
このページのスレッド一覧(全615スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 17 | 2018年9月17日 10:29 |
![]() |
18 | 9 | 2018年9月14日 14:49 |
![]() |
17 | 15 | 2018年12月8日 00:57 |
![]() |
17 | 15 | 2018年9月4日 05:52 |
![]() |
10 | 2 | 2018年8月29日 02:25 |
![]() |
367 | 16 | 2020年11月5日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC版のPUBGにて
マイク越しに大音量の音楽
何言っているのか、分からん中国語の会話
こちとら、ヘッドセットして
音の聞き分け命のFPSやのに、
全く集中できやしない(怒 怒 怒)
書込番号:22088335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モバイル版やXbox版は設定でゲーム音以外をオフにできたかと思いますが、PCはできないのですか?
書込番号:22088726
7点

全体ボイスチャット音声オフは設定から出来ますね。
むしろ何故やらないのか?疑問に思いますが。
ボイスチャットの音声は最低限チームチャットを有効化するだけです。
グローバルなゲームでは圧倒的にオツムの弛い人が多勢を占めますから対策を取らないとダメです。
書込番号:22088919 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

対策の取れないゆるい人もいますね。
書込番号:22089001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

うーむそれじゃ、雰囲気出ない。
たま〜に、会話が聞こえる程度なら、
構わないが。
にしても、マナー悪過ぎ。
書込番号:22089576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルカン アルルトさん
>音の聞き分け命のFPSやのに、
なのに、たまに理解不能の会話が聞こえるのは良い?雰囲気の為に?。
意味が分かりませんし、言っている事に矛盾しか感じません。
音の聞き分け命ならオフにするべきです。
言い訳をする際は整合性にも気を使いましょう。
知らない事は決して恥ずかしい事でありません。
これ以上の言い訳は無用です。
書込番号:22093874
6点

マナーの悪さを、指摘した私が間違えて
いるのかい?
世も末じゃわい。
書込番号:22096566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルカン アルルトさん
はいはい、論点のすり替えの言い訳は無用です。
ゲーム音以外が五月蝿い
↓
ゲーム音以外をオフに出来ると皆様が提示
↓
音の聞き分け命とスレの冒頭で言っているのに、たまにゲーム音以外の音が聞こえないと嫌(謎の「わび・さび」発言)
完全に矛盾しています。
素直に、知りませんでした有難うございますと言えば良いだけの話ですよ。
書込番号:22096751
5点

中国人が中国語を話してうるさいというのはナショナリズムをかざした差別的なマナー違反という事に気がついてないのが滑稽です。
オフにできるのにしないで文句を言うのも滑稽です。
そもそもつまらないスレを乱立するのもマナー違反です。
要はアルカン アルルトさんの言うマナーとは自身が気に食わない事をマナー違反と言ってるだけです。
消された私のレスですでに述べていますが、礼を失するという人ほど礼を失している事実がここにあります。
書込番号:22097291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

大音量をマイク越しに鳴らすのが
マナー違反じゃないのか?
笑わせるな。
書込番号:22097874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルカン アルルトさん
>音の聞き分け命のFPSやのに、
この文言が有る以上、マナー云々の話は成立しません。
ゲーム音以外をオフにしてください。
既に解決策は示されています。
これ以上の言い訳は無用です。
書込番号:22097939
3点

ふ〜…
ワシのどこが、悪かったかのぅ〜…
これも、ゆとり世代の弊害と言う事かのぅ〜…
寂しい世の中になったことじゃわい
フゴフゴ…
書込番号:22098344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆとり世代や年代で区別し下に見る人ほど、誰からも下に見られるので直しましょうね。
老害という言葉をご存知でしょうか?
悪い所があるとしたら話しにならない、できない残念な所です。
悲哀の念を禁じえません。
書込番号:22098430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうかのぅ〜…
ゆとり世代だけに、
貴方の
ゆう通りかのぅ〜…
書込番号:22098740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルカン アルルトさん
はいはい。
軽口を叩いてスベリ倒す前に矛盾点の説明が先ですね。
このままだと、スレ主さんが正論を言われて誤魔化してスベり倒すの繰り返しですよ。
反論出来ないならば、これ以上の言い訳は不要です。
ゲーム音以外をオフにして、御希望通り集中して音を聞き分けPUBGを楽しんでください。
書込番号:22099822
2点

