
このページのスレッド一覧(全37910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2024年7月21日 20:52 |
![]() |
1 | 1 | 2024年7月21日 17:14 |
![]() |
0 | 1 | 2024年7月21日 17:11 |
![]() |
4 | 3 | 2024年7月16日 10:08 |
![]() |
6 | 5 | 2024年7月16日 09:37 |
![]() |
3 | 4 | 2024年7月15日 18:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
Switchの購入を考えていますが、
この機種かライトかで迷っています。
Switchは一台目です。
アドバイスお願いします。
【遊ぶ主なゲーム】
・ドラクエ
・FF
・イース
【主な使用場面】
・電車での通勤時
・出かけた先のカフェやショッピングセンターでの休憩時
・自宅にて椅子に座ったり、ベッドに横になりながら
書込番号:25819876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの用途であれば、ライトにすべきかと思います。
理由1.本機重量420g、ライト275gとかなり重さに差があります。それでも大抵の用途では420gが負担になることはありませんが、「ベッドに横になりながら」では腕の疲れに大きな差が出るでしょう。
理由2.こちらが重要なのですが、既に任天堂よりSwitchは後継機の発売が公式に発表されており、おそらく来年の2月くらいではと言われています。そのタイミングでの旧型機に\37,000と\21,200の差は大きく、投資は最低限に済ませるべきかと思います。
最後に、逆にライトのネガティブな要素としていくつかありますが、バッテリー持続時間が1~2時間短いことは認識しておいた方が良いでしょう。
書込番号:25819985
2点

>多摩の住人さん
ライトでも十分だけど、以下の通常版は如何でしょうか?
Nintendo Switch HAD-S-KABAH
※自分は有機ELの中古品を飼ってます(苦笑)
書込番号:25820007
1点

コメントありがとうございます。
ライトにする事にしました。
書込番号:25820343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常版は中途半端感があって、
検討対象外でしたが、少し見てみようと思います。
書込番号:25820345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
ライトにする事にしました
書込番号:25820346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J07 [ヴォルカニック レッド]
このコントローラー気に入ったので、Switchでも使いたいので
使える様なコトを書いてあるHPを幾つか見て試してみたのですが
上手くいきません
実際にSwitchでもお使いの方がいらっしゃいましたら御教授お願いします
1点

コンバーター使いましょう
書込番号:25820080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > HORI > リアルアーケードPro.3 HP3-07
レガシーコントローラーに対応したソフトによっては使えます。
ただ遅延がある可能性もありますし、
古い型なので劣化しているでしょうから、
中古で買うとかだとおすすめできませんね。
書込番号:25820076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
PS5、1台を嫁と共有しています。
現在リモートプレーヤーを1台もっており私のアカウントで使用しています。
嫁も使いたいみたいなのですがリモートプレーヤーでアカウント切り替えすることってできないですよね?
そこでもう1台リモートプレーヤーを購入して嫁のアカウントで登録すればいいのではと思い質問させていただきました。
どなたかわかる方お願い致します。
書込番号:25805207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「リモートプレーヤー 複数アカウント」
で検索するとスマホ×2(PS App×2)で切り替えできると書いてありますがいかがでしょう?
(いまだ購入できていないため試せません・・・。)
書込番号:25805957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サインアウトして奥さまのアカウントで入り直せば奥様のアカウントでできますよ。
うちでも子供に使わせるときは子供アカウントで入り直しています。
テレビでやるときのように、アイコンだけで切り替えて。。ということはできません。それができてしまうと、セキュリティ上の懸念があるからだと思います。
書込番号:25809490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーの切り替えが面倒だったので結果的にリモートプレーヤーを2台購入することで解決できました!
ありがとうございました!
書込番号:25813091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
現在、単身赴任中です。
自宅にはPS5を1台持っており、PSプラス(エクストラ)を利用中です。
この度、単身赴任先の社宅でもゲームをするためにPS5を買おうと検討中です。
そこで、ご教示いただけたら助かるのが以下の点です。
1.単身赴任先のPS5で利用中のPSプラス(エクストラ)を利用し、ゲームカタログのゲームをダウンロードしたり
オンラインゲームができるのか。
2.自宅のPS5でプレイしたゲームのセーブデータを単身赴任先のPS5で続きをプレイできるのか。
いろいろと調べてみましたがよくわかりません。ご存じの方、ご教示いただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

