
このページのスレッド一覧(全615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2024年6月24日 15:18 |
![]() |
15 | 2 | 2024年5月21日 22:31 |
![]() |
13 | 0 | 2024年5月10日 18:35 |
![]() |
163 | 20 | 2024年5月6日 13:26 |
![]() |
0 | 0 | 2024年4月24日 16:25 |
![]() |
55 | 10 | 2024年5月22日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > 任天堂 > Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA
MacBookでSteamのゲームをプレイしたいのですが認識されません。
Steamのコントローラー設定ページで項目の選択はできるのでPCとしては認識していると思うのですが、ゲームを始めると途端に動かなくなります。
いくつかのゲームで試しましたが同じでした。
何か特殊な設定が必要になるののでしょうか?
もしわかる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります
0点

検索すると複数のHPが出てきますが自分で調べて実行した上で書き込んでいるのですかね
書込番号:25771401
0点

>pokumapoさん
諦めて、自作するか、WindowsのPCを買ってください(苦笑)。
Macでゲームしようと考えている自体どうかしていると思います(苦笑)。
Macはゲームはしにくいプラットホームですね。
一応、ゲーム自体はあったと思うけど…
書込番号:25785441
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
本当ですか?あまりにもPS+の料金が高額すぎてお金の使い方をわかっている高所得者からこぞってPS国からキャピタルフライトしているようなのです。これはあまりにも寂しい。マルチプレイしたいだけです。無料で何本かのゲームができるとかどうでもいいです。自分のような人間の方が大多数だということを知ってほしいです。声なき声に耳を傾けてほしいです。これは質問ではなく日本人を代表して感想を書いているだけです。以上です。
4点

原神のような基本無料のゲームでマルチプレイすればいいだけかと。
しかし、対戦系を有利に進めるには課金アイテム必須になるので、PS PLUSの料金など些細なものといえるでしょう。
書込番号:25742494
0点

自分はPSエクストラに入っていてマルチプレイに興味なくフリープレイやゲームカタログなどで遊んでる人間ですが、
マルチプレイしたいだけです。無料で何本かのゲームができるとかどうでもいいです。自分のような人間の方が大多数だということを知ってほしいです。
これは質問ではなく日本人を代表して感想を書いているだけです。
そうなんですか?
知りませんでした。
きっと自分は少数派なんでしょうが、だからといってこの意見を日本人代表って認めたくないんですが.....
書込番号:25743352 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense Edge ワイヤレスコントローラー
2023年2月に edgeを購入し、その夏頃に充電してたら突然充電しなくなり画面確認したら?マークが出て充電出来なくなりました、ありとあらゆる充電器、ケーブル試しましたが成果なく他のコントローラーを使っていたのでPSクリニックに修理を11月に出しました、そして又使用していると2024年の2月上旬に同じ現象の故障になり再度修理に出しました。今回 5月の4日に再度同じ現象の故障が発生しすぐに修理に送りましたがPsクリニック着いたのが 5月6日、前回出荷日が2024年2月6日なので保証期間は2024年 5月 5日迄となり保証期間外ということで返送されました
私自身、有償でも修理可能ならして欲しいですが1年経てば edgeはサポート外・・・悲しすぎます
買う前にHPにはそんな事一言も書いてないじゃ無いか、普通のdual senseみたいに修理可能と思うでしょ。毎回毎回同じ原因の故障ってどんな修理してるのか・・・SONYの対応に腹が立って仕方がない
書込番号:25730373 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
買ってから遊ぶ機会が無いまま、保証切れしてしまったけど
GWで遊ぼうとこちらも新品のスパイダーマンをやろうとしたらディスク読み込まないけどDVDは読み込むけどPS4のソフトやBlu-rayだけ読み込まないので初期不良なんでしょう
買ってから遊ばなかった自分も悪いけど使ってないうちから故障とかマジで運がない、
ってかSONYちゃんとしろよ。これで修理に出したけど新品で修理代請求されるのはなんかモヤモヤする
書込番号:25724253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはご愁傷様です。
残念ですが運が悪かったですね。
しかし私はこういった商品を購入して初期不良確認をしない人が信じられません。
(人それぞれですので非難しているわけではありませんよ。)
初期不良交換はたいてい一週間以内などですので、その期間内に必ず動作確認します。
問題ないことを確認してから、また綺麗にパッケージに戻して物置の中で眠っている製品もいくつかあります。そのままヤフオクに出品する場合もありますし・・・
今後は購入したらすぐに動作確認されることをお勧めします。
書込番号:25724453
17点

