
このページのスレッド一覧(全9010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 21 | 2022年10月19日 14:11 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2022年8月7日 11:34 |
![]() |
2 | 6 | 2022年8月24日 23:27 |
![]() |
3 | 5 | 2022年7月29日 23:10 |
![]() |
2 | 2 | 2022年8月7日 11:21 |
![]() |
15 | 9 | 2022年7月20日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
本体のオーディオ出力設定でパススルーをオンにして古い映画DVDを再生した時に、ドルビー5.1はAVアンプ側でドルビーデジタルと表示されていますが、DTS5.1に切り替えた時にAVアンプ側の表示は一瞬途切れてドルビーデジタルと表示されてしまいます。
AVアンプはYAMAHA RX-A4Aです。
他のDVDプレーヤー等では問題なくDTSの表示が出るのでディスクの不具合ではない事を確認し、XBOX本体の不具合かパススルーでのDTS音声出力には非対応という謎の仕様なのかをMSサポートにチャット、メールで確認した所、「DTSアプリのインストール及び設定、本体設定で全てのオーディオ出力が使用可能な状況でも同じ症状の場合は、フィードバック部門にXBOXの報告アプリにて報告して下さい」との事でした。
また、この症状はXBOX ONE Xでも同じでした。
念の為、ヤマハにも確認しましたが「XBOXとの接続不具合の報告自体が少なく相性問題等の報告もありません、アンプ側は入力された信号をそのまま出力しているだけなので、間違いなくXBOXからドルビーデジタル信号が出力されています」との回答でした。
以上を踏まえての質問なのですが、BDやUHD BDに収録されているDTS-HDマスターオーディオ、DTS:X音声はパススルーで正常に出力されるのでしょうか?
普通に考えると、下位互換のDTS5.1が出力されないので全て出力されない気がするのですが、過去のクチコミ等で出力されるとの情報がありました。
ただ、パススルーでの出力なのか、パススルーオフでオーディオ出力設定をDTS:Xにしての出力なのかが分かりませんでした。
当方、BDやUHD BDを持っていないので、検証することが出来ません。
それらをお持ちで検証・確認出来る方がおりましたらご教示願いたいです。
0点

他の方からの返信がなければ、明日帰宅後にDTS系収録の映像ソフトで確認します。
ひとつ確認なのですが、XboxSeriesXはDTSにも対応していると判定しているが、DTS5.1のパススルーに問題がある、と言う事でしょうか?
書込番号:24876268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りで、全てのオーディオ出力が使用可能な状態でパススルーでのDTS5.1音声がドルビー5.1で出力されてしまいます。
パススルーをオフにして再生するとXBOX本体のオーディオ出力で選択した形式で出力されます。
再生中にドルビーからDTSに音声切り替えをすると、音もアンプ側表示も一瞬途切れてからドルビーと表示されるので、XBOX本体で何らかの処理は行われているようです。
「過去のクチコミ等で出力されるとの情報がありました」と書きましたが、これはXBOX ONE Xの情報でした。
書込番号:23344802
ですが、このDTSが出力されない症状は当方のONE Xでも同じ状況なのでSeries Xと同じ制御で同一の問題と捉えて良いのでは?と思っています。
だとしたら、DTS-HDマスターオーディオやDTS:Xは出力されるのか?でも、パススルーとは書いてないし、手元に素材もない。
そこで、検証・確認できる方がいたら協力を仰ぎたいという状況です。
最終的には、この結果を踏まえた上でXBOX報告アプリで報告・改善要望を出そうと思っています。
書込番号:24876778
0点