まぁ
ここでグダグダ言っても始まらない。
僕の神エイムで、
チャイニーズ供
一匹残らず駆逐してやります。
書込番号:22100294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御自身でも分かってらっしゃる様ですね。
確かに、ここでグダグダと「言い訳」を垂れ流しても始まりません。
ゲーム音以外をオフにして、御希望通り集中して音を聞き分けPUBGを楽しんでください。
相当な数の中国人プレイヤーが居るでしょうが頑張ってください。
スレも上手く纏まりました。
書込番号:22100563
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]

>師匠の弟子さん
戻ってくるのが、速すぎですね。
大抵、遅いとの意見が多いですが。
因みに、故障って どんな故障なんですか?
書込番号:22084279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルカン アルルトさん
背面にあるUSB端子に外付けHDDを接続していたんですが、ハズレましたの表示が出ました。外付けHDDの故障かな?っと思ったんですが、正面のUSB端子に接続しても問題なく使えてました。背面に他の周辺機器を接続しても、使えませんでした。修理した説明文も一緒に送るように言われたので覚えている範囲では、メイン基板の交換をしました。が書いてありました。
書込番号:22085440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか。
修理自体は、ソニーではなく
外部の業者に委託されてる場合もあるみたいですね。
でも、5日で帰ってくるのは早いと思います。
書込番号:22085956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルカン アルルトさん、直っていないんだから、また送り直したんだが?
書込番号:22087247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB3.0はコントローラーチップとの相性がかなり出やすいのと
ケーブルの品質によっては、動作が不安定な状態になる場合があります。
対策として
・2.5インチHDD(SSHD)を使用中の場合
→セルフパワー(外部電源)を接続していない場合は、セルフパワーを接続してみる。
セルフパワー端子がない場合は、セルフパワーケーブルで2ポート接続して使用する。
※USB3.0では供給電力量が増えましたが、不足する場合があるため。
・2.5/3.5(SSHD/HDD)全般
→USBケーブルの交換。付属品は稀に粗悪品がある。
→自分でバルク品を購入し、HDDケースに入れて使っているなら別メーカのケースへ交換。
ご自身でも対策できる事はありますので、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22087841
0点

>重良さん セルフパワーを使ってますし、PS4Proにする前のPS4で外付けHDD対応した時から使っているので外付けHDDが悪い訳ではありません。現にPS4Proが戻って来るまでPS4を代わりに使っていますが何の問題もありません。他の方の質問の回答にも書きましたが、PS4Proの前面にあるUSB端子に接続しても問題なく使えます。
書込番号:22088221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話が掛かってきて、こっちでは再現出来なかったので使っている外付けHDDも送ってほしいと言われたので送る羽目に
書込番号:22090508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>師匠の弟子さん
とっとと、新品に換えてもらいたいところですね、、、
ps2のときはメモリカードさしたら、
データがおかしくなり、
あれ?じゃあ、このカードは?と、
さすたびにデータが消えていき、
三枚分のゲームデータ全て消えて、
本体直しても意味ないので、泣き寝入りしました。
SONYタイマー全盛期、、、
書込番号:22108005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後何の連絡の無いまま。戻って来ました。文面も前回入っていた紙だけでした。直ったのは、良いけど、電話無し、新しい文面も入れないのは、不親切だと思いました。
書込番号:22108137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/activation.html
初期型とProの2台を所有・使用しています。
セーブデータクラウド保存などのオンラインサービスの提供を受ける為、使用するPS4を「いつも使うPS4」に切り替えつつ併用していました。
この切り替え作業は簡単で、単純に起動した方のPS4でアカウント管理を[いつも使うPS4として登録する]として選べば他方が登録済みでも上書きされて切り替わるというものでした。
処がいつの間にやら(ここ一週間程度に起きた仕様変更と思われる)、切り替えるには登録済の方の「いつも使うPS4」を解除してからでないと再登録できなくなっているではありませんか。
これに関してSIEからは特にインフォメーションなども無い様で理由は定かではありませんが、セキュリティー対策とかその辺かなとは思うものの利便性を損なう形での仕様変更にはせめてホームページの「重要なお知らせ」等に掲載して欲しいものです。
4点

