
このページのスレッド一覧(全2193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2012年5月31日 22:43 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月30日 01:00 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月26日 20:23 |
![]() |
2 | 1 | 2012年5月23日 08:50 |
![]() |
0 | 1 | 2012年5月13日 17:37 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年5月13日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > ドラゴンズドグマ [PS3]
体験版をダウンロードしプレイしたものの
最初はあまり気にならないゲームでした
カプコンさんのホームページの映像(三人の芸人さんが出てプレイしているもの)や
ファミ通さんのインタビュー記事等を見て急に購買意欲が増しました。
数年前なら、ファンタジー系なだけで飛びつく性格だったのですが
最近は海外のゲームに目がなれてしまいあまりすぐに飛びつかなく
なっていました。
でもカプコンさんの開発者とファミ通さん記者の話を読むと楽しさがひしひしと伝わってきます。
あ〜早く遊びたい
0点

早いもので、あと4日ですね。
自分も体験版をプレイしてみて吹替えが無いことや、画面の上下が切れていたりと、ちょっと気になる点もありましたが、楽しみです。
書込番号:14583398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体験版は相当優しめに調整されていたらしいので結構楽しめるかと。
あと私は筋肉量最低にしたら鷹みたいなやつ倒すのに夜(ゲーム内)までかかってしまいました。
カウントダウン四日ということで楽しみに待ってますか!
不具合とか多少は我慢できますがオープンワールド今回二回目でスカイリムの酷さにがっかりしたのでプレイ時間に比例してフリーズなど内容にお願いしますよカプコンさん。
三年半と製作費無駄にしないでくださいね^^
書込番号:14584784
0点

宇宙大好き青年さんの仰る通り、最近のオープンワールド系のゲームはトラブルが多く感じますね(^_^;)
メーカー側も『アップデートで解決したら良い』って思ってると、ユーザーに思われても仕方ないほどに(*_*)
私は半年程前から、このドラゴンズドグマに期待して待ち望んでいましたので、製作期間3年半とは知りませんでしたが、それだけの期間を掛けた作品が、スカ○リムやダー○ソ○ルの様に、『早くバグを解決できるアップデートを出せ』とか騒がれない作品で有る事を願いたいですね♪
書込番号:14587750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
m@sumiさん
吹き替えがないのはやはり敵がいる戦闘中に字幕も一緒に見るってことが
なかなか大変ですよね(・・・ていうか私は出来てませんが)
現に私は3DSのパルテナの鏡でも会話を聴く(見る)余裕がありません。
宇宙大好き青年さん
グリフィンで夜になった件ですが色々と試してプレイされてるんですね。
参考になります。
私の場合グリフィンには構わずオープンワールドがどこまでオープンなのか確かめながら
一周してたら暗くなりました
ドン・美祈さん
不具合ですがダークソウルは特に残念ですよね。私はそれを知ってから買い控えてしまい、
先月末にようやく購入し現在プレイ途中です。・・・
ただ何度も死んではやり直しを繰り返しているので心が折れそうです
なんとなくで言ってはいけないんでしょうがカプコンさんの開発されている方の
話を見ていると製作のほうもけっこう満足いく出来みたいなので(余裕がありそう)
ひどくならないんじゃないでしょうか・・・・上記の2作品ほどという意味で
ディレクターの方だったと思いますが一人でドグマを5本購入と言うくらいですから
よほど気に入ったんでしょうね
書込番号:14589272
0点

ソフトを売らねばならない立場のメーカーやそこから広告収入を得ている雑誌の記事は基本的に褒め言葉しか述べないと受止めています。
ネガティブな意見を上げて叩くサイトも散見しますが、「ドラゴンズドグマ」そのものと申すよりCAPCOMの方針に対して政治的不満を述べられている感じで、これも参考になりません。
結局は自分がどぅ感じるかなのですが、
まず、私が最近プレイしたファンタジー作品と申しますと「ゴッドオブウォー」シリーズと「モンスターハンター・ポータブル3rd」くらいのもので、共にタイプが異なるため「ドラゴンズドグマ」の比較対象に出来ません。
その上で、体験版をプレイした限り、武器の重さが「モンスターハンター」ほど重くもなければ「〜無双」ほど軽くもなく良い意味で「まぁまぁ」で、キャラクターの挙動も違和感を覚えることなく自然な感じでしたし、公開された映像を見れる雰囲気も好きな感じ(←漠然としてますねA^^;)だったことから、私は期待しています。
http://youtu.be/mceSTPvp5do
特に個人的な意見を述べさせていただくと、「モンスターハンター」と同様に、遅れているプレイヤーが先行するプレイヤーから恩恵を得られるシステムが好印象ですA^^;←頼り過ぎるとつまらなくなりそうですから、加減を見極める必要はあるでしょうけれど…。
発売まであと2日、待ち遠しいですね^^
書込番号:14591519
0点

