
このページのスレッド一覧(全37910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2023年7月22日 14:19 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2023年7月12日 22:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年7月11日 17:45 |
![]() |
10 | 3 | 2023年7月3日 16:16 |
![]() |
43 | 10 | 2023年7月3日 15:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年7月3日 12:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
有機ELパネルの画素配列には様々な方式がありますが、有機EL版Switchの配列は何でしょうか?
この大きさでこの解像度ではストライプ配列でないと厳しいような気がしますが、目視で確認できるほどのペンタイル感はありますか?
2点

RGB配列だと言われていますね。
私も有機ELモデルを所持していますが、事実だと思っています。
書込番号:25337387
0点

>cymere2000さん
私も自分のSwitchをじっくり見てみたのですが、線のムラみたいなものが見られなかったのでRGBかなとは思っています。
裏付けとなるような技術資料などがあればありがたいのですが…
書込番号:25339086
0点

https://www.theverge.com/2021/10/8/22715977/oled-nintendo-switch-no-pentile-screen-macro-photo
https://www.eddiba.com/oled-nintendo-switch-%E6%B2%A1%E6%9C%89-pentile-%E5%B1%8F%E5%B9%95/
少し変わった配置ですが、RGB配列になっているそうですね。
書込番号:25340115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RGB方式S-Stripe配列ですね。ストライプとペンタイルの合いの子みたいな、apple watchと同じですね。
光学でも100倍ぐらいなら視認できます。
書込番号:25351512
0点

>sky878さん
ご丁寧にありがとうございます。
拡大してみると違いが良く分かりますね。
>★ぐりふぉん★さん
仰るとおりストライプとペンタイルの合いの子みたいな感じですね。
ただ、拡大しなくても肉眼で何となく違和感を覚えるので、人間の目って優秀なんですね。
書込番号:25354705
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
皆さん、こんにちは。
マイクロソフトからようやくXBOXシリーズXの購入可能メールがきたので、速攻で購入ボタンをクリック。待つこと約半年でしたが、先日家に届きました。すぐに設置したいですが、仕事の試験があるのでそれが終わってから設置したいと考えてますが、設置に関して設置等やオススメのやり方はありますか?
宜しくお願いいたします😄
書込番号:25315819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっちゃん###さん
もう解決済みと思いますが基本的にモニターによって最適な設定をxbox本体がやってくれるのでデフォルトでいいと思います。
あえてやるならスリープの設定とHDMI連携での電源オフをどうするかぐらい?
書込番号:25341653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プレイステーション5(PS5) ソフト > SIE > グランツーリスモ7 [PS5]
スミマセン、わかる方居られますでしょうか?
GT7でpsvr2を使ってゲームさてますが、何処でもなんですが、ビットアウト後(2D画像から3D画像に変わる時)2D時から順位何かを見たり、横向いてたりすると、3Dになった時、その方向向いたままになってしまいませんか?車の方向と違う方向に(^^:)
私のpsvr2の不良かどうか?修理に出した方が良いよか迷っています、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:25339935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch Lite
お世話になります、これから購入予定ですが、昨日見たら、修理代金が結構高いです、どこが一番壊れやすいですか。
ひとつひらめいたんですが、ジョイコンを買って、電源の入り切りだけを本体でやり、あとはジョイコンでやれば修理を結構回避できるでしょうか。
4点

私は高額商品でもなければ、壊れたら修理に出すというスタンスですが、任天堂の長期保証サービスはわりとリーズナブルでユーザー本位なサービスなので心配なら、他に必要かどうかわからない周辺機器を買うよりはおススメです。
何せ、どこが壊れやすいかと、実際に壊れる場所は必ずしも一致しませんからね。
https://www.nintendo-sales.co.jp/products/service.html
書込番号:25326618
3点