ちなみに我が家にあるのはPS4ですが、ソフトはディスクなどでは購入せず、オンラインダウンロードばかりです。
修理に出すよりも、購入済みのディスクを諦めてオンライン購入された方が安上がりでは?と思いましてお節介ですが・・・(^^ゞ
書込番号:25724465
0点

この内容で他者に責任を転嫁できるのは凄い事だと思う。
例えば、自身が工業製品製造会社のサービス担当の仕事についていて、1万台に1台の割合で不具合の発生する商品のクレームが保障期間外で送られてきても全て自分の会社が悪いので無料で修理致しますと答えられる人なのでしょう。
何しろ、そのサービス担当者は送られてきた不具合品が保障期間外になる迄の間、当該商品がどの様に使われてきたかなど判ろうはずもありません。
或いは、100万台作られても絶対に1台も不具合品を出さない生産者になれる自信があるかですかね。
書込番号:25724472
24点

責任転嫁してないですけど、自分が確認してなかったのが悪かったわけですし
書込番号:25724627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ズッコケシングルさん
では、何に対してSONYにちゃんとしろと?
本件でSONYに何らかの問題点がある様には見受けられませんが?
書込番号:25724645
19点

箱から出して1度目の起動の時点でディスクが読み込まないのは製品がちゃんとしてないからでしょ。何度もプレイして壊れたなら理解は出来ますよ。初期不良を確認しなかった自分も当然悪いです。自分の使い方や汚れたディスクのせいかなとか思うけど、初めて起動した上シュリンクを剥いだばかりの新品のディスクでも読み込まないのは製品として問題ではないのでしょうか?
書込番号:25724658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ズッコケシングルさん
先に書いた通りです。
100万台を作っても不具合品を出さない物作りを目指してください。
書込番号:25724661
17点

>cymere2000さん
なるほど
寛容な貴方は今後不良品に当たって保証内外でも交換も修理も要求せずにいられる上、これは仕方ないって思える心の持ち主なのでしょうね
書込番号:25724669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ズッコケシングルさん
何を言っているのかさっぱり分かりませんが、保証期間内に不具合が生じれば保証を要求しますし、保証が切れた後であれば廃棄か有料での修理を頼みます。
書込番号:25724675
22点

>cymere2000さん
あなたも何言ってるのかわかりませんね
なんで私が不良品を一切作らない事を目指す事になっているのか話になりませんね
書込番号:25724697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前PS2を購入して、起動せず交換して縦置きで一年使用、保証が切れて引っ越しして横置きにしたらディスクを読み込まなかったので、置き方を変えてみては?
書込番号:25724717
0点

>ズッコケシングルさん
何故って、不具合品を出すメーカーが問題だと言われたからでしょう。
私は工業製品でそんなことは不可能だと思っていますが、それを否定するからには自身で何とかするのが道理です。
というか、文句を言っているがあなたならそれができるのですか?できないでしょう?と言っているのです。
書込番号:25724719
22点

>cymere2000さん
不具合が出るのはわかってますよ。ただ使ってもないうちから既に発生してるのは問題でしょって話でしょ。
じゃあ貴方は新品を買って不具合が出ても何万年台に当たってしまっただからしょうがないで済ませられるのですね
メーカーに不満を言わないと言い切れますか。言い切れませんよね?誰だって製品の確認しないの?って思いますよね
貴方が言ってるのは使ってないとしてもメーカーの責任は不良品があるのは仕方ないのだから文句言うなら自分でどうにかするのが道理でしょと言ってるのと同じですよ
それならどのメーカーも保証なんてものは必要無いはずなのに保証があるのは品質的に問題が有るものがあるという事だし、それは理解してますよ。
ただ初めてから読み込めないというのはディスクレンズ等の品質の確認が行われてないのはメーカーの責任では?という話でしょ。
自分の価値観を押し付けるのやめてもらいたいですね。
書込番号:25724741
1点

>ズッコケシングルさん
自身で言われている通りです。
一定数工業品には不具合品が含まれ、それらから消費者を守る為に保証制度が存在します。
私がその対象商品を買ったとして、不具合が起きて例えば家族などに愚痴をこぼさないかと云えばそんなことはありません。
理屈と感情は別物ですからね。
ただ、本サイトの様な公共の場に書き込むか否かというと話は別で、発言は不特定多数の人に是非を訴えかけることとなりますし、法規制を遵守しているメーカーに対しては誹謗に他なりません。
書込番号:25724753
24点

