ゲームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ゲーム のクチコミ掲示板

(439414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9417スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム」のクチコミ掲示板に
ゲームを新規書き込みゲームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲームパスでクラウドプレイ

2022/04/15 09:18(1年以上前)


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015

クチコミ投稿数:598件 Xbox Series X RRT-00015のオーナーXbox Series X RRT-00015の満足度5

ゲームパス内にあるゲーム達、、
ダウンロードしてからしかプレイできないと
思っていたのですが、

クラウドマークのプレイを押すと、
ダウンロードせずにクラウドプレイできるように
なってました。

ストレイジ足りないのでとても助かりますし、
すぐにプレイできて最高です。

ただ、画質は回線速度などに影響する他、
実機プレイのほうが、HDRが効いててツヤツヤな
画質かなと感じます。

ご存じ無かったら是非是非
試しにクラウドプレイして下さい

書込番号:24700348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ131

返信15

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

どんなに高性能であっても、オカンからしてみりゃ「ピコピコ」で、これに大枚叩かなくて良かったなぁと入手しにくい状況に感謝しています。
一方でゲーミングPCは日々進化を遂げており、「ピコピコ」を遥かに凌駕する性能に驚きを隠せません。

書込番号:24679489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2022/04/01 17:25(1年以上前)

コストパフォーマンスがうんたらかんたら、とか
オンラインでチーターがなんたらかんたら、とか書き込んでいく感じで良いですか?

書込番号:24679522

ナイスクチコミ!12


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2022/04/01 17:26(1年以上前)

ハードの性能の差が、決定的なゲームの面白さの差ではない事を教えてやる!

書込番号:24679524

ナイスクチコミ!17


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2022/04/01 17:54(1年以上前)

リターナルはPS5でしか遊べないんだぞとか、そう言う反論を書いていくのがこのスレの趣旨だと理解しています。

書込番号:24679546

ナイスクチコミ!13


NEO_Naoさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/01 22:19(1年以上前)

オカンからしてみりゃ ゲーミングPCも「ピコピコ」やろ

書込番号:24679917

ナイスクチコミ!32


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/02 07:04(1年以上前)

結局、高性能だろうとゲームの内容がついてこなければ意味が無いと訳で。

書込番号:24680241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:25件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2022/04/02 11:51(1年以上前)

>完熟真っ黒けバナナさん
お金に余裕があるお金持ちなら、別にハイエンドゲーミングPCでも良いでしょうね。
PS5やxbox series X同等のスペックとなると、
30万円以上掛かる上にトラブルやアップデートも多くて
自分で対処出来るならば良いでしょうね。

しかも、家庭用ゲーム機に比べてサイクルも短いので、
「ハイエンド」を買ったつもりが、あっという間に
陳腐化しますけど、いいですか?

書込番号:24680639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/02 12:30(1年以上前)

PS5やXboxと同等で30万以上はぼられすぎですよ

書込番号:24680688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:25件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2022/04/02 15:42(1年以上前)

>もりのアクアさん
いえ、今はCPU、グラボも品薄状態ですよ?

なんやかんやで30万以上は掛かると思う。

書込番号:24680980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/02 16:26(1年以上前)

いや、ツクモでもマウスでもゲーミンクPC普通に買えるよ

パーツ単体の話してる?

書込番号:24681050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/02 23:11(1年以上前)

これ、よくよく見ると4月1日の投稿なので、例のアレを意識した内容なのでは?
実際はすごくPS5が欲しくてほしくてたまらないのでは?と思ったりなんだり。

まぁハイエンドPCユーザーの一部は、自作PCやBTO込みでPCを触ることを目的にしている節もあるので、純粋のゲーム用途で何十万円の出来合いの筐体を買う人はいないのでは?と
自作だったら、その時点でそれも目的になるので、払う人は払うでしょう。
PS5やXBOXSXが欲しいけど手に入らなくて我慢してPC買う人は、それこそ10〜15万円のメインストリームが大半かと。

もちろん今のPCパーツの価格は異常だとは思います。
ミドルクラスの型番が4万円で買えないのはさすがにどうかと

書込番号:24681699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:25件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2022/04/03 00:33(1年以上前)

>もりのアクアさん
ワシのゲーミングPCでも、3年前だが本体でも20万以上

モニターやキーボード マウス諸々含めたら50万近く掛かりました。

今のハイエンドゲーミングPCを最初から取り揃えるなら

もっと掛かりますよ?

書込番号:24681826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/03 03:38(1年以上前)

>sriはオレのオンナださん

どんな構成のPCかったんですか?

周辺機器で30万もかかるって何買ったの?
見てみたいです

書込番号:24681938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/03 08:07(1年以上前)

sriはオレさん

BTOパソコンのツクモ、ドスパラなどを調べると金額や納期がわかりますね

あなたはオンラインショップは利用しない人ですか

書込番号:24682070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/04/10 02:21(1年以上前)

何だか白熱したトークバトルが繰り広げられていますが、皆さん穏やかにお願いします。
50代に入って、モニターの細かい文字を読み取るのが難しくなってきたので、ゲーム自体やらなくなりました。
PS5というゲーム機を購入するよりかは、パソコンのほうができる事が多いので、PCに傾倒した書き込みをしたまでで、煽る気は毛頭ありませんでしたが、価格.com掲示板を生き甲斐にされている方々を少々刺激してしまったことは申し訳なく思っています。

ポンポーン

書込番号:24692923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2022/04/10 05:49(1年以上前)

なるほど。
五十路を超えた息に小言を言わねばならんとは、
御母堂も気苦労が絶えませんな。
せめて煩わないように遮音するなど改築でもして差し上げては?

