このページのスレッド一覧(全2196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年10月11日 18:25 | |
| 2 | 14 | 2012年1月10日 20:19 | |
| 0 | 1 | 2011年10月16日 14:58 | |
| 2 | 3 | 2011年10月11日 00:06 | |
| 1 | 9 | 2011年10月11日 13:11 | |
| 6 | 3 | 2011年10月15日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 初回生産限定版
確かに重過ぎですね(-_-;)
しかも、1152MBの大容量だし…
光ネクストですが、ダウンロードに2時間強掛かりそうです。
書込番号:13612056
0点
自分は、ADSLで17時過ぎにダウンロードして20分くらいでした。
書込番号:13612099
0点
坦々麺さん
dijitanさん 返信 遅くなりました
私の場合ですけど・・・今 時間が掛かりすぎるので、一度 中止を選択をして再DLLをした所
なぜか? 数分でDLL出来ましたよ?
うーん・・・どうして早くDLL出来たかは、解りませんけど・・・自己責任で試すのも良いかもしれませんね?
書込番号:13612361
0点
なん・・・だとっ(ざわ)
来週か再来週かと思ってた(やってくれたな山P)我輩もDLしてみよ所で見りゃ分かると
思うけどニュースにアップデート内容とか公開されてるのかね?(DLCはどうなんだろ?)
書込番号:13612414
0点
やっぱりRDは最高で最強さん 返信 遅くなりました
>ニュースにアップデート内容とか公開されてるのかね?
公開されていますよー
あと、10月18日から、有料配信ですね
書込番号:13612523
0点
>私の場合ですけど・・・今 時間が掛かりすぎるので、一度 中止を選択をして再DLLをした所
なぜか? 数分でDLL出来ましたよ?
うーん・・・どうして早くDLL出来たかは、解りませんけど・・・自己責任で試すのも
良いかもしれませんね?
ホントだ、一度わざとキャンセルしてからDLする方が全然早い、
ただアップしててニュース見れないからGTサイトでDL(タダ)内容見てみたけど我輩には
なんかメリットが薄いんだよな〜、せめて
欲しいユーズドカーを注文出来て条件に近いマシンが出てきたら知らしてくれたり とか
お気に入り数を100じゃ少なすぎるから500に増やしたりお気に入り以外でも同等の検索機能が
使えたりするなら有料でもDLするんだけどな〜、あとウエアいらないから全部入りパックの
値段がお得感感じないのもー(ウエアパック除く全てのDLCの値段と全部入りパックの値段が
変わんね〜)
あとニューマシンパックはレースカーのみみたいだけど、ノーマル新車のプレミアカーを追加
して欲しい。
書込番号:13612879
0点
G25が対応してくれたことが非常にうれしい。これであまりにもFFBが重過ぎてダートにまったく手を出せなかったが、FFB最弱で何とかコントロールできるようになった。がまだFFB最弱でも重いな・・・ダート以外では軽すぎ(適当)てダートだけなぜこんなに重いのか。もう少しバランスをとってくれるか又は走行中に変更できるようにRA機能に組み込んでほしい。
あとコースのロード時間、最も重いであろうニュルの北コースでさえ10秒程で完了。これでほぼストレスなしでプレイできるのではないか
他にも色々機能が改善・追加されているみたいなのでこれからゆっくり吟味してみます
書込番号:13615375
0点
ここに来ての大型バージョンアップ。
新発売のForza4との対決が楽しみです。
書込番号:13616392
0点
3Dヘッドマウントプロジェクター
ソニーのHMZ−T1(11月11日発売予定)で、GT5を試した方
どうぞ、感想を教えて下さい。
書込番号:13616463
0点
DLCがショボすぎる・・・。
全部オリジナルの車とか、そんなの作り時間があったらFXXとか有名なスーパーカー追加
してほしい。
アップデートもバグがあったらしいです。
ホントバグ多すぎだろ。アップデートで直せるからって手抜きすぎ。
フォルツァ4とライバルみたいになってますけど、手抜きGT5と比べるとか
フォルツァ4に失礼です。
書込番号:13624917
0点
今回のバージョンUPで レーススタートの時 出走車読み込みの為、前バージョンよりも読み込みが遅くなった気がしますね・・・ちょっと残念です
あれれ?
まだ、有料配信されていないです・・・
確か?18日配信でしたよね? 配信 夕方以降でしょうか?
書込番号:13639756
0点
>あれれ?
