
このページのスレッド一覧(全20163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 27 | 2002年12月27日 23:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月1日 14:12 |
![]() |
0 | 20 | 2002年12月15日 14:40 |
![]() |
0 | 10 | 2002年8月11日 02:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月24日 00:39 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月24日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


最近も、昔と変わらずゲームをしているのですが、PSバイオハザード以降「これはおもしろい」という名作に出会っていません。
そこで、ちょっと価格comと趣旨が違うとは思いますが、過去・現在どちらでもかまいませんので、皆様の「名作」紹介していただきたいのです。
(何本でも結構です。)
ヨロシクお願いします!
ちなみ私は、
悪魔城ドラキュラ (ファミコンDISK)FM音源最高(手に汗が)
ソロモンの鍵 (ファミコンカセット)現在中古でも高値です。
グラディウス (ファミコンカセット)シンプルおもしろい。
クロノトリガー (スーファミカセット)泣けます(涙)
スーパーメトロイド((スーファミカセット)キューブに期待!
リンクの冒険 (ファミコンDISK)名作!
沙羅曼蛇 (プレステ)発売は97年なんですけど、なんとゲームセ ンターでは、1986年デビューですよ。現在の敵の弾 ばっかりよける「式神の城」よりはるかにおもしろいで す。中古で見つけたら即GETして下さい。名作! とりあえず、今回はこれぐらいで失礼します。(勝手なことばっかり書いてすいません。)
最後に、地元ショップでは、GCは19,300円です。
0点



2002/08/06 09:48(1年以上前)
文字間が、変になってスイマセン。(汗)
書込番号:874581
0点


2002/08/06 09:58(1年以上前)
マーブルマッドネス知らねーだろーな…(´ー`)
書込番号:874589
0点



2002/08/06 10:13(1年以上前)
ぱふっ♪さん、早速ありがとうございます。
確かに知らないです。
大変興味があります。
詳細をよろしくお願いします。(楽しみだ。)
書込番号:874616
0点


2002/08/06 10:16(1年以上前)
マリオブラザーズ。対戦が熱い(^^
書込番号:874619
0点

対戦なら「アイスクライマー」か「アーバンチャンピオン」だろ(笑)
書込番号:874641
0点


2002/08/06 10:57(1年以上前)
FC悪魔城伝説・・・・音楽最高!バランス、操作性よし。
PCE天外魔境2・・・ストーリ、キャラ、難易度絶妙、音楽も秀逸。
FCドラクエ2・・・・ロマンが感じられるゲーム、凶悪という個性がゲーム全体に立ち込める。ラスボスがベホマを唱えるなんてっ。でもスタッフロールで感動。
SFCロマサガ3・・・・・・育ててチーム組み合わせてくのが面白い。
PSアールタイプデルタ・・・テンポがやや悪いけど音楽も面構成もイイ。
PS悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲・・RPG要素とアクション要素を
上手く組み合わせた名作。
FCさんまの名探偵・・・時代が感じられる。(w
FCクオース・・・・・罵倒しながらの対戦?プレイがいかす。
FCバルーンファイト・対戦が最高。単純な操作だが綿密な読みあいが可能。
買っちゃいけないもの。
コンボイの謎・・・・操作性最悪。
たけしの挑戦状・・・クリアまでに運に頼るとこが多すぎ。
東海道53次・・・・操作性悪し。面構成悪し。
いっき・・・・・・・画面のはじまで行かないと画面がスクロールしない。
燃えろプロ野球・・・バントでホームランは余りにも有名。
SFC花の慶次・・・・キャラの選択と強さの設定がむちゃくちゃ。
書込番号:874671
0点


2002/08/06 11:19(1年以上前)
続き
風来のシレン・・・詰め将棋と育成、進めていく楽しさが混ざった贅沢な一品。
FF2・・・・・・・ストーリー、音楽が渋い。自分で撃った矢が自分に当たるのもいい。
FF7・・・万人にお勧めできる秀逸RPG。
SFCゼルダの伝説・・2D画面での謎解き、アクションが最高。
コントラスピリッツ・・無茶苦茶な世界観と敵がいい。アクション性も勿論イイ。
ガンスターヒーローズ・・爽快感破壊ゲーとして素晴らしいでき。
ストライダー飛竜2・・・スピード感のあるアクションが楽しめる。
ファイアーエムブレムトラキア776・・・ギリギリの難易度で責めてくる感じ。マゾゲー。
書込番号:874703
0点