私の環境ではXboxSeriesXがDTS-HD MA5.1を出力し、入力したマランツNR1710でデコードしていますね。
念の為に確認ですが、SeriesXの設定→デバイスと接続→Blu-ray→レシーバーに音声をデコードさせるにチェックはどうなっているでしょう?
書込番号:24877623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
確認ありがとうございます。
>レシーバーに音声をデコードさせるにチェックはどうなっているでしょう?
写真1枚目の通りで設定は問題ありません。
写真2枚目は映画(THE CORE)を再生しDTS音声を選択してから一連の流れで撮影したものです。
DTSを選択しているのにDDと表示され、ドルビー音声でしか機能しないDolby Speaker Virtualization(設定でオフには出来ます)もオンになってしまいます。
>私の環境ではXboxSeriesXがDTS-HD MA5.1を出力し、入力したマランツNR1710でデコードしていますね。
これは”パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる”がオンの状態での結果ですよね?
すいません、疑ってるわけではないのですが、パススルーでDTS-HD MA5.1が出力されるのに、下位互換のDTS5.1だけが出力されないのが意味不明すぎてにわかに信じ難い状況です(;^_^A
書込番号:24878000
0点

>これは”パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる”がオンの状態での結果ですよね?
YES。
私はSeriesXの音量とオーディオ出力→スピーカーオーディオはDolby Atmos for home theater(HDMI only)に設定しているので、
"パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる"をオフにしてDTS-HD MA収録のBDを再生させると、SeriesXはリニアPCMマルチで出力します。
スレ主さんの環境でDTS-HD MA収録のBDがビットストリーム出力できるか試したいですね。
書込番号:24878038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>"パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる"をオフにしてDTS-HD MA収録のBDを再生させると、SeriesXはリニアPCMマルチで出力します。
そうですね、こちらでも”パススルーとレシーバーに音声をデコードさせる”をオフにしてオーディオ出力をDolby Atmosにするとドルビー5.1でもDTS5.1でもPCM7.1で出力されます。
ただ、オーディオ出力をドルビーデジタル、DTSデジタル、DTS:Xにした場合はアンプ側でDD5.1、DTS5.1、DTS:X MAと入力されるのに、何故Dolby Atmos出力だとPCM7.1なの?という疑問が残ります。
まぁゲームのGEARS5やドルビーアプリのデモコンテンツではちゃんとAtmos/PCM、Atmos/DD+と入力されているので良しとはしていますが(;^_^A
ちなみにですが、ずるずるむけポンさんはDTS5.1が収録されているDVDはお持ちではないですか?
何方かお持ちの方で検証・確認して頂けるとXBOX本体の仕様なのか当方の環境に依存した問題なのかの切り分けが出来るのですが・・・(;^_^A
>スレ主さんの環境でDTS-HD MA収録のBDがビットストリーム出力できるか試したいですね。
そうですね、4月にやっとSeriesXを入手して、先月8年ぶりにアンプを買い替えて、スピーカーはウーハー無しの5.0chでバーチャルではありますがDolby Atmos環境になったので久しぶりに今どきのUHD BDの映画でも買ってみようかと思ったのが始まりで、その前にアンプをいじり倒して、検証好きなのも相まって色々試していたら今回のDTS5.1出ない問題の発覚となりました。
残念ながらTVが2KなのでBDでも良いかと思ってちょっと調べていたら候補に上がったウォルトディズニー系のBDは音声がDTS-HD MAのみだったので、ちゃんと出るの?と思い質問させて頂きました。
書込番号:24878284
0点

>何故Dolby Atmos出力だとPCM7.1なの?という疑問が残ります。
XboxのDolby Atmos for home theater(HDMI only)はリニアPCMマルチをベースにしたドルビーMATを採用していますね。
なのでドルビーアトモス非対応ゲームはリニアPCMマルチで、対応ゲームはAtmos/PCMで出力になるのでしょう。
DTS収録のDVDは私は現在未所持です。
書込番号:24878303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XboxのDolby Atmos for home theater(HDMI only)はリニアPCMマルチをベースにしたドルビーMATを採用していますね。
なのでドルビーアトモス非対応ゲームはリニアPCMマルチで、対応ゲームはAtmos/PCMで出力になるのでしょう。
なるほど、そう言うことなんですね。
本質問とは関係のない事まで教えて頂きありがとうございます。
とりあえず、検証がてらに候補に上がっていたBD(DTS-HD MA収録)を注文しましたので後日、結果を報告させて頂きます。
書込番号:24880270
0点

