
このページのスレッド一覧(全615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年9月24日 07:49 |
![]() ![]() |
41 | 0 | 2024年9月22日 02:07 |
![]() |
13 | 2 | 2024年9月21日 13:57 |
![]() |
154 | 73 | 2024年9月28日 11:37 |
![]() ![]() |
34 | 0 | 2024年9月11日 00:28 |
![]() |
38 | 0 | 2024年9月7日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nintendo Switch ソフト > 任天堂 > 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL [Nintendo Switch]
片親回線(光有線を敷けない無線低速ラグ)ばかり当たって10フレラグとか当たり前のヤバいのばっかりなんですが
しかもニンテンドーって回線がいい人の環境を悪くすして会わせてくるので対戦時回線悪い方が有利になるみたいです
他のネットゲーはほぼそれあるのにスプラトゥーンにせよスマブラにせよゲームとして崩壊してます
0点

質問への回答じゃないけど
「片親回線」なんてネットスラングあるんですか?
「片親パン」は聞いたことあるけど
書込番号:25902245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Nintendo Switch ソフト > 任天堂 > スプラトゥーン3 [Nintendo Switch]
ただ連勝連敗を繰り返すだけのくだらないゲーム。射程も塗りもスペシャルのバランスも何も考えていないマッチング。実力差のある相手とも平気で戦わせるので圧勝か惨敗しかしない。ステージも窮屈で不愉快な要素が多すぎる。オープンでフレンドとやると内部レートが変動するという情報もありで友達とも遊びにくい。イカ研への信頼は地の底まで落ちてもう何も期待していない。
書込番号:25899466 スマートフォンサイトからの書き込み
41点



ゲーム周辺機器 > Flydigi > VADER4 PRO VADER4PRO
期待してコントローラー買ったのですがLT、 RT入れ替えるとLT RTの同時押しが効かない状態になる。単押しは問題なし。設定を戻すとLT RT同時押しできる。他のボタンでは問題は起きていない。これはバグなのか初期不良なのか分かりませんがLT RTは入れ替え不可は致命的過ぎる。
書込番号:25889322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですか……。
今から買おうと思ってたんですけどそれはちょっと怖いな。
とりあえずsteamのコントローラ設定とか、ゲームのコントローラ設定から入れ替えるってことになるのかな。
ちょっと不便ですね…。
将来的には、ファームウェアのアップデート?みたいなので直るのかなぁ
書込番号:25898637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更に色々試しましたがリマップしたボタンがたまに元のボタンで暴発する。人にはおすすめ出来ないですね。リマップしない人には問題なさそう。左ききな自分にはこれはダメだなぁ。大人しくエリコン2使うことにします。
書込番号:25898756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
巷ではps5proが12万で高過ぎると騒がれていますが、私に言わせると標準のps5が8万というのも充分高過ぎると思います。
たかだかゲーム機ですよ。
まだ、面白いaaaのゲームが高くなったのなら分かります。
ゲーム機はゲーム無ければただの箱ですよ。
各ソフトメーカがxboxにもソフトを供給してくれるのならpsは不要と思うくらい幻滅してます。
書込番号:25888389 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>Freedom of Freedomさん
仰る通りです
それが、大多数の多数派のライトゲーマーの意見です
もう本当に擁護や許容するコメントを見ると心がザワザワしてしまいます
今や競合相手は完全にPCです
CS機のビジネスモデルでPCに対抗出来るとは到底思えません
最早、詰んでいるとさえ感じます
獲得するかもしれなかった未来の新規ユーザーの大半を切り捨てたハードに未来は在るのでしょうか?
劣化PCの様な機体になっていった時点で避けられない未来だったのかもしれませんね
海外での爆売れを願うばかりです
ダウンロード版のソフトが山積みなので本当にサービスが長く続く事を願っています
↑こんな事を思うくらいの危機的状況だと思います
本当に本当に、こんな未来は想像もしていませんでしたし望んでもいませんでした
書込番号:25888880
21点

