
このページのスレッド一覧(全37910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2023年11月20日 19:59 |
![]() |
28 | 4 | 2024年1月12日 18:36 |
![]() |
13 | 4 | 2023年11月15日 17:34 |
![]() |
51 | 4 | 2023年11月17日 11:23 |
![]() |
7 | 4 | 2023年11月23日 18:11 |
![]() |
7 | 8 | 2023年11月12日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
希望としては「録画した番組を書き出し(外に保存)して、本体の録画を削除する事で容量を増やしたい」です。
調べたところによると、有料の機能でスマホに録画番組を書き出せて、SDカードに対応した機種であれば、それをSDカードに移すことも出来るとか。
質問としましては、まずは上記した内容に誤りはないでしょうか?
また、私の使用機種はiPhone13なのですが、SDカードリーダーを使用すれば書き出した番組をSDカードに保存できますか?
SDカードに書き出した場合は、その時に使用した端末でしか再生出来ないとも聞いたのですが、機種変更した場合はどうなるのでしょうか?
お分かりになる方が いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:25509895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き出し番組は基本的に再生権利は端末個体のみのへの移譲です。
外部SDにはPC TV PLUS経由でSeeQVault対応SDカードと対応カードリーダー、SeeQVaultプレイヤーでしか再生出来ないはずです。
書込番号:25509902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>siam_5さん
こんにちは。
BUFFALO製のほうはよく分かりませんが、SIE製のほうですよね?
でしたらソニーのPC TV Plusを使ってブルーレイディスクなどへ書き出しができます。
この場合、ダビング10の番組ならコピー回数1回を消費して、コピーしたディスクはどのプレーヤーでも再生可能です。
今確認のために久しぶりにソフトを起動してみました。
で、今日初めて気づいたのですが、「ダウンロード」というボタンがあるのでやってみました。
ここから番組をPC等へダウンロードできるようです。恐らくSDカードも可能かと。
しかしこのデータですが、一般的な動画ファイルではなく、著作権保護された専用ファイルのようです。
これを再生するにはPC TV Plusが必要のようです。
またこのファイルをnasneに書き戻すこともできるようです。
ただしこの作業を行ったPC以外では再生できないようです。
半永久保存したい番組でしたら、ブルーレイディスクへの書き出しが現実的ではないでしょうか。
ただし書き換え型光ディスクは、データ保管できる耐久年数が不安要素ではありますが。
書込番号:25509936
1点

