
このページのスレッド一覧(全20159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月21日 02:50 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月31日 15:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月29日 13:03 |
![]() |
5 | 10 | 2002年3月28日 16:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月31日 03:09 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月24日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2002年3月24日〜29日付けの yahooランキングにて
カプコン「バイオハザ−ド」が1位となりました!
すごい!さすが人気ソフト。
yahooランキング(3月24日)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/ori/game/020324/game_d.html
0点


2002/03/30 18:34(1年以上前)
リンク先にはショッキングな表現が含まれています(笑
http://www.dengekionline.com/soft/ranking/ranking.htm
集計期間:2002年3月18日〜3月24日
スター・ウォーズ ローグ スコードロンUは激しくやってみたい。
ガキの頃こんなスゲェのなかったもん。
書込番号:628587
0点


2002/04/01 02:09(1年以上前)
バイオ、すっごくやりたいです。でもキューブ持ってないんで悩んでます。CMやるたびに目が釘ずけです!!
書込番号:631677
0点


2002/04/20 23:09(1年以上前)
書いた時点(3月30日ごろ)ではバイオがDCのゲームに負けてた(追加爆撃
今は更新されているから意味不明なレスになっています。
あ〜でもGC欲しい。
書込番号:667288
0点

30日だと yahooでも 1位じゃなかったと思います。
yahooで 24日〜29日って書いてるわけだし。
電撃オンラインは 18日からの集計なので
バイオハザードの発売前も期間に含まれてますね。
書込番号:667704
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドー ゲームキューブ


あぁ、F-ZEROがアーケードで稼動しますね。GC版も出るみたいです。
セガとナムコは任天堂と仲良くしてます。スクウェアも仲良くします。どうですか?皆さん。このままゲーム会社が銀行みたいにどんどん吸収合併していって良いゲームができると思いますか?
0点


2002/03/30 13:29(1年以上前)
MSを見れば、一目瞭然。
書込番号:628168
0点



2002/03/30 20:43(1年以上前)
ん?MSがどうだからどうなんの?もちっと詳しく頼んます。
書込番号:628747
0点


2002/03/30 23:50(1年以上前)
何を言いたいのかよく分からんのですが、つまり任天堂が強くなったとして歓迎するのか憂慮するのか、それとも単に何か意見が欲しい、ということですか?
書込番号:629202
0点


2002/03/31 00:14(1年以上前)
ゲームって、競ったからいいものが出るとは思わないんですよ。だからメーカーが組んでいくこと自体は気になりませんね。良い悪いはわかりませんが、いろんなキャラがひとつのゲームで集まる、なんてのも期待できますし。
だけど…同じタイトルが揃うだけだと、各ハードをもつ喜びは小さくなってきますね…。64だからとか、ロムロムだからとか、そういうのがなくなってきてるのは確かですしね。
書込番号:629261
0点


2002/03/31 09:22(1年以上前)
無難路線に走り70〜80点ソフトみたいなのが増えると思う。
書込番号:629993
0点


2002/03/31 13:07(1年以上前)
任天堂のチェックに耐えれるメーカーがあるかな?世の中では規制緩和が流行ってるみたいだから任天堂も少しは規制緩和すれば斬新なゲームがでて業界が
活性化するかも_?
書込番号:630289
0点



2002/03/31 15:06(1年以上前)
ピクミン・動物番長・巨人のドシン・どうぶつの森なんかを例にとっても最近の任天堂作品は他ハードの王道大作に比べ、エッジの立った作品を提供してると思う。しかも実験的ながらもしっかり新しい遊びを開発してるのではないでしょうか。ゲーム性に繋がってない見た目だけの奇を衒った作品がゲーム業界を活性化させるといえるのかちょっと疑問。まぁ映画もインディーズの新人発掘が重要だったりするから間口を広げるということは悪いことじゃぁないかもしれませんね。実験的で斬新で未熟だけどそのかわり安価ってことならインディーズのクリエイターの作品をたくさん遊びたいという欲求もあります。
書込番号:630440
0点





マイクロソフト社から、ブロードバンドサービス開始に合わせて、ホームエディション?(こんな感じの呼び方だったような?)が出るうわさがあります。
なんでも、ブロードバンド専用マシンとかで、まあ、わかりやすくいうと、X−BOXのインターネット専用マシン?(昔、似たようなものがあったような?)ホームサーバーとしての性能を持っていて、筐体はX−BOXそのまんま?(多分、OSの方がブロードバンド専用のものが入っているとおもわれる。)販売形態はまだ、決まっていないらしいのですが、ブロバイダーからの
レンタルが一番有力(月払い、500円から700円程度)。
インターネットショピングや、映画、音楽、などが楽しめるらしい。
レンタルするときに、筐体本体に個人情報?がかきこまれるので、
転売は不可。
今年の冬にはレンタルでX−BOX(ホームサーバー)が手に入るかも?
0点

たとえ個人情報が書き込まれてなくたって、
レンタルなら転売しちゃダメだろ。借り物なんだから(笑)
書込番号:625934
0点




情報共有
[616714]すっげーな!も参照
書込番号:616947
0点

ネットワーク上での分散並列処理だという話は既に出てたけど、分散処理なら計算能力はほぼ無尽蔵になる。
ソニーはギガビットクラスの光ファイバを末端にまで張り巡らすつもりいるでしょう。
それはいいとして、問題はコストとレイテンシでしょう。
1クライアントあたりPlayStation2を1000台分の処理能力・・・おいくらになるんでしょ。しかも、全クライアントが同時に最大能力を要求することもないだろうけど、世界で少なくとも数百万クライアントになるわけで。
計算力は台数に比例するけど、クラスのみんなで夏休みの宿題を分担したらした1日で終わるだろうけど、全部書き写すのってえらい大変なことです。SETI@が似た例だけど、こっちはレイテンシは全くと云うほど影響しないプロジェクトでしょう。
インタラクティブなリアルタイムレンダリング3Dムービーが封切られたりしたら、世界中でダウンしちゃったりね。この頃にはライフライン並のインフラになっているシナリオだし。
書込番号:616958
0点