至極単純な事ですが、DTS:Xの無料アプリを入れてみてはいかがでしょう?
何もせずDTSになればラッキーですし、ならなければ音声の出力アプリを都度DTSアプリに切り替えるなど・・・
当方DTSソフトを持っていないので検証できず申し訳ありませんが・・・
ちなみに私は箱で「ソースは何であれ」Atmos設定すればアンプにAtmosと表示され、DTS:X設定すればアンプにDTS:X表示されます。
あとは最悪リセット、もしくはキャッシュクリア等・・・ご参考までにアンプはONKYOで5.1.2chで組んでおります。
箱自体DTS:Xに対応して下位互換のDTSに対応していないとは考えにくいですね。。。
ご参考までにURL貼りつけます。
https://dts.com/ja/dts-sound-unbound%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/
前述したアプリは「for headphone」を購入しない限り無料です。単純な答えで恐縮ですが、一度試してみて下さい。
書込番号:24882054
1点

>パススルーをオフにして再生するとXBOX本体のオーディオ出力で選択した形式で出力されます。
とスレ主さんは書いているので、SeriesXの音量とオーディオ出力→スピーカーオーディオをDTSやDTS:Xにすれば、DTS系で出力されるのは確認しているのでしょう。
問題はパススルーとレシーバーに音声をデコードさせるをONにした際に、DTS5.1収録のDVDがDD5.1で出力されてしまうって事です。
書込番号:24882081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rail gunさん
返信ありがとうございます。
>至極単純な事ですが、DTS:Xの無料アプリを入れてみてはいかがでしょう?
アプリはインストール済みの状況で、音声スルー設定でDTS5.1のみDD5.1で出力されてしまう状態です。
逆にアプリが原因かも?と思いアンインストールして試しましたが結果は同じでした。
>あとは最悪リセット、もしくはキャッシュクリア等・・・
ONE Xでも同じ状況なので考え辛かったですが、念には念をで本体リセットして初期設定からやり直してみましたが、結果は変わらずでした。
>箱自体DTS:Xに対応して下位互換のDTSに対応していないとは考えにくいですね。。。
そうなんです、物理的なパーツとかで古い規格を切り捨てとかなら分かるんですが、本体からDTS:Xを出力出来る時点で嫌でも勝手に入っている物だよね?と思ってます。
事実、オーディオ出力にDTSデジタルサラウンドが入っていますし(;^_^A
書込番号:24882362
0点

>ずるずるむけポンさん
>スレ主さんの環境でDTS-HD MA収録のBDがビットストリーム出力できるか試したいですね。
BDが届いたので試してみたところ、無事にDTS-HD MAが音声スルー設定で出力されました。
なお、トランスフォーマー5作品パックを購入したらDTS5.1、DTS:X以外全て収録されていたのでその他の音声も全て確認出来ました!
これでDTS5.1のみがDD5.1で出力される事が確定したのでXBOX報告アプリで報告しようと思います。
まぁ、改善されることはないでしょうけどね・・・(;^_^A
>ずるずるむけポンさん、rail gunさん
ちなみにですが、DTSアプリをアンインストールした状態でも、音声スルーでDTS-HD MAが正常に出力されました。
試しにドルビーアプリもアンインストールしてみたら、こちらも全て正常に出力されました。
DVD、BD、UHD BDやその他の映像メディアでのドルビー、DTS系音声にドライバ的な意味で必ずアプリが必要だと思っていましたが、どうやら音声スルーには関係のない本体のオーディオ出力用のアプリなのですね。
この二つのアプリを入れていない状態だと、オーディオのテストと詳細でドルビーアトモスとDTS:Xがアプリが必要となりました。
ONE X時代から入れていて設定引継ぎしてるので全く気付いていませんでした。
ただ、このアプリ云々しててふと思ったのですが、今回の問題は本体とかではなくブルーレイアプリの不具合?と思えてきました。
再生中にDD5.1とDTS-HD MAの切り替えは出来ているのでDTS5.1も当たり前に出来るはずですが、何かと不安定なアプリで過去のレビューでも色々不具合が報告されています。
なので、この懸念も含めて報告してみますね(^^;
書込番号:24882445
0点