ここまででps5は計3回値上げ。
3年前から毎年値上げしてますね。
3回目の値上げとなった今年は日本だけでしたが、このペースだと来年あたりは全世界で値上げするような気がします。
書込番号:25891728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再度の値上げですか、、、
最小で5000円と考えて8万4880円ですかね
仮に、このままの値段でPS6に移行したらPS6の初期価格は10万9980円か最悪の場合11万9980円辺りですかね
更にPS6周辺機器は現在のPS5水準よりも高くなると、、
もし、再度値上げされても今世代のPSの日本市場はギリギリ耐えられるでしょうが、次世代のPSの日本市場は間違いなく耐えられないです
日本では、ほぼマニア層しか買わないXboxと同程度の市場規模や存在感になってもおかしくありません
すいませんネガティブな発言ばかりして
でも、どう考えても詰んでます
もう、以前のレールには戻れないのかなぁ、、、
書込番号:25894266
10点

次世代がスペックアップにあわせて販売価格もアップしたら耐えられませんが、それより今々現行が心配です。
多分コアなユーザの殆どが値上げ前に購入済み。
今頃買うユーザの殆どがps5は安くなったら買いたいな。もしくは買ってもいいなと思っていたライトユーザがほとんどだったと思われます。
値上げしたことにより、ソニーはライトユーザを見限って切り捨てたんだと思います。
(よっぽどの理由がない限り、今まで購入に踏み切れなかったライトユーザが値上げ後に購入するとは思えない)
逆に言うとこれからはps5本体購入済みのコアなユーザで利益を上げる経営ですよね。
ps5proに買い替える人続出の可能性の芽も摘まれました。
ライトユーザは買わない。コアなユーザは買い替えない。
ps3の時はなんやかんやで最終的には成功だったと言っても良いと思いますが、ps5については成功だったと言われている未来がまったく見えません。
書込番号:25894488 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

よくよく考えたら、PS6がPS5Proより安くなる事はないですね
という事はPS6の初期価格は今のままだと15万円〜16万円辺りになると、、、
文字にすると恐ろしいです
正直、通常のPS5も今回の値上げで終了したと思ってます
ライト層にゲーム機で8万円はキツイです
普通に値段の段階で選択肢から外れます
性能云々は関係ありません
それがライト層です
新規は増えない、ライト層は切り捨て、コア層のみに向けて商売する
コア層も歳を取る、このビジネスモデルでやっていける気がしません
冗談抜きで日本では詰んでます
このままだと、個人的にはPS5でPSから離れるかもしれませんね
PS6には行かないというか行けないです
悲しいです
書込番号:25895229
11点

