
このページのスレッド一覧(全37913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 23 | 2022年3月16日 14:08 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2022年3月15日 00:04 |
![]() |
1 | 4 | 2022年3月13日 15:15 |
![]() |
1 | 1 | 2022年3月13日 11:16 |
![]() |
0 | 5 | 2022年3月9日 16:11 |
![]() |
14 | 6 | 2022年3月9日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
ps5当選した為新しくテレビを購入しようと思っています。そこで質問なのですが4k/120fpsやVRR、HDMI2.1といった機能はやはり必要でしょうか?4k/60fpsでも問題ないでしょうか?
書込番号:24619943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは必要かどうかの質問ではなく、欲しいと思うかどうかの問いかと。
例えば、いよいよGT7の発売日が目前に迫っていますが、付属のコントローラーで遊ぶ人もいれば、数十万円はするハンコンを準備する人も珍しくはないでしょう。
書込番号:24620072
4点

4K120Hz対応を謳っている物でも、一部のTVにおいて解像度が半減してしまう不具合が発生しているモデルが有るようです。
よく調べてから購入しましょう。
書込番号:24620095
1点

>Toytoyhooさん
今悩んでいるのがz670kかz740xsなんですがどちらがオススメでしょうか?
FPSゲームをガチでやったりする訳ではなくてps5を高画質でヌルヌル遊びたいです。
書込番号:24620101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>L1lyさん
z670kはメーカーサイトを見る限りでは4K120Hzの入力に対応している様ですが、z740xsは4K120Hzに非対応の様です。
レグザ系は4K120Hz入力時における解像度がさがる不具合はないとメーカーが主張していたと記憶しています。
また、ゲームでの評判もTVとしては良い様なので、高フレームレート対応を取るか、その他の機能を取るかで選択されればよろしいと思います。
ただ、PS5は現状で4K120Hzに対応しているゲームソフト自体が少ないので、対応ソフトをメインに考えないのならどちらでも良いかなとは思います。
書込番号:24620354
0点

PS5購入後、SONY有機ELテレビA80J65型を購入しました。
4K120pに関してSONYは微妙なコメントをしていましたね。
今はFortniteとFF7Rをプレイしています。
Fortniteはプレイ中に画質を気にする余裕は無い上に、子供がPS4でFortniteをプレイしていますが、正直なところ違いがよく分かりません。
FF7Rは良くなったような気がする程度で、画質に注目していればストーリーが入ってこないので、個人的にあまり恩恵は無いのかも知れません。
結局、私的には有機ELテレビでプレイしていると言う自己満だけですかね…
必要か否かで言ったら必須では無い、ヌルヌル動くことに注目するならアリ、私は違いが分からないようなので宝の持ち腐れですね。
書込番号:24620627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒い招き猫さん
私はPCモニターですが、PCゲーム(テイルズオブアライズ)で4k144Hzでのプレイと60Hzでのプレイでそこまで劇的な変化は感じません。
確かに滑らかに動きますし、視点を動かして周囲を見回したりした時や、キャラの動きが滑らかなのは感じますが、FPSとかはバイオハザード位しかしないので、60Hzでも十分かなと思いました。
30fpsと60fpsではかなり違いが判りますが、60fpsと144fpsだと、私のようなライトゲーマーには別にどっちでもいいかなと言う感想です。
おそらく敏感な人ならまた別の感想になるのでしょうが、結局は本人が満足出来るかどうかだと思うので、自己満足でいいと思います。
でももうゲームにお金掛けるのは、今世代のゲームハードやPCで終わりかな私は。
ホライズンやエルデンリングも買ったけど、まだ開封すらしていません。
子供の相手していると時間が取れず、FF7Rやテイルズオブアライズもまだクリアしていませんし、積みゲーだらけです。
書込番号:24622728
4点

