
このページのスレッド一覧(全37910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年2月11日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月11日 08:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年2月10日 17:27 |
![]() |
1 | 1 | 2023年2月10日 13:56 |
![]() |
9 | 4 | 2023年2月9日 10:13 |
![]() |
12 | 5 | 2023年2月8日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
プレイステーション5も普通に売っているようになりましたが、
これって、プレイステーション3などにあったDLNAクライアント機能はついてますか?
あと今現在は任天堂Switchなどと比べ、あまりおもしろいゲームがないような気がしますが、皆さんはどのゲームを目的にPS5を買われているのですか?
0点

>DLNA
基本的に無いですね。
海外版のアプリを使えば出来るとかなんとか?
そもそもPS4の頃からPS3のようにレコーダーの録画番組から何でもかんでも流せる仕様では無くなり使いづらくはなっていたので、私はその手の機能に期待しなくなりました。
おかげで、PS3の初期型が今もメディアサーバーとして現役でリビングに鎮座しています。
オススメのゲームはSwitchの向こうを張るなら必然的に4K対応で高精細の一人称、三人称RPGやシューティングになりますよね。
私はコンバットゲームはプレイしないので、オススメはゴーストオブツシマかエルデンリングですね。
バイオハザード7やヴィレッジはSwitchでもクラウド版でプレイ出来ますがマシンパワーは圧倒的にPS5が上なので同じゲームがマルチで提供されているなら断然PS5でプレイします。
Switchは任天堂のソフト以外に敢えてプレイすることは殆ど無いですね。
書込番号:25135723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カニ食べ行く?さん
DLNAクライアント機能はなかったように思います。
自分は任天堂Switchも持ってますが、PlayStationと比べあまり面白いゲームがないように感じますので
ほぼ稼働してないです。新幹線に乗るときぐらいでしょうか。
自分はアサシンクリードシリーズ、アンチャーテッドシリーズ、トゥームレイダーシリーズ、ホライゾン
シリーズや、ゴーストオブツシマ、ラストオブアス、デトロイトビカムヒューマンなどなど面白いゲーム
があり、今後も出そうですのでPS5を買いました。
書込番号:25135727
2点

なるほどいろいろなゲームがありますね。いろいろ研究してみようと思います。ファイナルファンタジーの新しいシーズンが早く出ればいいのですが。
書込番号:25135755
0点

Unreal Engine 5のフォートナイトをプレイする為にps5を購入しました。
Unreal Engine 5非対応のswitchもps4 pro ssd拡張ももっていていますが、画像が同じゲームでも別物です。
今後ファイナルファンタジーもUnreal Engine 5で制作されれば、それだけでもps5の価値はあります。
ちなみに時期ドラクエはUnreal Engine 5ですね。
書込番号:25138249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch(有機ELモデル) スカーレット・バイオレットエディション
先日、switchのポケモンエディションを購入しました。
開封したら、セーフティーガイドが逆さま(上下逆)に入ってました。
まあ、箱詰めは人の手によるものですが、こんな事は初めてでした(笑)
こういった事はあるのでしょうか?
書込番号:25137463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > HORI > ホリパッド FPS for Nintendo Switch/PC NSW-326
説明書には、FLボタン/FRボタンを押している間はターゲットモード/アジャイルモードが機能すると書いてありますが、
FLボタン/FRボタンを押している間もターゲットモード/アジャイルモードを機能させないように設定することは可能でしょうか?
可能だとならば、その設定方法を教えてください。
書込番号:25136616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense 充電スタンド CFI-ZDS1J
お世話になります。
あまり情報が無かったので質問させていただきました。
dual sense edge購入に伴い、これを検討しているのですが、この充電スタンドはPS5本体を縦置きした場合の黒い部分に載せられるのでしょうか?
画像検索しても出てこないということはそもそも無理?
どなたか実際に実施されてる方、お見えでしょうか?
書込番号:25136247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物理的に可能かどうかと問われれば可能でしょうが、現実的な選択肢ではないというのが一般認識では?
率直に言って、コントローラーを脱着、装着する度に落下・破損のリスクがありますし、PS5本体の排熱にも良いとは思えません。
書込番号:25136329
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
増設用のM.2 NVMeの購入を検討しています
ヒートシンクが付属していないタイプを購入した場合に付ける製品としてお勧めのヒートシンクは有りますか?片面よりは両面冷やせる方が良いのでしょうか?
書込番号:25127463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NVMeには片面実装、両面実装とあり購入する製品に合わせてヒートシンクも片面か両面かを選ぶ必要があります。
書込み速度が上がるにつれてコントローラー、NANDの発熱も上がっていくので、安定したパフォーマンスが欲しいのなら両面実装タイプには両面用のヒートシンクをはっつけた方が確実です。
まあNVMeによってコントローラー、NANDの発熱具合は変わってきますが。
ざっと見てましたが放熱性能の良し悪しを抜きにして、固定用のネジ穴が長穴加工されているモノの方が取り付け時に悩みにくいと思います。実装されているチップによってSSDの高さが変わっちゃうことがあるので、サーマルパッド以外に高さを調節でき方法を取れるモノの方がいいですよね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z23V371
片面実装なら下の製品が少し面白そうかなと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2WG4DTQ
自分だったら下側は別のヒートシンクをはっつけて上はコレにしてみますかね。
書込番号:25128144
3点