まだ、有料配信されていないです・・
訂正します 申し訳ないです・・・今日は17日でしたw
書込番号:13640279
0点
>今回のバージョンUPで レーススタートの時 出走車読み込みの為、前バージョンよりも
読み込みが遅くなった気がしますね・・・ちょっと残念です
いやむしろ前と違って読み込みが終わるタイミングがはっきりしてるから良いと思うぞ。
書込番号:13641240
1点
プレイステーション3(PS3) ソフト > Bethesda Softworks > RAGE [PS3]
公式サイト等の情報からかなり期待していたんですが、キャンペーンモード(オフモード)が意外とあっさり目でチョット残念です。
Fallout3位のボリュームかなぁと勝手に考えていたんですが、あれっもう終わり?みたいな終わり方でした。
続編があるのかなぁ、あるならもう少しボリューム持たして欲しいなぁ・・・
0点
武器が少ないな〜。
自由度もないけどいい出来。
オープンワールドに疲れた人向き。
書込番号:13635469
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 初回生産限定版
ベッテルのチャンプが決まったら「レッドブルX2010 S.ベッテル」をプレゼント!のキャンペーンで、
すでに1台持ってるんですが貰える物は貰っておこうとサインインして
しっかりといただいたのですが、なぜかチケットが2枚あって2台貰えちゃいそうです(まだ交換してません)。
サインインの時に少しネットが不安定だったからでしょうか、普通は1台のはずですが…
同じように、なぜか2台(チケット2枚)もらったって方いますか?
http://www.gran-turismo.com/jp/news/d14618.html
2点
こんばんは、情報有難う御座います。
早速アップデートしましたが、
自分は、1台分でした。
ところで、3D写真が撮影出来なくなったのですが、
今回のアップデートで変更されたのでしょうか?
非3D液晶テレビに接続で
以前は撮影可能でした。
書込番号:13605253
0点
情報ありがとうございます。
残念ながら一台しか貰えませんでした。
書込番号:13605924
0点
はい。2台もらいました。
てっきり、みんなそうだと思ってましたが…。
ベッテルチャレンジでもらった1台と含めて3台になりました。
書込番号:13609840
0点
プレイステーション3(PS3) ソフト > フロム・ソフトウェア > DARK SOULS(ダークソウル) [PS3]
現在1周目で、病み村⇒クラーグの住処と進み、先ほど蜘蛛女を倒したところです。
今まで篝火を大きくする時以外は、ほとんど亡者の状態で進めて来ました。
デモンズソウルの時は、生身だとHPが最大になっていたのでそれなりにメリットがありましたが、今回ダークソウルは生者のメリットがあまり感じられません。
生者は篝火を注ぐ・青ファントムを召喚出来る事以外に何かメリットがあるのでしょうか?
また、皆さんは主にどちらの状態で進めていますか?
0点
私の場合2周目の大狼クリアしたところまでオフで進んでいますが、、
8割方亡者ですね。装備も顔はハベルなんで見えないし。
「死んでても生きててもどっちでもいいかなー」って感じですので死ぬことへの耐性ってのがあんましないです。
そう言う点でいうとデモンズの方が緊張感あってよかったのかなぁ。
書込番号:13600783
0点
こんばんは、アイテムのドロップ率は
変わるのですか?
人間性を数個持っているが、亡者の場合と、
数個持ってて、生身の場合とか。
書込番号:13600826
0点
テトラポット!さん
こんばんは。
アイテムドロップ率は変わらなかったです。(曖昧ですが。。)
確か人間性30個でアイテムドロップ率が最大になったはずです。
蛇の指輪をして410、、亡者状態でも同じ値だったので間違いないです。
スレ主さんの言うメリットの他に1つあるのを思い出しました。。
亡者だと基本的に「侵入」出来ません。メリットかどうかはわかりませんが^^;
書込番号:13601002
0点
Kuroい男さん、情報ありがとうございます。
やはり生者でのエリア攻略中のメリットはあまり無いようですね。
私もKuroい男さん同様、デモンズの時は生身だとものすごく慎重に進めていたのですが、ダークソウルの場合「死んでもいいや」って感じで高所から飛び降りたりしており、全く緊張感がありません。
私はむしろ亡者の方が精神的に気楽に進めるので、最近亡者でしか進めていなかったのですが「本当にこのままで良いのか?」という疑問を持ち質問させていただきました。
とりあえず1周目・2周目は探索がメインなのでこのまま亡者で進め、その後マッチング・対戦用キャラを作った時に生者で進めようかと思います。
(しかし私同様、亡者ばかりだと青ファン・黒ファンのマッチングが出来なさそうですね。)
書込番号:13601907
0点
むにゅ(ρ_-)o
こんにちはですの。
私もほとんど亡者ですわ。
攻略途中で侵入してこられた方と戦うのは面倒ですの。
生者の特典にBOSSと共に戦うNPCを召還できる点を追加しますわ。
白いサインが無い時やオフライン時、一部BOSSを除いて囮役に最適カモ。
書込番号:13602790
0点
kiznaさん、こんばんは。情報ありがとうございます。
>生者の特典にBOSSと共に戦うNPCを召還できる点を追加しますわ。
白いサインが無い時やオフライン時、一部BOSSを除いて囮役に最適カモ。
これは生者の状態でボスに辿り着くと、大半のボスに対してNPCが召喚可能なのでしょうか?