ドルビーアトモスとDTS:Xのアプリが必要となるのは、ゲームの空間オーディオやヘッドフォンサラウンドのためですね。
DVD/BD/4K UHD BDをAVアンプ側のデコードによるサラウンド再生だけなら、確かにレシーバーに音声をデコードさせるをONにするだけでOKです。
スレ主さんの検証でDTS5.1のビットストリーム出力に問題アリなのがわかった訳ですが、それはDVDに収録されたDTS5.1だったからなのか?、BD収録のDTS5.1なら正常にビットストリーム出力されるのか気にはなりますね。該当するソフト持っていたかな??
書込番号:24882469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ただ、このアプリ云々しててふと思ったのですが、今回の問題は本体とかではなくブルーレイアプリの不具合?と思えてきました。
>再生中にDD5.1とDTS-HD MAの切り替えは出来ているのでDTS5.1も当たり前に出来るはずですが、何かと不安定なアプリで過去のレビューでも色々不具合が報告されています。
なるほど、その線濃厚ですね。あくまで箱はBlu-rayに対応しているだけで、プレーヤーじゃないよー、アプリで対応しているだけだよー、という仕様なのでしょうか(^^;
まぁ箱のBlu-rayアプリは以前から何かと問題ありましたからね。。。(日本語化出来ない等)
MSの事なので今後アップデートは見込めないでしょうから、DDで我慢するしかないですね( ノД`)
昔のソースとはいえ、DDでは味わえないDTSのあの繊細な表現、楽しめないのが残念ですね。。。
(私は迫力ならDD、繊細な音表現ならDTSって勝手に思い込んでますw)
ちなみに私は困ったらMSに連絡してます(笑)
書込番号:24882821
2点

>ずるずるむけポンさん
>それはDVDに収録されたDTS5.1だったからなのか?、BD収録のDTS5.1なら正常にビットストリーム出力されるのか気にはなりますね。
うぅっ、症状の切り分け完了した気でいましたが、まさかのこのパターンもあり得るんですね・・・
ブルーレイ以降、購入やレンタルもしなくなった為、勝手にBDはDD+、DTS-HD MAが標準だと思っていました(;^_^A
はっきりさせないと気が済まないタイプなのでBDでDTS5.1が収録されてる物を探してみますw
>rail gunさん
>なるほど、その線濃厚ですね。あくまで箱はBlu-rayに対応しているだけで、プレーヤーじゃないよー、アプリで対応しているだけだよー、という仕様なのでしょうか(^^;
まぁ箱のBlu-rayアプリは以前から何かと問題ありましたからね。。。(日本語化出来ない等)
今では完全にブルーレイアプリを疑っている心境となってますが、何となく「あくまでもブルーレイの再生アプリなのでDVDはとりあえず再生できるけど、オプション扱いのDTS5.1は面倒みません」的な感じで、BDのDTS5.1なら正常に出力されるが、DVDのDTS5.1はまさかの非対応、又はバグだけどこの時代にDVD見る人いる?で放置されてる気がしてますw
>昔のソースとはいえ、DDでは味わえないDTSのあの繊細な表現、楽しめないのが残念ですね。。。
(私は迫力ならDD、繊細な音表現ならDTSって勝手に思い込んでますw)
そうですよね、今では両方とも高ビットレートになり音質の劣化は感じにくくなっていますが、DVD時代だとソース・環境にもよりますが、圧縮率の違いが顕著でやはりDTSの方が高音質と感じました。
なので、古い映画をまた見ようかなって時にDTSありの場合、個人的にはDTS一択でした。
現状だとDTSで聞きたい場合は音声スルーをオフにしてオーディオ出力でDTS系を選択するしかないのですが、ソースによっていちいち設定変えなければならないし、今回の問題で気付きましたがオーディオ出力を変える度にレシーバーに音声をデコードがオンになるし、そもそもXBOX本体のデコードで意図した通りに再生されてるのか疑心暗鬼だしで、些細な事だしそんなに気にならんでしょ?と言われても、気分的にスッキリしないんですよね(^^;
と言うか、オーディオ出力を変える度にレシーバーに音声をデコードがオンになるって事は標準で音声スルーさせてるんだから、ちゃんとやって下さい!って感じですねw
書込番号:24883595
0点

