
このページのスレッド一覧(全2193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2020年11月16日 06:49 |
![]() |
17 | 0 | 2020年10月23日 07:37 |
![]() |
41 | 94 | 2020年10月19日 11:29 |
![]() |
3 | 4 | 2020年10月3日 15:53 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月15日 11:44 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月10日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション4(PS4) ソフト > マーベラス > 天穂のサクナヒメ [通常版] [PS4]
本日発売予定の
「天穂のサクナヒメ」PS4版 マーベラス
って 話題なんでしょうか?
昼過ぎに ゲームショップ数件回ってどこも品切れ。
PS4ソフトで、発売当日で品切れって 珍しいんですが。
話題作なんでしょうか?
PS4版が無いので、仕方なくスイッチ版購入しました。
もしかしたら、PS5を買った人が一緒に買ったのかな?
書込番号:23783515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「稲作の描写が本格的すぎる――ゲーム「天穂のサクナヒメ」が話題 全農も反応」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/12/news143.html
>ゲーム開発などを手掛けるマーベラス(東京都品川区)が
>11月12日に発売したゲーム「天穂のサクナヒメ」が、
>ネット上で「稲作の描写が本格的すぎる」として話題になっている。
(略)
>ネット上では「農林水産省やJAのWebサイトが攻略Wikiになる」と話題に。
>「農林水産省」がTwitterでトレンド入りした。
売れ筋ランキングで3位になっていますね。
書込番号:23783880
1点

>BLUELANDさん
なかなか良いですね。
面白いです。
書込番号:23784084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ期待してます♪
ただ!!!!
海外版が凄いんです・・なぜ('Д')
北米版スペシャルエディション(Switch、PS4共通)
・サウンドトラックCD3枚
・お守り?らしき物
・画集
ちなみに日本語版には、このセットありません・・・・
(日本Amazonから買えます、8,919円)
日本語音声、日本語字幕あり
書込番号:23784448
0点

>カタログ君さん
>BLUELANDさん
面白いですよ。自分 ノーマークで知らなかった…
ゲームショップ数件回ってPS4版が無い。
しかし、限定版はありました。
スイッチ版も、やっとあったのでスイッチ版を購入しました。
家で、調べたらPC版もあるみたいです。
(ただ、コントローラーは、一部サポート)
久々に、新規タイトルの大ヒットな予感がします。
アクションRPGというよりも、
アクションシュミレーターですね。
書込番号:23784516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームとは、一切無縁であろう
農業系新聞の 日本農業新聞 11月12日付
に、載ってたみたいですね。
凄いは。
こんな、ゲーム 初めてですね。
書込番号:23790760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



Nintendo Switch ソフト > 任天堂 > リングフィット アドベンチャー [Nintendo Switch]
とても優れたソフトだけど 大半の人は何度も抽選に応募する程の暇はないでしょう。
そのうち購買意欲も削がれてしまう。
この商品の価格.com店舗は全て転売屋です。
任天堂は そんな寄生虫に侵されてしまった。
そして価格.comはそれを助長している。
現在 転売屋の養成講座まで公然と開催している始末。
政府が規制しない限り、企業が潰れるまで この状況は続くでしょう。
まさに 転売屋=寄生虫
日本の企業努力、文化を消してはならない。
書込番号:23742690 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



昨日レベルキャップ155についてカンストは成らなかったものの、154まで上げました。
期待しまくったMP7が、思ってた程活躍しないです。
MP5の方がよっぽど働いてくれる・・・。
Nerfされまくった725は置いて動画で噂のP-9(ショットガンの2番目)を使おうとして間違えて(笑)
最後のorigin12を選択して使い込む。
昨日で武器レベル34位まで上げて一応使えるレベルまで上げました。
混戦時に3人位相手にしても喰えるのが魅力的ですね
ミッションはデイリーを1日分終わらせて、UAV30回をこなすのを23回で昨夜は終わりました。
書込番号:23058642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yone−g@♪さん
素晴らしいです。
武器は、一つの武器に絞った方がいいですね。
アストロのヘッドセット、もう一台購入しました。
ヘッドセット効果で、0キルで終わることは
なくなり、レベルも30超えました。
書込番号:23059986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
725はスラグ弾のマガジン付けたせいもあってかスカして外す機会が増えました。
(スラグ弾は一粒玉なので尚更ですね)
オリジンはエイムが遅いので腰だめでも左クリック押してから弾の発射までかかる隙が大きく、SMG(含む他の銃)に負けちゃいます。
咄嗟の時間が稼げる出会い頭の混乱が勝機ですね。
書込番号:23060250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

