
このページのスレッド一覧(全9417スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年3月2日 19:18 |
![]() |
1 | 0 | 2022年2月16日 22:04 |
![]() |
11 | 11 | 2022年2月4日 15:36 |
![]() |
80 | 7 | 2022年2月2日 01:36 |
![]() |
17 | 5 | 2022年1月26日 17:13 |
![]() |
2 | 2 | 2022年1月14日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nintendo Switch ソフト > DMM.com > 刀剣乱舞無双 [Nintendo Switch]
はじめに、自分は刀剣乱舞はアニメとアプリを少しやっていた程度です。
キャラの知識は、あまりありません。無双シリーズはよくやっています。
プレイした感想としては、戦闘・ストーリー・そして何よりキャラクターの魅力!!
バランスが、とても良くできていると思いました。
コーエーテクモさんが、いかに力が入っているなと感じられる
キャラクターの立ち姿から戦闘の動き、敵を倒したときのキャラの表情。
本当にキャラクターを大事に、いかに美しくかっこよく!魅せる事に特化したゲームだと感じます!
無双シリーズとしては、敵を何百体倒すという概念はあまりありません。
ただ、ストーリーを進むにつれ敵の強さ・キャラクターの強化も
バランスよく、簡単過ぎず難しすぎない。
アクションが苦手な方から、得意な方も(難易度も選べます)
両者に配慮したバランスです!
好きなキャラクター・声優さんファンなら特に楽しめると思います!
1点



ニンテンドー3DSとWii Uの思い出を振り返る。「My Nintendo 3DS & Wii U Memories」を公開中!
というイベントが今行われておりアカウントに紐付けされたメールアドレスに案内が送られてきていると思う。
こう云う試みっていいと思う。なんと言うか大した意味は無いのだけれど、イベントに情緒を感じます。
そして「自分の思い出」に笑いました。
3DSはまだしも、ほんっとうにWiiUって活用しなかったんだなと思い知らされます。
その割には119本もゲームを買っていて、1本当たりの平均プレイ時間を考えると頭が痛くなりました。
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
半ば大喜利みたいな展開になりそうですが
いくつか出ているレゲーでも初めての方は100円入れてプレイ
したり、たむろしてる不良と逃げて追いかけてとか
あまりに態度が悪いとゲーセンの店長に店の前で
ひざまずきで反省させられたりとか今だったら社会問題になる
そんな楽しい体験もなかなか無いと思うので、
今時点のラインナップから若い方へおじさん親父さんから
やって欲しいのをご提案します。
1、「リブルラブル」
2、「クォース」
3、「上海V」
ついで次点でマリオブラザーズです。
ゲーセン仕様なので画面もファミコンバージョンよりも彩りよく
近所の駄菓子屋さんで50円で2プレイできたので友達と一緒に
遊ぶ二人でやるとまた違った楽しみなります。
0点

〉1、「リブルラブル」
私は新入荷からあまりプレイはしておらず糸をよく切られたなという思い出しかありませんでしたが、偉くハマっている友人が居ましたね。ワンコイン(50円/2回)で30分くらい粘っていたのでよく覚えています。
スティックを二つ使うゲームだった筈なのでFCやSFCといった古いゲーム機では(恐らく)移植されていないでしょうし、今やると新鮮そうですね。
余談ですが、私は最近ドラゴンバスターを買いました。極めていた自信があったのですが、核となる2段ジャンプが巧くいきません。ゲームパッドのアナログスティック性能が原因だと信じたい・・・
書込番号:24571533
1点

>リブルラブル
SFC移植版とWiiのバーチャルコンソールアーケード版がありますよ。
とは言え、クレイジークライマー同様二本スティック操作は移植しづらい操作フィーリングが良くないので良作とは言えなかったと思います。
SFC版はNINTENDO powerで提供リリースされていたので焼きましたが、あんまりプレイした記憶はないなあ。
バーチャルコンソールアーケード版はWii Uに引っ越したので今でもプレイ出来ますがWiiモードの立ち上げが億劫ですね。画質落ちますし。
で、私もポイントがたまっていたのでswitch版をダウンロードしました。
暫くリビングでバシシしていましたが、通りかかった娘の反応は「…へー。」でした。解らんか〜
バーチャルコンソールどシューティングゲーム中心にダウンロードしていますが、
オススメはあんまり移植されなかった怪作ですかね。
ダーウィン4078とか。
DECOのあんまり盛り上がらない淡々とした雰囲気で無駄に難しいのは逆にツボります。まだブラックデームには進化させたことはないなあ。
今のテレビサイズや高解像度だから移植できた3画面のニンジャウォーリアーズは時代の流れを実感出来ます。
メインテーマミュージックのdaddy mulkは今聞いても名曲ですね。
先にコズミックコレクション版が出たせいか、アーケードアーカイブス版のダライアスはswitchには未だに移植されてませんが、コズミックコレクションでも良いならオススメです。
あとはベルトアクションが好きならば、自社コンピレーション以外では移植したがらず、ディスクシステム以来のコナミのグリーンベレーですかね。
書込番号:24571647
1点