この危機感をソニーが持っていないとは言いませんが、どうにも今を乗り切るために必死になっているように思えます。
ゲーム事業がそれだけやばいのかなと?
ソニーだけではなくゲーム業界全体がやばい方向に向かって進んでるんじゃないだろうか?
と、危惧してます。
値上げに関しても8万でも売れるようなら今後も小刻みに値上げしてくる可能性はあります。
そもそも、誰もps5発売当時では1回でも値上げするとは考えておらず、3回に渡り値上げされました。
ソニーも今後は値上げしないとも謳っていません。
世の中の情勢が今後どうなっていくかも分からい。
ライト層が買わなくなればなるほど普及による値下げも見込めない。
単純に考えたら、まだ値上げする可能性もあるということです。
書込番号:25895266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それとps5proは、金額が高くてもどうしても速いps5が欲しい人、youTuber、転売ヤーだけでも100万台近くは売れるんじゃないかと思ってます。
売れば売れただけ黒を出す価格設定だとは思いますが、後のことを考えると実になるような販売実績にはならないような気がしてます。
書込番号:25895280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PS6のチップをAMDが受注とのニュースが駆け巡っているということは、
今から設計するのか…、最低でもあと三年くらいはPS5ライフサイクルが続くのかな?
手持ちの1100をそれまで使い続けられるかなあ?という不安もあるので一度PROでも更新しておくかな。という気にもなります。
値上がりはあっても下がることはないなら最初買っとくのが一番安いという考え方も出来ますし。
為替連動で上げ下げしていきます。という確約が有れば考え方変わりますけど。
でも、そうなると転売どころか投機商品にされるかも?
なにせSIEは型番毎にサポート切っていくという冷血な対応を取りがちなので、あと2年もすれば、スリム以前の型番のサポートは覚束ないかも?
書込番号:25895282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS5の一度目の値上げは理解できます
元々PS5値段発表時、もう少し高い値段設定にしたかったが
先にXboxが発売日と値段発表をして予想よりも安く出してきた為
PSも安くせざるを得なかったって感じだったと思ってるので
売れば売るほど赤字って言ってましたから
しかし8万までの値上げはビックリでしたね
PS5proは自分は見送りますが多少高くてもPS6は頑張って買うと思います
他の方が仰ってるようにライト層は脱落しちゃいますよね
自分はPSじゃなきゃ嫌!ってこだわりはないので
これを機にどこかのメーカーがリーズナブルな価格での
コンソール参入してくれないかなー(笑)
因みに皆さんは今の時代でPS4pro並みの性能で
価格がリーズナブルなハードが発売されたら
ライト層などに流行ると思いますか?
自分はPS5の性能で十分満足しており
(画質よりも読み込み速度の部分で)
ここから色々な機能が追加されて値段がどんどん上がるくらいなら現状維持で良いと思ってます
※あり得ないけどsteamがコンソール参入して
PCじゃなくてもsteamのゲームが遊べたら
最高なんだけどなぁ
書込番号:25895601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
ps6は早くとも2028年より前には発表しないとのことでした。
早くとも発表は2028年以降になるそうです。
>tyekiruさん
>今の時代でPS4pro並みの性能で価格がリーズナブルなハードが発売されたらライト層などに流行ると思いますか?
ソフトメーカが多くのソフト供給を約束しない限り無理だと思いますね。
おっしゃる内容ではまさしくxBoxが近いと思いますが、日本人にはソフトが少なすぎて流行りません。
新しいハードメーカを期待するより各メーカのxBoxへのソフト供給増加を期待した方が現実的です。
書込番号:25895719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
>因みに皆さんは今の時代でPS4pro並みの性能で価格がリーズナブルなハードが発売されたら
ライト層などに流行ると思いますか?
それがNintendo Switch2ならライト層はどうだろう?という気にはなります。
ハードの本質的なスペックというよりNintendoの知名度とPSがここまで値上がりしたインパクトのぶんと物価高への慣れで5万円台でもリーズナブル感が出るぶんSwitch2には追い風になるかも?
ただ、個人的にはこれまでNintendo人気を牽引してきた自社コンテンツであるマリオ、ポケモンがマンネリ化が行き過ぎて魅力が褪せてきた気がします。
どう段取りを変えようがマリオもポケモンもやってることは毎回一緒で最近の作品はだるくて最後までやる気が失せてきます。
正直、ゼルダ以外のどうぶつの森のようなNintendoIPに4K要るかな?という気がしますが、
マリオは映画そのままの映像クォリティでゲームで動けば世界的には喜ばれるのかな?
書込番号:25895789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Freedom of Freedomさん
Xboxは持ってないのでよく分かりませんが勝手なイメージでは洋ゲーが多いってイメージですね
ソフトラインナップが少ないんですね
ゲーパスとかは評価も高いですしPSがポシャったら
ソフトメーカーもXboxの方に流れたりするんでしょうかね?
steamデックは持ってませんが、あれってPCのように
正式版が出る前のゲームとかも遊べるんですかね?
それも遊べるならそれのコンソール版が欲しいなぁ
Xboxも何度か買おうかと思ったことがありますね
パルワールドなどPSでは無いソフトもありますし
>ACテンペストさん
確かに
自分はずっとPSばっかりでSwitch買ったのはかなり遅かったですが
ゼルダのティアキン買った時にSwitchの画質はこんなもんなんだと思いました
ピクミン4やった時はSwitchでも意外と綺麗じゃんとは思いましたが
でもドット絵のゲームやグラフィックそこそこのゲームでも
面白いゲームは山ほどあって、そういうゲームに触れた時は
ゲームの面白さにグラフィックは関係ないなぁとつくづく思いますね
グラフィックそこそこでも、しばらくプレイしてたら慣れますし
ただ新作とかでグラフィックの凄いゲームが発表されたら
毎回凄ぇ〜とは思っちゃいますが(笑)
最近のゲームはグラフィックにばっかり拘ってる気がしますね
自分はSwitchを携帯モードで遊ばないですがSwitchの強みは
携帯モードとTVモードでも遊べる
マリオやゼルダ、スマブラなどの独自コンテンツが強い
価格がリーズナブルっていう点で幅広い世代で愛されてるんだと思いますが
Switch2もPS5と比べたら安いでしょうが
今よりも値段が高くなって行く事を考えるとどうなんだろうとは思いますね
特に小学生、中学生が親にねだりにくい値段になっていくでしょうから
ただ独自コンテンツのゲームはセールにほとんどならないので
もう少し安くして欲しいですね
PSに比べたら元々値段が安いですがチケット使っても結局1本5000円ですしね
eショップの表示が遅いのだけ何とかして欲しい(笑)
携帯アプリからは表示速いのに
書込番号:25895992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チケット使っても結局1本5000円ですしね
まあそうなんですが、新作を発売日にプレイしたいと割り切ると一律割引で買えるので、ものは考えようという感じもあります。
まあ、そこがNintendoの思惑でしょうけれど。
eショップの表示が遅いのだけ何とかして欲しい(笑)
これは同感ですね。全件リストをスクロールさせるのだけでも四苦八苦ですからね。
Nintendoもインディーズに開放して楽しみの選択幅は拡がりましたが、かつて大手を厳選優遇していた頃とは玉石混交雰囲気は変わりました。
若年層がスマホゲームに慣れてアングラ感に抵抗感が無くなったのは良いですが、親子で楽しむNintendoがこれで良いのかなあという不安もあります。
書込番号:25896060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

