
このページのスレッド一覧(全9010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2019年5月20日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2019年5月15日 19:05 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年5月12日 13:27 |
![]() |
239 | 18 | 2019年9月13日 17:45 |
![]() |
3 | 3 | 2019年5月8日 17:39 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2019年4月25日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Newニンテンドー3DS LL
旧3DSLL所持者ですが、いまさらnew3DSLLを買うのは微妙でしょうか?
そろそろ新しい携帯機が発表されてもおかしくないですし、フルプライスで1万円差でしかないのであれば、
いっそswitchのほうがいいのかもしれないと思っています。
あくまでやりたいソフトや好みの問題だとは思うのですが、5年前の携帯機に2万円というのはあまり食指が進みません。
今後のソフトなどの展開から考えると、やはりswitchのほうがオススメでしょうか。
みなさまのご意見、お聞かせ願いますと幸いです(__)
4点

>新しい携帯機
は、無い。というのが大方の観測です。
後継は今後リリースされるSwitchの小型版(コントローラ一体型?)と噂されます。
ようするに任天堂は携帯機から据え置きまでSwitchに集約するつもりのようです。
良し悪しはどちらもあるとは思います。
3DSは最も普及したハードでもありますし、ソフトも多彩です、今なら安価で楽しめるでしょう。
Switchにコンバートが進むかも疑問ですし、3DSならではの楽しみ方のソフトも多いです。
悪い面は既に3DSは生産終了してますし、
最近の任天堂はサポート終了も早めです。
ダウンロードソフトは個体縛りなので、壊れてしまったらサポートを受けるのも困難になる可能性は高いです。
短い期間楽しめば良い程度の気持ならハードもソフトも程度の良い中古で揃えて買えば良いのでは?
書込番号:22677686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

用途によるかなと、思います。
まず、“新しい携帯機”は期待しない方が良いでしょう。
任天堂の携帯用ゲーム事業は今後はSwitch又はスマホ用アプリとして展開されるのは明らかです。
なので、用途が今後の新作ゲームを睨んでと云う事であれば、Switchが最適でしょう。
基本的な私の考えはこちらです。今から3DSを買うなどお金の無駄遣いとしか思えません。
一方、DS及び3DSで過去に購入してきたゲームを今後も遊びたいというのであれば、new3DSを今から購入するのも有りかと思います。
3DS事業自体、本体の販売及びそのサポートが終了するまで恐らく秒読み段階でしょう。これが発表されれば瞬く間に転売屋などが在庫保存にはいる為高騰化します。任天堂のサポートもoldタイプよりは長くサポートされるので遺産として残すという用途であればと云う事です。
何しろ、2画面ゲーム機の3DSゲームは今後もなかなか移植は進まないでしょうしね。
書込番号:22677816
4点

>あっぷるほっぺさん
同じく旧3DS LLの所有者ですが、今から買うなら個人的にはNew 2DS LLでも良いかなと思いますね。
ただ、「ファイヤーエンブレム無双」や「ゼノブレイド」などNew 3DS専用ソフトが少なからず有りますので、それらのゲームをどうしてもプレイしたいのであれば現状New 3DSしかないです。
https://maru-chang.com/gamedb/gamelist.php?platform=Nintendo3DS&hardinfo=%E3%80%90New3DS%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%80%91&sort=newer
リンク先にあるようなゲームをやらないのであれば1万円安いNew 2DS LLの方がSwitchほどではありませんがNew 3DSよりかは製品寿命も幾分長いかもしれません。(サポート期間は同じかもしれませんが・・)
書込番号:22678415
1点

>New 3DS専用ソフトが少なからず有りますので、それらのゲームをどうしてもプレイしたいのであれば現状New 3DSしかないです。
あー、それは話しても大して長くはないですが、New 3DS専用ソフトが発売された時にはまだNew 2DS LLが発売されていなかった為に、そのような呼称が付いているだけで、New 2DS LLはNew 3DSをベースにその3D機能が省略されているだけなのでNew 3DS専用ソフトには対応しています。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/3dsseries/compare/index.html
書込番号:22678512
2点