私が参考までに見た動画やインタビューの話があるページです
芸人さんたちの体験動画(第1話〜9話)
http://www.capcom.co.jp/DD/pawn_party_countdown.html
ファミ通.COM
大塚さんの”勝手に応援サイトのインタビュー
http://www.famitsu.com/blog/dd/
耀騎 さん
キャラの挙動も違和感ない・・・確かに動きは”丁度良い”ですね
先行するプレイヤーから恩恵・・・というのはポーンのことですよね
確かに選ぶポーンや人数によって難しい場所も超えられるってことは
ひとつの選択肢としてありがたいですね。
デモンズソウルの時の青ファントムも大変良いのですが
たまに呼び出した青ファントムが強すぎてボスキャラと自分が戦う前に
あっさりボスを倒されることがあって拍子抜けしました
なのでポーンはその辺良いかも・・(まだわかりませんが)
体験版でもキメラステージで、はじめはポーンを最大人数呼んで(石を触って)
戦いましたがあとからは、はじめにいたポーンだけで十分とか・・・
自由に変えられるのもゲームとして楽しいですね。
どうか面白くあって欲しいですね〜 ドラゴンズドグマ
書込番号:14594025
0点

>はじめはポーンを最大人数呼んで(石を触って)戦いましたがあとからは、はじめにいたポーンだけで十分とか・・・
実は私が「ドラゴンズドグマ」で気になっているのがその遊び方でして。
「モンスターハンター」シリーズなら一部の例外を除いて同じクエストに幾度も挑めましたが、オープンワールドとなると討伐したはずのモンスターが幾度も復活するのは不自然で、
好条件で討伐した後に条件を変えて再戦したりできないんじゃないかと心配しています。
…それともサバンナのライオンや密林のトラのように、「ドラゴンズドグマ」のモンスターは各地域で繁殖しているのでしょうか。←それはそれで複数の大モンスターに取り囲まれることになりそうで厳しい(&嬉しいw)のですがA^^;
いよいよ明日発売ですね。
そろそろフラゲした方がレビューをupしてきそうな気がします。←楽しみな方はご注意ください。
書込番号:14595573
0点

Amazonでの評価もかなり高いようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B004Y8IPKG/ref=aw_d_cr_videogames
会社帰りにTSUTAYAで受け取って帰ります。
書込番号:14599094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャラクタークリエイトの時点であれでもない、これでもないと四苦八苦ですわ(=^▽^=)
上級職の事を考えて、基本職やスキル、ジョブの選択を考えていると大変ですの。
「ウルドラゴン」討伐報酬は全職業あるのかしらね。
書込番号:14599282
0点

返信ありがとうございます。
どうしても今日中に取りに行きたかったので仕事を家に持ち帰る状態で
早く帰ってきました。
TUTAYAで6780円でした
ゲオはまだ安かったはずです6480円くらい?だったかな
TUTAYAの特典の旅立ちのための武器セットは面倒くさくなって放置してしまいました。
(早く遊びたかったので)
皆さんプレイされている最中でしょうかね
耀騎さん
私も少しプレイしました(ゲーム内で徹夜して最初の町内を探索しました)
・・・がまだ敵に遭遇していませんので耀騎さんの敵が復活するかは
確認できていません。
最初の町を探索しただけですがいろいろやってます
漁師の家の2階外の壊れるのかわからなかった木箱を一生懸命
ダガーで攻撃して壊れてなんだかうれしくなってみたり
泳ごうと海へ飛び込んだら訳のわからない状態になったり
宿屋のキッチンにいって魚等の食材を盗んで店主に恐る恐る話しかけてみて
なんでもなかったり
民家の屋根に穴が開いていたのでジャンプしたら屋根の上にあがれて
これは何かあるかもとニヤニヤしたり
(なぜかここでリンクの冒険をプレイしてた頃(高校時代)を思い出しました
リンクの冒険の場合 確か煙突から家の中に入って何か取れたような記憶が・・・)
いろいろやってたら徹夜して日の出も見てしまいました
おまけに重量がすでにやばいです
m@sumi さん
amazonの評価は私も今朝起きた時に布団の中でスマホで見てました。
まずは評価が良くて安心してましたね
特にオブリビオンが合わなかった人が良い印象を持っていたので
私もそこに近い感覚になれるのではないかと勝手に思ってました。
私も持ち帰った仕事を早く終わらせて再度プレイします
お互い仕事に影響しない程度にプレイしましょうね
kizna さん
私は体験版でキャラクタークリエイトしておいたので
そのぶん早くゲームをはじめれましたよ。
ただはじまった途端、体験版のキメラステージでもともとのキャラで始まった
ので「あれっ間違えて体験版をやったっけ?」って勘違いしましたが
あとからちゃんとクリエイトしたキャラが出てきました。
まだクリエイトしたポーンは確認できてませんが・・・
職業選びも迷った挙句弓矢装備のタイプにしました。
たいがいこういうゲームで最初に選ぶのは私の場合剣士なのですが
たまに変えてみました。
書込番号:14600882
0点