4K UHD Blu-ray『プレデター』の日本語音声がDTS5.1だったのでSeriesXで再生したところ、マランツNR1710へは問題なくDTS5.1でビットストリームしていました。
書込番号:24883630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
となるとBlu-rayはともかくDVD再生のプログラムが未完成っていう事もありますね。
確かに以前子供のDVD(DD5.1)再生後、箱の音声出力設定が何故か2chになったりと不具合があったのを思い出しました。
私はオンデマンド(ネトフリ4K契約、アマプラ等)でしか映画を観ませんが、スレ主さんのように昔のDTSのDVDを観たい時ってありますよね。
「アキラ」「スプリガン」「イノセンス」等のDVDは必ずDTSエディションを買ってました(^^;
あ、年代とアニヲタというのがばれてしまいますねw
私は箱は単なるゲーム機ではなく、立派なAVコンソールだと思っています。
ただ仕様が海外基準なので、日本のアンプとの相性や未完成な部分があるのでしょうね・・・
現に「やったー!やっとCEC対応になったー!」と喜んでいましたが、稀にCEC機能がうまく動作しない時があります(´;ω;`)
スレ主さんの問題が解決できることを祈っております!
書込番号:24883834
1点

>ずるずるむけポンさん
わざわざ確認して頂きありがとうございます。
当方でも中古ショップで見つけたBDの「バトルシップ」にDTS5.1日本語が収録されていたので検証用として購入し確認した所、問題なくDTS5.1で出力されました。
>rail gunさん
>スレ主さんの問題が解決できることを祈っております!
MSの事なので解決することは期待薄でしょうけど、どうしてもDTSで!って時は古いDVDプレーヤーに頑張ってもらいます(^^;
写真の様に再生中に情報表示が出来ることに気づいたのですが、画面上ではDTSと表示していました(アンプ側はDDと表示)
ここだけ見るとアプリでは切り替えているので本体が上手く処理出来てない?って思えてしまいますね(^^;
>ずるずるむけポンさん、rail gunさん
今回の検証で、UHD BD、BDでのDTS5.1は正常に出力されて、DVDのDTS5.1だけがDD5.1で出力されてしまうと言う事が確定となりました。
ただ、XBOX本体の不具合なのかブルーレイアプリの不具合なのかの切り分けが出来ないのが残念ですが、この結果を踏まえて報告しようと思います。
お二人とも、協力・アドバイス頂き本当にありがとうございました。
余談ですが、ONE Xでも同じ症状なので、ここまで来たらの思いでXBOX360まで引っ張り出して試してみたら問題なくDTS5.1が出力されました(^^;
書込番号:24885179
0点

こんにちは!
XBOX側での音声出力(HDMI)はどれを選んでいらっしゃいますでしょうか。
また、dts:Xのアプリケーションはインストールされてますでしょうか。
基本的にソースがdtsでも、本体側の出力設定で変わってきます。
これはパススルーにしても同じです。
例えば私はseriesXとONE X、ONE S所有しておりますが、
ソースがDDでも出力設定をdts、もしくはdts:Xにするとそちらが優先されます。
答えになっていなかったら申し訳ございません。。。
書込番号:24970061
0点