狙撃銃は無難さを予測してAX50?を選択しましたが正解半分みたいですね、ドラグノフがぴったりドはまりして無双してると言う方も居られるようで。
PUBGでも頼れる相棒だったKar先生もなかなか評価高いそうな。
(私はエイムの遅さで苦手意識高く狙撃下手です)
書込番号:23060459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕事を、終わってcodmwするのが
毎日 楽しみですね。
しんどい仕事も、なんとかやれます。
そう言えば>Yone−g@♪さん
BFXは、やってますか?
太平洋戦線も追加されました。
楽しいですよ?
書込番号:23060536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チーター三昧で中国人が暴れていた時期に少しやりまして、ダイスの無対策に呆れた上に友人のhatebanが2回続いたので遊ぶのを止めてますね。
一応ゲームパスも全て買ってるので遊べるんですがね。
時代のニーズに合わせて現代戦に戻って、チート対策をきちんとするなら遊びたいですけども、現状変わってなさげですので・・・新作出ても買わないかもです。
月額有料にしても良いからチータの居ないゲームが良いですね。
飽きて止めましたがAVAや虹6はそこら辺り遅くなってもキッチリbanしてくれますしメーカーの信用高いですよね。
書込番号:23061143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
BFX 一時期だいぶ過疎ってました。
PS4版も、値段が暴落してます。
太平洋戦線が追加されて 人は戻って
マッチングは するようになりました。
最初から、太平洋戦線があれば、違ってたかも、ですね。
書込番号:23062010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
でも、やはりBFするなら
cod mwのグランドウォーやってた方が
面白いってなります。
しかし、個人的にはBF1の最初の頃が
面白かったしFPSゲームにハマるきっかけに
なりました。
残念な思いもあります。
書込番号:23062093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みんなのゴルファーさん
判りますよお祭りゲーと呼ばれ多人数でのFPSで一番楽しいのがBFでしたからね。
全盛期は他のFPSは遊びませんでした。
1942は買いましたが当時ネット接続が代金高くてオンラインで遊べませんでした。
若しくはオンライン対戦が一般的じゃなくて知らなかった、当時としても手抜き気味なテクスチャでシナリオモードでお腹いっぱいだったと思います。
楽しさに填まったのはBF2からですね。
飛行機が対地戦闘で無双を誇り対処策が無きに等しく無駄に殺されて泣きました。
話を戻しますとグランドウォーはほぼ芋ゲーになってしまってるのが残念です。
1番パークのEODジャケットが体力満タンだと置物爆発物を一回だけ耐えられるのは良い改変ですね。
鉱山マップのAですかね?レンガ建物の4Fに芋虫が立て籠り唯一の通路が階段でクレイモア仕掛けててうざかったですがこれで一矢報いる事が出来ます。
2番パークの一番上、リサイクルマークの奴!!投げもの両方とも回復しますね!
クレイモアもスタンやモトロフも時間経つと回復します!これは使える!但しゲリラ外すのでレーダー類にはバッチリばれますが(笑)。
書込番号:23062243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
>グランドウォーは 芋ゲー
グランドウォーのマップ 高低差あり過ぎですね。
そりゃ、芋りますわね。
後ろのビルの屋上とか、鉱山マップの山道とか
見える訳ありません。
アサルトライフルだと、届かないか、当たらない。
書込番号:23062543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

籠る芋虫は見易いようにサーマル使ってますね。
まぁグランドウォーは詰まらないのでやりませんしどうでも良いです。
せっかく広くて良いマップで本来楽しめる筈なんですが残念ですね。
でも本来の現代戦って想像すると確かにリアルなのかもですね。
(戦争シムとも言われるアルマ3なんかがひたすら芋虫ゲーで詰まらない、(敵が)見つからない、瞬殺されてムカつくの3拍子でしたので。)
BFシリーズ市街地戦もビルの屋上から芋るのが基本戦略の一つでしたしね。
ドミ、HQ、シューターハウス、キルコンを回してます。
シューターハウスはヘリ模型の中と黄色のキャットウォークも通路、進入可能な部屋として使えたら良かったんですけどね。
盾の強化がなかなかエグいです。
盾ナイフが中々強い(笑)そしてPython(リボルハー)のスネークショット(武器レベル29でしたかね?)が強いとのこと。
書込番号:23062647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