2002/08/06 12:05(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
でもやっぱり、FCは名作が多いですね。
幼い頃は、アイスクライマー等で熱くなっていたのを思い出します。
たくさんでプレイしていても順番がすぐにまわってきたし。(笑)
ファミマガ見ながら「おぉ!画面きれいやなぁー」とか言いながら盛り上がってましたよね。
最近は確かに画面はきれいですけど、3Dばかりで友人とわいわいというより、一人でやり込むタイプに変わってしまいました。(対戦格闘はあるけど)
あと、BGMがしょぼいんですけど、今聞いてもイイですね。特に、DISKシステム最高!
ちなみに、FCのDISKシステム、及びカセット等は調べてみると、かなりプレミアム価格になっていますね。(知らなかった・・・)
もしかしたら、あなたの家の押し入れにも名作ソフトがあるかも知れませんね。
私も、ありました「バルーンファイト」
スーファミに世代交代する時に280円ぐらいで購入。
現在は、なっなんと10,000円ぐらいになっていました。
それでは、本題にもどって
FCスターソルジャー・・・16連射ラザロボーナス。今やってもシューティング好きな人はおもしろいと思います。(覚えていますか高橋名人、キャラバンソフトでしたよね。)今では連射パットがいりますね。そういえば、昔HAL研究所で発売していた、ジョイボールの連射ボタンだけを足で押しながら純純正コントローラーで操作しませんでしたか?(笑)懐かしいなぁー。
書込番号:874758
0点


2002/08/06 23:46(1年以上前)
トンヌラさんにほとんど書かれた〜
じゃあSFCメタルマックスシリーズ 投資家を募った詐欺があったほどの名作 自分+友人二人も3が出ると聞きDC買ったほど個人的にはドラクエ3より上
あとリンダキューブかな・・・・有名どころはみんな出てるからなぁ
書込番号:875776
0点

PS「オレシカ」こと「俺の屍を越えていけ」・・・病弱な方にお奨め。
己の体調管理のパーフェクト度を計れます?(^^ゞ。という冗談はさておき。
万人にはお奨めできない(オイオイ(--;))秀逸RPG(トンヌラさん、パクってごめんなさい)。
ガンガン行く勇者タイプの方には信じ難いゲーム。走ると死ぬぞ!・・・です(^_^)b。
モード3種類有り。あっさりモードは置いといて〜(/_・)/、
じっくりモードで楽しんで遊ぶか、どっぷりモードで苦しんで楽しむか(笑)。
音楽も絵柄も私のツボにはまってますの♪(例えればシレンのレベルアップ時効果音みたく)
いかにも「魑魅魍魎」な古典的絵柄の雑魚敵もね。
最初の入力でタイトルも人それぞれ、違うパターンになります。
くらべっこするのも楽しゅうございます(^▽^/ 。
書込番号:876041
0点


2002/08/08 00:00(1年以上前)
ファミリーテニス
書込番号:877580
0点

ランドストーカー@メガドライブ
これをやってから、やらず嫌いだったRPGをやる様になった。
書込番号:878622
0点


2002/08/08 17:06(1年以上前)
コナミわいわいワールド
シャドウゲート
書込番号:878673
0点


2002/08/08 22:52(1年以上前)
FC 謎の村雨城
MD サンダーフォースIII
MD エイリアンソルジャー
MD モンスターワールドIV
MD 幽々白書〜魔境統一戦〜
MD ハイブリッドフロント
MD ストーリー オブ トア
MCD 夢見館の物語
SFC F-ZERO
SFC パイロットウィング
SFC 海原川背
SS パンツァードラグーン ツヴァイ
SS プリンセスクラウン
まぁ偏った意見だろうけど。というか、みんな知らないね。
書込番号:879231
0点