すいません、何故か新規質問でLINEから飛んできたもので書き込みしてしまいました。。。
スルーして下さい(^^;
書込番号:24970109
0点

その後どうなったのかは興味はあります。スレ主さん気が向いたら教えてください笑
書込番号:24971670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3エディション
可能性は高いですね。
発売後しばらくしたら意外と残ってそうな気もしますが。
書込番号:24867132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
前回もみなさを色々教えていただきありがとうございました。
今回も教えていただきたいのが、
パッドか、キーマウに変更してフォートナイトをしたいとおもうのですが、パソコンなくても出来るのでしょうか?
ロジクールのホームページからダウンロードして設定がどうとかかいてあったりキーボードの色もそこからしたり!?
パソコン壊れているため、パソコンなくても
問題ないのかお聞きしたくて。
初心者なのでこれをまず
買ってみようと思っています。
書込番号:24863514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

彩音カタリストさん
G300srをPS5に接続して使用するのは
特に問題ないようです。
書込番号:24864086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
ありがとうございます。
キーボードの色とかマウスの色はパソコンに繋げなくでちょっと位は色変更できるのでしょうか?
なんども質問すみません。
ちなみにこちらにしました。
書込番号:24864113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

彩音カタリストさん
>キーボードの色とかマウスの色はパソコンに繋げなくでちょっと位は色変更できるのでしょうか?
色の設定変更は
パソコンへインストールした専用ソフトからでないと
行えないですね。
書込番号:24864164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
なるほど。
初期は白か何色か光るくらいて事ですかね?
書込番号:24864197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デフォルト色では?
書込番号:24865076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、キーボードはパソコンが無くても色の変更ができるようです。
「G213 色変更」で検索すればYoutubeに動画があります。
書込番号:24892296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J04 [ギャラクティック パープル]
接続PCのOSはWindows 11 Homeです。
Bluetoothで接続していて遊んでいたのですが、何かの拍子で全く操作不能になりました。
それまでには無かった、コントローラのPSマークの上の白いLEDが点灯するようになってしまいました。
他のPCに接続した場合はこのLEDが点灯しないので、Windows側の何かの設定が悪さをしていると思うのですが、解決方法をご存知の方はご教示ください。
この状況になってから、別のコントローラで同じPCに接続しても同様の事象となるので、PC側の問題と認識しています。
コントローラ自体はPS5で何の問題もなく動作しています。
Bluetoothで接続した場合に限りこの事象が発生し、USB接続であれば白いLEDは点灯するも、通常通り使用可能です(常に軽くバイブしていますが・・・)
【試したこと、他】
・PCの再起動
・PCのBluetoothのオンオフ
・コントローラとPCのペアリング解除、接続
・コントローラのリセット
・Windowsの設定ではBluetoothで接続できているが、コントローラのプロパティではキー入力を検知しない
・何かの拍子でソフトウェアキーボードが出てきたが、その上ではアナログスティックが動作することを確認
・コントローラーに関係しそうなソフトウェアはSteamくらい(あまり使用していないので、よくわからない)
お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。
1点

>sandbagさん
PlayStation®5 / PlayStation®4の電源ランプのステータス
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-ps4-power-indicator-lights/
白色に点滅、青色に点灯または青色に点滅
本体のエラー
ランプのライトが白色に点滅している、または青色のライトが白色に変わらない場合、
本体がフリーズしているため、トラブルシューティングが必要になります。
トラブルシューティングは、以下の手順に従ってください。
本体の電源プラグを抜きます。 60秒間待ち、本体の電源プラグを再度差し込んで電源を入れます。
問題が引き続き発生する場合、セーフモードで本体のシステムソフトウェアを再インストールします。
書込番号:24854027
1点