>cymere2000さん
そうだったんですね。
3DSは旧型しか所持してなかったので失礼しましたm(__)m
New 3DSのソフトは全て対応してるなら安いNew 2DS LLで十分だと思いますね。
まあ、スレ主さんが3D表示にこだわるのならNew 3DS LLの一択になりますが・・
書込番号:22678687
3点

new ニンテンドー3DS LLが
新品で、定価ないしそれ以下で
買えるなら、買っておくのも
アリだと思う。
そのうち 転売ヤーに買い取られ値段が
跳ね上がる可能性がある。
書込番号:22678826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお!
New2DS LLという存在をいま知った衝撃!(笑)
なかなかデザインがスッキリして良いですな。
初期型3DSのバッテリーがダメになりそうなので買い替えようかな?
書込番号:22679364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

New 3DSだとバーチャルコンソールがスーパーファミコンまでしか対応してないのが残念ですね。
個人的にはゲームキューブくらいまでは出して欲しいです。
New 3DS/2DSのスペックならせめてニンテンドー64程度なら余裕で対応できるはずだと思いますけど・・
書込番号:22679567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんの方のご意見を拝見させていただき、大変感謝しております。
こちらにてまとめてご返事させていただくこと、どうかお許しくださいませ(__)
今後は、switchを推し進める見方が有力のようで、新しい携帯機の発売は見込みが薄いなという印象を持ちました。
ここでnew3DSLLを追加購入しても、今後出る新作には対応できない(もしくは発売されない)可能性が高いみたいですので、現状維持がベストであると結論を出しました。
別な選択肢としてnew2DSLLであれば1万円ちょっとで購入できるとのことですので、どうしても必要となった際にはそちらが候補になりそうです。
私の中ではゲームボーイから続いた携帯機ですが、スマホアプリの台頭などもあり、今がちょうど転換期を迎えているのかもしれません。
これからも楽しいゲームライフを続けていけたらと思っております(__)
書込番号:22679684
1点

別に やりたいゲームが、あれば買ったらいいと思います。
書込番号:22679839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインの質問は「既に3DS LLを所持している状態で新たにNew 3DS LLを購入する必要はあるのか」ですよね。
現時点で年内の発売日が決まっている新作ソフトが1本の時点で新たに購入する必要は感じません。
蛇足で書かれているスマホアプリもバブルが弾けて、あちらも生き残りをかけた熾烈なサバイバルに突入していますので大変そうですよ。
書込番号:22680391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



パソコンはウインドウズ7です。機種は写真の通り。
孫から 出来ないよー。と、SOSが。
ちょいと検索で調べてみましたが、よくわかりません。
どうなんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

専用のビデオチップやメモリすら積んでいないノートパソコンで且つ少し古いので、動かないのも無理はないでしょう。
また、仮にdirectXやドライバの更新で起動したとしても満足に動くとは到底思えません。
Fortniteだけが目的であるのなら、安価なゲーム機を新たに購入された方が結果的には最もコストを抑えられると思います。
書込番号:22668229
0点

こんばんは。小3ですが、友達が何人かやっているとの事です。
ビデオチップ を、今検索してみましたが、んーん、なーるほど。
性能的に無理みたいですね。どうもありがとうございました。
書込番号:22668317
0点



pc版のモンハンワールドが保存されているパソコンがあるのですが、パソコンを買い換える時にデータを新しいパソコン側に移行することは可能でしょうか。
書込番号:22661281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_pc_monsterhunter_world_0143103.html
書込番号:22661291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
モンハンのデータが入ったファイルをUSBや外付けhddなどにひとまずコピーしてから新しいパソコンにコピーすれば良いということでしょうか?
書込番号:22661304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
安心してデータの移行が出来ます☺️。
書込番号:22661346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch
やっとの思いで息子に買ってあげられるのですが
こちらのスレを読み込んでみたら
相当壊れやすいのではという心配がでてきました。
保障はつけた方がいいのでしょうか?
ヤマダで購入予定で、補償が1300円だった気がします。
ニンテンドーウハウハ何でしょうかねえ。
22点

