
このページのスレッド一覧(全37913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2022年2月14日 00:05 |
![]() |
8 | 2 | 2022年2月13日 17:04 |
![]() |
1 | 0 | 2022年2月10日 12:11 |
![]() |
12 | 4 | 2022年2月5日 05:09 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年2月3日 21:54 |
![]() |
2 | 6 | 2022年2月3日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
初心者ですみません…!
今 PS5 PS4 switch TV にインターネットを接続したいのですが
1ギガ契約で事足りますか?
ps5も1Gで大丈夫ですか?
5gとかの方が早くなったりします?
すみません
よろしくお願いします
書込番号:24588000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイル端末からWi-Fiテザリングでもしようと言うことですかね?
少なくとも1GBではセーブデータのアップロードやダウンロードでも覚束ないでしょう。
ゲームのダウンロードなんかとても。
あとは何をするかスレ主さん次第で。ネットワークゲームなんかしたらあっという間でしょうね。
スマホゲームをするのと同等以上は掛かると思えば自分の環境の目安になるのでは?
書込番号:24588046
1点

大は小を兼ねます。それ以上でもそれ以下でもありません。
後はお財布というか、家計と相談して下さい。
敢えて申し上げるなら、10ギガ回線サービスは日本では、ごく限られた地域でのみサービスが始まっている状態です。
つまり、世のPS5ユーザーの大多数は1ギガ回線以下のサービスで運用しています。
書込番号:24588053
6点

ああ、失礼、大ボケかましてました。
速度の問題ですね。
基本的には今の通信ゲームはギガビット以下でも標準対応しているくらいですし、ゲーム基準でギガビット環境を整えている家庭のほうが少数派でしょう。
それ以上個人が速くなっても他のプレイヤーを含めてサーバーや端末など他の要因でボトルネックになって思うようなレスポンスは得られないと思いますが。
書込番号:24588147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auかNUROなら1-2GBでも大丈夫ですよ。
5GB以降は一般人に使い道はないですけど何でも余裕があるのは良いことです。
大して費用が変わらないなら5GBもオススメですよ。
書込番号:24589351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョン4422さん
最近、10年以上使っていたauひかり1Gを5Gに変えました。プランにもよりますが、x年縛りを使うと同じ月額で済んでいます。
1GでもPCでの測定で1.0Gbps出てましたが、5Gにしたら測定サイトで1.5Gbpsでました。
PS5はまだ買えていないのですが(苦笑)、PS4、PS4Pro、PS3など各部屋に配置しています。これらの機器のネットワーク端子は1Gなので、1G契約でも良いと思います。5Gとか10Gは、ハブやWi-fiルーターも対応機種にする必要があり、今の所1G製品と比べると、製品の数も圧倒的に少なく、高価です。一方で、複数の機器を同時に使うことがあるのであれば、余裕のある5G/10Gが良いのですが、これも費用対効果次第だと思います。
我が家でも実施しているオススメは、auひかりで5G契約して、家庭内のLANは2.5G対応のもので揃えるのが、価格も無駄に高価にならず、将来的にも拡張の余地があります。
最近ゲームのアップデートもxxGBとか全然珍しくないので、ネットは早いに越したことはありません。
あとは、各ゲーム機に有線でつなげるように念を入れるのが重要です。Wi-fiを挟むと速度が台無しになります。
書込番号:24590016
0点

自分は関西圏なのでeo光の100メガコース使ってます!十分です。
何故なら何処の回線も1ギガ出せますとかいうものの、回線スピード度はそれぞれ独自で裏で調整してるので1秒間に20〜30メガの速さが出たら良いほうですね。
特にNTT系列は独自でスピードの抑えが酷いです。
それぞれスピードを裏で調整して皆さんにスピードを安定させてるのでしょうけども!
以前NTT系列が1ギガコースどうですか?と家に来られたので、「そちらでスピード調整するのによく出ても30メガでしょ?」
って返したら、苦笑いして営業の二人はそそくさと帰られました
書込番号:24598608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プレイステーション4(PS4) ソフト > スパイク・チュンソフト > ダイイングライト2 ステイ ヒューマン [PS4]


>L.D.I.20さん
目的のビルまで行ったんですが電源に接続するオブジェクトがないんです
vncビルの放送のクエストはクリアしてます
書込番号:24597624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
現状、ソニーのHDカメラ以外は使えませんよね?カメラメーカーでもありながら、あの品質のカメラを出すことに驚きです。基本的に、顔出し配信をしたい人がオプションで購入することが大半だと思います。どのようなユーザー層を対象としたカメラなのか終始疑問です。より高解像度で品質の高い配信カメラをより高い価格(9,000円程以内)で出すべきだと思いました。
書込番号:24590937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
先日スリープ復帰後ゲームカードが抜かれたため、ソフトを終了したとのエラーメッセージがでました。ずっと挿したままで抜いてませんが、抜き差ししたら治りました。これはハズレ引いたのですかね?メーカーに送ったらいいでしょうか?今日は正常に復帰していますけど、この先不安です。
1点

>これはハズレ引いたのですかね?メーカーに送ったらいいでしょうか?
ここの掲示板に、この質問の答えを持っている人があろう筈もありません。
ご自身で判断されては如何でしょう。
ただ現状「正常に復帰しています」という事であれば、サポートへ送っても「症状は再現されませんでした」で返ってくるだろうなと漠然と想像はしています。
書込番号:24575241
8点