>Toytoyhooさん
結局ゲームは自己満足ですよね。
PS5は積みゲー0を目指していて、FF7Rの本編は4ヶ月100時間掛けてトロコンし、今はユフィでトロコン目指しています。
やりたいゲームはいっぱいあるけど…エルデンリングはトロコン出来る自信無くて、ソフィのアトリエ2も欲しいけどライザのアトリエ2積んだままだしで未だに迷っています。
Switchのトライアングルストラテジー買うので、それやりながら迷い続ける予定です。
書込番号:24628184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビは一個前の型落ちダブ付き品がお得感満載
新製品とかメーカーの養分ですよ?
書込番号:24634546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララァさんさん
養分が無ければ枯れてしまいますよ。
それに何を選ぶかは個人の自由ですよ。
書込番号:24634725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別に、
養分になるな
なんて言ってないんだけど。。
テレビメーカーの方なのだろうか
書込番号:24634910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>L1lyさん
PS5の為だけと限定すれば、4k/120fpsやVRR、HDMI2.1といった機能は必ずしも必要では無いと思います。
現状ではそれを活かせるソフトが少ないし、今後もどれだけ出るのか微妙なので。
でも、新たにテレビの買い換えとなると、今後のPS6やPS7(出るのか知らないけど)を想定して高スペックのテレビを買っても損は無いと思います。
私は約10年前にフルHDのテレビを買って、やっとPS3の性能を発揮できるようになりましたが、現状ではPS4Proの性能すら活かし切れていません。
私はPS5の抽選応募中ですが、当選を想定して4k/120fpsやVRR、HDMI2.1に対応したタイムシフトマシン液晶テレビ(z670kとz740xsの両方の性能を兼ねた2022年モデルが出れば)に買い替え予定です。
書込番号:24647734
1点

絶対にスペックにこだわるべき。
そのような質問が出るこ自体スペックに妥協してはいけないと思います。
4K120fpsでないモニターを買ったしまったら後悔しかないです。
どう見えるかではなく、どんなスペックの機種を持ってるかがポイントなんです。
将来のためではなく今のためです。
ちなみに自分は42インチプラズマHDから4K120fpsの65nano91jnaに買い換えましたけど
違いはよくわかりません
ただ、目の疲れは軽減されました。
書込番号:24650169
1点

> 買い換えましたけど 違いはよくわかりません
いくら突っ込んだか知らんけど
それってどうなん
書込番号:24650415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっぽどこだわりのあるマニアでない限り、投資に見合うメリットは感じないと思います。
ここで「必要ですか」と質問されているということはそこまでのマニアではないでしょうから、必要なしという判断で良いのではないでしょうか。
書込番号:24650683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに昨年の話だが
4K120Hzで色々揃えようとしたんだが
色々倍くらい高かったので
俺はひとまず冷静になって諦めた
ちゅうのも金だけの問題に留まらず
バグがあるチップを搭載した製品とかもあって
回避には、弁当箱大のアダプターつけろとかメーカーが言っちゃってんの
もうね、まだそこまで頑張んなくてもいいのでは?
テレビしか置きませんっていう人なら好きに選べばいいと思うが
書込番号:24651043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ココナツ姫さん
PS6やPS7が出る頃にはもっと性能のいいTVや機能が出てるでしょうし結局いたちごっこなので、
自分がどこで妥協点や満足感を考慮して購入するかになってきますよね
書込番号:24651280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
>PS6やPS7が出る頃にはもっと性能のいいTVや機能が出てるでしょうし結局いたちごっこなので、
>自分がどこで妥協点や満足感を考慮して購入するかになってきますよね
私は、テレビの購入時期に悩む事はあっても、テレビのスペックは妥協しません。
PS6やPS7がどのくらい周期で発売になるかは知りませんが、これからテレビを買い替えるのなら今後のゲーム機を考慮すべきです。
一般的にテレビは10年程度使われる事が多いので、今テレビを買い替えるなら、現時点で最高スペックのテレビを買うべきです。
買い替えるタイミングに悩む事はあったとしても、買う時点での最高スペックテレビを推奨します。
新しいゲーム機が発売になる度に新型テレビに買い替えるほど金銭的に余裕のある人ならイタチごっこかもしれませんけど、これから買うテレビで今後10年程度ゲームする予定なら、今後10年以内に発売されるかもしれないゲーム機を考慮して高スペックのテレビを買っておいて損は無いと思います。
PS5発売後にPS5の性能すら満足できないスペックのテレビなんか買ったら、PS6が発売された時にもっと苦しみ悩むのでは?
(出るかどうかも分からないPS6が出た時に考えれば良い…なんて人は、今テレビを買い替えなくても良いですが)
書込番号:24651338
2点