>cymere2000さん
確かに仕様変わっていますね。
自分も切り替えて使っていたので面倒になりました。
Xbox Oneだとセーブデータのクラウド保存は全てのハードで自動なのに
PS4はこの辺りのアカウント管理が凄く利便性が悪いです。
SIEは利便性よりも権利保護を重視しているので、多分不正利用対策なのでは思われます。
書込番号:22078367
3点

私もです。
ソニーのサポートにこの件について話しましたが、
お手元にないときはwebの画面からやつてください、とのことでした、それも6ケ月に一回しかできないとかいつてました。なんでこんなにめんどくさいことさせるのか?頭にきます。
ソニーさんあんたのところのps42台とソフトと2個かつてるんだから、プラスの利用くらい面倒なしに使わせてください!
書込番号:22083494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉6ケ月に一回
なんと!?それは酷い。
PS4は一アカウントでの機器承認の上限がない。
即ち、1人で何台でも所有できる事を 発売時の売りの一つにしていたのに、これでは事実上それを反古にするような仕様変更ではありませんか。
これ程の裏切り行為を告知なしで行うとは信じられません。
書込番号:22083587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gonta1968jpさん
>cymere2000さん
多分改悪した一因はダウンロード購入したゲームのオフライン動作だと思うので、セーブデータの自動アップロードと分離してほしい所ですね。
ネットの利便性がどんどん削がれている…。
書込番号:22085374
0点

>Gonta1968jpさん
>cymere2000さん
〉6ケ月に一回
>なんと!?それは酷い。
随分前から、その仕様です。
書込番号:22087465
1点

>〉6ケ月に一回
>
>なんと!?それは酷い。
PSPやPS3が現役だった頃からそうでしたね。あの頃は駅の売店やコンビニで売られてる雑誌まで不正利用法を紹介してましたから、当然の措置だったと思います。
むかし故障した際に問合せたところ旧SCEとしては基本1台持ちを前提とされており、紛失を含め起動不能な状況に際して買い足すユーザーの救済措置として、ゲーム用の機器認証に限って下記ページで登録解除を受け付けるようになったと仰ってました。
https://account.sonyentertainmentnetwork.com
旧SCEから業務を引継いだ現SIEもその考え方を踏襲した上で、PS4は、評判の悪かった諸条件を緩和されたようです。
…が、ビデオコンテンツに関してはまだ旧態然とした制限が活きている上に上記ページでは受付けてもらえませんので、旧世代機など既に使わなくなったPSでビデオ用に機器認証されている方は起動可能なうちに認証解除しておきましょう。放置しておくと次世代機か次々世代機に買い替えた頃 台数制限に直面することになります。
本題に戻りますが、複数台のPSでプラスのクラウドバックアップをご利用されるのなら、サブの方を「いつも使う」にしておいた方が多少は楽ですよ。
私の場合だとPS4の方はリビングのではなく寝室のを「いつも使う」にしてますし、VitaはVitaTVの方を自動アップロードにして携帯機は手動にしています。
書込番号:22087697
0点

