
このページのスレッド一覧(全37913スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年5月13日 01:02 |
![]() |
10 | 9 | 2021年5月12日 21:26 |
![]() |
10 | 11 | 2021年5月11日 19:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年5月10日 23:29 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年5月10日 14:59 |
![]() |
9 | 12 | 2021年5月9日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nintendo Switch ソフト > カプコン > バイオハザード オリジンズコレクション [Nintendo Switch]
ps4版が2.5〜3000円くらい
スイッチ版がその倍以上なんですけどこの差は
何なんですか?
スイッチユーザーへの嫌がらせでしょうか
教えてクリクリ
書込番号:24127290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日が違います。PS4 パッケージ版 リリース日2016年1月21日
ベスト版リリース日2017年3月23日 発売がかなり前です。
書込番号:24127500
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
PlayStation 4 Pro 1TB(CUH-7100BB01)の電源ケーブルが壊れたので買いたいのですが、サイトUR教えて下さい。誤ってPlayStation4の電源ケーブルを購入したら使えませんでした。
自分で検索しても見つかりませんでした。
丁寧な解答よろしくお願い致します。
書込番号:24131983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラグの形と規格が合えば良いのでしょから、安いのはこれかな。
https://www.amazon.co.jp/アイネックス-AINEX-AC電源ケーブル-極細ストレートタイプ-ACP-15S-BK/dp/B002KANIB6/ref=sr_1_8?adgrpid=113276918588&dchild=1&gclid=CjwKCAjw-e2EBhAhEiwAJI5jgxObAD7OrPKLbnCl_AaKz3mVVi7wIrTrmND89Xtu8ZrwbI1aLfoxAhoCp8gQAvD_BwE&hvadid=450353195009&hvdev=c&hvlocphy=1009219&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=3595631979156776237&hvtargid=kwd-344410261359&hydadcr=8613_11098095&jp-ad-ap=0&keywords=ps4+pro+電源ケーブル&qid=1620812170&sr=8-8
PS4 Pro対応と記載されている失敗のないものだと、これでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/PS4Pro-PS3初期型-CECH-、Bシリーズ-電源ケーブル/dp/B07F66V1SM/ref=sr_1_5?adgrpid=113276918588&dchild=1&gclid=CjwKCAjw-e2EBhAhEiwAJI5jgxObAD7OrPKLbnCl_AaKz3mVVi7wIrTrmND89Xtu8ZrwbI1aLfoxAhoCp8gQAvD_BwE&hvadid=450353195009&hvdev=c&hvlocphy=1009219&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=3595631979156776237&hvtargid=kwd-344410261359&hydadcr=8613_11098095&jp-ad-ap=0&keywords=ps4+pro+電源ケーブル&qid=1620812170&sr=8-5
書込番号:24132044
0点

>cymere2000さん
記載されてる商品はPS4Pro (CUH-7000) 本体用の電源ケーブルであってCUH-7100BB01には対応していないようなのですが?教えて頂いた電源コードの穴は3箇所穴あるのですが、CUH-7100BB01には穴が二つしかありません
書込番号:24132074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.playstationparts-shop.com/shop/item_detail?item_id=2360332
おや?7000と7100は同じプラグタイプのはずですが。
書込番号:24132098
2点


>L.D.I.20さん
申し訳ないのですが、これと同じ型のケーブルは非対応でした。普通のPlayStation4なら良いのですが、proは違うそうです。
書込番号:24132133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
同じなんですね!でもソニーで販売していないし、ネットショップのは穴が三つの物ばかりで穴2つのproに対応してないようなのですが。
書込番号:24132135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>L.D.I.20さん
確かに、PS4 Proのプラグの穴は二つですが、三ツ穴の山の上にある穴はアース様なので別に使わなくても全然問題ありません。
書込番号:24132147
4点