2002/03/25 14:33(1年以上前)


2002/03/26 01:45(1年以上前)
すでに2年前のハードであるPS2に対して、MSは某箱の性能の優位性を自慢していますが、水面下でソニーは全く新しい概念のマシン?(こうなると従来のマシンの概念すら捨てなくてはならないかも)を作ろうとしていたんですね。
このような概念のマシンはMSでは絶対作れないでしょう。
なにせ自身の会社の存在意義(1台のマシンに1つの自社OS・ソフトを提供する)を否定することになるのでしょうから。
PS3(仮)の概念では、操作しているプログラムがどこのマシンで実行されていようと関係ないのですから。そうなるとプログラムをダウンロードすることすら不要になるかも。
書込番号:619082
0点

物事の見方が近視眼的すぎ。
もっと読みましょう、書いてないこと、知らされていないこと。
そうしないと企業にとって踊らされていい気持ちにされて金を巻き上げられる財布に成り下がりますよ。
書込番号:619114
0点


2002/03/26 02:20(1年以上前)
たしかに企業に踊らされているかもしれません。
でも、少しは夢を見たいと思います。
某箱では、そういった夢が見られなかっただけに・・・。
書込番号:619148
0点


2002/03/26 23:18(1年以上前)
いい夢見たいなー
アレがコケたから余計に・・・期待五割増(笑)
ただ最近のゲーム(某RPGなど)映像や音・ドラマばかり追いかけてが多いな
それならゲームはおまけか?
もうアレみたいな自由度の高くマニア心をくすぐりなおかつ遊び心のあるソフトはここ4年はした事見た事聞いた事がないな
書込番号:620738
0点



2002/03/28 16:22(1年以上前)


2002/03/28 16:23(1年以上前)





http://www.famitsu.com/game/rank/top30/
DC強いです。いつか箱もDCを超える日が来るのでしょうか(謎)
生産が終了しても、水夏や君望などのビックタイトルが控えてるDCって一体(笑)おそらくランクイン確定でしょう!
0点


2002/03/24 17:51(1年以上前)
実はPS2よりDCの方がゲーム買う量多いいですよ(笑
MSはメーカと開発者、買収しまくってますね。
XBOXまだゲームが少ないので売れなくても仕方ないんじゃないですかね。
その週の販売ソフトに本体の売れは左右されますからね。
書込番号:615925
0点


2002/03/31 03:09(1年以上前)
どうでもいいけど、21位の
デジタルモンスター カードゲーム
がなぜか箱用になっていますね。
書込番号:629689
0点





データはDENGEKIのメルマガより。
3/11〜17のハード売上台数
PlayStation2 67,126
ゲームキューブ 12,690
Xbox 6,792 (累計169,857)
XBOXの売上の落ち込みが目立つ。 各小売からのハード一部回収も決定。(傷問題でなく、余った為)
ちなみに3/11〜17のソフト売上シェアは
PS2 61.4%
PS 12.2%
DC 1.6%
Xbox 2.2%
GC 9.3%
GBA 9.4%
WS 1.1%
TOP50にランクインは2本。
まだ出て4週目の「ESPIN Winter X Game snowboarding 2002」に至っては販売枚数71本。
全ソフトの累計販売枚数も17万台売ってるのに25万枚弱。 一人1.5本程度。
0点


2002/03/23 11:18(1年以上前)
余談ですけども、Dreamcastって生産中止からもう1年くらい
経ってると思うんだけど、未だに数字が出るほど売れてるん
ですね。
伝説の名に相応しいハードだなこりゃ。
書込番号:613250
0点


2002/03/23 15:53(1年以上前)
PS2みたいな駄ハードが世を制するのは、SFCみたいな遅ハードが制したのと同じようなものかな。
書込番号:613644
0点


2002/03/23 18:32(1年以上前)
↑
セ皮必死だな
書込番号:613882
0点


2002/03/23 18:42(1年以上前)
あはは、ISAOを使ってると、どうしてもセガ信者に見えてしまうねえ。DCでネットに繋げてダウンロードさせるゲームとかがあったから、PCとDCを共通にしようと思ってISAOにしただけなんで、セガ信者ではないつもりですよん。自分は、どっちかというと「瀬川」ではなく「妊娠」に該当します。
ちなみにSFCがあまり好きじゃないのは、当時PCエンジン派だったため。いわゆるメガドライバーではなかったです。
書込番号:613904
0点


2002/03/23 20:49(1年以上前)
しかしPS2よく売れてますねぇ・・・。
そこにでてる累計がすべてじゃないんだろうけど実際のシェア率と大して変わらないんだろうなぁ。私の家にもps2ありますけどファミコンのほうが現役で稼動してたりします。
なんにせよ、プレミアつく前にDC買っとこう・・・。
書込番号:614097
0点


2002/03/24 19:20(1年以上前)
DCってプレミアつくんですかねぇ?
サターンみたいにどっと値崩れ、ってことはないのでしょうか?
書込番号:616080
0点


2002/03/24 23:35(1年以上前)
サターンと違って、ものがないですから。
でも、旧ハードがどのくらいの値段になるかは、正直なところ読むのは難しいです。
そうそう、ソフトは既に値崩れしまくってます(笑
書込番号:616646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)