ssdならAmazonタイムセール時2tb16500円で売ってるこの製品おすすめです。
有名メーカーの半額以下ですが問題なく使ってます。ヒートシンク付
https://www.amazon.co.jp/SUNEAST-NVMe-PCIe-4-0×4-最大読込/dp/B0BQM2JYFG
SUNEAST 2TB NVMe SSD PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 5,000MB/s 最大書込:4,400MB/s) PS5確認済み アルミ合金ヒートシンク付き M.2 Type 2280 内蔵 SSD 3D TLC 国内正規品 メーカー5年保証 SE900NVG50-02TB
書込番号:25130093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

片面なら片面を、両面なら両面を冷やせば良いと思います。
ここよりもPC板の方が返信ありそうですが。
心配ならヒートシンク付きを買うのが良いでしょう。
書込番号:25132117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

底面に使うのならこれかな?と思いました
Mauknci m.2 ヒートシンク 銅 薄型 ヒートシンク デスクトップ ラップトップ 用 m.2 ssd ヒートシンク 【2セット】 https://amzn.asia/d/c2KpVYK
書込番号:25134338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プレイステーション4(PS4) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > エースコンバット7 スカイズ・アンノウン [通常版] [PS4]
むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
VRの何に対応しているという質問かが読み取れませんが、公式サイトの「VRモード」ページにて次の様に案内されていますの。
その他のモードはPlayStation VR非対応となります。
https://ace7.acecombat.jp/vr/
書込番号:22393404
2点

> VR対応してるのは3ステージだけなのでしょうか?
そうですわね。
通常モードとは別にVR専用で3ステージ作成されている様ですの。
ところでVR対応とは、PSVRの「シネマティックモード」を利用したいというお話では無いですよね。
書込番号:22393835
3点

本日、PS VR専用の体験版「ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN VR MODE 体験版」が配信されていますわね。
購入を検討しているのでしたら一度試遊しては如何かしら。
https://ace7.acecombat.jp/special/vr.php
書込番号:22400960
6点

不思議に思っているようなので老婆心で投稿。
VRでの立体感は解像度に左右されます、右と左の眼の映像差異で立体感を作るので細かな視差はドットの大きさに飲まれてしまいます。
私の映像テストでは人の視野設定で12Mが限界でした、これで戦闘機のパイロット気分は味わえません、なので全体にミニチュアとしてモデリングし直しパース(遠近率)をいじっているようです。ちょっと前の映画でよくあった役者の背景だけが拡大したり縮小したりするあれです。ミニチュアモデルでAECとは言いたくなかったのでしょう。
但し360度に対応しなかったのは許せません。
書込番号:25133189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)