も分かりますが、トークスクリプト読むだけの対応でしたね。
担当の方に非は一切ないですけどね。
書込番号:26234327
0点

>任天堂との差にびっくりです。
任天堂の話を持ち出すなら、この場を借りて愚痴を言わせてもらうけど、アフターサービスにおいて任天堂の方がひどいケースもありますよ。
うちではまだ3DSは現役なのに、今から2年も前にダウンロード版ソフト、追加コンテンツ、ゲーム内アイテムの販売元であるeショップを終了して、3DSユーザーを切り捨てました。
その頃、セガアトラスやカプコンやレベルファイブなどはダウンロード版ソフトのセールを定期的にやっていて、自分も安くなったら買っても良いかなと後回しにしていたソフトを買ってたし、売れ行きも悪くなかったはずなのに、それらの商売を任天堂はお構いなしに切り捨てたんです。
3DSよりも発売が5年も古いPS3は今でもeショップ活動継続してます。
それこそ、ソニーとの差にびっくりです。
書込番号:26234451
5点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
nasneのサポート終了に伴い、ブルーレイレコーダーを買い替えようと思っています。
例えば、SONY製のブルーレイレコーダーを購入すれば録画データの引っ越しなどは可能でしょうか?
0点

完全に引っ越しはムリですよ。
PC TV PLUS(つまり要PC)を使ってもダビング>ムーブか、PCで一度ディスクダビング>レコーダーにムーブバックです。
書込番号:26229786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくのご回答、有難うございます‼
PC版PC TV Plusは使用しているので、これでPC経由であれば、他のSONY製レコーダーに引っ越しができる、ということですね?
有難うございます。
書込番号:26229802
0点

>mmmakiiiさん
こんにちは。SIE製nasneユーザーです。
目的が今のnasneにある録画済データの他機体への移行、であれば、
現行のBuffalo製nasneを買い足す→今のnasneから「お引越しダビング」する、もアリですが、それは選択肢にない感じですかね?
●nasne(R)サービス終了? いやいや、バッファローnasne(R)はバッチリ継続。録画のお引っ越しもできるんです! | デジラボ
https://www.buffalo.jp/media/nasne-review-20241016/
書込番号:26230146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナスネも考えて入るのですが、Blu-ray読み取り機能がなく、別に買わないといけないのでBlu-rayレコーダーへの買い替えを検討しています。
書込番号:26230290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)