>siam_5さん
こんばんは
ソニー製ならば、Video & TV SideViewで、無料でスマホに移動できます、10回ほど
スマホにVideo & TV SideViewを入れて試してみて
書込番号:25510875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
お二人が仰ってるPC TV PLUですが、調べた時に何度かその単語を目にしました。
私もBlu-rayやDVDに保存するのが良いのだとは思うのですが、残念ながら我が家のPCが古いノートで調子も悪いので上手くいきそうにありません。
↓下記HPの記事を参照したのですが、それによるとスマホに書き出しが出来てSDカード対応機種ならSDカードへの書き出しも選択できるとの事でしたので、凄く良いなと思いました。
https://usedoor.jp/howto/web/apps/nasne-smartphone-tensou-kakidashi-tvsideview/#nasnetvkakidashi001
しかし容量を考えると、保存したい番組を全てiPhoneに書き出すというのは現実的ではないので、SDカードに移せたら最高!でもiPhoneはSDカード対応ではないけどSDカードリーダー使ったら出来るのか?という事でした。
ただ、出来たとしても機種変更してしまったら再生出来なくなるのでは不便なので、その辺はどうなのかな?と。
長くなり恐縮ですが、お分かりになるようでしたら宜しくお願いします。
書込番号:25510959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nasne使いさん
返信ありがとうございます。
ネットの記事を見ると、torne mobileかTV SideViewがあればスマホに書き出し出来るような事が書いてあったのですが、保存したい番組を全てスマホに書き出すのは容量的に厳しいなと思いました。
記事にはSDカード対応機種ならSDカードへの書き出しも選択できるともあったのですが、私のスマホはiPhoneでSDカード対応機種ではありません。
この場合にSDカードリーダーを使えばできるのか?
出来たとして、機種変更してもそのSDカードの再生は出来るのか?というのが主な質問の内容です。
ちなみに↓下記が参考にした記事です
https://usedoor.jp/howto/web/apps/nasne-smartphone-tensou-kakidashi-tvsideview/#google_vignette
書込番号:25510971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ外部に保存も現実的では無いですね
そのスマホでしか再生できないから
PCへの転送も遅いから現実的では無いですね
nasneに2TBの2.5インチHDDを増設するのが楽かなと
書込番号:25511133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスクであれスマホであれ、外部保存するにはPCが必要ですから、それがNGということであればnasne使いさんもおっしゃるように、HDD増設が現実的でしょうね。簡単だし。
書込番号:25511394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前提として解っていらっしゃらないと思いますが、
torneMobileのSD対応機種ならば…は、事実上Androidの端末備え付けのSDスロットのことです。
つまり最初からSDスロットのないiPhoneは対象外で、iPhoneは内蔵ストレージしかダウンロード出来ません。
Androidであっても再生できるのはダウンロードした端末に対してだけであって、差し換えたり機種変したら再生出来ません。
どうしてもスマホ縛りなら、より容量の大きなiPhoneか、Androidに機種変すべきです。
書込番号:25511668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数番組なら、外部に保存する手順でも、まあ可能と思いますが
1TB近くに成ると時間の無駄と思います
目的が、絶対に録画を永久保存したいのか
見るか判らない録画が一杯で、録画用の空き容量の確保だけなら
USB外付けの追加の方が良いです
FAT32のHDDを取り付けるだけですが、ひと手間だけで
無限に2TBのHDDを換装しながら、録画保存可能ですよ
具体的な手順は、HDDケースに2TBのHDDを入れ、PCでFAT32フォーマット
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Y81R1JM
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MA3J236
https://rufus.ie/ja/
nasneにHDDを取り付け録画用に登録、nasneの電源を切る
PCに、そのマスターHDDを取り付け、別の2TBのHDDにファイルを全てコピー
(FAT32でクローンを作る)
作ったクローンHDDをnasneに取り付け、録画再生できるか確認
そのまま通常運用
容量が一杯になったら、新たなクローンを作り換装を繰り返すだけの簡単な作業です
書込番号:25511694
0点

なるほど。
私の場合はHDDの増設の方が良さそうという事ですね。
>ダンニャバードさん
わざわざソフトを起動して下さったり、画像の貼り付けも ありがとうございました。
>nasne使いさん
増設の方法、ご説明ありがとうございます。
家族に私よりPCなど詳しい者がおりますので、nasne使いさんの解説を見せて手伝ってもらおうと思います。
書込番号:25512734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>siam_5さん
こんばんは、PCを使える人なら簡単にできると思います
これの応用で、テレビのBRAVIAの録画HDDも
Linuxデビアンでバックアップ換装が可能です
書込番号:25513598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
この商品に注目しているのですが、USBタイプC接続からの有線LANへの接続が可能か、どなたか試された方はいらっしゃいますか?
有線LANが可能なら出先で快適にできそうだから検討したいのです。
公式のページ見てもわからなかったもので。
書込番号:25506567 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

海外の口コミサイトによると充電用のみです。ヘッドセットのアダプターなどにも対応していません。
書込番号:25506648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えていただきありがとうございます。
アップデートで有線LAN使用可能にならないか、見守っていこうと思います!
書込番号:25506753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USBタイプCの変換LANで接続してみましたが、全く認識してくれませんでした。接続してもPSポータル本体と、変換ケーブルに反応(ランプが付くなど)無く、ネットワークスキャンしても近くのWi-Fiしか探せませんでした。
PS5本体のように有線LANとして認識されませんでした。
書込番号:25581469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000

家庭内の接続 及び PS5レストモード
の条件で接続を試みると20秒くらいでした。
起動中のPS5に対する接続だと2秒くらい(体感はすぐ)でした。
書込番号:25506510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みぃうさん
せっかちなんですねww
書込番号:25506563
6点

>みぃうさん
それなりに時間がかかりますね。
少し待てば良い時間ですね。
と言っても、表示させるデバイスとしては長いですね。
ファームウェアがアップデートされていくことで最適化されると良いですね。
書込番号:25506689
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
コントローラーのアップデートの次の画面に進められず、キラキラとした背景映像だけが表示される画面のまま、何も起こらない・何も表示されない・次の画面に進まない。。。
電源ボタンを押したら再起動されてディスクドライブアップデート中になり正常にアップデートも修了しました。
この症状のユーザーが多発してるそうですが購入された方はどうですか?
チョット不安ですね。
あとディスクを入れて取り出した時にディスクを見ると少しディスクの縁にグリスが付いてました。何回か繰り返し出し入れしたら付かなくなりましたが。。。やはり初期ロットは怖いですね。
書込番号:25504271 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