>いくら突っ込んだか知らんけど
>それってどうなん
よく読んでください。
どう見えるかではなくどんな性能の機種を
持ってるかがポイントって書いてますよ
スレ主でもないのに、いちいち、ヨコやり入れないでください。
自分のカキコミがとんなに人を不快にしてるか
一度考えられたほうがよいですよ。
書込番号:24651481
1点

>ココナツ姫さん
今現状の最高スペックを購入するのが一番無難と言うのには同意です
自分が言いたかったのはPS6とまではいかなくても
今後1年2年後に更にPS5に適したテレビが出た場合
もう少し待てば良かったかなぁとなる人もいると思うので
それを見越して購入を待っていても、
また後で更にいい性能のテレビが…となりかねないので
イタチごっこと言いました
PSの新型発売時期は大体6年周期ぐらいですね
書込番号:24651484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
>今後1年2年後に更にPS5に適したテレビが出た場合
>もう少し待てば良かったかなぁとなる人もいると思うので
私は去年からテレビの買い換えを計画してますが、現時点でPS5(及びそれ以降)を想定して買い替えるなら、2022年モデルで各社のHDMI2.1対応機種が出揃いそうなので、今年が買い替え時だと睨んでますよ。
早くレグザの今年モデルを発表して欲しいです。
書込番号:24651549
2点

>ココナツ姫さん
なる程
では後はPS5当てるだけですね
ここ何週間かは毎週25000台程度出てるみたいなので
諦めず頑張って下さい!(^_^)ノ
書込番号:24651564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
レグザの今年モデルが発売される頃までには、なんとか当選してほしいものです。
書込番号:24652498
0点



タイトルの通りなのですが、PS5でグランツーリスモ7をプレイする際、TVがHDMI2.0までしか対応していない為PS5のHDMI2.1出力を生かしきれていません。
そこで質問なのですが、グランツーリスモ7 をHDMI2.0環境でプレイするのと、HDMI2.1環境でプレイするのとでは画質やフレームレートに相当の差が出ますか?もし、別ゲームに感じるくらい変わるのであればHDMI2.1対応のTVを購入したいなと考えています。
宜しくお願い致します。
0点

>fujicko39さん
ソフトは持ってませんが
グランツーリスモ7が4K60fpsの対応なので
劇的に変わるって事は無いと思います
書込番号:24644273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
ゲーム自体が4K120とかでないのなら、HDMI2.0でも良さそうですね!ご回答ありがとうございました!
書込番号:24644281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金に余裕あるならば、買い替えるのもアリだと思うが
結局は、自己満足の話。
2台並べて比べない限りは、分からないと思います。
書込番号:24646959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え GT7 HDMI2.1と2.0並べて比べたら違いあるの?w
書込番号:24647596
1点