2002/08/09 06:24(1年以上前)
私が熱く燃えたゲーム達・・・
(後半は、殆ど悦に入ってます。(^_^;))
PS R−TYPE
SS バトルガレッガ
SS パンツァードラグーン
SFC 伝説のオウガバトル
PCE ボンバーマン(5人対戦のみ)
PCE ファイヤープロレスリング2(4人対戦)
PCE ワールドテニス(4人対戦)
PCE 究極タイガー
カセットビジョン きこりの与作
カセットビジョン ギャラクシアン
ブロック崩し(任天堂)
テレビゲームではないけれど。。。
電子ゲーム クレイジー・クライミング(バンダイ)
ゲームウォッチ ファイヤ(任天堂)
ゲームウォッチ オクトパス(任天堂)
後、ゲイングランド(アーケード:SEGA)を現在購入可能な
ゲーム機(ゲームキューブ、X-BOX、PSone)に移植して欲しいと
切に願っている。
書込番号:879689
0点


2002/08/13 09:16(1年以上前)
・ツインビー
・あと「いくぽ〜ん」で始まる横スクロールシューティング
女の子の魔法使いがほうきに乗って打ちまくるヤツですが、名前忘れました。
共にX68000もので、今では本体もないため、みょ〜にやりたい、今日このごろ
書込番号:887042
0点


2002/08/14 13:49(1年以上前)
コットンですな。
http://www.success-corp.co.jp/coex/cotton/index.html
↑これは続編のようです。
面白いかどうかは知りませんが
書込番号:889324
0点


2002/08/14 19:45(1年以上前)
エメラルド・ドラゴン(PCE)
シナリオがGood。
当時、あのCGとアニメーションは強烈だった。
重装機兵ヴァルケン(SFC)
ロボットアクションゲームの秀作。
PSで発売された続編は、糞ゲーだったけど。
グラフィックやサウンドを一新して、PS2に移植してくれないかな。
タクティクス・オウガ(SFC、PS2)
生涯で最もハマったゲーム。
シナリオ、システム、グラフィック、サウンド、全て良かった。
お願いだから、PS2で続編出して!。
書込番号:889807
0点


2002/08/17 02:33(1年以上前)
アタックアニマル学園(FC)
3Dシューティング「スペースハリアー」(セガ)の女子高生版。
ステージが進むとセーラー服→体操着→スクール水着と変化する。
あっ、名作じゃなくて珍品かも?
書込番号:894196
0点


2002/08/17 21:53(1年以上前)
スイートホーム?(FC)たしかカプコンが出したやつ。
書込番号:895598
0点


2002/08/18 01:47(1年以上前)
FCのバンゲリングベイって知ってる?
八方向スクロールが革命的だったんだけど・・・
書込番号:895982
0点


2002/08/19 16:33(1年以上前)
>FCのバンゲリングベイって知ってる?
なつかしー!2コンのマイク機能を初めて使った(ってゆうか唯一?)2P対戦も有名ですね(1P側はストレスたまるけど)。
私のイチオシシューティングゲームはFCの「暴れんぼう天狗」自機が天狗の面という「超兄貴」と双璧をなす奇ゲー。
書込番号:898625
0点


2002/08/19 19:32(1年以上前)


2002/08/21 18:38(1年以上前)


2002/08/27 01:45(1年以上前)
トンヌラさん、4コマ見ました。爆笑です(ノ-_-)ノ 裏面とかあったFCの面クリ系アクションは好きですね。ドルアーガの塔、ドラゴンバスター、前出のスペランカー・・・よく考えたらこれみんなアーケードからの移植なんですよね。私的にはコンシューマーに移植される前のアーケードゲームってのはドンキーコングにしても、ディグダグにしても迫力あったよなーって思います。古き良きアーケードゲーム・・・もう一回やりたい!ムーンパトロールや(知ってるかなぁ)タイムパトロール、ペンゴ、ラリーエックスなんかはまりましたね。
書込番号:911309
0点


2002/12/27 23:53(1年以上前)
FC 北海道連続殺人 オホーツクに消ゆ。
(推理アドベンチャー)
FC スターラスター(シューティング)
書込番号:1168219
0点