>cymere2000さん
初めから私の確認不足だと言ってるのに責任転換とか訳のわからない事を書き込んだのは貴方では?
書込番号:25724758
2点

>誰だって製品の確認しないの?
このような製品で全数1台1台確認しろということでしょうか?
そんなのあり得ませんよね。
まあお気持ちは分からいこともありませんが…
書込番号:25724831
4点

遊ぶ機会が無いと言っても、普通起動してどんなものなのか確かめてみるのが人情というものだと思いますが、でなければそもそも買う気になりませんし。
開封すらしたくない事情があったのでは?
なんにしても保証期間が終わるまでには動作確認しておけば良かったですね。
機械って案外適度に動かしているほうがコンディション保てますし。
書込番号:25725677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

限定モデルとか品薄が続くような商品は、ひょっこりタイミング良く買えたらそのまましばらく置いといて後で相場が上がった頃に売っちゃう、ってのは私もときどきやっちゃいます。(^^ゞ
PS5は手を出しませんでしたが、まあ、そんな目論見の方は多かったのではないでしょうか。スレ主さんはどうかわかりませんが。
しかしブランド品などなら初期不良もないでしょうから良いのですが、家電やゲーム機なんかはやはり初期動作確認はしておいたほうが良いでしょうね。
ノークレームノーリターンで売りっぱなしというのもどうかと思いますし。
同じ理由で私は新品未開封のヤフオクなどの出品物は買いません。必ず「動作確認済み」を選択します。
って、関係ない話題でスミマセン。
書込番号:25725696
0点

>ダンニャバードさん
元々弟が持ってたので使わせて貰ったりしてたのですが、
抽選購入が当たって買った後に引越しや転勤でなかなか出来なかったのでこのGW使用と思って箱から開けたら使えなかった感じです。
決して転売目的とかで購入はして無いですよ
修理に出して先ほどメールで結果が来ました
結果読み込み機能が故障してたみたいです
書込番号:25725978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム周辺機器 > HORI > ホリパッドFPSプラス for PlayStation4 PS4-027 [レッド]
3か月使用しました。スティックも左右バラバラで違和感がありましたが少しづつなれます。でも純正に近いポシションがベストかと思いますのでこの辺も私にとってマイナス評価とさせていただきます。
またR1とR2押しづらいです。コントローラー自体がやや大きめなので特に子供は指が届かず使えないのではないでしょうか?
それとR1を押しているときR2もついつい押してしまう。これもあって今では使っていません。
またエイム中に特殊ボタンを押して標準を定めるみたいなボタンありますが、全くつかえません。色々t非常に癖が強いコントローラーです。
正直、高い割には純正品には程遠いい品物です。
0点



プレイステーション5(PS5) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーVII リバース [PS5]
発売日を間近に控えたファイナルファンタジーVIIのリメイク三部作の第二作目にあたる「リバース」ですが、第一作目の「リメイク」と全くの別ゲームだとご存じでしたか?
私は知りませんでした。
当然一作目と結合し、セーブデータもそのまま使えるものと思っていましたが、育てたキャラもマテリアルも全く無関係にいちから始めるゲームらしい。
非常に同ゲームに失望しましたし、それ以上にスクエアエニックスのもの作りの姿勢に心底呆れました。
13点

ストーリーは繋がってるけれど別のゲームって、そんなにダメでしょうか?
私は「メタルギア」も「バイオハザード」も「龍が如く」も楽しかったし、「ファイナルファンタジーVIIリバース」も楽しみにしてます。
逆に前作からスキルやアイテムを引き継げる続編があったとして、前作経験者と続編から初めてプレイする人と、どちらに向けて難易度設定されるのでしょう?
書込番号:25641829
6点

>耀騎さん
表現に語弊があると思う。
ストーリーが繋がっているけど別ゲームなのと、元々一つのゲームを3分割しているのとでは全く事情が異なります。
例に挙げたものはいずれも新ゲームとして世に出て、その後続編が発表されたものです。
特に、FF7Rの第二作目をツインパックとして購入するユーザーは一定数いるでしょうが、リバースだけを新規購入するユーザーが計上する程いるとは到底思えません。それに難易度は例えば2作目から始めてプレイするユーザー向けにLV50スタートオプションなどを付けておけば済んだ話だと思う。
書込番号:25641896
6点