そうであれば、どうしてもボスが倒せない時は生者で行けば楽になるのですね。
>白いサイン
今まで自分の中で勝手にデモンズの名残で協力キャラを「青ファン」、進入キャラを「黒ファン」と呼んでいましたが、
ダークソウルの協力キャラは「白ファン」になるのですかね?
(それとも別の呼び方ですか??もし知っていれば教えて下さい。)
書込番号:13604071
0点
NPCサインはBOSSエリア直前(白い霧)に入る前のエリア付近にありますわ(生身限定)。
本作のファントムは、仲間の「白」、侵入(闇霊)の「黒」、侵入(誓約や青い瞳)の「青」と各色揃っていますのでお好きな名前でど〜ぞ!
書込番号:13605234
0点
人間性が1だとアイテム発見率が+20、以降1ごとに5程度伸びる。
前作に比べると生体であるメリットは圧倒的に少ないよね
書込番号:13610300
1点
私も殆ど亡者でしたが、巨人墓地のところで人間性が沢山取れるところがあって、そこで一気に80個ほど取ったので、それからは生者で過ごすことが多くなりました。
生者だと黒ファンのNPC乱入もあるので、それを倒すと色んな武器などのアイテムがゲットできます。よって、未クリアエリアの亡者だとそのNPC黒ファンに会えないので、生者状態が多くなったことも理由です(出ないエリアもあります)。
ただ、NPC黒ファンもいなくなって、これからボスを倒しに行く!という時は途中死んだらそのまま亡者のことも多いです。
亡者から生者になる時は、人間性使う→篝火で復活、と段階を踏まないといけない操作なので面倒くさいですね。
書込番号:13611308
0点
PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]
AMD-5970使用者ですが簡単なファーストインプレを。
かなり挙動がモッサリです。
AVAと同じくブラウザ起動で、目的はセキュリティを高めてあるのか?
BC2に挫折した身からしますとかなり残念な仕様ですね
ただ挙動の重さはGFカードでは軽減されるのか?
BF2からBF2142に代わった時もモッサリ感に最初慣れず
毒づいた事がありますが、やはり慣れるしかないんでしょうかね。
弾は初期武器でもまぁ当たります
ベータ版ですし年単位でブラッシュアップしていくんでしょうが
もう少し軽快な操作性にして欲しかったです。
2点
とかなんとかいいつつベータなのにレベル31まであげてみました。
武器のキット(フラッシュライトとサイレンサーとハンドクリップが個人的に大事と感じま
した)を使い分ける必要があることと、IRスコープが使用出来るようになること、
ここら辺りから無双出来るようになりますね。
ちなみに腕は最低ランクな人ですTT
命中率が8%とか自分で見てても泣けてくる下手さですが・・・。
もっさり挙動については慣れました(笑)
他の方のブログ等からしますとBC2より軽いって事でしたが・・・
私が最初重いと感じたのは鯖自体が重かったせいのようです。
書込番号:13607821
2点
製品版もブラウザ起動でしょうかね?
もしFirefox非対応とかだったらタルイっす。
書込番号:13625926
1点
向かいの山田君さんブラウザ起動はどうも今回DICE的には外せない目玉企画の様子ですね
HPからの起動ですが確かに火狐常用な方やクローム愛用の方にはキツイ面がでてくるかも
しれませんね><改善されるとは思いたいですが。
ただステータス等非常に見やすいですし次のアンロックパーツまでの目安なども表示されてて
なかなか良い感じではありました。
ベータはどうも公開日以前一ヶ月くらい前のバージョンを元にした仕様だとかで
製品版ではちゃんと出撃前に分隊構成のメニューがありますとのことで、個人的に
気になってた部分は大体改善される模様ではあるのですが・・・大事な分隊ボイスチャット(VC)
の行方が怪しいです。
今回は司令官モードが無いそうで戦場の全体状況を確認する手立てがもしかすると無い可能性が
あります。
(全体マップも実装されていませんでした)
実際の戦場は本当に情報が無く、目の前の視野、視覚、音だけが頼りという不安な面が大きいです
んでそれに近い事を演出しとるのかなぁ?とも思いつつ。
リアルな景色で彼我の敵味方識別が困難な戦場ですのでポイント稼ぎには辛いですが
戦術として何が何でも隠、掩蔽し旗を守る(下げる)というのが有効ですね
(コンクエストでは)今回のベータでは戦車、へりの歩兵に対する
直接脅威が感じられませんでした。
爆撃の爆弾なんかがアンロックされてなかった事もありますが対航空兵器がやたら優秀なので
これでゴミのように蹴散らされて来た今までの恨みを晴らせるかもしれませんw
書込番号:13630727
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)