今は何でも修理代は高いですね。
大量生産で作ると費用は抑えられますが、個別に不具合を確認して技術者が対応するとなると、人件費がかかりますから仕方ないです。
仰るように操作部分はどうしても劣化しますから、ジョイコンなどで本体を触らないようにするのはひとつですね。
もっとも、Liteのコンセプトは気軽に本体を持ち出して本体で遊ぶ…的な感じだったかと思います。
Liteでない通常モデルや有機ELモデルなら、コントローラーだけ交換できるので、そこも含めて検討されてもよいかもしれません。
昔、ファミコンのコントローラーのボタンのゴムだけ売っていたので、ヘタってきたらよく交換していましたが、今ならAmazonなんかで部品が手に入るので、その手の劣化ならやってみるのもよろしいかと。
(中には怪しげなものもあるようですけど)
そういう部分以外の不具合だと修理に出すか買い換えることになるでしょうか。
書込番号:25326679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サービス終了しますがワイドケアへの加入がおすすめ。
月額、年額があり、
年額なら入った日から1年間サービスを受けられます。
(サービス終了後も受けられる、切れるまで利用可)
8月末まで新規加入できます。
ワイドケア
https://www.nintendo-sales.co.jp/widecare/
書込番号:25328731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch HAD-S-KABAH [ネオンブルー・ネオンレッド]
バッテリー膨張に伴う画面割れが発生しました。
これって修理費用はやっぱりユーザー持ちなんですかね。
常時ドックにつけたままで遊んでおり、購入以来分離させたのって5回未満だったので異変に気がつきませんでした。
今回HDMIケーブルを新調したくて本体をドックから外そうとしたらスルッと抜けない。よく見たら上部がばっくり割れてる。恐る恐る抜いたら画面も割れてました。
リチウムイオンには可能性のある症状とはいえ、ここまで被害が拡がるからメーカーとして2年毎の交換を促すとか必要じゃない?
修理費用には新調する1/3程度掛かるので新規購入を検討中。
皆さんのご経験やご意見をお聞かせください。
書込番号:25141536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず間違いなく有償修理でしょうね。
任天堂はバッテリーが膨らむことは異常ではない。として、
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/31391
おそらく画面が割れるまでバッテリー交換するなど注意して来なかったユーザーの瑕疵を論うと思います。
保証規定には最終的に当社が有償と判断した合理的な理由があれば…となっているので、言い方を変えればなんでも有り。とも取れます。
まあ、どうなんでしょうね。私も記憶には乏しいですが、保証規定は必ず読んでくださいのペラ紙か、初期設定の時に表示はあったと思うので、それに疑問を感じず使って来てしまったほうが負けなのかな?
結局のところこの任天堂の対応を理不尽とするなら、聞き届けるか判らない消費者庁に訴え出るか、海外のように集団訴訟するなり法廷の場で明らかにするしか最終的には無いと思うので、主さんが本気でやるかやらないかではないですか?
書込番号:25141573 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>微香空間さん こんにちは
>常時ドックにつけたままで遊んでおり〜これは明らかに過充電かと思われます、バッテリーは充電と放電を繰り返して使うものですが、常時充電は明らかに使い方がまずいと思います。
本体にも過充電防止のセンサーはありますが、それはある程度まで効果がありますが、ガンガン充電されると、それも一線を越えてしまいます。
満充電の表示がされたら、充電を止め、残り20%程度になったら再度充電するのがいいでしょう。
書込番号:25141672
5点

私も画面が割れこそはしませんでしたが、液晶部が盛り上がり接着剤が剥がれたことがあります。
外装はプラスチックですし、まあ強度は期待できませんよね。
修理に出し、有料でしたね。
ただまあ、私の修理費もそんな感じでしたし、液晶が割れていてもいなくても大差なさそうです、壊れるまで使って壊れたら修理に出すので問題ないかと思います。
書込番号:25141726
7点

失敗談感謝。
参考にして気をつけさせてもらいます。
書込番号:25142502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も常に100%はまずいような気がして、使わないときはドックから外す、充電が減ったらドックに挿す、ドックに接続したACアダプターは常に給電状態という使い方をしてました。
ドックに挿した状態で長時間遊ぶときとかは、本体の充電量を見ながら、ACアダプターをコンセントに挿したり抜いたりして過充電を防ぐ…みたいな使い方がいいのでしょうか?
書込番号:25142698
2点