週末休みで風邪をひきまして。
仕事があったのですが休みました。
さて、P9ショットガンと357マグナム鍛え上げてスネークショットを入手しました。
P9は46レベル、357は41で武器レベルカンストです。
P9はあと一つくらいレベル上がったかも。
ショットガンとしての経戦能力は・・・高いのですがオリジンとどう違うか?
ひとつはアモリロード(弾の補給)が遅いです。
ガシャコンガシャコン弾を詰めて行きますのはレミントンM870と同じくチューブに弾を送り込んで保管する仕組みのせいですね。
横2連のポンプショットガンなので補給も時間掛かるのは仕方がないかなと。
オリジンはマガジン式なので付け替えるだけです。
P9は長距離が弱いです。
オリジンはカスタムにもよりますがエイムで(ADS姿勢)中距離いけます。
スネークショットを組み込んだ357マグナムは他のパーツのお陰もあり二発で倒せる強武器となりました。
ヘッドなら一発です。
腰だめの出会い頭、ポイントブランクが強く、ボディ一発で倒せる時もありますね。
武器レベル29迄がキツイというか苦行ですが。
苦労する値はあるかと。
書込番号:23067781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
相変わらず やり込みが凄いですね。
ある程度武器がレベルアップすると
武器チェンジに勇気がいります。
そう言えば、ゼンハイザーGSP600お持ち
なんですね。
自分も、ゼンハイザーGSP670とゼンハイザーのミックスアンプ
迷いましたが、五万越えるので アストロA50を購入しました。
あとから、アストロA40買ってるから、
ゼンハイザーGSP670&ミックスアンプ
買えたじゃんなんですが。
ゼンハイザー 音質は評判良いですね。
羨ましいなあ。
アストロA40 A50も、足音の聞き分けは、
優秀だと思う。
書込番号:23068244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
?ゼンハイザーでミックスアンプ有りましたか?
あとで調べます。
私はGSP600とサウンドブラスターのSBX-G5でした。
御祝儀価格で購入でしたけど2つで53000位ですかね。今はGSP600も安くなりましたが。
357マグナムのデメリットは速射能力が低いので出会い頭自分が走ってるとほぼ撃ち負ける事ですね。
凶悪な点は歩きながらのポイントブランク(出会い頭)はかなりの確率で勝ててしまうこと、それとカスタムの部品が長距離志向です。
弾は散弾(蛇弾)ですけど、ロングバレルとセレクトマッチグレードトリガー(競技用引き金部)、延長ストック(最終は木製からFRP系統の樹脂製に)の効果でロングレンジに対応。
弾の距離減衰ありますから長距離狙撃(スコープ無し)で最大4発から5発要りますが、それでも油断してる敵を倒せちゃうところがどう考えてもおかしい(笑)
中距離からもう運任せなR9と比べると最初からマグナム持って走り、弾が切れたらショットガン持ち替える。
逆ですけどね普通(笑)
頭狙えると即殺です。
スコープ使わない(枠が足りない)ので光ってばれにくいですし。
組み合わせもアサルトやSMGと合わせると強いですね。
スティム打ちながら戦うと暴れられますね。
オススメです。
書込番号:23068480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
ゼンハイザーのミックスアンプありますよ。
型番は、わかりませんが
高いです。単体で 25000円くらいです。
ただ、アマゾンレビューは、低め。
しかし、デザインはかっこいい。
書込番号:23068586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
確認!ブラスタのX5買う前に買うか迷った奴でした。迷いましたが前回はX5にしました。
アストロアンプとGSX1000との比較まとめ読みましたが、基本的な性能はGSXの方が上との記載ではありましたね。
上位機種が1200だそうな。
CREATIVE社のSBX-G5は最近G6が更新されましたが、内容読むとG5より少し性能落ちたのか?とありましてリプレースしませんでした。
やはり尼の評価(電源故障)が気になって買えませんでしたね。
G5はゲーム問わず音の定位が可能でPUBG等でも上下左右確実に位置測定出来てました。
今から買うならG6でしょうが一応オススメさせて頂きます。
価格帯、性能共にゲーム用途ではピンであろうGSP600使ってますが、マイクは先日とうとう諦めて卓上マイクに交換(移行)しました。(ちゅーばーな人達が使いそうなスタンドで吊るすスタイルです)
オーテクの2020+USBでしたかね?
友人達に聞いて貰うと音の拾いとボリューム、臨場感は最高とのことです。
問題は音の駄々漏れですが(笑)