え ps5 2台も持ってると、リッジレーサーレボリューションみたいなことができるの?
書込番号:24650016
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]
ちょっとご相談。
市販のケースに入れたSATA HDDをバックアップストレージとして使いたいのですが、
PS5が認識はするものの、このファイルシステムは使えませんとでます。
当然HDDはexFATでフォーマット済み(何度やってもダメだったので試しに物理フォーマットまで試してみましたがやはりダメ)、というか、最初はPS4で使っていたものを転用しましたが、どうも勝手が違うようです。
使ってみたケースはこの二種、どちらも似たような物ですが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LKS8GVV/ref=cm_sw_r_awdo_6JKB7RR9TF10FBZ39BX8
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4OU8MV/ref=cm_sw_r_awdo_dl_NDXT5YDH7JQ9WFWQDZCT
SONY製のUSBストレージは普通に認識しました。(容量不足で用をなしませんが)
それで保存したPS4のセーブデータをケースのHDDにコピーして認識するキッカケにならないかと試してみましたが、まあやっぱりダメでしたね。
これはあれかな。既製品のポータブルストレージならOKで、ケースの接続基板を通すとダメといいうことがあるのでしょうか?
しかし、拡張ストレージとしてはフォーマットと出来るので不完全ながら認識はしているようです。
書込番号:24646841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わりとよくある話で、ファームウェアなどの更新を行うこともない様な安価なケースがPCでは使えるがテレビやレコーダーでは使えないという話ですね。
私も何回か経験がありますが、玄人志向のケースはファームウェアのアップデートで改善しました。バスパワーのHDDの場合はコンセントから給電可能なUSBハブを間に噛ませたら改善しました(電力不足だった)。
ただまあ、私ならその安価なケースには固執しませんね(買替)。或いはSONYのHDDケースの型番を検索し分解サイトを探して中のHDDを換装します。
書込番号:24646988
0点

>cymere2000さん
どうもです。
なるほど、既存のケースだと最新ハードに対応しきれないと物もあるいうことですかね。
ケースに拘るというよりは、換装につぐ換装で余ったSATA HDDを活用したいと言うのが本音のところです。
320GB~750GBと今どき中途半端になってしまった容量のHDDが数個余っていて、捨てるには惜しいからバックアップに活用したいなと。
まあ、PS5のバックアップ自体はあまり意味のない(せいいぜいインストール履歴のイメージデータしかないようなので)初期化するようなトラブルに遭っても取り返しのつかないのはキャプチャー動画程度くらいだろうから、
バックアップ自体を諦める選択肢もありますが、
出来ればこのケースは認識したよ。という経験のお持ちの方は、情報お待ちしております。
書込番号:24647164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.century.co.jp/support/taiou/playstation5.html
https://timely.ne.jp/groovy/hddcase/ssdcase-u31-g1/
ロジテックや玄人志向は鉄板だとは思いますが、接続テストを実施しているのは上記の2社くらいかもしれません。
書込番号:24647249
0点

おお、良い情報ありがとうございます。
動作確認済みなら多少値が貼っても安心して購入できます、センチュリーの買ってみます。
書込番号:24647341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
レストモード状態でコントローラーのPSボタンを押して本体は黄色ランプから青ランプになり動き出すのですがテレビ画面は真っ暗のままです。
その際はHDMIの抜き差しで改善しますがとても不便です。
故障なのかケーブルがダメなのかテレビとの相性なのか…
皆さんはどうですか?
問題なくレストモードから復旧の際テレビにすぐ出力されてますか?
書込番号:24625706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レストモードからPSボタンを押すと、モニターとPSが一緒に立ち上がるか知りたい
ってことでしたら連動して立ち上がりますよ。
Switchでも同様で プロコンのボタンを押すとSwitchと連動してモニターも一緒に立ち上がって操作できます。
ゲーミングモニターを使用していますがモニター側に連動設定があった気がします・・・
(マニュアルを見ましたが探せませんでしたシンク機能ってやつかな?)
TVにはつないがことがないので分かりませんが連動は可能です
書込番号:24625740
0点