switch2は400ドルと海外でリーク情報が出ており、単純に今の為替レートで換算すると56000円。為替変動の不安定さを鑑みて日本向けには54980円から59800円位で価格設定してきそうな気がします。
switchの特性上、子供の人数分ねだられるわけで、予想通りだとやっぱり高過ぎますね。
1チャン任天堂だから購入しやすい49800円に価格設定してくれることを祈ってます。
書込番号:25896103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tyekiruさん
xBoxはご認識の通り洋ゲーばかりです。
過去には日本人もxBox買うだろうと予想してかいくつかのゲームソフトメーカがソフト供給をしていたのですが、日本人がハードを買わないので供給は殆ど無くなりました。
しかし、最近いくつかのソフトメーカが供給を始めました。
これはxBoxに逃げる人が出ると予想しての行動ではないかと。
steamデックはwindowsが入っているので基本steamで公開しているソフトは動くはずです。
性能が足りなくて動かないのはあると思います。
書込番号:25896113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1チャン任天堂だから購入しやすい49800円に価格設定してくれることを祈ってます。
故山内組長なら4万5千円で出せ。と言うでしょうね。
あと、飛び出さへんのか?とも(笑)
書込番号:25896176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リーズナブルでPS4pro並の性能って、ほぼSwitch2の事ですね
でもなぁ〜、Switchは任天堂ゲー専用機と言っても過言ではないですからねぇ
正直ゼルダ位なんですよねぇ遊びたいソフト
いずれにせよ、選択肢は無くなったので今後はライト層はSwitch2一択です
競合の居なくなった任天堂の値付けには非常に興味が有ります
正直、任天堂の価格設定に慣れきたったライト層からは49800円でもブーイング起きますよ
細かい性能為替云々は考慮しない、それがライト層です
>ACテンペストさん
大きい常連の御客様はマリオ等は飽きますよね
私も遥か昔に飽きました
でも、新規の小さい御客様にはマリオ等大人気ですよね
身近な幼子にマリオ等が刺さってる場面に遭遇すると本当に凄いなと感心します
この任天堂ユーザーをソニーが取り込む未来は断たれてしまいました
悲しいです
書込番号:25896223
3点