「8月22日に発売を予定「鉄騎」クオリティアップを目指す為、発売日を延期発売日は2002年9月5日を予定」
との事ですが、夏休みを外すのは販売台数へ大きなダメージですよね。そこまでしても遅らすのは「鉄騎」+本体セットの準備?
伊集院光の感想を聞いたら欲しくなりました。「鉄騎」は世紀のバカゲーだそうです。シフトチェンジを間違えると転んでしまい、カメラに泥が着く。しかもその泥を取る「ワイパーボタン」まで有るらしい。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-37000シリーズ


みたいですよ。最近知ってちょっと驚いたので
思わず書き込んでしまいました。
あの極上映像品質を潰す技術を推し進めるより
RGBでコピーガードとかの問題だけを潰して
普通に見れるようにして貰いたいものです。
0点


2002/07/27 10:52(1年以上前)
ゴメン、これ何の話なの?PARって改造ツールじゃなかったっけ?
それがDVDと何の関係があるんだろ・・・
書込番号:856245
0点



2002/07/27 11:14(1年以上前)
このサイトのSONYのTVの所で割と話題になってたんだけど、
AVマルチケーブル接続でRGB映像でDVD見れるって話。
初期型だけの機能だったんだけど30000番のPS2でも
PAR2使えばRGBで見れたのがダメになっちゃったんだと。(;_;)
書込番号:856279
0点


2002/07/27 12:02(1年以上前)
なんと!
今つかってるPS2(15000)が壊れた場合
DVDのRGB映像を見たいとおもったら
HTPCにするしか方法がないってことか・・・
なるべく大切に扱って長持ちさせつつ貯金に励むとしますか(^^;
ところでタモリにおまかせさん情報のソースは何処で仕入れたのですか?
書込番号:856344
0点


2002/07/27 12:10(1年以上前)
へぇ〜。それはちとビックリですねぇ。
まぁPAR2のバージョンアップで対応してイタチごっこになるような気も
しなくはないですが。
しかし不便な方向に機能が変わっていくのもなぁ。
書込番号:856354
0点


2002/07/27 12:10(1年以上前)
自己レスです。
カラットのホームページに載ってますね・・
書込番号:856355
0点


2002/07/27 13:01(1年以上前)
ゲーム画面だけでもRGB見れるから良しとすべきじゃないか。
GCとX箱はRGB出力ないからね。
書込番号:856448
0点


2002/07/27 16:49(1年以上前)
>GCとX箱はRGB出力ないからね
そうでしたっけ?
http://www.xbox.com/system/high+definition+av+pack.htm?cs_catalog=cat%2dus
とか
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/index.html
は?標準でない、ということ?よーわからん。
今はしかしFFXIにはまっていて他のゲームが全然すすまんよ〜。体力的にもきつくなってきたしのう。
書込番号:856827
0点


2002/07/27 18:57(1年以上前)
あぶあぶさんへ
コンポーネント出力とRGB出力はぜんぜん違います。
書込番号:857009
0点


2002/07/28 09:58(1年以上前)
>コンポーネント出力とRGB出力はぜんぜん違います
了解しました。勉強不足でした。
ところでプロジェクタなどでVGA信号とコンポーネント信号が同じコネクタなのは内部的にスイッチできりかえているのかな?それともVGAとRGBもまた異なるもの?
たとえば
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/setuzoku/elp820_i.htm
とか・・・。ここらへんお互いの関係がいまひとつまだよくわかってません。
書込番号:858271
0点


2002/07/28 11:49(1年以上前)
似てますが、形が違います。
D端子(コンポーネント信号)はデジタル放送のためにできた規格です。(最新のテレビはほとんど付いてます)。
書込番号:858428
0点


2002/07/28 12:06(1年以上前)
追記 VGAはRGBと同じと思っていいです。
PS2でRGB出力で見る画面はPCのデイスプレイ画面とほぼ同じです。
書込番号:858450
0点


2002/08/16 11:44(1年以上前)
私は初期型を使っています。AVマルチケーブルをつないでRGB画像でDVDを見ていましたが、先日リモコンを購入し付属のユーティリティディスクをインストールしたら白黒画像になりました。しょうがないのでD1端子ケーブルを購入し、こちらで見ていますがRGBの時よりキレイに感じるのですが...
RGBってそんなに優れものなのですか?(極上映像なの?)
リモコンは再生と停止と早送りしか使わないの勝手には問題ないし、コマ落ちもまったく無いし、私は専用のDVD再生機は不要だと思います。 む? これは別のレス?
書込番号:892935
0点