6ヶ月に一度というのは、「登録の解除」ではなく「アカウント管理ウェブサイトを介しての登録の解除」なのかな?
つまり本体からの解除は随時可能なのかな?
そうであれば面倒は面倒だが、まだマシですね。
処で耀騎さん
私個人の話ですが、2台のPS4の使用にメインとサブという区別はありません。
そもそもなぜ2台必要かというと、生活空間が2ヶ所あるからに他なりません。具体的には物理的に30〜40km程の距離があります。
そういう訳で「いつも使うPS4」の登録・解除に制限、あるいは手間が増える事は面倒な話だと感じています。
書込番号:22088307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6ヶ月縛りはWEBを介した機器認証解除だけですね。「いつも使う」登録は、その本体からであれば随時可能です。
ただ別個の拠点にあるPS4にメインとサブの区別がないのだとしたら、プレイ前にクラウドからダウンロードするのと同様プレイ終わりにバックアップする癖をつけた方が好いかも知れません。
書込番号:22090674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
素朴な疑問なのですが、同じ(アカウントの)方が複数あるPS4を利用する場合、「いつも使うPS4」を切り替える必要はあるのかしら。
「いつも使うPS4」のメリットは、設定したPS4本体内の他ユーザーが「PS Store で購入したゲーム」や「PS Plusサービス」を利用できる事だと思いますの。
一つのSENアカウントで複数のPS4を利用する際は、単に該当のSENアカウントで各PS4へログインするだけで良いので「機器認証に上限は無し」という案内ではないかしら。
設定変更が不便と書かれている方は、ご自分だけで無くてご家族の方もゲームやサービスをシェアしたいという事かしら。
書込番号:22092626
3点

〉ご自分だけで無くてご家族の方もゲームやサービスをシェアしたいという事かしら。
それも無くはありませんが、最も大きな理由はPCより購入したゲームソフトの自動ダウンロードやバージョンアップ、セーブデータの自動アップロード等のオンラインサービスを受ける事にあります。
PS3がそうだったので何の疑念も抱かず2台体制になってからは毎回切り替えていましたが、もしやPS4は「いつも使うPS4」に登録されていなくてもオンラインサービスを受けられる?
書込番号:22093050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiznaさん
>同じ(アカウントの)方が複数あるPS4を利用する場合、「いつも使うPS4」を切り替える必要はあるのかしら。
自分の場合は、自宅と実家と会社にあって同じアカウントで使用しています。
「いつも使うPS4」はセーブデータのオンラインストレージへの自動同期があるので、他のPS4では手動でオンラインストレージへダウンロード、アップロードする必要があります。
オンラインストレージで「いつも使うPS4」以外のPS4から手動アップロードすると「いつも使うPS4」のPS4でダウンロードエラーになって手動ダウンロードが必要になります。
これが面倒でプレイする前に「いつも使うPS4」を設定していました。
これが出来なくって面倒の一言。(電源切る前に解除する癖を付ければ良いわけですが・・・。)
ちなみに同時起動はオンラインで使う限りは1台でしかログイン出来ません。
他のPS4でログインすると他のPS4はログアウトします。
>cymere2000さん
「いつも使うPS4」はオフラインでもダウンロードゲームが動作する事とセーブデータのクラウド自動同期です。
それ以外は「いつも使うPS4」を設定しなくても利用できます。
正直、セーブデータのオンラインストレージ自動同期と「いつも使うPS4」は独立して欲しい・・・。
書込番号:22093287
1点

>cymere2000さん
> 最も大きな理由はPCより購入したゲームソフトの自動ダウンロードやバージョンアップ、セーブデータの自動アップロード等のオンラインサービスを受ける事にあります。
そういう事ですのね。
「リモートダウンロード(PCより購入したゲームソフトの自動ダウンロード)」は「いつも使うPS4」の設定が必要ですわ。
但し、こちらは複数台のPS4で並行して行えませんので利用頻度が高いPs4で設定しておけば良い気がしますの。
※もう一台のPS4はその設置場所に行かれた際、「いつも使うPS4」設定を行われていた様ですのでリモートダウンロードの恩恵は無いと思いますわ。
また、バージョンアップやセーブデータの自動アップロードは「PlayStation Plus」のサービスですので、利用権をお持ちのSENアカウントで設定ができていれば「いつも使うPS4」の設定は不要ではないかしら。
>Nisizakaさん
セーブデータの自動アップロードは前述した様に「PlayStation Plus」サービスの一つですが、セーブデータの自動ダウンロードはあまり聞きませんの。
自動同期というと「自動トロフィー同期」を思い出してしまいますが、セーブデータの自動ダウンロードを行う設定方法について詳しく教えて下さいませ。
稀にセーブデータの自動アップロードがエラーで失敗してしまう事がございますので、セーブデータの自動ダウンロードで最新状態が保てなくなる可能性を考えると利用するかは微妙なところですわ。
書込番号:22093809
2点

