
このページのスレッド一覧(全37913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2021年5月20日 00:25 |
![]() |
4 | 3 | 2021年6月18日 19:19 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2021年5月20日 00:26 |
![]() |
6 | 2 | 2021年5月2日 20:40 |
![]() |
6 | 4 | 2021年5月4日 12:31 |
![]() |
4 | 18 | 2021年5月2日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS Remote PlayでのPS5接続についてお教え下さい。
以前まで存在したPS5設定の「解像度」がいつぞやのアプリ更新で出なくなりました。
合わせてそのアプリ更新で遅延が強烈に出るようにもなりました。
遅延を解消するために「解像度」を下げたいのですが、それすら叶いません。
遅延は兎も角として、「解像度」設定が出ない事に困っています。
環境的にはWin10/CPU:Core i3-2370M/MEM:8GBで、
PC,PS5共に家庭内有線LAN接続です。(CPU性能が低すぎると出ないとか?)
何卒、お助けいただきたくお願い致します。
2点

動作要件が
第7世代Coreプロセッサ以降
ってなってますけど
第2世代のi3はさすがに無理じゃないですか?w
書込番号:24121459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

相乗りですみませんが教えてください。
リモートプレイは㎰5のコントローラーはつかえないのでしょうか?
書込番号:24123825
0点

質問に対して質問するとは失礼な奴じゃな
書込番号:24145170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
画面の明るさ調節を自動にしてたら明るさ調節バーも自動で左右に動くんですか?私のは全く動きません。
そもそも自動にしていてもバー調節出来るのはどういう仕様なんですか?
最大明暗の設定ですか?
でも自動でも動かせるみたいなので動かしたらその明るさのままなんです。
書込番号:24120809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>画面の明るさ調節を自動にしてたら明るさ調節バーも自動で左右に動くんですか?
動きません。自動調節はバーとは連動しておらず、あくまで光センサーによる情報を元に場所の明暗で画面の明るさに強弱が起きます。
>そもそも自動にしていてもバー調節出来るのはどういう仕様なんですか?
>最大明暗の設定ですか?
手動でバーを動かす際には自動調整はオフの状態で操作することが望ましいですが、ご指摘の通りオンの状態のままでも動かせます。
その場合、手動で動かした操作の方が優先される仕様のようです。
>でも自動でも動かせるみたいなので動かしたらその明るさのままなんです。
そのような事はありません。スマホほど分かりやすい明暗差ではありませんが、試しにオンの状態で真っ暗な部屋でオンオフを切り替えてみてください。オンの時には照度が落ちるはずです。
書込番号:24120859
0点

>cymere2000さん
詳しい返信ありがとうございます。
オンオフ切り替えた時に明るさが変わることは確認できてますが自動にしてそのまま暗い部屋に持って行っても変わりませんでした。
調べたら自動調節が作動してない不具合もあるみたいですのでもう少し自分でも調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24121257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代のSwitchですが、目を凝らして見ると薄っすらと分かる程度で、
輝度変化もごくゆっくりと変わります。スマホの様にススっとは変わりませんでした。
書込番号:24195069
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
未だにPS2やPS3の転売を
見るのであと30年くらいは
続くんではないでしょうか。
書込番号:24120020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今月にはps5 中国で発売されますが 中国ps5予約受付の段階で当たり前ですが瞬殺だったみたいです。
予約失敗した人や当日買えなかった人が買えないイラだちから転売屋で買う人続出するでしょう。
しかも日本でさえ半年近くなろうとしてるのに未だに品薄ですから中国でも同じ現象が起きると考えて 残念ながら前々から問題になってる日本国内のps5を中国に流す転売屋の活性化がまだまだ続くと思われます。
更に6月にE3ですからそこで大作タイトル発表もあるので より転売屋vs遊ぶ購入者がps5を求める熱がでるので今年は苦労せずに普通に店舗で買えるとはとぉてい思えません。
書込番号:24120313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>退職金太りさん
もし仮にps5を求める全国の日本人が転売屋からの購入をボイコットしたとしても中国の存在があるいじょうはそちらに流れるだけなので意味がありません。
親玉を鎮静化しない限り続きます。
今の転売価格って中国に流す中国人向け相場で左右されてますからね。
書込番号:24120545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

需要と供給のバランスですからね
通常の販売店に展示販売が始まった段階で転売は収まりますよね
世の常で在庫がないと販売店は予測を含め
何倍もの注文をメーカーに発注します
ですから 余計に一般ルートには商品は来ません
いつ収まるかは 全くわかりません
市場の在庫が始まるのは現在の競争状態が収まる時です
予測不能の時期です。
書込番号:24120754
1点

定価の倍以上出してもほしいなんて、アレな輩に行き渡り終わったら、かなぁ。
書込番号:24120790
4点

転売は人類が存在している限り永遠に続きます
書込番号:24121461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

寧ろGW明けにまた中国に流す転売価格の相場がまた高騰してますね。
E3もありますし ps5仕様FF7もあるしで これじゃ今年中は少なくとも苦労なくいつでも店舗で買うなんて事は絶望的と感じます。
書込番号:24121999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