その都度PSアカウントを使用するPS5本体に登録をし直すしかありませんね
https://www.playstation.com/ja-jp/support/account/deactivate-playstation-console/
書込番号:25806342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になるか解りませんが、自宅内で1階と2階の別々の部屋に2台設置して同一アカウントで使用していた事があります。
自分しか使わないので同時に2台を使用しない前提でした(2台とも電源が入ると後から電源が入った方のログインが優先されて先に入っていた方ははじき出されます)。
セーブデータは遊び終わったら手動でネットにあげた方が安全かも…
自動で上げるようにしていると本体の電源を切るタイミングで最新のものが上がっていない事がままありました。
書込番号:25806381
4点

お二方、ご回答ありがとうございます。
二台を同時に使うことは物理的にできないので、
オヤヂーデさんのご回答であれば、単身赴任先でも自宅でもプレイできそうですね。
参考になります。ありがとうございます。
設定方法など、詳しい情報があれば、なお、助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25806394
0点

返事に1日空いてしまい申し訳ありません。
特に変わった設定はしていません(以下少し長くなりますが…)。
2台目購入前にメーカーサポートに同一アカウントで2台のPS5を使えるか(同時には使用しない旨も説明しました。)確認を取って購入しました。
なので2台目をセットアップするときは1台目の電源を切ってから1台目と同じPSNアカウントでセットアップするだけで使用できています。
上の問合せをしたときにセーブデータを同期させるためにUSBメモリーに移して2台目に移行できるかもたずねましたが、チート対策のためかPS5ではできないと言われました。
で、セーブデータに関してはゲーム終了後にPS5のホーム画面の設定から手動でサーバーへアップロードできますので2台目で逆のダウンロードをすれば続きができますと説明を受けました。
ただし、これをやると本来はサーバーと自動で同期しているので手動にしたら以降自動同期しなくなりますとか警告が出ます(自分が忘れなければよいだけなので私は気にしていませんが…)。
最後に、自分の場合は自宅内での話なので念のために環境など含めてサポートに相談されてはいかがでしょうか(安い買い物ではないので…)?
書込番号:25807642
1点

ご回答ありがとうございました。
ご提案の通り、一度、問い合わせをしてみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:25813047
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
PCとPS5の回線速度が違いすぎるのが普通でしょうか?
1階のルーター(nuro光)を5.0Ghzで2階の自分の部屋の
中継器を介してPCとPS5を無線にて繋げて使用しております。
PCで回線速度を計測すると以下の数値を示します。
ダウン 171.76 / アップ 212.24
ですが、PS5の「設定」から入る回線速度を計測すると以下の
数値を示します。
ダウン 23.8 / アップ 16.1
同じタイミングでの測定です。
余りにも数値が違いすぎるのですが何故でしょうか?
両機とも同じ中継器を介しており、中継器と同じ距離の
場所に設置してます。(ラックの上下)
オンラインゲームに特に支障はないのですが何故か気になります。
1点

通信速度を比較するのであれば、データをやり取りするサーバーまでの距離とサーバーの混雑具合で大きな差が出るので、同じサイトで同時刻に比較しなくてはあまり意味は無い。
因みに、PS5にはブラウザ機能が無いと言われていますが、実は各種アプリと連携するために簡易的なブラウザ機能があります。
それを使えば、whiteswanroadさんがPCで使われた「Speedtest by Ookla」を使って測定をする事が可能です。
https://gameisbest.jp/archives/63139
そうやって計測した場合、私はPCとPS5で下りでは差が無く、上りはPS5が半分程度でした。
書込番号:25812269
1点

使用している回線業者や自宅のネットワーク環境がいくら高速であっても、PS5の場合基本的にPSNに繋ぐ事になると思うので、PSNのサーバー側が混んでるとあまり意味がありません。
自宅外のネットワーク環境は個人でどうにか出来る事はほとんどないので、ある程度の速度があれば、あとは自宅内のネットワークの応答性や安定性を重視する方が良いのではないでしょうか。
PCで計測した時に、ある程度良好なネットワーク環境であるならば、PS5での計測結果はあまり気にしなくて良い気がします。
どうしても気になるなら、深夜とか早朝等、時間帯を変えて計測してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25812297
1点

>cymere2000さん
簡易ブラウザなるものがあるんですね。
試したことなかったのでトライしてみます。
有益な情報ありがとうございます!
書込番号:25812300
0点

To>Toytoyhooさん
自宅の環境には満足(ほかの方からすると遅い?)してはいますので
あまり気にしないようにします。ご回答ありがとうございます!
計測時にあまりに数値が違うので気になりました。
書込番号:25812305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)