〉SFC移植版とWiiのバーチャルコンソールアーケード版がありますよ。
失礼しました。いやしかし、有ったとは驚きです。あのコントローラーでどう操作をしたのやら・・・
〉今のテレビサイズや高解像度だから移植できた3画面のニンジャウォーリアーズ
ダライアスもそうですが、ゲームセンターは友人と行く事が殆どだったので複数画面の複数人プレイが出来るゲームが熱かった。
中でも、私が最も思い出深くアーケードアーカイブスでの復活を望むのはタイトーの「スーパーデッドヒート」ですね。担体がデカく帰り道のゲームセンターでは一箇所しか置いてありませんでしたが、撤去されるまでやり続けていた様な記憶があります。
書込番号:24571784
1点

>SFC版リブルラブル
なんかROM版にはABXYボタンに被せるファミコインみたいなの同梱されていたみたいですけどね。
私はNPで書き換えたので使いませんでしたが、FC版クレイジークライマーみたいに2Pコントローラーと二本もち操作もできたはずです。
まあ十字キーでしたし、どちらにせよ操作しにくいこと請け合いですが。
VC版はアーケード版だしプロコンを使えばswitchとほぼ出来が変わらないですけど。
まあ携帯モードもあるし最新デバイスのswitchでプレイ出来るに越したことはないですけどね。
ナムコ系はPSでミュージアム持ってるとなんか割高感感じるんですよね。
書込番号:24572087
1点

〉クレイジークライマー
ああ、あれも確かにスティック2本でしたね。レトロゲーム機が置いてあったゲームセンターでやった事があります。
成る程、SFCのABXYボタンの上にカバーを載せたり、コントローラー2個持ちの発想は無かった。
ゲームパッドで再現できないと言えば、フロントラインの弾を撃つボタンはどうしているんだろう?
確かガチャガチャで撃つ方向変えながら押すボタンだった筈。右アナログスティックで方向を指定しながら押込むとかかな?そんな事をしていたらスティックがすぐ壊れそうだが・・・
書込番号:24572129
1点

>フロントライン
ワイルドウエスタンも移植されてますからね。
どうなんだろ?
アサインはできるでしょうけど、左スティックか、Cボタン移動(プロコンかswitchLiteならやれなくはないか?)で右スティックは方向とか?
怒や怒号層圏も移植されてますしね。
書込番号:24572178
1点

怒は向きの変換がABボタンが初期設定になっていますが、あの八角レバーで遊んだ自分としては
左手で移動と向き変換をやるのと左手で移動、右手で向きの変換になるので非常に操作しにくくて、
難儀してこれは慣れるの大変です>ACテンペストさん
これが出てる頃、ゲーセンでバイトしてましてオーナーにゲバラをうちにも導入して欲しい話をしたら
SNKの八角レバーは壊れやすくて修理が大変との話でうちのゲーセンへには入らなかったのですが
ハムスターさんで空手道とリブルラブルとワイルドウエスタンと怒で遊びやすい、そしてこれから出るであろう
SDIとテーカンワールドのトラックボールにも対応したコントローラーセットを出して欲しいところです。
操作機器である程度ゲームの面白さが変わるのでこれもまたこれから出るであろうバックランドと
ナムコ筐体の黄色ボタンとの相性であるとか、別名になっちゃってるハイパーオリンピックの
鉄定規でビヨビヨさせても上部なコナミ筐体とか、ここらへんの押したり叩いたりの感覚を今の
若い方にも体感して欲しいですねぇ…
ハムスターさんは最近めっきり出てこないシューティングゲームの名作だけじゃなくて
ダーウインの様な知る人ぞ知るみたいなタイトルも出してくれるのでいいですね。
それとswithchで遊べる任天堂のゲーセンタイトルとか過去にリソースを向けてくれるのは
有難いことです。
書込番号:24578944
0点

