
このページのスレッド一覧(全9417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年11月11日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2023年11月10日 16:41 |
![]() |
1 | 0 | 2023年10月14日 22:51 |
![]() |
3 | 1 | 2023年10月14日 18:06 |
![]() |
24 | 15 | 2023年11月12日 13:45 |
![]() ![]() |
47 | 8 | 2023年12月28日 05:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
ようやく普通に流通するようになって購入を検討していたところ新型の発表があり、旧型より値上がりしたとはいえ小さいってことは良いことだとPS4PROから買い換え。
正直PS4版とたいして変わらないだろうなと思いつつもマクロスの新タイトルのためだけの購入。
とりあえずスパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースとガンダムサンダーボルトのUHD版で比較。使用TVはREGZAのZ740XS。
SONY UBP-X800と比べ気のせいレベルだとは思いますがPS5の方が発色が綺麗に見える。多分TVの画質調整でUBP-X800でも同じような見え方にできるとは思うが、PS5は初期設定でHDRの調整があり、白黒光を簡単に視覚で調整できるので、細かい画質調整がわからない自分には解りやすく楽に綺麗な画質にできる。
とはいえよく見比べないとわからないレベルなので扱いやすさからいうと今後もUBP-X800で視聴する。
今時CDを視聴するので画質は文句無いので、PS5がCD対応していればプレーヤー処分して機材を減らせたのになぁ。まあでも買い換えには満足いきました。
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > Access コントローラー
Accessコントローラーには、外部スイッチを取り付けられるそうですが、ちょっと面白い使い方が思いつきました。
スクフェスACというラブライブ!のゲームなのですが、元々はアーケードゲームだったものをそのままPS4に移植したものなので、アーケードゲームに慣れていた人からすれば、コントローラーでの操作では違和感があり操作がしにくいです。
Accessコントローラー2台と、外部ボタン9つを用意すれば、スクフェスACにて、アーケードゲームの操作感を再現できそうです。
私の考えとしては、少し大きめのテーブルの真ん中にモニターを横寝かしで設置して、
モニター周辺に、9つの外部ボタンを写真のような配置に並べます。
そして、9つの外部ボタンを、Accessコントローラーに接続すれば、アーケード版に似た操作感でスクフェスACができそうです。
他にも面白い活用方法が思いついた方、ぜひ教えてください。
書込番号:25499758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 デジタル・エディション 軽量版 CFI-1100B01 [825GB]
原神を4Kでやりたくて購入しました
キャラクターがサクサク動いて3時間以上プレイしても全然カクついたりしません
本体はすごく熱くなります
暖房器具並みかも笑
本体は横置きして吸気口にファンで送風してます
原神しかやらないので他のゲームの動作や遅延についてはわかりません
PS5はディズニープラスのウルトラ4K画質の映画を観るにも最適です
PS5だとゲームの起動も速いしスマホでゲームやってたら目が疲れるし毎日やるとスマホ痛めるので購入してよかったけど、本体のいびつな形どうにかならなかったんですかね、四角い箱型でよかったのに、て思います
書込番号:25463361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch(有機ELモデル) [マリオレッド]
最近ソフマップで予約して買いました。実際には2台持っているのですが、前のモデルは液晶で確か画面が小さいとのことだったので。いろいろなゲーム機(PS5やXbox series Xも持っています)が、任天堂のセットアップが一番簡単かなと思いました(以前、某メーカーにいたことがあるので)。任天堂のこの姿勢は変わらないでほしいですね。ただPS5と比べるとSSD(自分が知らないだけかもですが)とかが増設できないことですかね。とにかく買って満足しています。
2点

他のスレで見づらいとの指摘がありましたので、修正してみました。今度は大丈夫かと思います。
最近ソフマップで予約して買いました。
実際には2台持っているのですが、前のモデルは液晶で確か画面が小さいとのことだったので。
いろいろなゲーム機(PS5やXbox series Xも持っています)が、任天堂のセットアップが一番簡単かなと思いました(以前、某メーカーにいたことがあるので)。任天堂のこの姿勢は変わらないでほしいですね。
ただPS5と比べるとSSD(自分が知らないだけかもですが)とかが増設できないことですかね。
とにかく買って満足しています。
書込番号:25462856
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
いずれコスト削減モデルが出ることは判っていましたが、基本デザインを変えてこなかったのは少し残念です。
今までのメジャーモデルチェンジでは変えてくることが多かったですからね。
今回の目玉はやはりBDドライブの脱着でしょう。
今までのモデルでは恐らくほぼダウンロード版しか購入しない層も、大は小を兼ねるという考えから、ドライブモデルを購入しており、実際市場の大半はドライブモデルだったと思う。
今後はそうした人たちも後から増設できるのならばと、価格の安いドライブレスモデルを選ぶことが増えるでしょう。
これはパッケージ版から利益の大きいダウンロード版へ移行したいSIEや各ゲームメーカーの思惑とも合致している筈。
後はデザインの他に、個人的には記憶装置をPS4までの様に換装可にして欲しかったですが、これはコスト的に難しいのでしょうね。
7点

