
このページのスレッド一覧(全617スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 6 | 2019年4月28日 15:22 |
![]() |
8 | 0 | 2017年5月3日 11:42 |
![]() |
6 | 1 | 2017年5月7日 09:12 |
![]() |
46 | 8 | 2017年4月28日 22:14 |
![]() |
21 | 0 | 2017年4月24日 06:48 |
![]() |
14 | 3 | 2017年4月21日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > アートディンク > Neo ATLAS 1469 [通常版] [WIN]
steamの英語版だと3480円ですが日本語はなし
日本語版はパッケージのみでwindowsもvitaも6800円です^^;
この差は何なんですかね?
パッケージ版も結局steamで認証が必要なのにわざわざ日本語を排除し日本人には倍の値段でしか売らないというおま国仕様
もちろん買う気失せたので買ってません\(^o^)/
11点

>INDIA777さん
世界から見て、共通語は英語であり、日本語に変更する作業がかなり大変だから、この値段なのでしょう。
書込番号:20871285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

英語版でプレイすればどうですか? 英語の勉強にもなるし。BD&DVDなんか国内版があれだけ高いんですから!
確かに日本語を作成するにはコストがかかりますけどほんとはたいていの言語は入っています。ソフトで日本語が出ないようにしているだけです。
書込番号:20871363
2点

事情というか元々の流れ的な話を。
スレ主さんのおっしゃる通り国内のPCゲームのパッケージ版の価格は「糞ボッタ」です。
それを擁護すると国内の消費者の少なさと中間業者の保護が考えられます。
上の書き方だけで誰が誰を保護して商売の種にしてきたかお分かりですかね?
でツケは消費者に回してきたと。
同じ事を今もやらかしてくれてるのがFFで有名なくず絵にです。
海外ではゲームは金を払って使用する権利を買う、だから少しでも旬の時期が切れたら安く売るという考え方が根付いてます。
消費者の数が莫大な海外では通用する手ではあるのですが。
スチームやカギ屋、EAのoriginなど海外の考え方に沿って安くゲームを売ってきたのですが。
対策は不買しかありません。
書込番号:20876925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういや半端なレスになってたので追記を。
まずスレ主さんのボヤキが目にはいったのか?
5800円に値下げされてますね。
次にEP82_スターレットさんのレスは間違いが多いかと。アートディンクさん国内のゲームメーカーですし確かこのタイトル元はvitaか何かの携帯ゲーム機で出されたタイトルではないですか?
ですんで日本語版のソフトをPC版に移植して海外向けに売り出したが国内向けはいままで通りパッケージ版で極普通のPCソフトの価格帯で売り出しました。
ってのがメーカーの側の主張になるかと。
外国メーカーのソフトの話ならばスターレットさんのおっしゃるとこも納得なのですが。
日本語化作業には良くある問題でゲームソフトのEXEを分解して中身に入ってる言語部分を交換する必要が出たりします。
でもこれは明らかに違法なわけでゲーム製作者からは到底容認出来ない作業です。
又1バイト文字で済むとこを日本語だと2バイト文字になるわけで容量も増えます。
今回の場合元々日本語ソフトでしょうからスレ主さんの気持ちからしても納得いかん!ってのは私も同感です。
多分メーカーさんの企画さんが意識が古いままなのが問題だったのでしょうね。
アートディンクさんは凄く良いゲームたくさん出してた会社ですが今の時代復刻版出して英語化して売ろうというアイデア凄く良いのですが国内のユーザ捨ててるのがちと残念です。
もしメーカーさんの中の人が見てるなら是非とも有料で良いのでルナドン1、2の動画解像度アップ版とか売って下さい!それとTOKIOとか天下御免も解像度アップ版にして今時な解像度モニター一杯にあの綺麗なグラフィックスで楽しませてくだしあ!
とか書いてみたり。
アートディンクさんのソフトはメーカーサイトで安く買えるようですが全部スチーム対応+例の如く英語版+日本語同梱+動画類解像度アップで大きく表示出来るようにされて出たら良いなあと。
書込番号:20918906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