皆さんありがとうございます。
任天堂にゴネても検討すらしないでしょうから、噛みつくだけ時間の無駄なのは承知してます。
ただ、「バッテリーが膨らむ→有償修理」は摂理みたいなものですから受容出来ますが、他の部品まで壊れるなら話しは別。「このくらいでダメになるから定期交換が必要です。有料だけどごめんね。やらないと他の部品壊れてもユーザー持ちになるよ」と最初から言えばいい。と、思うんですよね。言われれば車検のようにやりますよ。
携帯モードで遊ばないから挿したまま。
携帯モードで遊ばないからバッテリーの寿命に無関心。
ドックに挿して長時間放置し続けないでねとはマニュアルにない。
テレビモードにしていればバッテリーから電力使わないから延々使う。
結果これ。まさか液晶壊すほど膨らむとはね。金属のビスも膨らみに耐えられず折れてました。
注意喚起のアナウンスもなく「全部ユーザー持ちね」と言われてもね。
まぁ今回は勉強料だと思って買い替えますね。皆さんもご注意くださいね。
書込番号:25144921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も携帯モードは殆どしないので買った18年以来挿しっぱなしですが、今のところの膨れては来ていないです。
まあ、たとえそうなっても4年以上経てば寿命かとは思うし、有機EL版買う口実になるかな?と思うくらいですね。
ゼルダToKは初期型の内蔵ストレージの容量を突破するとのことで、さらなる新型が出ないか心待ちにしています。
書込番号:25145362 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

見積もり出せるので一度任天堂に送ってみては?
(○円以上なら・・にゼロ円と入力すれば、有償修理なら修理せず返却されます)
見積もり?も保証期間内なら、着払いで修理出せるので無料ですし・・・
(期間外なら送料掛かります)
自分はまだ初期型使ってますが、変形はしてません。
https://youtu.be/kdjqq-X-W2I
など動画撮るために半日放置したり、
稼働時間も去年で2000時間(添付画像)超えてますが。。
書込番号:25167895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もほぼ据え置きで遊んでるので、このレス参考になりました。
地球温暖化で気温も上がってる昨今で部屋が暑い環境だと(例えば出勤中は
部屋の電気冷房切ってるので温度上昇)そこに置いてるだけで電池には
相当負担になっているみたいです。
会社でも冷房の効いた本社とカンカン照りのプレハブの現場事務所で使ってた
同じノートPCではバッテリーが膨らむトラベルの多発が多かったのは現場事務所でした。
高温の環境に置かれるのが一番まずいでしょうね。
なので任天堂さん、バッテリーレスの液晶レスの据え置き機仕様もお願いします。
それかお部屋の断熱、遮熱、換気の熱対策にご興味のある方、ぜひ当社へご相談下さい。(誰に?)
書込番号:25326527
4点

投稿しておいてすっかり忘れてましたが、
(自分も加入済なのにスッカリ忘れてた)
ワイドケアに入ってれば良かったですね。
(破損、落下、踏み潰し、水没に対応)
ちなみに8月にサービス終了ですが、
・新規加入は8月末まで可能。
・加入済で年額に変更などは7/14(15時)まで
加入して年額にすれば来年の8月(または7/14)までまで保証になります
書込番号:25328720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > GameSir > GameSir T4 Pro
PC版のマインクラフトがしたいとの事でこちらを購入しました。
有線接続にしても無線接続にしても操作ができずに困っています
ノートパソコンWIN11に繋ぐと、T4proのホームボタンを押すと接続認識して、上部に表示されるガジェットの操作は出来るのですが、いざゲームの画面を動かそうと思うとどのボタンも効かないです…コントロールパネルからデバイスとプリンターから確認するとxbox 360〜と認識はされているようです
何か設定しないといけないことがあるのでしょうか?ガジェットだけは動くので認識していないという事は無いようなのですが…
書込番号:25328158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Java版でしたら標準ではコントローラーに対応していませんよ。マイクラにMODを入れるなど、一手間が必要です。
Bedrock版でしたら特に設定も必要なく使用できます。
書込番号:25328458
1点

>eofskyさん
JAVA版でした、、、
ありがとうございます 解決しました
ほんとに感謝です
書込番号:25328464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)