今気が付きましたが、値上げしているのですね。
今までのパターンでは殆どメジャーチェンジの際には、小型化及び簡略化に伴うコストカット、値下げを行い、売り上げの落ちてきたころにテコ入れとするのが常でしたが、まさかの値上げとは驚きです。
内蔵SSDの増加や円安の影響もあるのでしょうが、消費者にとってもメーカーにとっても厳しい年末商戦になりそうですね。
書込番号:25461565
10点

>cymere2000さん
値上げしましたね。まあ、自分はPS5が壊れても、PS4でも中古を買って、間に合わせをする予定。
※その後でPS6ぐらい出る感じであればいいですね。
PS5特有のゲームを一切やっていないですね。
無料とかキャンペーンで一応、アプリで所有しているものでPS5版を持っているけど、
楽しむというまで楽しまなかったので、上記の通り、PS4で構わないですね。
書込番号:25479212
1点

>聖639さん
そうですね。
新発売から3年テコ入れの時期なのですが、購買意欲を誘うには値上げは悪手でしょうね。
特にPS4ユーザーからの買い替えがメインのターゲットでしょうが、まだまだPS5の性能を生かすほどのゲームはそう多くはありません。
とは云うものの、円というか日本そのものがここまで価値が下がると、値上げというよりインフレは避けられないのでしょうね。
海外では、価格は据置らしいですしね。
ゲームの開発費及び開発期間は増す一方なので、恐らくはPS5の市場寿命はPS4より長くなるでしょう。
早めに購入してPS5を楽しむも、じっくり待ってPS5 Pro或いはPS6を待つのもユーザー次第です。
書込番号:25479318
0点

>cymere2000さん
正直、ゲームは昔と比べたら、そこまでやらないですね。
PS5も友人とオンラインでゲームをするために所有している感じです。
※PCゲームはハード的には自分は良いのを使っているんですけどね。
友人は低スペックのPCですね。
そして、遂にPS5タイトルを一つ買います。
マクロス -Shooting Insight- (2024/01/25)
※それ以外はPS4のゲームばっかですね。
書込番号:25481071
0点

>cymere2000さん
今、普通にコントローラー2個パックの物が新型と同じ値段で買えますね。
PlayStation 5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック「66,980円」
PlayStation 5(CFI-2000A01)「66,980円」
新型の利点なんて全くないので、買うならコントローラー2個セットですね。
書込番号:25487542
1点

>聖639さん
まあ、そうなのでしょうね。
スペックの向上はなく、恐らく寧ろ色々と手を抜かれた廉価版です。記憶装置の容量こそ20%増してはいますが、内蔵SSDを増設して運用するのであれば、誤差範囲の差でしかありません。
値上がりしたものを買う価値は低いでしょう。
とはいうものの、近いうちに新型こそが一般型に移行するので、今だけの話でしょう。
書込番号:25487711
2点

旧型も価格上昇して在庫も少なくなってきてるので、今買うなら新型でしょうね。
動作音が静かになっていることを期待します。
書込番号:25488241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミラクル9さん
確かに旧型の新品の在庫は減ってますね。
まあ、今買いたい人は旧型が売っていれば、旧型ですかね。
後は、新型が販売されたら新型を買えばいいと思います。
>cymere2000さん
>>恐らく寧ろ色々と手を抜かれた廉価版です。
そういうのはしていないかと思います。まあ、部品代も値上がってますしね。
余分に付けていた部品を削ってるかもしれませんけどね。
書込番号:25488576
2点

>cymere2000さん
今日発売ですね。
まあ、店頭には明日行く予定がある為、明日見るかな。
※明日、ゲームを販売しているショップにプラモデルを買いに行く為。
書込番号:25499918
0点

新型は明日amazonから着予定。不具合がありましたらコメントします
ソニーも買えないなら永遠に買わない人が多くTVゲーム離れが深刻になり
品薄商法はやめたみたいですね
書込番号:25500058
0点

>ローンUruさん
購入ですかおめでとうございます。
まあ、自分は一人暮らしなんで今ので十分です(苦笑)。
友人が遊ぶ予定をねじ込んでくれたので、時間を調整する予定です。
(朝から行く予定です(苦笑))
書込番号:25500387
0点

今日はプラモデルの販売日だったんで見に行ってきました。
(ジョーシンに行ってきました。)
まあ、確かに箱自体小さくなっていましたね。
コンパクトそうな感じでした。
書込番号:25500918
0点

昨日新型着
気温が下がっていますので温度の不具合は出にくい状況ですね
まあ年齢的に視力の影響から短時間しかプレイしないのでPS4-Proのままでも良かったですけど
価格や、昔は良かった感覚で旧型PS5でもいいし、何でもいいと言うことですね
書込番号:25501938
0点