すいませんでした。
宛先を間違えていました。上記の記述はクラゲ姫さん宛で、次いでにXアース様→アース用でした。
書込番号:24132183
0点

>cymere2000さん
解答どうもありがとうございました!
PS3のコードでやってみたらできました!
とっても助かる解答でした!
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24132346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
とあるゲームをする為に数年前PS3を手にしました。今年になってからnasneを使い始め、時折PS3のtorneで録画番組を見ております。
たまたまネットでtorneは負担が大きいのでPS3の寿命を縮める場合があるとの記述を目にして気になっているんですが、負担が大きいのはチューナーの付いたtorneでPS3の本体に録画等を行う場合で、nasneからの視聴には他の動作と変わりないと思うんですがいかがでしょうか。
書込番号:22769566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉たまたまネットでtorneは負担が大きいのでPS3の寿命を縮める場合があるとの記述を目にして気になっているんです
ネットでTorneがPS3に負担をかける理由は何と書かれているのでしょうか?
そう書かれている所で直接質問した方が確実だと思います。
憶測だと「コンスタンスに録画するとPS3が起動する点」、「録画データを書き込む事でHDDにアクセスする点」で負担が掛かると書かれていると考えます。
一本でm_shuzoさんはPS3を録画データを時折視聴する際に利用しているという事ですので負担は軽微ではないでしょうか。
今回の記載内容はあくまでPS3で録画データ視聴についてであり、とあるゲームのプレイ状況やPS3の稼働状況等は考慮していません(例えばPS3を中古で購入している場合、それ以前に酷使されていれば購入後の利用状況だけでは判断できません)。
書込番号:22769750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今年になってからnasneを使い始め、時折PS3のtorneで録画番組を見ております。
>たまたまネットでtorneは負担が大きいのでPS3の寿命を縮める場合があるとの記述を目にして気になっているんですが、
>nasneからの視聴には他の動作と変わりないと思うんですがいかがでしょうか。
質問の意図が分かりません。
「torne」の話なのか「nasne」の話なのか...
「nasne」を使っている様に書いているが、実際には「torne」しか使っていないって事でしょうか?
書込番号:22769773
0点

返信ありがとうございます。
チラッと見て流してしまいましたが、理由までは書かれていませんでした。どこで見たかも解らずじまい。録画はnasne単体で完結しますので負担は無いのですが、視聴にPS3のtorneを使う場合がありそれも含まれるのかと聞いてみました。考えてみればLANからのデータを流しているのでゲームより負担は軽いですよね。
本機が故障したら買い替えは無いと思いますのでなるべく長持ちさせたいと思っています。実はジャンク品の寄せ集めで何時故障してもおかしくない代物です。
書込番号:22771294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「nasne」は単体で録画機能が有るので「PS3」の買い換えには依存しないのでは?
逆に「torne」は、「PS3」で制御を行うため、「PS3」を買い換えると、USB-HDDの録画番組は再生できなくなりそう...
書込番号:22771955
0点

>m_shuzoさん
何しろ、その記事を読んでいないので推測となりますが、恐らくその記事はPS3そのものの寿命について書かれていたのではなく、PS3のHDDに録画を繰り返す事によるHDDの消耗について書かれていたのではないでしょうか。
そうであれば、それは少なからず事実でしょう。少なくとも録画と削除を繰り返しているレコーダー程度には。
そんな訳でnasneへのクライアントとして利用する機器(この場合PS3)に負担が掛かるか否かについては、(無論ゼロではないのでしょうが)誰もそんな事を気にしない程度だと云うのが実情かと思います。
書込番号:22772354
0点

