
このページのスレッド一覧(全20160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年7月14日 13:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月3日 18:28 |
![]() |
0 | 18 | 2002年7月10日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月21日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月22日 02:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月19日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近のニュースなどで紹介されている、スターターキットですが
個人的には、以前からほしかった、「しゃべれるオンラインゲーム」が
可能との事で、すこし興味があります。
しかし、現在のゲームユーザーを考えると、大丈夫?とか心配です。
現在のゲーマー、特にネット系の人は、文字での会話なら、
ずけずけと言えるのに、面と向かっては何も言えない人が多そうです。
アーケードの対戦gameでも、対CPU戦しかしない人が増えてきて、
そういった人は、乱入されるのがいやだけど、
直接しゃべっては文句を言えないで(かなりのふぬけ)、
あとでチャットやBBSでしか、文句を言えないそうです(さぶー)。
むろん、現在のネットゲーマー以外の新規ユーザーが、
「しゃべれるオンラインゲーム」をやってくれればいいのですが、
そこまでの集客力があるのかどうか...。
0点


2002/07/04 12:11(1年以上前)
パソコン用のゲームではボイスチャットが搭載されているゲームがいくつかありますがほとんど使われてないですね。
音声の品質が悪くて誰の声かわからない、電話方式ではなくトランシーバー方式なので使いにくい、誰かがボイスチャットを使うたびにそのサーバーに繋いでる全員のPingが悪くなる、ログが残らない、というのが主な原因だと思います。
書込番号:810674
0点


2002/07/05 07:58(1年以上前)
一応声は変調されるらしいですが、それでもヤかな、個人的には
マイクロソフトはブラウザ戦争の時と同じく価格破壊を起こそうとしているみたいですが、そもそもPCの世界ですらオンラインってそうそうは儲かっていないのにそんなことして大丈夫なんかいなぁ
書込番号:812455
0点


2002/07/05 16:37(1年以上前)
ボイスチャットって、正直心配なんだけど。
自分の声がどうのっていうんじゃなくて、「文字だから」守られてた秩序ってのがあるような・・。
文字なら争いになっても限界があるけど、直接喋るとなるとそれこそ・・・ちょっとコワイ。電話で大喧嘩になるのと似てる。
あまりに遠慮しながらの会話も面白くないし。
大丈夫かな・・・。
書込番号:813095
0点


2002/07/05 18:08(1年以上前)
やっぱり喋れる方がいいな
文字で打つのもいってんぽ送れてUOやQ3やってたとき
つらかったし
唯一大変なのが日本語通じない相手のときは文字がいいけど
書込番号:813238
0点


2002/07/06 01:36(1年以上前)
そりゃ知り合い内で対戦ならしゃべれたほうが断然よいが、
知らないやつとはしゃべりたくない。
あと、PSOとかついてくるけど、上手い下手がほとんどなくて
ダラダラ長くやって楽しむゲームはあまり好きではないので
できればセットにしないで200円でも300円でも安くしてほしかった。
Liveについての不満はかなりあるね。。。
書込番号:814192
0点


2002/07/06 11:19(1年以上前)
僕はここ何年、家族以外の人と会話したことないのに
ボイスチャットで知らない人とうまく会話出来るか
心配です。
書込番号:814736
0点


2002/07/14 13:01(1年以上前)
ゲーリングくん さん
がんばって社会復帰してください
書込番号:830771
0点









2002/06/26 16:27(1年以上前)
もうヤバイのはとっくに通り過ぎてるので大丈夫です。
書込番号:794545
0点


2002/06/26 23:11(1年以上前)
Xbox?
捨てちゃってよ!^^
書込番号:795316
0点



2002/06/27 03:06(1年以上前)


2002/06/27 12:16(1年以上前)
ビジネスソフトの、利益で穴埋めできるからな!
余計なところに、金を注込まないで、ビジネスソフトの価格に還元してほしい。
書込番号:796272
0点


2002/06/28 00:16(1年以上前)
NTTドコモの特別損失8000億円超に比べれば大したことない。
携帯の通話料で穴埋めされてるんだから。
書込番号:797597
0点


2002/06/30 07:23(1年以上前)
PS2と比べることも、はばかられるほどの惨状ですが、唯一ネットワーク対応は、同一機種かと思えるほど善いと思います。
特に、7000円だして、ソフトを買えば、一年間ネットで遊べるというのは、PS2をぶっちぎりでリードしてると思います。
今後は、普通のゲームは、PS2。ネットゲームは、XBOX。と競争と住み分けが行われると買うほうにとって、安くて善いゲーム環境になってよいのですが。
書込番号:802404
0点


2002/07/01 22:51(1年以上前)
>7000円だして、ソフトを買えば、一年間ネットで遊べるというのは、PS2をぶっちぎりでリードしてると思います。
なんか、勘違いしているみたいだけど、6800円の基本料金以外に、ソフトごとに別料金が、必要ですよ。
書込番号:805956
0点


2002/07/03 01:03(1年以上前)
ファミ通X-BOXによると・・・
基本的に6800円で一年間遊べるみたいだけど
ゲームタイトルにより別途課金があるとの事
バンドルのPSOは、現在未定だけど、別料金がかかるかも
2年目以降の接続料金は未定で、ユーザーの
負担になるような料金にはしたくないそうです
コンテンツダウンロードというのが有るようなので
こういうのは含まれていないんでしょうね
6800円に
無料のデータも有るといいけど
PS2のネット対戦は、全部で幾らかかるか知らないけど
余計なセットアップがほとんど要らなくて
6800円で(一応は)環境がそろって1年使えるというのは
ポイント高いかな・・・
後はソフトしだい
バンドルのPSOで、ユーザーを釣れるかなぁ・・・
ゲームキューブでも出るって言うし
書込番号:808358
0点