2002/08/16 12:11(1年以上前)
気付かぬ間に予想以上のレスが・・・みなさんありがとう。
>まりも3号さん
補足説明ありがとうございます。
みんな知ってるかと思って言葉足らずでした(汗
>わたしですさん
わだしですさんにとってD1が極上ならばそれでOKじゃないでしょーか?
僕的には別に1番を決めたい訳じゃなくて、
ヘッポコだと言われたPS2のDVD再生機能が
チョコザイな小技で十万クラスのDVD再生機に匹敵する
ってあたりに感動(興奮?)な訳で。
でもPS2の新機種だとその機能が封じられちゃって残念だねー
とか、早めに30000をGETしといた方が良くない?
みたいな事を言ってみたかっただけですので
決してD1が駄目だっつう話では無いッス。
書込番号:892976
0点


2002/08/17 17:09(1年以上前)
>タモリにおまけせさん
申し訳ないです。ケチをつけるつもりでは無かったのです。
で、RGB画像ってそんなにキレイなのですか?
たぶん私の目かテレビがおかしいのだと思います。教えてください。
書込番号:895167
0点


2002/08/17 17:10(1年以上前)
それと、コピーガードかからなくなるんですか?
書込番号:895172
0点



2002/08/17 20:12(1年以上前)
>たぶん私の目かテレビがおかしいのだと思います。教えてください。
そんな事は無いと思います(汗
例え自分の判断が少数派であったりしたとしても
実際御自身の観る環境が個人にとって全てでしょうから
それぞれで違ってても当たり前だと思われます。
技術的な理由や根拠や要するに仕組とかはサッパリ解らんですが(笑)
まりも3号さんも仰られているように
>PS2でRGB出力で見る画面はPCのデイスプレイ画面とほぼ同じです。
ので、多くの市販のDVD映像はまずPC上で作成されていると思われ
その点で製作者の見せたい色調とかに忠実なのかなとは思います。
ウチのTVだとRGBだけ赤の発色が違います。
(若干押さえられているような青みがかっているような)
なのでちょっと問題になった「千と千尋の〜」も言われている程の違和感は無く観れました。
キレイかどうかは、その映像を好むかどうかで違ってくると思います。
画像の解像度とかに差は無いと思いますのでぶっちゃけ見る人次第ではないでしょうか?
>それと、コピーガードかからなくなるんですか?
何かの機械を挟むと無功になるという話を聴いた事はありますが、
ウチのTVの出力からビデオに繋いだ所でガードは普通にかかっています。
それに関してはよく知りません。
しかしSONYがわざわざ仕様として無効にするくらいなので
その事実はあるのでしょうね。
書込番号:895459
0点


2002/11/10 15:13(1年以上前)
何もわからないオッサンですいませんが、興味があったので質問します。
RGB出力って普通のテレビで観れるのですか?
家のテレビにはS1映像とD1映像と普通(黄色)のやつしかついてません。
書込番号:1057494
0点



2002/11/10 22:21(1年以上前)
ここで言うPS2のRGB出力はVEGA等の
最近のSONY製のTVについてるPS2ポート(AVマルチ入力)
へAVマルチケーブルを使用して接続したものです。
他社のTVやPC用モニタでもRGBで見れるらしいですが、
その方法について詳しくありません。
SONY特典ってヤツでしょうか?(笑)
書込番号:1058296
0点


2002/11/12 01:02(1年以上前)
は〜、SONYのテレビですか.....
タモリにおまかせ さんご返事ありがとうございました。(泣)
書込番号:1060548
0点


2002/12/15 14:39(1年以上前)
ハイビジョンテレビに出力する場合、PS2&RGBとD4&プログレッシブプレイヤーのどちらが綺麗なんですか?
書込番号:1135047
0点