うーん、そもそも何故3部作にしたのかなと思う。
当然、引き継ぎなんかできるわけないでしょ。レベル上げてる人、最初からやる人、それらを平等にあつかうなんて不可能。だからこうなったわけで。
結局、金儲けに走ったスクエニの思惑が外れたということになりそうですね。
余計な追加とか作り直しとかせず、初代そのまんまをリメイクしてくれるだけで良かったのではないでしょうか。
3作目は出してくれるのかな〜
書込番号:25642221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんもリバースはリメイク三部作の第二作目だと書いてるけど、リメイクとは「新たに作り直す」という意味で、FFVIIはその原作にすぎません。
ウィッチャーシリーズなど、原作のある続き物なのに、それぞれ別のゲームにして大好評という例はありますし、それもまたアリでしょう。
原作がゲームの場合は例え作り直したとしても、三部作にするならレベルやスキルやアイテムなど続きのゲームにしなければならないとしたら、その製品名は「FFVII リメイク2」にするはず。
リバースという別の名前にした時点で、これは別のゲームだなと理解したのは自分だけではないでしょう。
書込番号:25642264
7点

>ギミー・シェルターさん
それは屁理屈でしょう。
実際にゲームのリメイクはよくあることですが、一つのゲームが分割されてリメイクされること自体が稀というか殆ど初めて、言葉の意味を問うようなものではありません。
また、ゲームの名称も初めからそのように発表されていたのならまだしも、リメイクされることが発表されていた段階では名称どころか分割することすら(恐らく)決まっておらず、開発期間と費用の高騰による苦肉の策であった筈です。
「リバース」という名前が登場したのは第二部の発売が決まるよりも、ずっと後の話だったのですから。
書込番号:25645918
5点

>元々一つのゲームを3分割
cymere2000さんは少なくとも「リメイク」は経験済みで、セーブデータの引継ぎをご希望されていたということは1回はクリアされてるのですよね?
念のため申し上げますが「リメイク」は、初代PSで発売されたオリジナルからかなり大規模に内容を更新されてました。単純に高画質化・高音質化を図った作品ではありません。(ついでに申しますとPS4版とPS5版でも内容が少し違ってて驚きましたが、話題が逸れるので割愛します。)
>難易度は例えば2作目から始めてプレイするユーザー向けにLV50スタートオプションなどを付けておけば済んだ話
マテリアや武器の育成具合はどうします?「てきのわざ」の修得具合は?リヴァイアサンは入手されましたか?私は2周目に現れて驚いたのですが、聞いた話ではバハムートも入手できるらしいですね。或いは現実的な可能性として、ボス戦やナゾ解きに躓いて「リメイク」を途中でやめてしまったけれど、改めて「リバース」に臨もうとされてる方も居られるのでは?.
前作で頑張った人が報われる次作はたしかに理想的ですが、そのためのバランス調整は至難の業じゃないでしょうか?
だからと申してそのために、仮にオプションであるとしても前作のカンストから始めれるのも違うと思うのですが…。
書込番号:25646816
2点

>耀騎さん
それはあくまで例えの一つであって、平均的なクリアデータのキャラを準備する事はそれ程難しい話ではありません。
それと問題の本質は先にも申し上げた様に、一つのゲームを3つに分けている点で2作目或いは3作目からプレイするユーザーは殆ど考えられない事にあります。
一応はストーリーダイジェストの様なものはある様ですが、はっきりいって2作目から始めてもストーリーはさっぱり分かりませんし、面白いはずもありません。ついでに言うと、そもそも1作目は第一部完という感じにすらなっていません。
今回の措置はどうしても連作は売上本数が下がっていくので、少しでも新規購入者を増やしたいというメーカー都合を優先させた結果だろうと思っています。その考え自体は悪くは無いのですが、工夫の仕方を間違っていると私は思っています。
書込番号:25646964
4点

リメイクやらずリバースから入る奴ってどんな奴なの?
書込番号:25665620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
私もそのようなユーザーは計上する程いないと思っています。
スクエアエニックスは連作の売上が本数が落ちていくことを見越して、
一つには、1作目のプレイユーザーの脱落を減らすよう、なるべく自然な形で1作目から継続できるシステムを構築し、ストーリーのテンポが悪くなるようなサブクエストやミニゲームは最低限にして、開発期間もコストも短縮するよう努めるべきでしたし、
もう一つには、新規ユーザーを取り込む為に1+2のツインパックを2+1000円程度の単価に抑えるべきでした。
スクエアエニックスは完全にFF7リメイクの作り方と売り方を見誤ったと思えます。
書込番号:25666536
3点

ドラクエ3みたいに
3回目のリメイクとか、、、プレステ10で
>リメイクやらずリバースから入る奴ってどんな奴なの?
PS版オリジナル「ミッドガルちょい」まで進めてやめた人とか。。。
書込番号:25744223
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)