>ACテンペストさん
そうですね。
私も子供人数分購入を想定した通常版ゲーム機なら45000円がmax、一家に1台を想定した通常版ゲーム機なら60000円がmaxだと思います。
(あくまでmaxなのでもっと安く出すべきだと思ってます)
マニアを想定したpro版のようなゲーム機は別です。プラス20000円以下が望ましい?(どうせマニア向けなのですから)
もちろん私のゲーム機に対する価格水準なので人により異なるでしょうが、このmaxを超えての子供への買い与えはほとんどの家庭で厳しいと推測します。
子供が触らなくなったらゲーム機は数年で滅びますよ。
実際、私は任天堂、ソニー以外でこんなに保ったゲームハードを記憶していません。
セガだってカセットビジョンから計算してもハードメーカとしての寿命はこんなに長くなかったと記憶しています。セガも最終的にはマニアにしかうけないハードになってしまったからだと思います。
書込番号:25896227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
セガハードはカセットビジョンよりマルチビジョンの方が発売が早かったような気もしてきました・・・
書込番号:25896228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはあれかな?
Switch2が出る前にユーザーの資金を枯渇させようとするSIEの戦略かな?
>Freedom of Freedomさん
ところでセガのSG-1000の互換機がオセロマルチビジョンで、
木こりの与作で有名なカセットビジョンはエポック社ですよ。
書込番号:25896280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Nintendo Switch ソフト > 任天堂 > スプラトゥーン3 [Nintendo Switch]
マッチングは差がありすぎ、ランク上がらないように弱いものと組ませる。
アプデのたびにサブの当たり判定異常になる。
カスすぎるゲーム、勝ち試合も回線落ちで負け判定、そっちの問題なのにほんとクソゲー
上手い人と組まれると途中で回線落ちするような仕様になっている。武器の組み合わせで勝ちチームがやる前からほぼ決まる
書込番号:25885952 スマートフォンサイトからの書き込み
34点



Nintendo Switch ソフト > 任天堂 > スプラトゥーン3 [Nintendo Switch]
言うまでもないですね、クソゲーです。
スプラ運営はこれを対戦ゲームとして発売したらしいんですけど、
対戦ゲームとして成り立っていません。欠陥品です。
このゲーム、基本的にキャリーする側とされる側で別れています。
これ、キャリーする側の負担が強いんですよね、
負けた時も理不尽感がぬぐい切れないし、
そんな理不尽マッチを受けて一般人が「おっしゃ!もっと強くなろう!」って繋がりますかって話、
普通萎えてゲームやめるでしょ、
勝てないんだから、どう足掻いても。
それと、マッチ制度もゴミなんですけど、ラグとバグがひどいです。
アプデで多少マシにはなったんですが、無料で遊べる対戦ゲームに比べるとかなり見劣ります。
まあ、買うことはおすすめしません。
この時代、対戦ゲームなんて無料で遊べますし、なんならそっちのほうがおもろいし、
損ですよね。
最後に、一つだけ
私はスプラを3からXP20までやりこんだのですが、プレイしていく中でも別人格が生まれて、
味方に対してあわれもない言葉をいうようになってしまったので、本当にお勧めできません。
38点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)