〉こちらは複数台のPS4で並行して行えません
いまいち絶対の自信はありませんが予約購入したソフトがある場合、「いつも使うPS4」に登録するとライブラリに表示され発売日には両方のPS4にダウンロードされていた様な気がします。
〉セーブデータのオンラインストレージへの自動同期
これは2台以上平行使用していると、すぐに気が付きます。
PS4の2台をAとBと呼称すると、Aでゲームを進めるとオンライン上のセーブへアップロードされるのは当然ですが、Bで続きをする際もBのセーブデータもオンライン上のセーブデータが自動でダウンロードされており特に何もしなくても、そのまま続きができました(恐らくセーブされた日時を比較して上書きされるシステム)。
私はこれが「いつも使うPS4」への切り替えが必要なのかと思っていましたが、kiznaさんの話からすると関係なかったのかも知れませんね。
書込番号:22093948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりました。
う〜ん、ダウンロードはしていたかも。
ただセーブのアップロードし忘れを避けたいという意味で使っていたのは間違いないです。
アップデートのダウンロードは、いつも使うPSとは関係ないと思います。
実際、複数台に同時に実行されていました。
まあどちらにしても、オンラインサービスに関してはSIEは使い勝手悪いなぁと感じて、時間が経過するほど余計なのでこの点はなんとかして欲しい。
書込番号:22106958
0点

おっや〜〜?いつの間にやら仕様が元に戻っているかも?
気まぐれで試してみたら普通に切り替わりましたね。
書込番号:22308745
0点




>紅茶はレモンティーが好きさん
なに〜〜〜〜〜〜〜…
延期だと〜〜〜〜〜〜〜…
codが、あるから避けたのかな?
サーバーのメンテナンスに時間が、掛かるのかな?
何れにせよ
ショック。
一日千秋の思いで、待っているのに
書込番号:22071932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカン アルルトさん
EAからは最終調整の為の延期らしいですよ。
今年は11月ではなく10月がゲームの激戦区になってますから
そこから回避するのは英断だと思いますよw
自分は今月初めから原因不明の熱で入院してたので、10月頃の収入が減ってしまうので延期は助かりましたw
書込番号:22073796
1点

>紅茶はレモンティーが好きさん
そうですか…。
どうぞ、お身体大切に。
元気に、退院なされたんですか?
元気出してください!
書込番号:22073813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルカン アルルトさん
延期した分、CoDBo4をじっくりプレイできるのでゆっくりしますw
8月の下旬に退院しましたよ〜w
入院して1週間は40度の熱が出続けましたよ(>_<)
書込番号:22073911
1点

>紅茶はレモンティーが好きさん
暑い中、高熱で大変でしたね…。
元気に退院なされたようで、何より。
codww2相変わらずプレイしてますよ。
盾兵の登場で、
だいぶ人が減ったみたいですが、
マッチングは、しますので、大丈夫です。
書込番号:22074568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカン アルルトさん
病院は25度くらいでエアコンついてるんでかなり快適でしたよww
熱出てたのが原因不明だったので、それだけがモヤッとしますね。
自分も入院するまではCoDwwUはプレイしてましたよw
盾兵出たときに人減ったんですね〜
検索してる時にマッチングがいっぱいあったので人がいっぱいかと思ってました。
盾はスナイパーやってると貫通しないのでツラいですね(>_<)
書込番号:22076212
1点

盾兵
もうギャグですよ。
あんなんFPSじゃないと思う。
書込番号:22076495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカン アルルトさん
盾兵あれはあれでありですよww
歩いてるのなら足を撃つとかしゃがんで来るならサイドを取って倒すとか色々ですよ。
ただ、狭い所で盾兵に出会った時の絶望感ときたら・・・・ww
書込番号:22076788
1点