転売に旨味がなくなるまでに決まってるじゃろ
書込番号:24145172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



また聞くだけで終わりの質問・・・
書込番号:24114141
5点

現段階では
コールオブデューティゴールドウォー。
龍が如く7。
来週のバイオハザードヴィレッジに期待。
書込番号:24114381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
1台の本体で家族と遊んでいます。
セーブデータの管理を含め、家族用のユーザーを作成し、各自ユーザーでログインして遊ぼうと考えています。
それまで家族がプレイしていたセーブデータを新規作成したユーザーの方に移動することは可能なのでしょうか?
可能でしたら、やり方を詳しく教えていただけると助かります。
2点

不可能です。
セーブデータはアカウントと紐付きであり、如何なるケースでも別アカウントへ移動する事はできません。
書込番号:24113823
3点

ご返信、ありがとうございます。
無理なのですね。
書込番号:24114015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps4ならusb保存して別のアカウントで読み込ませることができましたがps5では無理ですね
書込番号:24114992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
来年にもPS5用のVRが発売かもという情報があるみたいなのですが、
今までPSVRを使用したことがないためわからずスレ立たせて頂きました。
私は右目が後天的な色覚多様性でして、色の見え方が変わります。
例えば黄色の物がピンクに見えたりすることがあります。
また右目は0.03ぐらいの近視でもあります。左は1.2ほどです。
ただ物やテレビなどを見る時は普通両目で見ますよね、
それを脳が判断して物を見ることになるのですが、
なので両目で見た場合、左目が右目の補完をするので色も完璧ではないかもしれませんが
普通に見えます。近視の影響もなく両目だと普通に見えています。
ただPSVRの場合左は左だけ、右は右だけと片目づつ独立して物を見ることになると
どこかで聞いたことがありました。
例えば普通に両目で物を見る時は右の方に見える物でも視野に入れば、左目でも見えてますよね。
そういう両目で普通に見た時とPSVRで見た時とでは変わるのかなと思いまして質問させていただきました。
自分で体験コーナーに行って確認できればいいのですが、近くにはなくここでお聞きしました。
実際のところ、どうですか?
2点

参考になるかわかりませんが
わたくし、ほんの少し
右目の矯正視力が
悪いのですが
PSVRで見るのはかなり
つらかったです。
最近は慣れてきました。
という状態です。
書込番号:24111445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トム67さん
なるほど、うーんやはり普通に見るのとでは変わってくるんですかね。
レスありがとうございます。
あと、つらかったというのは右目で見える物だけが視力が悪いため
ぼけるとか、見えづらかったということでしょうか?
書込番号:24111475
0点

つらかった状態というのは、VRを外した
通常の風景は普通に見える、例えるなら
2つの目だけど一つの目で見てる感覚
PSVRだとピンぼけの画像と通常画像が
重なって見えて、半分ピンぼけな
感じが、地味にストレスになりました。
個人差もあるかも知れないし
だんだんと慣れてはきました。
書込番号:24111612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トム67さん
なるほど、なんとなく想像できます。
やはり左と右が独立したレンズの形状になっているのかな?
そんな構造だとVRなのに、かえって不自然に見える気がしますがw
どうなんですかね。
発売されたら買おうか、スルーするか悩みます。
書込番号:24111672
0点

>ninnin88さん
VRと言うのは仰る通り片目づつ片方のレンズを見る形です
年齢が分からないので例えが分からないかもしれませんが
昔3D眼鏡というのは赤と青のフィルターが付いていて
片目づつ目を瞑っても片方の色しか見えませんが
両目で見ると立体的に見える形です
VRも3Dだと同じ原理なので片目づつ瞑って見ると立体的には見えません
3Dじゃないのは普通の風景と同じ様に見えると思います
自分も視力が悪く軽い乱視なので裸眼でVR付けるとぼやけますので眼鏡を掛けてプレイしてます
色の見え方が左右で違うというのは経験が無いので分かりませんが両目で見てるなら脳の信号としては日常の風景を見てるのと同じになる様な気はしますね
書込番号:24112921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VR機器は基本的にレンズが2つだと思いますよ
ただ解像度が片目4Kとかでも360℃映像のものは
映像を360℃に引き伸ばす為、
その分画質が落ちますので言うほど綺麗でも無いですね
PSVR2には期待したいですが…
バイオ7はVRでやると普通にやるより10倍は怖くなります(笑)
ただ画質やフレームレートに起因するのもあるでしょうが
初めはかなりVR酔いすると思います
映画試聴の様に画面移動が全くないものはVR酔いは無いです
自分も初めの頃はバイオ7をVRでしたい為、酔い止めを飲みながらやってました(笑)
慣れてくると段々マシにはなりますが、何故かVRは疲れるんですよねー
1時間もするとクタクタになります
でもPS VR買うならバイオ7はやって欲しいです
因みに次オキュラスクエスト2にてバイオ4のVRの発売が予定されております
書込番号:24112928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninnin88さん
何度もすいません
片目づつ片方のレンズを見る形ですが
左目で左の方を右目で右の方を見てる訳ではなく
見てる映像はどちらも同じものですよ
書込番号:24112931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
とてもわかりやすく説明して頂きありがとうございます。
やはり片方づつレンズを見る形なんですね。
私も右目が近視だけでなく乱視もあります。
ただかなり視力が右だけ落ちるので、軽い乱視でもぼやけるのですから
私の場合絶対ぼけまくりですね。それに色が加わって大変なことになるかもw
私は現状生活において眼鏡は必要なくて、PSVRのためだけに眼鏡を作るのもどうなんでしょうw
おー、バイオ7が10倍怖くなるって怖すぎませんか。
少し動画で見たのですが、それだけでもかなり怖かったですw
8はVR対応なのか気になるところです。
左右のレンズで別々に見る形だけど、見てる映像は同じなのでトム67さんがおっしゃってるような
「PSVRだとピンぼけの画像と通常画像が
重なって見えて、半分ピンぼけな
感じが、地味にストレスになりました。」
ということになるんですね。
書込番号:24113473
0点