kiznaさん
>「ウルドラゴン」討伐報酬は全職業あるのかしらね。・・・
これってトドメをさした(最後のダメージを与えた)プレイヤーに
報酬があるんじゃなかったかな〜?
なので職業は関係ないんじゃないかととらえてます
弓矢でも魔法でも・・・盾で攻撃もありかな!?
書込番号:14600916
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
ウルドラゴンの報酬は直接討伐された以外も与えたダメージが一定値を超えれば一部(装備品など)が貰えますの。
前回の質問は、「全職業の専用の装備品があるのか?」という内容でしたわ。
言葉足らずでゴメンナサイ。
書込番号:14602394
0点

kiznaさん
>ウルドラゴンの報酬は直接討伐された以外も与えたダメージが一定値を超えれば一部(装備品など)が貰えますの。
すみませんでした。見当違いな返事をしてまして 現在でも私にはわからない内容です。
今は購入前の不安も時間も忘れるほどこのゲームにハマっております。
レビューもいくつか上がってきて評価も出てきてますが
私自身はオープンワールドゲームがオブリビオン以来で、このゲームとしか比較できませんが
単純にアクション部分はドグマのほうが楽しいです。
オブリビオンは個人的にクールすぎて物足りなかったです
それでも似てる箇所もあるんですけどね…
まだストーリーやクエストはそれほど進んでおりませんがマップの視界を広げていたら、
レベル30になってました。
敵の弱点を見つければ楽に倒せるのも良い感じです
オンラインもポーン(サブ)だけを考えれば時間を気にせず利用できますので
ゲームのやめ時もいつでも良いので気楽です。
他人がメイクしたポーンも個性があって楽しいですし濃いキャラでも
長く使用していると愛着がわきますね
サブはレベルがついて来ないので再雇用しなおしたら装備がガラッと変わっていて
これまたさらに好きになることがあります。
それではまだ購入されていない方で気になる方はぜひ遊んで見てください
ちなみに私はモンハンが苦手です (アクション好きなのに)
書込番号:14627496
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > バーチャファイター5(SEGA THE BEST)(PS3)
こんばんは。
既に、ご存知の方も多いと思いますが、アーケードで稼働中のバーチャファイター5FSがついに、最新Vr.を引っ提げて家庭用にやってきます!!。
しかも、オンライン対戦が最初から実装済みということで、PS3版バーチャファイター5はオンライン対戦が出来ない!≠ニいう当時、悪夢を見たユーザーさんにはこの上なく喜ばしいことです!!。
もちろん、私もその一人ですが…。
また、販売形態もDL販売ということで、¥1500という破格の価格で購入することが出来ます。
パッケージ版も出てほしかった…と、私のフレンドも言ってましたが確かに商品価値としては、パッケージ版の方があると思いますね。
DL版は形こそ残りませんが、価格が安い・HDDにインストールしますのでディスクのパッケージ版より、データの読み込みが速いと言う事が挙げられます。
一度セットしますと、ゲームをするたびにディスクを本体に挿入しなくてすみます。
もっとも、常にディスクを本体に入れっ放しだと出し入れしなくても済むのですが…(笑)。
また、アイテムパックも同時発売されるということですが、1キャラ単体ですと¥500します。
ですが、複数キャラが1つになったパック(それぞれ9人入り・10人入りで各¥1500)もありますので、どうせ買うのなら複数キャラが入った方を買う方がお得だと思います。
それに、オンライン対戦時においてお互いに、相手のキャラのアイテムを持っていないと相手の画面には、自分のキャラがアイテムを装着した状態で表示されない(※相手にはデフォルトの状態で表示される)とのことなので、そいう事を踏まえてもやはり複数のキャラが入ったパックの方を買うのがお得だと言うことが分かりますね。
ソフトとアイテムパック2種類を全て買っても、¥4500と言うのはまさに、冒頭でも言いましたが破格の値段と言っても過言ではないと思います!!(^'^)。
発売まであと一週間となりました!!。
今からホント待ち遠しいです!!。
あとは、オンライン対戦時のバグやフリーズなど、極力発生しなことを祈ります!!。
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > セガ > 実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳F 世紀末救世主伝説 [PS3]