書込番号:24692973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

薄めのカバーなら大丈夫

2022/04/08 01:22(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense 充電スタンド CFI-ZDS1J

クチコミ投稿数:19件

やはり便利です。シリコンの薄めのカバーなら、付けたままでも、カチッとはまりました。

書込番号:24689591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Nintendo Switch ソフト > フライハイワークス > Muse Dash [限定版] [Nintendo Switch]

スレ主 gomaaisuさん
クチコミ投稿数:4件

音ゲーでも操作が簡単で覚えやすいゲームです!

操作方法
上・下のボタンだけ!
長押し、連打などありますが方向キーやらボタン配置などを覚える必要がありません。

曲数も豊富200曲以上
随時、アップデートでキャラクターや曲が増えていくとの事。

簡単すぎるのでは?と思う方もいるかもですが
難易度が上がると上下同時進行、連打やら障害物をよけるなど
歯ごたえがあるステージ

何度でもやっていたくなるような中毒性もあるかもしれません。

ただ一つだけ!!
このゲームは、ネット環境がないとアクセスできない!!
何度もエラー画面
→アクセスポイントを探す→エラー画面を消す

これがゲーム中ずっとです。
ネットに接続していれば何も問題ないのですが、ランキング形式の為
何度もソフトがネット通信しようとするのです。

外で気軽にと思っていた自分にとっては、いちいちこのアクセスされるのが嫌で仕方ない。

対処法として、switch本体を機内状態にし無線にすること。

表示はでますが、アクセスポイント探されて時間を無駄に描けずに済みます。

自分が購入するまで誰も記載していなかった情報だけに
そこが残念です。

書込番号:24682966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デュアルセンスの操作感

2022/03/07 22:09(1年以上前)


プレイステーション5(PS5) ソフト > SIE > グランツーリスモ7 25周年アニバーサリーエディション [PS5]

クチコミ投稿数:123件

別スレで書いた通り現状PS5版でステアリングT500RSが使えないので、やむなくデュアルセンスでプレイ中です。

アダプティブトリガーの威力でブレーキ(ABSオフ)の効き始めの硬い踏み心地からロックするまでの感覚が表現されててかなり良いです。

あと、スティックでのステアリング操作が久しぶりなので、本作からの改善かがわからないものの、
例えば後輪駆動車が立ち上がりでテールがスライドしてアクセルコントロールしている時に、ステアリングを中立(倒さない状態)にすると、カウンター方向に自動でステアリングが切られます。※カウンターステアアシストがオフでも。です。
実車のセルフステア(言葉が合ってるかわからないけど)に近い感覚。
慣れないと余計にカウンター当ててしまってとっ散らかるけど、この挙動を理解すると格段に乗りやすく楽しくなります。

ただ、ぶつけられたりミスったり、意図しない挙動に陥った時は、前述のセルフステアが当たった状態からの微調整が間に合わないので、あらかじめコントローラー舵角スピード補正をクイックな方向にしておく必要なあり。
(=普段はかなりそーっと操作しないと、リプレイでの挙動がピョコピョコとしてみっともない)

やっぱりステアリングでちゃんとやりたいなあ、と思ってしまう。

書込番号:24637973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

G29と明らかに違う進化を感じますね

2022/03/02 23:56(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > G923 Racing Wheel & Pedal G923 [ブラック]

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件

いよいよグランツーリスモ7が発売という事で、G29のペダル問題もあったので、購入しました。
G29のアクセスルが前回にならず、ブルブルする有名な奴ですが、分解してクリーニングで直りましたが
「TRUEFORCE」
も気になる所だったので

GTSのアーケードモード ニュル北より
G29から進化点
・フィードバッグ情報が細部まで伝わってくる
 スタート直後にG29であまりなかった、振動があります
 実際に車を運転してるので、ストレートでも路面の情報があります
 これが実に細かく表現されてます
 コーナリングのグリップ感も、向上している
 走行時のハンドル抵抗はかなり軽くなった感じがします
 パワステの車に乗った感じですが、コーナーでの限界値が分かりやすくなった
 これまで、ハンドルの反動の重みもあり細かなコントロールができなかったのができる感じ

・ブレーキペダルのストロークが変わった
 実際にどれだけというのではなく、感覚的な部分ですが
 ストロークが深くなった感じがします
 ハーフブレーキがやりやすい感じがします
 コーナー侵入でのブレーキングがこれまでより、細かくコントロールできる感じがします

・ダイヤルの反応が改善
 GTSでTRCやブレーキバランス調整はできますが
 ダイヤルの反応が全く使えなかった、反応しない時が多々あります
 G923で確実に調整できるようになりました


トータル的に、見た目こそカラフルなボタンが 黒に統一というだけですが
中身はホント別物な感じがします
TGT等使ってる方からは、G29とG923の違いがあまりわからないという方もブログで見ましたが
G29使ってた私からすると、いい進化をしたという感じです

下記は 2022/3/4 18:00 公開ですが その変化等を動画にしております
https://www.youtube.com/watch?v=pmUCYWIxEP8

書込番号:24629592

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ゲーム」のクチコミ掲示板に
ゲームを新規書き込みゲームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)