書込番号:23070752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
ゼンハイザーGSP600
かなり良いみたいで。
自分が、迷ってたGSP670の方は、あまり
良くないみたいです。ワイヤレスで ノイズが
あるみたいです。
ゼンハイザーなら、GSP600ですね。
ゼンハイザーのミックスアンプ、接触不良が
多い?みたいです。
デザインは、かっこいいけど 操作方法が
少々クセがあるみたいです。
アストロA50は、ワイヤレスでもノイズがないなは、驚きですよ。
自分の持ってるレイザースレッシャー7.1は、
起動時と、終了時にパツンとノイズがあり
不快です。
アストロに買い替えて、毎日仕事終わりが、
楽しみになりました。
早く帰って、codmw、PUBG やりたいです。
自分は、マイクは滅多に使いません。
たま〜に、外国人にシャラップ と言う程度
です。(苦笑)
書込番号:23071021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さてレスも落ち着きましたが。
昨日まででしたかね?経験値、武器経験値の両方倍増キャンペーンが4日ほどの間ですが実施されておりました。
武器レベル40くらいだった「おでん」完成、レベル4のM4を71完成、SMGのAUGを完成させてみたです。
狙撃銃は難しく稼げないのでAX50の7倍スコープを出して終わりました。
アサルトライフルは使い物になる「おでん」M4を最大まで上げましたけどFALとスカーは挫折しました。
FAMASは期待出来そうな予感しますが時間切れでした。
朝から夕方まででM4が最大まで上がりました。
普段ならば丸2日あれば可能ということてすかね。
迷彩色は種類全てを取ると金色が出るとか。
まだチャレンジしとりませんが。
ボチボチ金色武器持った方見掛けますね。
書込番号:23084867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
自分も、飽きずに毎日コツコツとプレイしてます。
レベルは、まだ38ですが
ライフルのFR5.56を使用してレベル41ですね。
最初は、コロコロ武器を変えてましたが、
これ一本でいこうかな、と思います。
PS4版は、M4A1。
書込番号:23085226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなのゴルファーさん
FR556が実銃で言うとこのファマスなんですね。
さて、友人が二人AK47を育てました。
武器レベル63で出るバレルでルーマニアとか呼ばれるパーツ(銃身ですかね)を付けると反動が無くなった位に快適になるそうです。
しかしM4A1の快適さには敵わないとのこと。
私はその長さに挫折気味です。
357マグナムのスネークショットですがNelfされちまいました、残念でしたね。
ショットガンもオリジンが気に入ったので725使うの止めてますがかなり弱体化された様子。
今回の新武器ですがライトマシンガン(LMG)のハロン?26とか言う奴!あれ凄いです。
弾のダメージデカい!まだ武器レベル53位ですが、ストックに出る「ストックなし」の奴で走るのが速くなります(LMG持ちは鈍足なので普通くらいに(笑))
アサルトライフルのRAM7は実銃でいうタボール21だと思います。
可もなく不可もなく、中庸ですね。
ハロン26触ったら使えなくなりました(笑)
エイム速くて威力はLMGです。
お布施する価値ありますよ。
実銃はヘッケラーアンドコッホ(HK)のG36ですね。
流し撃ち(笑)で敵見掛けたら撃ちまくるのが楽しいです。
「おでん」はサーマルつけて短いバレルにして構えを速くすることでピカデリー、サンカトペテルグラフ専用に使ってます。(グランドウォーの砂芋と同じ運用ですね)良かったらお試しを。
書込番号:23096063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yone−g@♪さん
自分は、FR5.56(取っ手が付いてるアサルトライフル)を、使ってます。
これしか最近使っていないので、ランクは
結構上がりました。
使っている人 少ないですが、自分的にはあってるかなぁと思います。
書込番号:23100189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲームソフト
最近 週刊ファミ通
コンビニで置かなくなりました。
スマホやPCでも、読めるけど
やっぱり本が、いいんですが…
コンビニ探せば 遠くに一件あるけど。
本屋も、自宅から 少し遠い…
皆さん お住まいのコンビニには
週刊ファミ通 置いてますか?
書込番号:23700799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