新型PS5でもPS4-Proより相当大きいので
新品で価格が4万円より高い場合は旧型PS5を選択する必要はないと思います。(個人的に)
書込番号:25501969
0点

>ローンUruさん
個人的には普通に新品であれば、4万なら十分ありかな。
まあ、自分は旧型ですしね。
サイズの小ささとM2のSSDの増強がしやすいだけですからね。
販売店の新品扱いなら旧型でも問題無し。
書込番号:25502474
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000
PS5不所持でしたが、これは私が欲しかったものそのものです。家にTVやモニターは無いし買うつもりも無い、邪魔なので。そういうの買うと妻に怒られます。
これは、自分の娘や妻がいてゲームはコソコソせざるを得ないお父さんのためのデバイスでは無いでしょうか!小型化した新型PS5とセットで購入予定です。SONYさんナイスです!
PSリモートポータブルを買いますか?
その理由をお聞かせください!
書込番号:25459483 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

買いたい人が買います
買いたくない人は買いません
書込番号:25459598 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>opapa50さん
この価格では買わない予定ですが同じような状況ですので
安くなれば買いたいと思っています。
VAIOやiPadでリモートプレイできることは確認済みですが
それですと子供が覗き見出来てしまいますので、子守しな
がらゲームにはこれは良さそうと感じています。
書込番号:25459641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リモート専用機ということで、パソコンやiPadのリモートよりプレイ体験が向上するんじゃないかと期待しています。甘いですかね?
書込番号:25460284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言ってしまえば、他のアプリが一切使えないandroid機で、コントローラーが純正であることが唯一のメリットとなる端末だと思う。
操作性というか、正直遅延の大きいPCやタブレット端末と比べて、その辺が改善するかは試してみないと分かりませんが、理論上ほぼ改善は見込めないでしょう。
処で素朴な疑問ですが、そもそもモニターが無ければ初期設定もできませんし、当機とのリンク設定もできないと思います。
それが終わった後であれば、モニターは不要となりますが、概ねその後何のトラブルも起きないという幸運はなかなかに訪れないと思いますが、その辺はどうされるおつもりなのでしょうか。
書込番号:25460331
5点

リモートプレイは理論上改善されないのですね残念。家にTVが無いので、PS4の時は小型プロジェクターを使ったり、パソコン(MacBook)でリモートプレイ、またはビデオキャプチャーELGATO(だったかな)を通して遊んだりしていましたが面倒なのでやらなくなってしまいました。
おじさんになってしまうと、ゲームをするにも面倒くささとの戦いになりがちです。なので、この様なポータブルデバイスが発売するということで初めてPS5購入を決断出来ました。
書込番号:25460700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の言い方が悪かったかもしれません。
個人的にリモートプレイで最も問題となると考えているのが遅延なので、そこの改善は難しいと申し上げましたが、プレイ感覚全てでPCやタブレット端末と比較してメリットがないかと言うと、そうは思ってはいません。
まず、PCとの比較ですがコントローラーが有線接続となる他、率直に言ってゲームをする為にPCの電源をOn-Offするなどの煩わしさから解放されます。
次に、タブレット端末やスマホとの比較では、ハプティックフィードバック、アダプティブトリガーといったコントローラーの一部機能が制限されていましたので、FPSやレースゲームなどのゲームでは臨場感が増すでしょう。
機能と価格を比較してのコストパフォーマンスは非常に悪いと言わざるを得ませんが、使い方次第かと思います。
追伸、モニターの件ですが、プロジェクターをお持ちだったのですね。
それなら何の問題もありません。初期設定時とトラブルが起きた時のみプロジェクターに繋げば、後は当機のリモート操作のみで運用できるかと思います。
書込番号:25460868
2点

私の場合は難病持ちでTVやモニター前で長時間座ってプレイする事が難しく、今までDualSenseコントローラーにスマホスタンド付けてスマホでリモートプレイしていました。
…しかし5.5インチのスマホ画面は小さく、全体的に重いしバランス悪くて難儀していましたのでこのPlayStationPortalリモートプレイヤーの発売は正に渡りに舟でした。
価格的に単なる8インチモニター付きコントローラーとしてはかなり高価だったのですが、利便性を考えて予約購入しました。
色々とネガティブな意見も多いですが、PS5既所持の人ならば様々な理由で一定数は需要があると思いますね。
>opapa50さんは新型PS5とセットで購入とは思い切りましたね、既にPS5本体は届いたのでしょうか、これから楽しみですね。
書込番号:25503568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合、PS5は2台所有(リビング・寝室)。テレビは85インチと65インチですが、加えて持運び可能なデバイスはあっても良いかな位の心持ちでいました。
丁度クリスマスイブ前日にAmazon招待メッセージ受取り定価で購入しました。遅延が発生しても問題ないソフトウェアで遊んでみています。自室や書斎にも持ち込め、利便性高く「良!」です。
>opapa50さん
私の方は現状こんな感じです、ご購入なされましたか?
書込番号:25563217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)