恐らくですけど、そのネットの言うところのtorneはPS3+専用地上デジタルチューナーの組み合わせではないかなと思います。
勘違いしてる人をよく見かけますがPS3のやつは商品自体はtorneと称してますがtorneは視聴・録画アプリケーションの事でありPS3専用地上デジタルチューナー(黒い箱)は地デジチューナーでありtorneではありません。
個人的見解ですけどPS3専用地上デジタルチューナーで録画すると内蔵HDDもしくは外付けHDDに録画出来ますがこの時に内蔵HDDに録画すると録画・視聴時に何回もHDDにアクセスするため寿命が縮む(この事を指しているのでは?)
もしくは番組再生時にアプコン処理が入るからその事とか?(nasneも同様PS4、PS3で再生した場合アプコン処理入ります)
nasneの場合はnasneの内蔵HDDもしくは外付けHDDに録画なのでそのどちらかに負荷がかかると思います。
自分はPS4、PS3と手元にありますが、PS3はnasne再生機にしています。負荷等を気にしてたら何も出来ないです。疲れますよ。
書込番号:22772642
1点

皆さまありがとうございます。
PS3導入時にYLODに悩まされて居りますので、その時は読み流したのに後から気掛かりになってしまいました。とあるゲームの為だけに使用している件では、何時壊れても問題ありませんでした。外出先で主に使っているnasneですが大画面で見るにはPS3しかなく、そういう訳にも行かなくなっています。しかしながらPS3の画像処理は優秀らしいので、使い倒して満喫するのが一番ですね。使い方には心配無用の様ですが、壊れた場合は修理だな。
書込番号:22773525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasne視聴のみの視聴でもデータをRAMだけで賄ってるなら良いですが、本体HDDにキャッシュしながらなら多少の負担はあるでしょうね。
もちろんゲームより大きいということもないでしょうが。
YOLDと一括りにみんな言ってますが、イルミネーション自体は単なるエラーサインなので、御自身仰られているジャンクの寄せ集めなら出ても不思議ではないですし、そういう組み立てや調達のノウハウがあるのであれば、ある意味差ほど気にする必要はないのでは?
正規の修理対応は既に終了していますし。
とあるゲームがPS2なら難しくなる話ですが、nasneとtorneチューナーの利用ならPS3全モデル対応ですし、nasneに限ればPS4でも視れますし(画質が劣り、PS3より入手しやすくもないですが、VITA TVでも)、そこまで気にする必要はない気もします。
書込番号:22781655
0点

nasneを使い始めてからリモコン買ったりBDソフト買ったりで、ろくに電源も入れてなかったPS3の存在感がにわかに増しております。新たにゲームまで買ったりして、PSにとっては十年遅れの本領発揮と言った所でしょうか。何れも格安ですし。
私の場合、修理するにはそれ自体が目的となる程度に入り込まないと成されないので、そのパワーを割けるか否かが分かれ目となります。一通り落ち着くまでは持ちこたえて欲しい。
書込番号:22788351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐れていたYLODやって来ました。楽しみにしていた録画を観ようとした矢先。ガックシ・・。この際PS5でもと思ったらあまりの相場に驚愕。sony純利益で1兆円の原動力は此処だったのかも。PS4ならお手軽かと思いきやこちらもバリバリの人気振り。またもやPS3の物色と相成りました。
書込番号:24100798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

格安PS3に更新しました。ディスクを読めないとの事だったのでディスクドライブ入れ換えていざ起動。機器認証で随分手間取りましたがどうにか元通りの環境になったと思いきや、ディスク認識しません。取り出しも出来ません。再ダウンロードした購入済みのtorne起動しません。
DLNA?で番組は観られました。思い通りには行かないですネ。
書込番号:24130620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
今まで使えていたナスネがPS4から接続が出来なくなってしまいました。
原因が分からず、ネットで色々調べましたが同じ環境のものが見つからず…。
症状はPS4からナスネを接続しようとしてもナスネを見つける事が出来ません。
スマホのアプリからはナスネのデータを覗く事や予約は出来ます。
IPアドレスもPSと同じグループ?に入っています。
今の接続状況はモデムからtp-link AX3000を接続してナスネ、PS4共に有線で接続しています。
ナスネホームのメディアサーバー設定のクライアント登録にPS4がないのが原因かと思うんですが、モデム、ルーター、PS4の電源を落して再起動させても変化はありませんでした。
もし分かる方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:24126481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペンアーツさん
こんばんは。
PS4からtorneをアンインストール→インストールは、お試し済みでしょうか。
PS4を持ってないので、的外れな話だったら申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:24129094
0点