>Lucky-Catsさん
何か軽い振動とか衝撃を与えなかったですか?
私は専用ケース入れた状態でバイクのメットインに入れて走って帰ってきてスリーブ解除したら「ソフトが抜かれました」って出てました。別にそんなに荒れた路面走ってないんですが振動が原因かな?と思っております。
もちろん抜き差しし直したらちゃんと出来ましたけどね。
書込番号:24577084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニンテンドーに問い合わせたんですが、一時的な動作不良の可能性とのことで様子見てくれ言われました。
今後からたまにはソフトを終了して、再起動もするようにします。この前大きな地震があったけど、それでおかしくなったのかなぁ。
でもその日はちゃんとソフト起動したんですよねぇ。。。良く分からんです。
書込番号:24581134
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > フロム・ソフトウェア > アーマード・コア フォーアンサー(PS3)
ARMORED CORE4から、for answerに機体データをいんほーとしようとしていますが、手順がわかりません。
やりたいことは4の敵機体図面のインポートです。
4側での操作は必要でしょうか。調べると、4で図面のコピーが必要なような情報がありましたが、コピーの仕方がわかりませんでした。アセンで読み出して、enemy以外のカテゴリに保存でしょうか。
合わせて、foranswerでインポートしようとすると、進捗バーが最後の直前で止まって進みません。
よろしくお願いします。
書込番号:24578912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
去年の11月に
軽量版が当たり購入したのですが
ついでに
CFI-ZWH1Jヘッドホンを購入したのですが
全然サラウンド感が無くて
こんなものかと思い売りました
後に
テレビでも3Dオーディオが使えると知り
設定したのですが
これもサラウンド感が無く
音もこもってて悪かったです
それからは
3Dオーディオは使わないで
アンプとスピーカーを使っていたのですが
もしかしたら
PS5の3Dオーディオに問題があるのでは?
と思い始めました
と言うのも
ネット上で3Dオーディオが絶賛されてますが
自分のPS5は3Dオーディオの音がかなり悪いです
サラウンド感も無いし
音も割れてるし
新品なので中古と違い不具合は無いと思っていたのですが
もしかしたら不良でしょうか
一応
保証には入っているので
修理も考えてますが
日数がかかるのと
データが消えるのは面倒だなと思ってます
一応PSプラスには加入してますが
自分と似た症状のかた
いますか?
設定は
間違ってないと思うのですが
書込番号:24572268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも初めまして。
私も去年の11月に軽量版を購入しました。
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット (CFI-ZWH1J)は、あくまでもTempest 3Dオーディオに最適化されているでけで
お値段それなりのワイヤレスヘッドホンというだけです。
お世辞にもお値段から考えて良い音がするとは考えられません。
そう考えて私は購入してませんが…。
テレビの3Dオーディオにしても、どうしたってテレビ自体のスピーカーの品質に依存しますし、私の所持しているBRAVIA XRJ-50X90Jで音質調整で測定し、サラウンドレベルを上げたとしてもサラウンド効果は限定的です。
これはご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、DualSense ワイヤレスコントローラーのイヤホンジャックから有線で繋いだ
他ヘッドホンからもTempest 3Dオーディオは体感できます。
私は同じくソニー製のMDR-Z7M2をキンバーケーブルで接続し視聴していますが、サラウンド感はあまり無いものの後ろからも音が聞こえます。6万もする高級ヘッドホンに2万のケーブルですから、音質は良いですし。
だから、そんなものだと思います。故障ではないと思いますよ。
あくまでもCFI-ZWH1Jを持っていない、体感していない者の意見とお考えください。
書込番号:24572941
1点

>いのっち3032さん
ふーむ
ありがとうございます
テレビにしても
コントローラーのイヤホン接続でも
後ろから音がする等
全く無いです・・・
そもそも
ステレオも怪しいです
3Dオーディオをオンにすると
明らかに音質が悪くなるんですよね
モノラルでこもった音になります
正常には思えないのですが
ソニーのサポートにも
連絡して連絡待ちです
結果が来たら報告しますね
いのっちさん
ありがとうございました
書込番号:24572962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Dオーディオなどはゲームや映画などの音源も大きく左右しますからね、レビューしている人がレビューに使っているゲームや映画などで試してみてはどうでしょう?
書込番号:24573006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
ありがとうございます( ;∀;)
試してみます!
書込番号:24573028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じく3D機能は使っていないです。
どう設定を弄くり回しても音の位置が逆に崩れてしまうのと音質の劣化が激しくて使い物になりませんでした。
サラウンドや音質を求めて使う機能じゃないなぁと感じています。
初期ロットであろうCFI-ZWH1Jを使っていて、去年の暮に故障し新品交換となり個体番号がかなり進んだ物が届きましたが変化はありませんでした。
お値段からしたらかなりまともな音質のヘッドセットですが、そういったプラスαの機能はちょっとしょっぱいなと感じますね。
書込番号:24577483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
ですよね
全く同感です
結局
サウンドバーを買いました
3Dオーディオは
あくまで付加価値的な機能なので
おまけかなと思いました
コメント
ありがとうございました
書込番号:24577509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)