>ハイパーオリンピック
あったね!懐かしい。
入荷後しばらく経つと、ボタンの真ん中に溝(コインで擦った後)があるものや定規のバネに耐え切れずボタンが押し込まれて壊れたりしてたな〜。
それにしても鉄定規は危険でした。ボタンにもですが、指の皮を剥いでいる人とかもいました。
その割には一つのボタンしか連打出来ないから、楽ではあったがそこまで凄い記録が出た記憶もない。
数ヵ月後には「定規の使用禁止」の張り紙がしてあって、ボタンが修理されているのを見た時は然もありなんと思ったものです。
あれ?そう言えば移植作を見たことが無い気がしますが、タイトルが変わっているって・・・?
書込番号:24579015
1点

ハイパーオリンピックはファミコンに専用コントローラー同梱でありましたね。
もう遠い記憶で詳細は覚えていませんが、種目を削られてたかで完全移植には程遠かったと思います。
コナミで行くと長らくコンシューマーに移植されてなかったアーケード版悪魔城ドラキュラや初移植のコナミでは珍しい弾幕縦シューのトライゴンがカルトかな。
沙羅曼陀は日本では幻に近かった北米版ライフフォース(国内版ライフフォースとも違い沙羅曼陀のシステムのまま一部背景など差し替え)も収録
ただ、コナミはアニバーサリーコレクションに主な作品が収録されているのでそちらを買ったほうがお得かも。ちょいちょい安売りされてますし。
書込番号:24579048
2点

二本レバーでこそプレイしたいと言えば、イシターの復活。
カイとギルをひとりで操作しやすくなりましたね。switchにも出ると良いですけど。
昔友達とプレイしていたパスワードのメモが残っていて、Wiiのバーチャルコンソール版に使おうとしましたが、名前メモって無かったので不一致となり、わやになりました。
書込番号:24579082
1点

かなり話が逸れますが、ここにタイトル名が出てくるようなメジャー処も良いのですが、入荷当時からマイナーで仲間内でも自分ぐらいしかやっていなかったが個人的に琴線に触れてやり込んだゲームがそれぞれあると思います。
私もいくつかあるのですが、そのうち一つに「青いバギー?に転がりながら乗り込んで進んでいく、縦スクロースシューティングゲーム(だったと思う)」がありました。西部チックな絵とリズムの良いBGMが好きでした。
ただ、こうしたゲームは前述の通りマイナーでしたし、その当時すら自分でもタイトルを知っていたか疑問で移植された可能性もかなり低いでしょう。
こう云った言わばマイゲームが、名も知れず二度と出来ないのは少し寂しいですね。
書込番号:24580106
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
マイクロソフトがコール・オブ・デューティのアクティビジョンを買収ですわ。もし今後プレステ系ハードでCODが発売されないとか発売日がまXBOXよりも遅くなるとかだと困るな。GTA6専用ハードとなるな。こんな高性能ハードで日本のゲームなんてするもんないわな。まあそれもええ。
1点

それしかやるのがないのによく買いましたね。
書込番号:24552476 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

Steamでやれば良いのでは。
書込番号:24552485 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

かなり偏った考え方だな
書込番号:24552811 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

PS系はクラッシュ・バンディクーやグランツーリスモありきだと思います。
海外ゲームならPCやXBOXでも良いですからね。
PS4のソフトでも良いですしファイナルファンタジーも来ますからね。
書込番号:24553037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逆境無頼カイジさん
だから、前からxbox seriesX推してたのに、ね。
xboxでゲームパスに加入するのがこれからの流れになるよ。
書込番号:24553350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逆境無頼カイジさん
心配しなくても今年のコールオブデューティは
ギリギリ間に合ってPS5でも遊べる可能性はあるよ。
しかし、来年のコールオブデューティはxbox&PCの独占になるでしょうね。
またカイジさんの愚痴が聞きたいので、xbox seriesX
買いましょうよ!
書込番号:24553357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今度はSONYがHaloの産みの親バンジーのを買収ですか。やり合いですな。
もっともバンジーは早期にMicrosoftと決別しているようなのでXBOXに影響はないでしょうが。
元々日本好きのスタジオなので寧ろマッチングが良いのかもしれませんね。
しかし、今はXBOX SXとて輪を掛けて入手困難なのに、スレ主さんが手を出したらそれこそ恨み節のソロリサイタルでしょうね。
書込番号:24575716
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
半年以上前からあちこち応募していましたが、ようやくこの度joshin の抽選に当たり購入することができました。
20万円近い冷蔵庫を買ったせいなのか、joshinのクレジットカードを作ったからなのか、それとも全くの偶然なのか
真実はわかりませんが、とにかく購入できてほっとしています。
メルカリをみても9万円前後で取引されているようですが、「転売ヤー」の汚名をきせられたくはないので
ぼちぼちと使っていこうと思います。
11点