PSVRじゃなくても
オキュラスリフト等パソコンに使うVRでも
視聴出来るパソコンショップとかありませんか?
書込番号:24113476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田舎にいてもヨドバシにいけるvrヨドバシとかありませんか?
書込番号:24113495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ninnin88さん
バイオ8もいつかVR対応して欲しいですね
ただ開発が大変らしいのとPS VRに関しては
需要がそこまで無いらしいので、
どうなんだろうって感じですね
ただバイオ7のVRで自分が凄いと思ったのが
例えば廊下に敵がいたとして部屋の中から
廊下の敵を顔だけ出して覗き見るという
現実と同じ事が出来るのが感動しました
こういうのはVRならではのプレイですよね
スマホを差し込んで見るような簡易的なVR機器は安いものもあるので一度試してみては
ただ簡易型のものを試した後、
PS VR使って見た人は没入感が全然違ったって人もいたので、どこかお店で試せたら一番良いんでしょうけどね…
書込番号:24113530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninnin88さん
ぼやけると言っても自分は日常生活で細かい文字を見た時
滲んで見えるって感じですよ
そこまで左右の目で視力に差があって、
日常生活での見え方は違和感無いんでしょうか?
慣れなんでしょうか
基本的には日常生活と同じ見え方になるとは思いますよ
PS VRは瞳孔間距離の設定が出来るので、
その調整次第で映像が2重に見えるとかは
無くなるような気がします
書込番号:24113538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
そうなんですよ、PSVRって人気ないらしいんですよね。
別のスレでもここの常連さん達が酷評してましたw
ただ興味はあったので自分に合うかどうかスレ立たせていただきました。
確かに公式ページ見ても8がPSVR対応との記述は無いですね。
左右に視力の差があるのですが、眼科の先生に以前言われたのが
人によって利き目の違いがあり、私の場合よく見える左が利き目みたいです。
以前体験コーナーのことで、近くではないので行けないのですが一応電話して聞いてみたら
コロナのこともあり、今は中止しているとか言ってましたね。
というか今は店頭販売もしてないとも言ってました。やはり需要がないんでしょうかw
基本、日常生活と同じ見え方になるならスルーより購入の方に近づきます。
書込番号:24113587
0点

PSVRのVRモードは3D用の左右別表示ですよ。
シネマモードとかの2Dモードは左右同じもの表示しますけど。
書込番号:24113752
1点

>ninnin88さん
VRは効き目の違いは出るのかな
効き目を知りたい時は目の前に指を一本立てて
片目づつ目を瞑り指の位置(見え方)がズレない方が効き目です
書込番号:24113803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AS−Pさん
えっ、そうなんですか?
左右同じものが表示されるというレスと別のものが表示されるというレス
どっちなんだろう?w
>tyekiruさん
やってみましたが、どちらもずれませんでしたw
どちらかの目が視力が悪い状態で長期間生活していると
視力の良い方の目を使って物を見るように自然になってくると聞いたことがあったような気がします。
定かではありませんが。
書込番号:24113870
0点

>ninnin88さん
書き方に語弊があった様で…
3Dだと見ている風景は同じものですけど
左のレンズは左目から見た視点と同じ画
右のレンズは右目で見た視点と同じ画という事で微妙に角度などが違うので厳密に言うと違う映像表示と言う事です
リアルでも右目と左目は離れている為、見ている物の角度は違います
これをどちらかの目の視点に合わせて両目で見ている訳です
その合わせてる基準になってる目が効き目ですね
書込番号:24114059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
あー、なるほどわかりました。すみません私の理解力が無さすぎましたw
それが、基本的には日常生活と同じ見え方になる、ということですね。
いろいろ具体的にわかりやすく教えていただきありがとうございます。
体験コーナーには行けないかもしれませんが
行く必要がないぐらいよくわかりました。
書込番号:24114227
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)