ちょっと気になったんだけど、この記事。(最新じゃないけど
http://cnet.sphere.ne.jp/News/2002/Item/020724-3.html
>マイクロソフトは全世界で2000万本以上のXbox用ゲームを販売しており、ゲーム機1台につき平均5本弱のタイトルが売れたことになる。
というか、私の場合 ソフトが安いのでいっぱい買ってるといった感じですね。
DOA・鬼・JSRF・ダブスチ・ゴッサムは3000円、新品定価7000円購入はファントムとCT3。
どれも、ネット対応だと大作に化けるものばかりだと思うが、
実際スタンドアロン環境だとPS2とたいして差はないと思う。
他の人は何のソフト持ってるの?(本数を知りたい)
0点


2002/07/27 09:14(1年以上前)
ぼくは6本です。
新品定価は、クレタク3、ゴッサム、HALOです。
新品特価、鬼武者1480円
中古はJSRF[4400円]、DOA3[1980円]です。
気がついたらすげぇー買ってるなー
書込番号:856133
0点


2002/07/27 13:53(1年以上前)
自分は、ゲンマ、ゴッサム、サイレントヒル、JSRF、エアフォース、
ラリスポ、ヘイロー、UFC、ガンヴァル、クレタク。みな新品。
ちなみにPS2買ってない。GC持ってる。
VSA-AX10に繋いでるので音大事にしてるX重宝します。
PPPOEさんはPS2と大差ないって書いてますけど・・・大違いですよ(笑)
PS2買わない理由はいっぱいあるので書きません。MSは自分みたいな考え方する奴、ターゲットにX開発したんでしょうね。MSのオモウツボ(笑)
書込番号:856552
0点


2002/07/27 13:57(1年以上前)
あ、新品っていっても、いつもヨドバシで、定価一割引き&ポイント一割付きで買ってます。
書込番号:856563
0点


2002/07/27 15:26(1年以上前)
日本じゃあまり売れていません。
今日見たら、1位は 任天堂でした。
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
書込番号:856719
0点


2002/07/27 15:48(1年以上前)
まぁ、マイクロソフトの発表は話半分に聞いておいたほうがいいですよ。
発売当時も、本体とソフトの抱き合わせでしか売らなかったり、傷交換のソフトやプレゼントも販売本数にいれてるらしいし。
なんにせよ、マイクロソフト以外からXbox好調って話はまず聞きません。
特に日本ではDOA2とHALO位しか10位以内にランクインしたソフトってないんじゃないですか?
書込番号:856751
0点



2002/07/28 23:23(1年以上前)
ネット対応のクレタクがバカ面白そうだ。
自己中ドライバーが町んなかを暴走してたらARKとかが追撃してきそうだ(それはない
ちなみにクレタクはうちの近くのショップだと発売日に5本しか入荷しなかったんだって。
↑オシャベリなバイト君が教えてくれました
ひどい話だ・・・
書込番号:859474
0点


2002/08/01 00:12(1年以上前)
どうでもいいが、なぜaneurysm氏は持っていないPS2と箱を比較できるのだろうか
それはともかく、箱のソフトの2000万本は売れた数じゃなくて出荷数のはず
書込番号:864901
0点


2002/08/04 18:25(1年以上前)
アメリカとイギリスでは本体を単体で買うよりも、
ソフト3本ついた奴のほうが安かったですよ。
その関係もあるのでは?
書込番号:871617
0点


2002/08/07 01:26(1年以上前)
「出荷数のはず」ってなんですか?(?_?)
http://www.microsoft.com/presspass/press/2002/jul02/07-23XboxMilestonesPR.asp
を見ると「販売数」になってますけど。
ちなみに私は7本持ってます。
書込番号:876023
0点


2002/08/11 02:31(1年以上前)
最近安く売っているので、全部で13本になりました。
プチコプターを安く買いたいのですが、どこにもありません。
誰か安く売っているところを知っていたら、教えてくださーい。
書込番号:883139
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