盾兵
至近距離で、出会うとキツイよ。
スナイパーライフル、ショットガンだろうが、弾かれる。
距離が、離れていて こっちに気付いてなければ、なんとか。
初めて見た時、笑いましたよ。
書込番号:22077307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカン アルルトさん
自分は至近距離で出会ったしまったら相手の周りを回りつつ、サイドをダガーで狙いますねw
盾兵やってみた事ありますけど、アサルトライフルで撃たれ続けると盾弾かれますよ。
今までにない職なので面白いとは思いますよww
書込番号:22079499
1点

>紅茶はレモンティーが好きさん
ハハハ、もはや格ゲー?ですよ。
まあ、ありと言えばアリと思います。
バトルフィールドが延期になったから、
codcodブラックオプス4買ってみようか考えてます。
書込番号:22079508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>アルカン アルルトさん
ストアの更新は遅いですよ。
自分はCoDBo4がメインなのでBFVの延期は嬉しいですよ。
ゆっくりとCoDがプレイできるので。
書込番号:22081894
1点

>紅茶はレモンティーが好きさん
もしかしたら?
と、淡い期待してしまいました…
昨日、codww2のチームデスマッチで、
初めて新マップ「SAND BOX」を、遊びました。
自分達は、小さな人形の兵士で、マップが
ミニチュアの砂場。
ネタに走り出したみたい。
書込番号:22081917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>アルカン アルルトさん
ごちゃごちゃしてかさばるでしょうね。
でも、この外観だから価値が有るし欲しいんじゃないでしょうか?。
合体させたら(どういう外観かは分かりませんが)価値が半減するのでは?。
まだ、子供にゲームを与える気は無いですし。
外観を見ても中身を見ても私の触手は1ミリも動きませんけどね。
書込番号:22066561
6点

外見を、ツインファミコン風
は、無理だろうね。
作ったの シャープやし。
現状だと、
いざ交換しようとすると
コードが絡まったり、いちいち面倒。
カユいところに手が届かないのが
任天堂。
書込番号:22066566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
ジョイコン左スティック3ヶ月毎に壊れ
修理に出している間のプレー用に買ったプロコンも1ヶ月で左スティックダメになりました。
安全に関わる事では無いのでリコールにはならないと思いますが、自主回収して改善対策して頂きたい!
あまりにお粗末
書込番号:22057929 スマートフォンサイトからの書き込み
115点

なんか当然のように書いてますけど、、
どんな故障なんですか??
(似たような名書き込み観ていつも疑問です)
また毎日??使用して壊れるのでしょうか??
自分は発売日に買って、予備に1つ買ってJoy-Conは2台持ってますが、
両方とも無事です
コンスタント使用頻度は週12時間ほどでしょうか、マリオオデッセイとかアクションゲームの時は
毎日使います。
書込番号:22061225
9点

まったく同意見ですね。
任天堂は襟を正して、自社製品の品質を見直していただきたい。
書込番号:22062719
75点

私も巷で話題の粉問題でプロコンの左スティックがダメになりました。(しかも立て続けに3台)
結構、気を使いながら使用してましたが問答無用の結果になりました。個体差があるのはしょうがないにしてもこの状況は如何なものかと・・・・・。個人的に30年近く任天堂のハードや周辺機器は愛用していて、殊の外メーカーに対しては好印象(特に品質、耐久性に関して)でした。昔、湾岸戦争時に爆撃を受けながらも生き抜いたGAMEBOYの有名な話がありました。当時の設計・開発及び生産に於いての厳しい耐久テストの賜物だと感じました。ところがここ最近の製品(特にswitch絡み)に関してはお世辞にも良い物(安定した品質)を提供しているとは思えないのが率直な感想です。以前のシンプルな造りのハードや周辺機器と違って厳しいかもしれませんが、高品質で耐久性の高い製品を今後は期待したいです。
書込番号:22062930
50点

まあ、見る程脆そうですし、実際にもその通りなのでしょうね。
一応、私は発売日から購入し、本体2台、Joy-Con4セット、Pro-Con1個 不具合が出た事はありません。
書込番号:22062982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