更に追記、この手の話題のスレをどこぞで読んできました。
レスの中でゲーム翻訳の業界に詳しそうなレスがいくつかありまして、その方のレスからしますと(海外産を翻訳するには)日本語のフォントの使用料金が高いのだとか、声優のボイスアクターに対する料金が高いだとか書いてましたね。
半分は理解できましたけどやっぱりそれも後付けの言い訳に過ぎないんでは?と言う反感混じりの感想持ちました。
本スレでのゲームは国内産ですし当てはまらないですけどもね。
国内販売者を守るためにパッケージ価格に近い高い値段で売るのはそのメーカーにとってもゲーム業界にとっても衰退させる事はあっても利する事は無いと断じたいです。
何時まで経っても7000円で売り続けるCoDシリーズとか(飽きられて顧客に足元見られているのに気がついていない)DLC商売美味しいと思ってるんでしょうね。
書込番号:21104450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何やらナイスボタン頂いた様子。
最近又少し事情が変わりましたので報告がてら
追記でsteamの功罪と最近のPCゲームの問題を。
「メトロエグゾダス」が発売直前でエピックゲームズ傘下の新しく作られたエピックゲームズゲームランチャー専属ゲームに切り替えられました。
steamで予約していた人は「放置、ぶん投げ祭り」でした。
これは問題提起として非常にインパクトがある行為でした。
元のトラブルの話をすると、steamが業界の巨人な事を利用してゲームメーカーを苛めすぎてる、と言うのがメーカー側の主張が噴出したのが原因のようです。
ゲーム価格の黙って30%を上納金、「ゲーム極」用語で言うところの、ショバ代、上前をはねるのが気に食わないとのこと。
税金やら何やらでメーカー側が手に出来るのは売価の30%弱になるそうで、作ったメーカーよりも濡れ手で粟なsteamがムカつく!と言うことらしいです。
セブンイレブン等のコンビニでもフランチャイズ元の配下店舗への苛め、酷使が話題になりますが似た話になるかと思います。
そんな話を読みますと、steamの言い訳を読んでも、この手のツール、ランチャーもライバルが必要なんだなーと思う訳なんです。
(でも育ってるランチャー無いんですよね。)
UbiもEAもエピックゲームズも自社製品メインで売るばかりで他社を取り込む数が少な過ぎて使い物になりません。
今はPC性能の地力が上がりましたからランチャーたる常駐ソフトを複数使用していてもPCが暴走することはありませんけどもトラブルの元になりかねないです。
片やsteamは今やゲーム販売、管理ツールを越えて、プレイヤーのコミュニケーションツールの基本的アイテム、分析ツール、調査ツールにまで進化してます。
ただの都合のいい自社ソフト販売ツールしか作れない他社(3社)では中々steamのライバルになれないだろなーと思うところな訳です。
EAのoriginなんかはアンケートをしつこく取って改善策をユーザーに求めてますが全く有効活用出来てないですよね。
EAの悪いトコはユーザーの声を大切にしないし、問題を解決できないトコですね。(チーター対策とか特に)
今回ApexLegendでハードウェアバンと言うほぼ最強のチート対策を行えたEAが何故に有料で売るBFシリーズでも採用しない、出来ないのか?
ハードウェアバンとカントリーフィルターの併用採用がネットにおけるPCゲームに必要な処置だと思います。
書込番号:22630441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 1TB ドラゴンクエスト ロト エディション CUHJ-10015
仕入れ額はさほど変わりません、こういうハードは原価の変動はありませんから
にもかかわらず仕入れ価格高騰と謎の謳い文句で定価よりも遥かに高い価格で販売しています
これならまだヤフオクで買う方が安いです、まあどちらも個人的には見下している人種ですが
まだ店舗によっては予約が間に合う所もありますし(私は都内在住で、近所のGEOでもまだ予約可でした)
今までの傾向から時間が経てば在庫復活は可能性として十分あると思います
あらかたオンラインショップでは予約不可状態になった為出てきたんでしょうね、卑しい限りです
8点