>マイクハガーさん
こんばんは。
自分の場合、
・プレイを中断したい
→テレビのリモコンでOFF操作
→テレビの電源OFF
→AVアンプの電源OFF
→PS5レストモード
・プレイを再開したい
→コントローラーPSボタン押す
→PS5起動
→テレビの電源ON
→AVアンプの電源ON
という一連の動きを問題なくいたしております。
もう一度PS5側、モニター側の設定などを確認されてみてはいかがでしょうか?
解決されることを願っております。
書込番号:24626447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイクハガーさん
状況がいまいちよく分かりませんが…一番簡単なのはケーブルの変更でしょうか?
他にもHDMIケーブルを使っている機器があると思うので、交換して試してみては?
私の場合は以下の通り。
テレビ電源OFF・PS5電源OFF→PS5電源ON→テレビ電源自動でON→一瞬地上波映って自動でPS5の画面へ。
テレビ電源OFF・PS5レストモード→PS5レストモード解除→テレビ電源自動でON→一瞬地上波映って自動でPS5の画面へ。
テレビ電源ON(地上波映っている状態)・PS5電源OFF→PS5電源ON→自動でPS5の画面へ。
テレビ電源ON(地上波映っている状態)・PS5レストモード→PS5レストモード解除→自動でPS5の画面へ。
テレビ電源ON(入力切替済・画面映っていない状態)・PS5電源OFF→PS5電源ON→自動でPS5の画面へ。
テレビ電源ON(入力切替済・画面映っていない状態)・PS5レストモード→PS5レストモード解除→自動でPS5の画面へ。
書込番号:24628326
0点

ちょっと趣旨がズレちゃったかな…
ケーブルを抜き差しすると直るという事なので、設定とは違い何かしらの不具合がある気がします。
不具合の鑑別のためにも、まずケーブルを変えてみるのが手っ取り早いかな…と。
ケーブル変えても直らなければ本体orテレビの不具合でしょうか。
抜き差しするときも、テレビ側だけ抜き差しして映るのか、PS5側だけ抜き差しして映るのか、いろいろ試してみた方が判断しやすいと思います。
書込番号:24628348
0点

テレビの銘柄とか書いてくれんと。。
一度無信号になると電源OFFになる仕様とかじゃねえの?
書込番号:24640673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
有機ELじゃない旧型Switchってタイトルのような不具合がありました。
写真のように両サイドの下の方です。
僕の新品で買ったSwitchも一ヶ月くらい使用して
1回しか抜き差ししてない(しかもめっちゃ慎重にゆっくり)のに
拭いても消えない傷が付いてました。
正確には擦れてついた傷じゃなくて、ドック側のクッションのゴムの成分?が熱で溶けて付着したような感じです。
保護フォルムは貼ってたので、まぁそこまで大騒ぎするほどじゃないですけど
有機ELになった新型でもこのような、拭いても取れなくなる傷や汚れって付きますか?
実際に新型を使ってる方、おしえてくれると助かります。
5点

>杉本くんさん
こんにちは。
正直、そこまで神経質に傷にこだわるなら純正ドッグを
使わなければ良いと思いますよ。
純正ドッグ以外のUSB接続方法はいくらでもありますから。
自分も純正ドッグは使わず箱に入れたままです。
因みに、旧型、新型両方使ってます。
書込番号:24625721
3点

>杉本くんさん
ガラスフィルムを貼ってしまっているので確実なことは言えませんが、自分が3、4ヶ月使用した限りではキズは見受けられません。それらしい跡もないですね。
旧ドックの内側がどのような感じなのかわかりませんが、新型の内側はツルツルの光沢仕上げになっており、ゴム等の受けもありませんからキズが付かないよう改善されているのではと思います。
書込番号:24625991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不具合というか加水分解ではないかと思います。
湿気・結露が多い部屋だとよく起こります。
あまり抜き挿ししてなかったとの事なので、
毎週抜差しすれば防げるかと。
写真のSwitchは初期型で発売日に買ったのもです。
擦れた跡は有りますが、ベタつきはありません。
書込番号:24639862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉不具合というか加水分解ではないかと思います。
多分、これが正解だと思います。
輪ゴムを高温多湿の状態で長期間保存するとベトベトになったり、纏めていたものとくっついてしまう現象ですね。
実は私も初期型を発売日に購入しドックに挿しっぱなしにしていた為、スレ主さん同様モニターとクッションゴムの接触点に同じような瘢痕が付いていました。
でもまあ、私も保護フィルム越しでしたし、様は油分なので(コロナのお陰?か家中何処にでもある)アルコールで拭き取ると痕も残らず綺麗になりました(でもゴムの方がもう蕩けているのでまた痕がつくでしょうね)。
書込番号:24640560
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)