子供がスプラトゥーンを毎日1時間で3ヶ月持たないです。2年近く前からこの症状に悩まされているひとがいるにも関わらず、その都度部品交換で対応されて症状が結構な頻度で再発します。改善されている部品交換なら再発しにくいと思いますが対策されている部品であるとは思いにくいです。左スティックの故障はスプラトゥーンなどスティック多用するゲームをやらないと発生しにくいと思いますので全部が出ると言うよりは使い方の問題なのですかね?あちこちの書き込み見ていると安全に関わる故障であればリコールレベルで発生していそうです。せめて対策品での修理をお願いしたいです。ニンテンドーさんにはその都度送って戻ってくるまでの面倒さをご理解頂きたいです。
書込番号:22063453 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

いやー、スプラトゥーンなら私もやっていますし、そもそも左スティックを多用しないゲームの方が珍しいかと。
書込番号:22063686
11点

まあ、確かに
任天堂 wii以降は
壊れやすい印象ありますね。
キューブは、某動画サイトで御存知の通り
最強ですが。
書込番号:22064180 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も週末を中心にスプラ2を頻繁にやってますが、プロコンの粉が原因か不明ですがスプラ2のキャラがプロコンを操作してない
のに勝手に動く(イカがゆっくり歩いて後退していく)ようになってしまいました。WIIUのプロコンでスプラ1をプレイしてた時は一度も
不具合出なかったので残念です。新しいプロコン買っても同様の症状になる様なら意味無いと思って、今の所は新しいプロコンは
購入してません。任天堂さん何とかして欲しいものです。
書込番号:22064843
21点

私のも同じです…。
方向は違うにしても症状は毎回同じです。
プロコンは買ったばかりですが、ジョイコンは2回は保証期間でしたが、3回目は保証期間後になったのでどうなる事か…。
書込番号:22065646 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

粉が出ているなら「スティック」と「コントローラーのカバー(スティックの根元)部」がぶつかって削れている可能性が高いのでプラスチック製品である限り、どうしようもない気がします。
対応としては作りを理解して丁寧に扱うか、前述した接触部の材質を変えるか(価格アップ)辺りでしょうか。
スレ主さんがどうかはさておき、良く見かける「操作していない時もスティックをグルグル回す」方は控える事をお勧めします。
書込番号:22067341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局前回修理したりとか消費者センタやら連絡きて無償修理になりましたか?。
書込番号:22398068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前回修理から半年経っていないので無償で修理になりました。いろいろご意見を頂いておりますが、子供がスプラトゥーンを普通に毎日やって壊れるようでは製品が悪いと思います。水分もかけていませんし、乱暴に投げたり踏んだりもしていません。追加で購入すると1度はみんな同じ症状になります。1度修理すると二度と症状が出なくなるコントローラーもあります。
書込番号:22398116 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

またしてもJoy-Conドリフトになりました。
この個体で2回目
もうひとつの個体で3回
プロコントローラーで1回
使い方の問題ではないと思います。
海外でも問題になっていますね。
書込番号:23400275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

息子のジョイスティックが3ヶ月で壊れました。当然無償修理だと思ったら有償でした。保証規定を見るとスィッチは、原因によらず破損は、有償修理になると書いてあります。他のゲーム機やおもちゃは、原因が使用法にある場合のみ有償とあります。
どんなに壊れようと破損て言えば、有償で修理できるので改良しようとはしないでしょうね。
昔 神対応と言われた頃とは、別の企業です。フランスで訴訟を起こされたそうですが、そうでもしないと改善しないんでしょうね。
書込番号:23755213
4点

ドリフトが起こってから、
起動する度に、レバーを最大に倒して維持したり、
ゲーム読込中などにレバガチャすると収まってたのですが。。
最近スライド自体収まりつつありますm(_ _)m
書込番号:23755325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Joy-Conの修理でいくら使ったかなぁ。
でも最近は壊れなくなった気がする。
書込番号:23768569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)