
このページのスレッド一覧(全37912スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月1日 15:02 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月28日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月20日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月2日 03:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月18日 05:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月23日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ゲームボーイアドバンス

2002/05/20 18:42(1年以上前)
自分で探せ!このバカ
書込番号:724142
0点


2002/12/01 15:02(1年以上前)
発言は控えましょう!? AC
書込番号:1102537
0点





Qの掲示板が見つからず、ゲームキューブのほうに書き込んだら
こっちを教えてもらったので、質問さしてください。
QではCD-Rで作ったVCDが再生できるみたいなのですが、
実際にQを使っている方は手作りのVCDが再生できているので
しょうか?カタログ見る限り再生可能だと思うのですが、実際に
Qを持っている方が再生できているのか教えていただきたいです。
私が再生したいVCDはキャプチャ後にTMPGencでVCDに変換し
B'sレコーダーを使って焼きこみしています。
再生はパソコンとパナソニックのデッキのDVD-XV10で確認
しているので、VCDとしてはミス無く焼けていると思います。
実は先週Qを大阪のビックカメラに買いにいったのですが、
売り切れてて買えなかったので、Qが再入荷するまでに
お答え頂けると嬉しいです。
0点


2002/02/21 16:07(1年以上前)
えー同一環境ではないので参考まで・・
私はMacユーザーですが、PixelaのCaptyにてキャプチャーし、
付属ソフトでカット及びVCD用データに変換、Toastにて焼き込み
ました。「Q」で問題なく再生できています。
このディスクはセガサターン(VCDオプション付)では再生不可の
ディスクでした。(駒送り状態になります)
なので、「Q」はある程度自作VCDにも対応できるようです。
(一応カタログにもCD-R対応と書いてあったような・・)
最初に書いた通りあくまで私の環境の話です。
一番いのは店頭のデモ機で確認することですが、「Q」のデモ機
って見たことないですよね・・
とりあえずの成功例です。ご参考まで
書込番号:551855
0点



2002/02/23 02:29(1年以上前)
sinzanさん情報ありがとうございます。
ご指摘の通りカタログにもCD-R対応と書いてましたが
なんとなく不安だったので、実際に使っている方の声が
聞けたので大変参考になりました。
作成環境こそ違いますが、手作りのCD-RのVCDが
再生できているとわかっただけで、もう安心です。
ありがとうございました。
Qはデモ機以前に商品めったに見ないですよね。
入荷するのが楽しみです。
書込番号:554956
0点



2002/03/22 23:06(1年以上前)
Q買って来ました。ビックカメラで39800円。
10%のポイント帰ってくるので結構ご機嫌です。
残り5台くらい店頭にあったので欲しい方は
大阪難波のビックカメラへGO!!
注目のビデオCDもばっちり再生できて万事OK。
ついでにバイオハザードも買ってきちゃいました。
CD系メディアとは思えぬロードの早さに驚きです。
書込番号:612304
0点


2002/03/25 13:55(1年以上前)
ちなみに規格内VCDではなくて、ビットレート引き上げたような規格外もいけます?
やっぱりコマ落ちするのかな?
書込番号:617651
0点


2002/04/28 01:06(1年以上前)
電子の妖精さんへ
私のところでは規格外VCD(CBR2300kbps)で再生できましたよ。
ただし倍速以上のサーチ途中に再生した場合は音声が出ない現象が発生します。
その際も再生>一時停止>再生で音声が出るようにはなりますが。
わかりにくい表現でごめんなさいです。
とりあえずご報告まで。
書込番号:680053
0点





ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


ADSLの無線を導入しようとする者ですが、PSBBが具体化されてきたこともありPS2とも接続しようと思っています。
モデム―無線ルータ―パソでやろう思うのですが、PS2HDDはこの経路のどこに入ってこればいいのでしょうか?それとも無線は無理?
あとADSLのプロバイダとPSBBのプロバイダが違うのはまずいんですかね?なんかわけわかんなくなるんです。
筋違いの質問かもしれませんが、上記の2つの質問に関してお願いします。
0点

とりあえずPS2対応の製品は知ってる限りでは、メルコのこれぐらいですかね。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0201/31/melco.html
書込番号:557743
0点


2002/03/02 03:35(1年以上前)
NECのAterm フレッツADSLレンタルモデム(ブリッジタイプね)+WBR75Hで、有線だけどさくさくFF11やってるよん!、設定はPC側で全部済ませば問題なく使えた。PCでのネット接続とFF11が同時に使用できた。てっきり同時には使えんものだと思ってたが?WBR75HのワイヤレスLANベースとワイヤレスLANサテライト(WL11E)でなら、無線可じゃない?試してないからわかんねーけど…
最初メルコのルーター狙ってたけど、黒い箱に一目ぼれしてかっちまった!
まぁ、つながったからオッケー!
http://aterm.cplaza.ne.jp/broadband/flash_index.html
書込番号:569213
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


ここの通販は信用できる物なのでしょうか?
ビックカメラ等の量販店は24800円で売ってますが、ここでは21000円台で売ってるということは、送料手数料込みでも安いですがそのぶんリスクとかありますか?
たとえば商品が中古だったり、欠陥品であったり。
この通販利用した事無いので初歩的な質問ですいません。
0点

さあ、こればっかりは水物なんで何とも言えません。流通経路が明確でない商品がこういったところにながれると思いますが、例えば印付きであってもまともに動くときは動きます(動くことの方が圧倒的に多い)。 安心して買うためにはなるべく長いことやってる店で買うとか、代金引換にして安全性を高めるとか、そういう手段をとるべきでしょう。
書込番号:548179
0点



2002/02/19 21:45(1年以上前)
おすすめで安心して買える店とかありますか?
書込番号:548216
0点

タカヤマは楽園市場内に入っていますので、それはそれで信用の足しにはなりますね。家電の王様とPCボンバーはたまに使いますが、モノも良く、いやな思いをしたことはありません。で、1位と2位はあんまり聞いたことないです。
しかし、量販店で10%ポイントを考えたら、24800-2480=22320円だから、最安と比べても1000円程度。 心配なら1000円の差で安心を買われた方が良いのではないですか?
書込番号:548287
0点


2002/03/18 05:03(1年以上前)
以前、ここで最安価格だったタカヤマでGCを購入しましたが、
梱包もちゃんとしていたし(エアキャップで包まれていた)良かったと思います。
心配なら代引きが使える業者を使いましょう。金払って商品が来ないという
リスクはなくなります。
書込番号:602361
0点







2002/02/19 20:05(1年以上前)
HDD売り切れですよね。。どこでも。
オークションなんかでは3万円くらいで売買されてますけど・・w
書込番号:547995
0点


2002/02/19 20:24(1年以上前)
スクウェアのことだから、ハードディスク同梱版とか出すかも。。。
書込番号:548028
0点



2002/02/20 01:00(1年以上前)
つまり品薄状態なんですね?困りましたね。たしか今度のFFはハードディスクが無いと遊べないんですよね?ソフトが発売される頃にはなんとか手に入れたいです。 情報ありがとうございました!
書込番号:548860
0点


2002/02/23 11:58(1年以上前)
先行発売なので、本格的に売り出すのはこれからじゃないでしょうか?不具合とか調べるために少しだけ先行発売したのかな?
書込番号:555397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)