>sandbagさん
コントローラーのファームウェアアップデートとかは?
書込番号:24854029
0点

解決策は全く分かりませんが、
@複数のPS5コントローラーが同一の症状である事。
A同一のPS5コントローラーが別のPCで問題なく使用できる。
と言うのですから、私が同じ事象に遭遇してもパソコン側のトラブルであろうと推察するでしょう。
その前提でまず確認すべきは、PS5コントローラー以外のBluetoothデバイス(マウス等)が問題のPCで正常動作するのか否かでしょう。
これが否であるなら、Bluetoothレシーバーの不具合が濃厚でUSBアダプターを新調する必要かあるでしょう。
正常動作している場合は電波の競合なども疑い、全てのペアリングを解除し、一つ一つ再接続を試すくらいでしょうか。
書込番号:24854236
0点

>居酒屋店員さん
PS5本体の話ではなく、コントローラ(DualSense ワイヤレスコントローラー)の話です。
ファームウェアは最新です。
>cymere2000さん
接続しているPCはノートPCなのでBluetoothはPC本体内蔵です。
コントローラ以外接続していませんでしたが、試しにBluetoothマウスを新たに接続してみましたが
全く問題なく使用できています。
先に記載の通り、
>・Windowsの設定ではBluetoothで接続できているが、コントローラのプロパティではキー入力を検知しない
>・何かの拍子でソフトウェアキーボードが出てきたが、その上ではアナログスティックが動作することを確認
接続はできています。
プレイ中に突然LEDが点灯して操作不能となったので、コントローラの何らかの操作で設定が変わったように思えるんですよね。
PCにBluetooth接続した際は通常白色LEDが点灯しないと思うのですが、何が原因で白色LEDが点灯したのかの原因が分かれば解決しそうです。
書込番号:24854323
0点

>・何かの拍子でソフトウェアキーボードが出てきたが、その上ではアナログスティックが動作することを確認
>・コントローラーに関係しそうなソフトウェアはSteamくらい(あまり使用していないので、よくわからない)
ソフトウエアキーボードがSteamっぽい事もありSteam をアンインストールしたら直りました。
お騒がせしました。
書込番号:24854972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



只今ps4初期型を使ってます
TVがREGZAZ730XでサウンドバーがYAS-108です
今接続が
ps4→HDMI→TV→HDMI(ARC)→サウンドバー
の接続になります
TVがARCしか対応してなくてドルビーデジタルしか対応してません
上に書いた接続だとサウンドバーからの音声が小さくサラウンド感がないです
ps4の音声出力設定はHDMIでドルビーデジタルです
pcm出力にすると音声は大きくなります
HDMI接続でドルビーデジタルの音量が小さくサラウンド感がないのは故障でしょうか?
光デジタルでサウンドバーに繋ぐ事も出来ますがTVのHDMIリンクをOFFにしないとドルビーデジタルやDTS出力されず毎回リンクをOFFにするのが面倒でやってません
サウンドバーのHDMIはブルーレイが刺さってます
やはりEARCじゃないと上に書いた接続でサラウンド感抜群な感じは出ませんか?
書込番号:24847907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サラウンド感がないのはサウンドバーがショボすぎるからではないだろうか
avアンプに変えてスピーカをふやしてみては?
サラウンド感盛々だとク〇ゲーも楽しくなりますよ
書込番号:24867106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルメスのララァさん
確かに古い機種を使ってます
新しいスピーカーを買おうか検討中なのでそしたら変わるかもですね
ありがとうございました
書込番号:24867112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
お疲れ様です。
PS4にて、USBメモリにセーブデータをコピーし、PS5に挿して、セーブデータを移行しようとしていますが、PS5にて、セーブデータが表示されず、困っております。
画像は、PS5にて、PS4のUSBドライブを選択した時のものです。セーブデータがなく、選択できない状態です。
USBメモリをPCに挿してみると、確かにバックアップデータはあります。
アカウントは、同一のものです。
PS4は、すでに手元にないですので、このままセーブデータは、諦めるのしかないのかな.,泣 と思っておりますが、何かわかる方おられましたら、ぜひアドバイスお願いしたく、よろしくお願い致します。
書込番号:24840306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちは外付けHDDでやりました・・・
外付けHDDを追加してそこの移せば読みこめるかも?
書込番号:24840341
1点