それ私もなりました。
5分ほど放置してたけど進展ないので電源ボタンで強制終了かましました。
で再起動かかったらディスクドライブが使えません状態でもっかい再起動かけてやっとディスクドライブ認識して正常使用できましたね。
書込番号:25505382 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ルナてぃさんご回答有難うこざいます。
やはり多かった見たいですね。
電源ボタンを押すのが怖かったです。
書込番号:25505531 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

楽天ブックスのレビューでも1人の方が同じこと書かれてますから多分多そうですね…
私はPS3の頃から結構システムフリーズ等で電源ボタン長押しとかやってたのであんまり躊躇わずPS5でも押してました(笑)
でも買ったばっかりで不具合出るとやっぱり不安で怖いですよね…
書込番号:25505626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全く同じです。「いきなり初期不良?不具合?」と焦りました。
コントローラーもメディアリモコンも全く反応なし!
物理電源ボタンを押してOFFに。
しばらくして電源ボタンをONにしたら、何事もなく初期設定終了でした。
メーカーサイト(サポート)に書かれるかもしれませんね。
でも、この事例が多いので、逆に安心しました。
書込番号:25508888
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
ゲームの特典に付いてくるプロダクトコードを入力したら「失敗した接続試行が多すぎます、しばらくしてからもう一度接続してみてください。」と言われたんですがいつまで待てば良いのでしょうか?ソニーに問い合わせたのですがよく分かりませんでした。
書込番号:25503795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何のコードで、どういう説明だったか詳しく言っていただかないと何とも。
新品で買ったソフトのコードでしょうか?
既に使われている可能性は?
SIEに問い合わせるなら、長くなりそうだったり電話だと要領を得ない場合チャットで問い合わせたほうがじっくり対処出来ますけど?
書込番号:25503829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用済みなら「このコードは使用済みです、入力内容をご確認ください」
無効の場合「プレイステーションネットワークカード/チケットが使用できませんでした。しばらくしてからもう一度お試しください」
と出るはずです。
分からないのは「失敗した接続試行が多すぎます」
のことです。
書込番号:25503847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題解決しなさそうなのでサポートの言うとおり数日待ってみます…
書込番号:25503895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム会社に問い合わせて新しいプロダクトコードを作って貰ったら問題解決しました。
どうやらPS5本体ではなくプロダクトコードがおかしかったようです。お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:25517699
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]

>fuga8787さん
PS5の内蔵ストレージは、825GBです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241853.html
書込番号:25502608
0点

>あさとちんさん
従来モデルのサイズから30%以上小型化し、Ultra HD Blu-rayディスクドライブは着脱可能となり、本体内蔵のSSDストレージは1TBへと増量されています。
書込番号:25502632
0点


>fuga8787さん
細かい事を気にしすぎですね。
そういうものです。旧型も額面825GB、空き容量は670GB前後
自分の旧型PS5もそんな感じです。
外付けのSSDを追加して、PS4系のゲームは外付けSSDで実施することにしています。
PS5のゲームは年明けに買いますので、内蔵のSSDには
ダウンロードしたゲームを導入しています。
この状態で特に困らないですね。
書込番号:25502652
0点

新型は昨日購入しましたがセーブ・ロードって時間が必要ですねPS4-Proより若干早い程度
本体のSSDを〇〇世代とかに交換は可能でしょうか
書込番号:25502709
0点

PS5の他人のレビューの通りPS4のゲームタイトルの場合はPS4-Proとの違いはほとんど感じられない
モニターはBenQ MOBIUZ EX270QM ゲーミングモニター(27インチ/WQHD/IPS/240Hz/1ms)です
書込番号:25502715
0点

>fuga8787さん
ユーザーがアクセスできないシステム領域が160GB程度あると言われており、旧型だと667.2GGと表記されます。
因みにXboxも同様に表記され、こちらはシステム領域が200GB程度と言われています。
書込番号:25502749
6点

>cymere2000さん
システム領域を含まない容量で表記されているんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25502772
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)