今話題の「千と千尋の神隠し」DVDにて現在この様な問題が浮上しております。
ご自分のDVDプレイヤー機やゲーム機の故障ではないかと不安になる方や
これから「千と千尋の神隠し」DVDを購入する予定の方で、まだこの問題に
お気付きになられていない方がいらっしゃるのではないかと思いお知らせ
した次第です。色問題の他に一部チャプタで音声切れ等の症状もあるようです。
ご購入を検討している方はネット等で十分情報を集めてから判断なさった方が
宜しいかと思います。
なお、この問題に関するお問い合わせなどについては、直接ジブリにではなく
ブエナビスタの方へして欲しいとのことです。
「千と千尋」のDVD 「赤みがかって見にくい」とクレーム
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200207/22/1.html
ヤマハ、同社製プレーヤーでDVD「千と千尋」再生時に不具合
―特典ディスク中で音声が途切れる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020719/yamaha2.htm
Panasonicの対応
弊社製DVDプレーヤーとDVDソフト『千と千尋の神隠し』"特典ディスク" との再生互換について
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/faq/sck/
【AV Watch】買っとけ!DVD 第43回:ケタ外れの大ヒット作、ついに登場!!“生きる力”を呼び覚ませ! 「千と千尋の神隠し」
「一番気になるのは色温度の低さである。劇場で見た色を思い出しながらの比較していたのだが、全体的に画面が赤っぽくなっており、「ここは夕暮れのシーンだっけ?」と思えるシーンもあった。本来白いはずのタイトル文字まで赤味がかっているので、劇場版と色が違うのは間違いないだろう。」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020719/buydvd43.htm
2chスレをまとめたサイト
http://page.freett.com/puti7777/ghibli/red.html
DVD情報サイト dvd catalog http://www.dvdcatalog.jp/ ソフトウェア掲示板の該当スレ
http://board.dvdcatalog.jp/view.cgi?board=dvd/soft&root=56828&mode=tree&page=1
http://board.dvdcatalog.jp/view.cgi?board=dvd/soft&root=56674&mode=tree&page=1
画像比較
http://www.ag.wakwak.com/~lay/aniota/gazo2/chihiro.jpg
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020719011308.jpg
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020719235602.jpg
http://210.136.179.189/cgi-bin/etc_pic/81.jpg
http://210.153.114.238/img-box/img20020721173632.jpg
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020721170101.jpg
0点


2002/07/24 00:39(1年以上前)
なんか「仕様です」で終わっちゃいそうですな(^^;。
パナソの「エヴァンゲリオン劇場版」もいくら大騒ぎ
しても「仕様です」「支障があるとは思えない」など
といって終わってましたしね。そのうち買おうと思っ
てたけど、これでは買えませんね。ああ、秋発売の「
ラピュタ」は普通に作ってくれよ〜<懇願。
書込番号:849950
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


限定カラーモデルの売れ行きが好調?な中、
今のところDVDを特に再生する予定も無いので
あえて通常版を購入しました。
過去レスでこれからPS2は中国製が多く
出回るらしいとの情報があったので少し気になった
んですが、箱にはしっかりとMade in Japanの文字が
記されていました。
いざ、家に帰って箱を開けると本体にもMade in Japanと
あったので安心していると何故かコントローラーは中国製でした。
別に中国製だから必ずしも嫌と言うわけではありませんが
箱にMade in Japanと書いてあるんだから全て日本製で
統一して欲しかったような気もします。
それとも前からPS2ってコントローラーだけは
中国製だったんでしょうか?
ちなみに値段は大阪のソフマップで26980円、
ルピー10%券を使ったので2698ポイントと
キャンペーンということでS端子用ケーブルが無料で
付いてきました。念の為5年保証(+1000円)も
つけたので3万円弱ほど掛かりました。
0点


2002/07/23 15:59(1年以上前)
コントローラーだからこそ中国製なんですよ。
テレビも本体は日本製でもリモコンだけマレーシアとか中国
最近ではテレビも中国製なんですけどね
書込番号:849037
0点


2002/07/23 20:09(1年以上前)
でも、最近は中国製品もいい物があるようですからネーー
馬鹿にはできませんなーー
書込番号:849411
0点



2002/07/24 01:22(1年以上前)
皆さん、レス有難う御座います。
そうだったんですか、PS2のコントローラーは
ほとんどが中国製だったんですね。
勉強不足でした。
でも、中国製でもコントローラーの質感はいいですね。
考えてみたら家にある電化製品ほとんどが外国製でした・・・。
しかし、ゲームファンとしてはゲーム機本体は意地でも
日本製であって欲しいような気もします。
書込番号:850052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)