
このページのスレッド一覧(全37910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年2月3日 01:45 |
![]() |
0 | 1 | 2024年2月1日 22:28 |
![]() |
2 | 1 | 2024年1月31日 21:10 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2024年1月31日 09:56 |
![]() |
21 | 2 | 2024年1月30日 17:32 |
![]() |
1 | 6 | 2024年1月30日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > HORI > ファイティングコマンダー OCTA for PlayStation5/PlayStation4/PC SPF-023
最近、PS5を購入してデュアルセンスが壊れやすいと聞き、あまり使わないようにするためにこちらのコントローラーを購入しようかなと思っています。
たまに格ゲーをやるくらいで主な使用用途は、RPG・アクションゲームです。見た感じRスティックがないのですが、代用で十字キーをRスティックの変わりにできますかね?
書込番号:25607712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > Razer > Wolverine V2 Chroma RZ06-04010100-R3M1
使い方の質問になるのですが、こちらのパッドはマルチファンクションキーにF1キーやテンキーを割り当てることはできないのでしょうか?
外部のソフトを使えば割り当てられるならソフトを教えてほしいです
書込番号:25059036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NGです。コントローラー内のボタン切り替えは可能。
希望であればエリコンでないとできないです
書込番号:25606511
0点



オンラインゲーム
フォートナイトをパソコンでしています。
キーボード、マウスで遊んでいる時には不具合はありません。
しかし、パッド(xbox S用)をBluetoothで繋げて遊ぶと、
急にFPSが120から30(30FPS「↓25↑120」)に落ち、音が聞こえなくなる
操作が出来なくなるが、マウスの右クリックを押すと元に戻る
症状が試合中に1〜2回程出ることがあります。
この様な症状を出さなくするにはどうすれば良いのでしょうか?
分かる方がいれば教えて下さい
キーボードとマウスの電源を切っておく
違うモニターを使う
パッドの電源を入れ替える
以上の事は実施してみました
書込番号:25277633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
マルチプレイすらできない。どうにかしてマルチプレイを毎月せめて250円以下でできないでしょうか?腹が立っています。日本人のためにせめてマルチぐらいタダにする温情措置をとってほしい。
1点

慈善事業ではないですからねぇ
書込番号:25600102 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>どぅーらちょっと見せてみろ酒ぇさん
慈善事業じゃないですからね。
まあ、個人的には値上げしすぎだ〇〇企業ソニーって思うけどね。
これ以上、値上げされると嫌な感じがするけどね。
※ソニーは好きじゃないけど、プラットフォームを「マイクロソフト」から「ソニー」に移行しましたけどね。
有料会員のときに提供されるソフトでやりたいソフトが2、3本あれば元が取れると考えてます。
書込番号:25603698
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
>Red_ribbonさん
興味が無かったので、検索してみました。
https://www.yutomo-gaming.com/archives/3564
※AVアンプとTVの相性で4K60MHZが限界だったんで興味が無いですね。
書込番号:25523503
0点

回答ありがとうございます。
欲しい作品が無いですね。
FF16は対応していないんですね。
書込番号:25523801
0点

>聖639さん
質問なんですが、
>※AVアンプとTVの相性で4K60MHZが限界だったんで興味が無いですね。
との事ですが、どこで確認されたんでしょうか?
わたしはレグザを使ってますが、4K120の確認がとれませんでした。
書込番号:25530093
0点

>Red_ribbonさん
普通にAVアンプに接続して、その後でPC側で「AMD Software& Adrenalin Edition」で
設定できるかを確認しただけですよ。
今は音を優先させていないのでPCはテレビに繋いでテレビから音を出しています。
そういう意味でAVアンプから接続するのを止めています。
正直、PCで4K120MHzのゲームをしていないので、AVアンプに繋いでも問題無いですけどね。
(4K60MHzになったところで問題ありません。)
ちなみにテレビはハイセンスの「55U7H」を使っています。
Red_ribbonさんが使っているテレビの型番が分らないのですが、「55Z870M」は対応していますね。
※昔は東芝製のテレビを使っていましたが、android導入したテレビの出来が悪かったので東芝は見限りました。
書込番号:25539826
0点

>聖639さん
レスありがとうございます
AMD Software& Adrenalin Editionで検索してみましたが私には敷居が高そうです。どう接続したらいいかわかりません。
ちなみにレグザの55X9900LとAVアンプにマランツのNR1711を使用しています。
4K120MHzに対応していますが、確認する方法が不明です。
PC使う以外に4K120Mhzが出力されているか確認する方法が無いものですかねー?
書込番号:25540851
0点

>Red_ribbonさん
PCであれば、ディスプレイの中の設定項目で「ディスプレイの詳細設定」の更新間隔のリフレッシュレートで
選べるのを選ぶだけです。
※AVアンプが60MHzまでしか相性で認識できないので、60MHzしか出来ません。
(テレビであれば、直接接続の際には4K120MHzが可能です。)
・テレビ:55U7H AVアンプ RX-A4A
PS5だとスクリーンとビデオのスクリーンで120Hx出力で「自動」にするだけです。
対応するゲームを持っていないので、有効にしてるだけですけどね。
書込番号:25603681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)