>tanettyさん
返信ありがとうございます。
ps4のトルネの再インストールも試しましたが症状は変わりませんでした💧
書込番号:24129493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
【使いたい環境や用途】
PS5のゲームをPCに映像を渡したい。PC側はOBSに取り込む。用途はゲームライブ配信でYouTubeを想定しています。
【重視するポイント】
PS5と平行してswitchもPCに映像を渡したい。つまり、PCには2つの映像を入力したいです。
【予算】
10万以内(目安なのでコストが合うなら超えても構いません。)
【比較している製品型番やサービス】
今のところ何を選択すれば良いか、分からない状況です・。パススルーが必要ということ、PCにPCI-exボード版のキャプチャーボードを使う方法と、USB3.xで接続するキャプチャーボードのタイプがある事がわかっています。
【質問内容、その他コメント】
上記を実現するために、キャプチャーボードが欲しいのですが、何を選べばいいか・・が質問になります。
前提条件
PCにはPCI-exの空きが4つあるので、2枚キャプチャーボードを指す事ができます。
※PCI-ex4.0はRTX3060グラボで埋まってます
USB3.xの空きは2つあります。
上記のとおり、2つ用意する(それぞれパススルーするため)、と考えています。まずはこの考えがあってるのか・。
次にPCI-ex実装の方が性能が良いと思っていますが、迷信なのか、どう比較すれば良いのか・。
作業は3人(子どもたちでPS5、switch、PCに分かれる)でします。
PCは配信用として考えています。(が、PCは同スペック2台あります、片方にはRTX3060は実装してません、PC2台動かす場合は、キャプチャーボードは3個にしてガチ用PC(グラボ有)から編集用PC(こっちにキャプチャーボードを3個実装)に渡す事になると思います。
これで伝わるか、条件が足りないか、も、よくわからないのですが、まずはおすすめキャプチャーボードを教えていただける方いましたら何卒よろしくお願い申し上げます。
また、間違ってる、などもコメントもらえると幸いです。
※メインはPS5のキャプチャー(実況)を、合わせてswitch(実況)でもオンラインで繋がりそっちもキャプチャーし、PCでマージ、OBSで配信です。
ソフトは現時点でフォートナイトですが、バイオハザードが視野に入っています。(夏以降)
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:24128810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
私の認識では
現在PS5は、拡張スロットを利用しての
ssd利用はできず、USBでの外付けSSDのみ対応という現状です
今後拡張スロットが利用できる前提で
外付けssdは、容量やオススメなどありますでしょうか。なるたけ長期間使える丈夫なもの希望です
書込番号:24090336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sesiry-superflyさん
私が使用しているのはバッファロー USB3.1(Gen2)ポータブルSSD 1.9TB (SSD-PGM1.9U3)と言うSSDです。
PS4のゲームに関しては本体SSDと遜色ないくらい速いですね、何れにしてもUSB3.1が使用出来る物が速い様です。
ポータブルなので電源繋ぐ必要ないのも使い易いので気に入っています。
書込番号:24090592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sesiry-superflyさん
オススメの外付けSSDについては、下記リンク先の3製品(バッファロー、WD、キオクシア)のものを挙げているサイトが結構多い印象です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/317e377025a4e6129b4c2fbfeb60a2526561beab?page=3
ただ、耐久性については暫く使ってみないと分からないので悪しからず。
書込番号:24091242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Milkyway1211さん
>mitsukikoさん
>Hiryu87さん
皆様返信ありがとうございます。
1.今後拡張スロットを使える事。
2.ハードディスクは消耗品
という事考えると
一個で大容量というよりは
1Tとか500GBのものを買って、
買い足していく方がいいかなと思いました。
書込番号:24092035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sesiry-superflyさん
SSDは消耗品と言う考え方はある意味同意ですが、最近のSSDは物にもよりますが壊れ難くなっていて価格も下がって来ているので、そんなに低容量にしなくても良いと思います。
実際PS4に以前使用していたWDの外付けSSDは容量1.2TBは、結構書き消し繰り返してハードに使っていたのですが、もうかれこれ5年以上使用していて新しくSSDを購入したのを切っ掛けに初期化してBDレコーダーの拡張ストレージにしていますが全く問題無く使えるのであと5年以上使えそうです。
まぁ人によって必要な容量や使い方は様々ですので問題無ければそれでも良いと思います。
自分の場合は結構容量使ってしまうので少ないと何度も書き換える事になってSSDに負担を掛ける事になるのが嫌なので予算と相談しながら出来るだけ容量があるものを購入していますね。
書込番号:24092337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い足していくも何もUSB拡張ストレージは1台しか接続できなかったような
一台でデカイサイズのに買い替えていくしかないと思います
書込番号:24093972
0点