ゲーム周辺機器 > SIE > ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK 3) ブラック CECHZC2J
買って2ヶ月弱で誤動作連発。
修理に出せば修理品を送りつけてくる。
当然の90日保証。
90日過ぎて壊れれば実費修理1万円弱。
当然新品の方が安いけど半年も保たない新品って中華製より酷い。
文句を言えば「ハードな操作は控えてください」って。
オセロでもやってろ!ってことなのかね。
他社コントローラーが壊れやすいならしょうがないけど純正が簡単に壊れる詐欺商法。
PS4のコントローラーが使えるらしい。 試しに買ってみようかしら。
5点

PS3の出荷が終了らしい。
オンラインの終了も少しずつ増えてる。
強制終了的な対応。
PS4で遊びたいゲームが無いのに買い替えなきゃダメなのかな?
互換機能が無いからいままでのソフトは使えなくなる。
今現在コントローラーが壊れてるからPS3で遊べない。
半年も保たず壊れるコントローラーをまた買うのもキツイ。
ソニーの糞っぷりには発狂しそう。
書込番号:20873561
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
そんな、生産ラインをホイホイ転用するもんなんですかね?
書込番号:20852013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

任天堂はファブレスだから元々生産ラインなんか持ってない。
だから転用云々は関係ない。
ただ、金払って停止させてラインを維持してれば再生産も容易だが、一旦切ってしまったら、再立ち上げには時間がかかる。
そこまでして再発売するかは怪しい。
書込番号:20852213
4点

>DECSさん
とどのつまり、複数の委託工場にファミコンミニと新2DSを平行生産させる予算が無いからファミコンのほうは終了させた。という意味合いになるんですかね?
同じ委託工場に生産を切り替えさせたら意味合いは一緒だと思いますけど。
書込番号:20852309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

販売が鈍足になった製品の生産ラインなんてすぐに切っちゃうでしょう。
それ以前にswitchも出てるし2DSなんて関係ないですよ。
書込番号:20852376
2点

>AM3+さん
うん、そうですよね。
私は自社持ち工場か?ファブレスか?という話をしたわけでは無くて、スレ主さんの言うファミコンミニ生産中止との因果の仕組みを知りたかったわけです。
書込番号:20852392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>su-metalさん
スレッドを作成したカテゴリ商品と書かれている商品が違いますよ。
>ACテンペストさん
ソースも無く、本文中でも全く触れられていませんので、単なる個人の思いつきをスレッドタイトルにしたという意見に一票です。
書込番号:20852575 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>杉崎ゆきるさん
どうもです。
ですよねぇ。
どちらも、択一を迫られるようなプライオリティの製品でもないと思いますし。
書込番号:20852747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB
現在Amazonで詐欺が発生しているようです、他のゲーム機もかなり安く売られているみたいですが発送されないみたいです。
みなさん注意してください。
http://mac-mid.hatenablog.com/entry/2017/04/23/151421
21点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
注文できて、ポイント付きますが、82,000円(税込)じゃ、買う人いないですよね。
単品で売って欲しいものです。
Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド + 同時発売ソフト8本セット
http://books.rakuten.co.jp/rb/14655647/
Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー + 同時発売ソフト8本セット
http://books.rakuten.co.jp/rb/14655646/
3点

それと楽天ブックスは
楽天安心保証とかいらない物を付けた物の販売ばかりですね
書込番号:20834355
5点

個人的には楽天あんしん保証は楽天ブックスで購入するときの唯一のメリットですね。
何故か自然故障のみのプランが購入不可なっていますね残念です。
書込番号:20834431
2点

延長保証の内容はどこの家電量販店やショップなどもほとんど変わりませんね。
運の悪い人は初期不良や故障に良くあたりますね(笑)
個人的にはメーカー保証期間が1年あれば十分です(そんなに高い物ではないので
1年使えれば2年や3年使える場合が多いですし
落下させる心配があるならヤマトの保証がありますね
書込番号:20834489
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)