当選おめでとうございます
私はJoshinの抽選に初めて申し込んでいきなり当選でした。
Joshinが近くにあるので、多少高くても家電製品はJoshinで買うことが多いです。
Joshinクレカも元々持っていたし、ここ2〜3年で60万円程家電製品を買っています。
偶然なんでしょうけど、購入履歴があると有利なのかな…って思ってしまいますね。
書込番号:24553101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ただ、買ったもののどう楽しむのがいいかまだわかっていません。
ゲームはそれほどのめりこむタイプではないですし。
いい使い方があればご教授ください。
そんなんなら買うなと批判が出そうですが。
書込番号:24554181
0点

PS5購入後3カ月ほど経ちますが、プレイ時間は80時間程、FF7Remake・フォートナイト・DQ3を少しずつプレイ中です。
使用頻度は少ないですがゲームは自己満だと思っていて、FF7Remakeとフォートナイトを4Kでプレイ出来ただけで買った意味はありました。
あとはファミコンで遊びまくったDQ3(正確にはSFC版ですが…)をPS5でプレイし昔を懐かしんでいます。
他の使い道は、YouTube等の動画を見るくらいしか思いつきません…
いま使っているテレビはテレビ単体で動画が見られるので、私の場合はゲーム専用機です。
書込番号:24555074
1点

>ahotetsuyさん
逆になんで半年以上前から熱心に抽選に応募してまで買ったのかが謎なんですが。
PS2やPS3であればマルチメディア機としての用途もありましたがPS5はゲーム機用途以外は弱いと思ってます。
サブスク動画サービスが見れますと言ってもPS5でわざわざやるメリットが無い。
半年以上前から欲しかったならゲームの発売予定も把握されているでしょうし、
外付けSSDか本体ストレージどちらを使ってもPS4ソフトは爆速になるので、ゲーム機として使うなら
どうやってもメリットが多いですが。
売っていいんじゃないですか?もう転売相場落ちてきてますけど。
書込番号:24555088
0点

私もジョーシンアプリの本日発表分で当たりました。
おそらく、ジョーシンだけでもWebとアプリ通算で10回以上は応募してたかと。
当選条件になっていたジョーシンカードの購入履歴は一応あったのですが、
今回は応募直後の同日中にオンラインショップで2000円くらいジョーシンのクレカ払いで買い物をしたんですよね。
それのブーストでもあったんでしょうか・・・
1株だけの株主でもらった優待券5000円分(5万円以上の買い物で全額利用可)と
アプリの5%引きのバースデークーポン(他の割引券と重複可)を持参して買ってきます!
GT7に間に合ってよかった!
書込番号:24563854
4点



ゲーム周辺機器 > マイクロソフト > Xbox 360 Wireless Controller for Windows モンスターハンター フロンティア オンライン スペシャル エディション JR9-00013 [リキッドブラック]
もう使っている人少ないかもですが、
ダメもとで試したら、AndoroidTVでアプリでばっちり使用できてしまいました。
TVのUSBメモリー用スロットに子機(受信機)を接続して使用できます。
SteamLinkでちゃんとゲームが出来ました。
無駄に感動しちゃいました。(笑)
自分の中で神ゲームコントローラーです。
使用TV:シャープのT4-C60CN1です。
1点

TVの型番間違っていました。
誤:T4-C60CN1
正:4T-C60CN1
です。
書込番号:24543389
0点

面白い。
AndoroidTVを買おうと思って1年たちました。 その間にやっぱり母用なので使い慣れたREGZAかなと、、、
自分用にはTVが無いのですが、まったく見ないので必要ないんですよね、、、無理やりAndoroidTVにしておけばよかった(笑)
書込番号:24544590
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)