psPlusにてデータ移行しましたが、簡単に移行できましたよ。
泣くくらいなら1ヶ月だけ加入して移行するのが手かと。
書込番号:24840349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USBで移行出来るとは書いてないですけどね。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/transfer-games-saved-data-ps4-ps5/
もしくは、まるごとLAN移行するべきだったのでは?
一度もPS Plusに加入してなかった場合今から加入してもバックアップはないでしょうし、過去に加入したことがあるならその時点からになるのでは?
書込番号:24840396
1点

>ゴック22さん
まず分かっている事として、
・PS5は該当のUSBメモリを正しく読み込んでいる(添付画像より確認)。
・セーブデータ自体は同USBメモリ内に存在する。
・同一アカウントのPS4でコピーした上記セーブデータをPS5が認識しない。
以上の3点となりますが、
これらから現状を推察すると、セーブデータファイルの破損、または同ファイルを同一アカウントで作成したものとPS5が認識していないといった事が考えられます。
この様な場合はもうどうしようもありませんので、諦める他ありません。
ただ一つ試すとしたら、同USBメモリのデータをPCへバックアップした後、同USBメモリはフォーマットを行い、できればセーブデータと同一のゲーム(無ければ他のPS4ゲームでも構いませんが)をPS5でプレイし適当なところでセーブを行い、先程フォーマットを行ったUSBメモリへコピーを行い、更にPCでバックアップを行っていたファイルを同メモリへ(同一ゲームなら)上書き或いはフォルダごとコピーを行ってみて再度PS5で読み込めないかを確認してみては如何でしょうか。
※USBメモリ内のセーブデータの位置はPS4〉SAVEDATE〉16桁の英数字〉セーブデータファイルです。
書込番号:24840412
2点

>ACテンペストさん
USBメモリを用いてのPS4からPS5へのセーブデータ移行は可能ですよ。
私自身何度も実施しており、失敗した事もありません。
書込番号:24840418
1点

>華ちょうちんさん
ご返信ありがとうございます!
ご提案いただいたもの含め、色々と試してみたいと思います。
書込番号:24840422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Freedom of Freedomさん
>ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます!
しばらく加入していませんでしたが、PS Plusに入会して、オンラインストレージ確認したら、いくつかセーブデータ残っておりました!自動アップロードされていたのですね...無知ですいませんでした...
これからは、都度確認します。
書込番号:24840423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
ご返信ありがとうございます!
先程、PS Plusに入会して、オンラインストレージ確認したら、いくつかセーブデータ残っておりました...
ですが、USBに入れたと思われる、データがいくつか無かったりと、完全ではなかったため、ご提案いただいた方法で、確認してみようと思います。
今後のセーブデータ保存は、PS Plusで、オンラインストレージに自動アップしようと思いますが、今回なぜUSBは認識されるのに、データが読み込めないか、はっきり知りたいのですね。
(データが破損していれば、おっしゃるとおり、諦めですね...)
書込番号:24840426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま
PS4のセーブデータの件ですが、私がPS4からセーブデータをUSBメモリに移す際に、個別セーブデータ移行ではなく、バックアップを選択していたため、PS5にて認識出来ていなかった事が分かりました。
こちらの確認不足で、不要なご質問をしてしまい、申し訳ありませんでした...
cymere2000さんがおっしゃるとおり、PS5でPS4のゲームをやり、そのセーブデータをUSBに入れた際は、しっかりと認識しており、USBから本体へ移す事も問題なくできました。
セーブデータは、PSプラスから、無事移行出来ました。一部なかったものは、各ゲームのアカウントに紐ついているもので、PS5でソフトダウンロードしたら、しっかりと引き継がれておりました。
色々と教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24841600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)