精文館書店と大きな書店内のゲームコーナーの本でも
売っていない可能性も、10年ぐらい前ならコンビニで
ファミ通売っていたかも、セブン、ファミマ、ローソン
今は売っていないですね
書込番号:23701796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
やはり、全国的なのでしょうか?
コンビニと言えば ファミ通
というくらい コンビニに置いていたのに。
出版元が、カドカワになってつまらなくなったとはいえ
寂しいですね。
書込番号:23701829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えて著作権というコーナーが好きだった
書込番号:23702470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ララァスンさん
ファミ通町内会
何気に好きですね。
書込番号:23702925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲームソフト
https://www.famitsu.com/news/202008/14204041.html
App Storeの所場代が利益のと云うならまだしも売り上げの30%もあったとは知らなかった(Google PlayやSteamも同じらしいが)。
部外者の私には非常識に思えるが、やはり最初にこうしたビジネスモデルを作った人(と云うか会社)は凄いとも思う。
0点

Appleだけでなく、Googleも提訴しているみたいですが。
一部に、閉鎖的だとか批判あるだろうけど
セキュリティーやサーバー等運営とか色々大変だろうから
それくらい費用がかかるでしょう。
それに、昔 アタリショックがあったので、
安易に、開放的にするのも、問題。
書込番号:23601290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲームソフト
PlayStation Now
運営:ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(SIE)
サービス開始:2015年1月13日(北米)、同年9月16日(日本)
対応機器:PS4、Windows PC
ラインナップ:400タイトル以上(PS4及びPS3のソフト)
料金:1ヶ月1,180円、3ヶ月2,980円、12ヶ月6,980円
コントローラー:PS4ではDUALSHOCK4、PCではDUALSHOCK4とDUALSHOCK3
その他特徴:スマホ、タブレットPC非対応、ダウンロードプレイ可(一部除く)
Apple Arcade
運営:Apple
サービス開始:2019年9月20日(全世界同時)
対応機器:iPhone、iPad、Mac、Apple TV
ラインナップ:100タイトル以上(自称完全新作)
料金:月額600円
コントローラー:Bluetoothコントローラー
その他特徴:ダウンロードプレイでクラウドはセーブデータのみ
Google Stadia
運営:Google
サービス開始:2019年11月19日(世界14か国)、日本未定
対応機器:Google Chrome(スマートフォン、タブレット、パソコン)、Chromecast
ラインナップ:ローンチタイトル22本(2020年内に120本予定)
料金:月額9.99ドル(いくつかの無料ソフト及び割引購入)、2020年より無料プラン開始予定(ソフトは購入)
コントローラー:専用コントローラー、USBコントローラー
その他特徴:対応環境がデバイスではなくブラウザ但しiOS端末は除く、4K/60fps/HDR対応
GeForce NOW Powered By SoftBank
運営:NVIDIA、SoftBank/KDDI(日本)
サービス開始:2020年2月4日(北米、欧州)、2020年6月10日(日本)
対応機器:Android端末、パソコン(Windows、Mac)
ラインナップ:400タイトル以上(SteamやEpic Gamesストアで購入したゲーム)
料金:月額1,800円(税抜)※ゲームタイトルは個別にゲームストアで購入する必要あり
コントローラー:各種コントローラー、Bluetooth対応コントローラー(Android端末)
その他特徴:クラウドPCをレンタルするサービスでありゲーム自体は別売り、逆に考えるとゲームの所有権を保持でき既に所有しているゲームをスマホなどでプレイ可能
Project xCloud
運営:Microsoft
サービス開始:2020年9月15日(世界22か国)、日本未定
対応機器:Android端末、X Box One、Windows PC
ラインナップ:100タイトル以上(XBOX系のソフト)
料金:不明だがXbox Game Pass Ultimateは月額1,100円
コントローラー:Bluetoothコントローラー
その他特徴:Xbox Game Pass Ultimateと統合、ダウンロードプレイ可(一部除きPC及びXboxのみ)
Project Tempo
運営:Amazon
サービス開始:2020年末又は2021年始め
※サービス開始順(2020年8月10日現在)
Project xCloudのサービス開始日が報道され、少しだけHOTな話題となっている主だったクラウドゲームサービスの一覧です。
ゲーム市場は数少ないゲーム機メーカーの独占市場時代が長く続きましたが、ついに他のメディア同様クラウド時代へ突入しつつあり既得権益が薄れた為、チャンス(或はピンチ)とみた大手ITメディア関連企業が新たな枠組み、そして新たな囲い込みに血道を上げているようです。さて、10年後には何処が覇権を握っているのでしょうね。そして、独自路線を行く任天堂は恐らく自社関連ゲームだけで囲い込んだクラウドサービスを何れ始めるのでしょう。
1点

因みに、Apple社がiOS端末にStadiaやxCloudの参入を認めていないのは、ゲーム個々の審査実施が困難であることを理由としていますが、本当は立ち上げたばかりのApple Arcadeを守るためだと思っています。
同サービスがポシャるか、或はある程度時間を稼ぎサービスが安定したらあっさり対応を開始すると思う。そうしないとサービスを売る売らない以上に、本来の目的であるiPhone、iPadを売るという目的にマイナスの要因を与えてしまいますので。
書込番号:23591130
0点

だから、何なのでしょうか?
Googleのスタディア
爆死しておりますが…
書込番号:23591233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)