いまさら出るんだ・・・
私の地元では北斗は完全に縮小され、5スロでも空き台になってる状況です。
このような状況でゲームで出してもたぶん売れないと思う、またゲームは売れないとゲーム市場の衰退とか思われるのかな?
番長2ならまだ人気があったのに。
書込番号:14576264
1点

北斗の拳を予約しました。
5,000円弱で家で北斗の拳が遊べるのは有り難いですよね
パチンコ屋では5,000円なんてあっという間ですから
書込番号:14608106
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > 角川ゲームス > LOLLIPOP CHAINSAW (ロリポップチェーンソー) [PREMIUM EDITION] [PS3]
>このソフト Zかぁ・・・
18禁描写が苦手な方やそもそも18歳未満の方向けに「通常版」もありますよ。D区分(17歳以上推奨)ですから程度の差は判りませんけれどA^^;
http://kakaku.com/item/K0000344661/
http://kakaku.com/item/K0000342677/
と申しますか、むしろこのZ指定の「プレミアムエディション」は数量限定版のようです。
http://lolli.jp/
書込番号:14595146
2点



ニンテンドーDS ソフト > 任天堂 > バトル&ゲット! ポケモンタイピングDS
最安価格にビックリしましたが、送料が高いですわね。
もし送料が無料で1000円前後の価格でしたら、ドラゴンクエスト10用に同梱されているキーボード目当てで購入しちゃいそうですの。
書込番号:14557226
0点



PlayStation Vita ソフト > ガスト > シェルノサージュ 失われた星へ捧ぐ詩 AGENT PACK [PS Vita]
取り敢えずのゲームや関連イベントのロードマップが提示された事で、
今後の「シェルノサージュ」が見えてきました。
修正関連は随時行われていく事、ボイス関連は1ヵ月半間隔で追加、シャールも同じくアップデートされる、本編は2ヵ月間隔で更新される(全12章なら2年かかるが不明瞭)、季節イベントも追加されていくと予想される。
公式でもアナウンスされているが、記憶するメモリーは最低8MB以上が必要と書かれているのが、全てをダウンロードした場合はかなりの容量が取られると思うので、出来ればこのゲーム専用のメモリーは欲しいところ(本編やボイス等の容量で必要)
0点

PS Vitaは、メモリ挿しっぱなしの使用を推奨しています。
差し替えて起動すると、アイコンがバラバラになりますので(T_T)
あの小さい物を一々差し替えるのも面倒だし、耐久性が心配では?
書込番号:14551901
0点

倉木大好きさんの言ってる事は判ります。が、今後のアプッデート回数が半端ないので、大容量を持ってない方は専用のメモリーは必要かもしれないと書いてみました。
言葉足らずすみません。
書込番号:14552388
0点

公式サイトの開発スケジュールを確認しましたが、各種パックの配信間隔の説明では無く、近々の配信案内ですわよね。
来月上旬に長期の開発スケジュールが案内されるまで落ち着いて待たれては如何かしら。
元々、無料配信予定の「セリフ(イオンTALK)パック」は毎月配信と案内されていましたので、発売日からの多数不具合やサーバートラブルの影響で当初の予定が後ろにずれてしまったのだと予想しますの。
キャンペーンなどで稼いだ約1カ月の時間を利用して安定稼動状態を作り上げ、6月以降は各種パックを毎月配信に一票ですわ。
流石に2ヶ月も間を開けてしまうと、最終章まで購入せずに辞めてしまう方が沢山いらっしゃると思いますの。
メモリーカードの容量が不足する方は、データを整理(削除やコンテンツ管理アシストを利用して外部に移行など)しては如何かしら。
書込番号:14557097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)