2002/07/05 02:31(1年以上前)
XBOXは、ネットゲーム界のYohoo.BBのような感じです。
引きずられて、バカ高いPS2のネットゲームの料金(買う気がおこらない)も下がればよいですが。
書込番号:812276
0点


2002/07/05 20:09(1年以上前)
>なんか、勘違いしているみたいだけど、6800円の基本料金以外に、ソフト>ごとに別料金が、必要ですよ
↑は、どこから出た情報でしょうか、?
ファミ通XBOXの8月号10ページによると、
スターターキットは、税別6800円で、最初の一年間は、おおむねどのソフトも無料でオンラインサービスを受けられる
と出ていますが。
書込番号:813424
0点


2002/07/06 00:57(1年以上前)
>スターターキットは、税別6800円で、最初の一年間は、おおむねどのソフトも無料でオンラインサービスを受けられる
いくつかの雑誌が勝手に無料だといっていただけ。
PSOも料金未定だけど、毎月お金をとられるとMSから訂正発表があったぞ。
書込番号:814102
0点


2002/07/06 08:25(1年以上前)
>MSから訂正発表があったぞ
↑
検索しても出てきませんが。
書込番号:814521
0点


2002/07/07 10:52(1年以上前)
まぁ・・・いづれ
公式発表があるでしょうから
もっと、ちゃんとした発表が
書込番号:816890
0点


2002/07/07 14:55(1年以上前)
ファミ通XBOXの8月号の記事は、プレス、流通、業界を対象にした発表で、朝日パソコンの先週発売されたものにも記事が、でていました。
「スターターキットは、税別6800円で、最初の一年間は、おおむねどのソフトも無料でオンラインサービスを受けられる」は、発表後に、ファミ通XBOXが、本当に6800円で一年間遊べるのかという質問したのに対して、マイクロソフトの常務取締役の回答として掲載されてます。
これは、
「ちゃんとした公式発表」じゃないんでしょうか。
書込番号:817253
0点


2002/07/08 16:53(1年以上前)
http://www.sonicteam.com/pso/index2.html
6月27日のお知らせ
「スタータキット」に含まれる「12ヶ月分のオンラインサービス利用料」は、「PSO」の課金(ハンターズライセンス)には適用されません。「PSO」のオンラインプレイには別途料金が必要となりますが、現在のところ金額は未定です。
書込番号:819298
0点


2002/07/09 06:52(1年以上前)
ファミ通XBOXの8月号の記事の、マイクロソフトの常務取締役の回答の中でPSOは、課金されるということは、触れられてます。
記事の信憑性が高いということだと思います。
書込番号:820516
0点


2002/07/09 06:59(1年以上前)
おおむねどのソフトも無料というのも、本当のことをいってるのではないのでしょうか。
ちなみに、おおむねというのは、全体の中の大部分ということではないかと思いますが
書込番号:820519
0点


2002/07/10 18:32(1年以上前)
>DVD−RW再生 さん
もうちょっと、はっきり決定してから
発表があると思ってました。
あれも、公式のプレス向けの発表だそうなので
古いネタ掴まされたって事で(笑)
次の雑誌が出るころには、納得するようなことが
書いてあるといいです
どんなソフトも6800円で1年遊び倒せる
って、考える方が虫のいい話ですよね(^^;
いくらMSが今まで酷い対応してくれて
すいませんでしたの気持ちを込めたとしても
書込番号:823389
0点





http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7888/xbox.htm
前に言っていた雑誌の写真です。xboxマガジンではなく、X(box)gamerでした。このままアジアやその他の地域でもそのまま発売するのでしょうか?
0点


2002/06/20 18:55(1年以上前)
あほなおじちゃん(笑
わざわざ壊す必要ないじゃん、って感じです。
で、最後画像はなに??
書込番号:782910
0点


2002/06/22 02:14(1年以上前)
あの写真は関係ないです。今もちょっと変えてみました。ちなみにこの本は、冗談で XBOX+DVD PAC+PAD+GAME=298ポンド PS2+(MEMORY*8GB分)+GAME=30000ポンド XBOXがダントツで安いって書いてあります。XBOXでやってみたいソフトは、MORROWINDってのです。PS2では、メダル オブ オナーってのがやってみたい。僕はPSしかもってません。
書込番号:785508
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション2 SCPH-30000


わたしの使用機種はこうです。
プレステ2(#10000 )
+
プレステケーブル(ソニーVMC−AVM250)
+
テレビ SONY KV-28DX750(28インチ)
私はRGBモードよりy/cb/crモードのほうが好きです。RGBはy/cb/crよりチラツキが多いような気がするからです。
一番贅沢なのは大型のプラズマテレビで5.1のサウンドシステムでやったらすごい迫力だろうけど、とても庶民には手が届かない夢です。
0点

僕の環境は・・
本体 (18000番)
ケーブル (HORI D端子ケーブルHG)
TV 三菱 36型プログレッシブ (36W−CZ22)
アンプ パイオニア (VSA−D7EX)DTSアンプ
センタースピーカー BOSE VSC−10
その他4本 ヤマハ 1000MM
ウーハー ヤマハ YST−SW90
です。
書込番号:778066
0点


2002/06/19 23:30(1年以上前)
僕の環境は
PS2:SCPH−10000
ケーブル:HORI D端子ケーブルHG
TV:東芝 28ZP55
アンプ:ONKYO TX−DS595
Fスピーカー:ONKYO D−305F
Cスピーカー:ONKYO D−305C
Rスピーカー:ONKYO D−305SR
サブウーファー:ONKYOD−305SW
スピーカーケーブル:MONSTER NMC
こんな感じですよ。
書込番号:781520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)