>Hiryu87さん
丁寧な返信ありがとうございます。
なるほど、なるほど、良質なものを買えば長持ちするんですね。では、値段だけみるのではなく口コミの良いものを探してみます。ホントは1.5Tから2TBぐらいは欲しいと思ってます。
>takazoozooさん
え!? 抜き差ししても、1つしか認識されないという事ですか?
それは初めて知りました。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24094001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-extended-storage/
2つ以上のUSB拡張ストレージドライブを同時に接続することはできません。本体には複数のUSBドライブを接続できますが、一度に使用できるのは1つだけです。
1つだけっぽいですね
書込番号:24094144
1点

>sesiry-superflyさん
SSDですが長期使用の場合故障時間と大容量だと書き込み容量TBWも一応の目安になります。
私はTBWが大きいADATAのSU650 1T92TをELECOMのGEN2ケースLGB-PBSUCSに入れて拡張ストレージで接続しています。
あと外付けSSDですが実際に装着して記事を書いていないようで、PS4とPS5のシステムは拡張ストレージのみ保存、PS4のデータはUSBドライブのみ保存できます。両方のデータは保存できないのでご自分の使用目的にあわせて接続タイプを決めてください。私の場合拡張ストレージで11GBしか使用していないので大容量は必要なかったかなと。4/15のアップデートで拡張ストレージにPS5システムも一時保管できるようになったので拡張ストレージでしょうけどね。
10月のアップデートで本体M.2端子にSSD装着できるようなんであわてて買わないでまだ高額のGEN4買うのに貯めておけばよかったなと思ってます。
書込番号:24104213
2点

>たっくんのパパh2さん
えっと""拡張ストレージ"と"外付けドライブ"の違いって何でしょうか? 基本的に現状ではUSB接続するドライブストレージですよね?
実際私はUSB接続した外付けSSDにPS5とPS4のゲームデータを混在保存していますが、PS4のゲームはそのまま外付けSSDから起動出来ますが、PS5のゲームは一度本体SSDに移す必要がありますね。
但し、外付けSSDから本体SSDに移すコピーは異様に速いですので問題ありません、再ダウンロードするよりも遥かに便利です。
現状で速度に関してはほぼ満足出来ているのでM2スロット開放されても高価ならば現状のままかも知れません。
書込番号:24106598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hiryu87さん
高価だと思いますよ。PS5の内蔵SSDと同等または、それ以上のじゃないとPS5専用よゲームが遊べないと思います。現時点で1TBが2万5千円前後、2TBが5万5千円前後です。
書込番号:24126454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>20時半の男さん
そうですよね、私も以前検索して高くてゲンナリしました^^;
まぁM2拡張スロットの開放はまだ先みたいですが、開放と共に対応M2SSDのラインナップとSIEからも純正品が出ると言う噂もちらほら、今の所世界で600万台以上売れてるゲーム機なので対応品が多数発売されて価格は徐々に下がるでしょうから、2TBで3万円台になるまで現状維持ですね。
書込番号:24126996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)