ボランティアではありません。
商売なので、当然ウハウハしたいでしょう。
むしろ、
任天堂のサポートは神対応の部類です。
延長保証1300円で
安心を買えるならお安いのでは?
ヨド.comで買ったケースでも、
レシートと商品を一式
店頭に苦情持ち込めば
割とすんなり交換対応してくれる
パターンもあります。
書込番号:22625860 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>at_freedさん
早々にご意見いただきましてありがとうございます!
そうですよね。
欲しいもんは多少難があってもしかたありません。
修理のこともヤマダによく確認して納得してから決めたいと思います。
書込番号:22625886
10点

うちは、たまに来る甥っ子が遊ぶだけだったんですが、延べ数十時間の使用で左コントローラのスティックが壊れました。(延々と上方向が入力され続ける)
通常コントローラをまた買ってもすぐ壊れるだろうと思い、proコンを買いました。proコンは100時間くらい使われてますがまだ壊れてないですね。
左コントローラのスティックは壊れっぱなしです。
書込番号:22625896 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

壊れ易い訳ではございませんが、一部のゲームは熱中して操作しているとコントローラー(Joy-Con)を想像以上に酷使してしまいますわね。
Joy-Conのレバー入力がおかしくなる原因の一つとして、隙間から髪の毛や埃が入る事で挙動がおかしくなる事もございますので、毎日部屋のお掃除をするだけでも改善しますの。
元々、問題が起きていない方は投稿しませんし、現在のNintendo Switchの累計販売数とこちらの掲示板の不具合に関する投稿数を比較すると壊れやすいと捉えるレベルかは微妙ですわ。
保証は書かれている通り、きちんと確認しておくと問題が起きても納得できますわ(状況によっては納得できない事もあります)。
修理費用はそれほど高価設定ではございませんので、任天堂としては修理対応をしない(全く手間がかからない)状態がウハウハでは無いかしら。
書込番号:22626155
28点

修理で儲かることはないですからね。
その顧客に対応する体制経費や人件費のほうが重くのし掛かります。
普通に考えて無事に売れてくれたほうが企業の収益に寄与するのは間違いないですから。
書込番号:22626168 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ACテンペストさん
>kiznaさん
>Freedom of Freedomさん
>at_freedさん
皆さま返信ありがとうございます!
そうですかー。
確かに、問題なく使えている場合もあるのかもしれないですねえ。
あまり強い力を加えすぎないようにすればいいのかな。
それって難しい注文なのかもですが…
有料補償は入るようにしようと思います。
でも新作まで待たずに今からデビューさせようと思います。
こちらで質問して本当によかったです。
書込番号:22626242
11点

本体が壊れやすいというよりは、コントローラーのジョイコンとプロコントローラの左右スティックが壊れやすいという印象ですね。
価格.comのジョイコンやプロコンのレビュー、口コミを見たり、アマゾンなどのレビューを見ればわかると思います。
WIIUまでの任天堂はそれなりに頑丈というイメージでしたが、スイッチでは完全に消耗品、しかも早期にって感じです。
書込番号:22626597
25点

いやその補償金はヤマダに入るのでウハウハではないと思います(+o+)
(故障しなければそのままヤマダに入るものと思います)
でも入っておいた方が、いいのかも(どこまでヤマダが面倒見てくれるのか不明ですが)
ただ一応、修理で赤字にはならないように任天堂もしてるものと思います・・・
ちなみに、発売日に買ってソコソコ使って
休日はとりあえずカバンに入れて使ってますが、
JoyCon以外故障してませんm(__)m
書込番号:22629421
7点

もう買っちゃったかもですが、
ジョイコンが壊れやすいのですが、各社の保証内容にコントローラー等の「消耗品」が保証されてるのか疑問です。
保証内容をちゃんと読んで入ったほうがいいですよ。
書込番号:22630074 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

壊れやすくなったというよりは今の任天堂の品質管理が駄目になったという感じですね。
本体、プロコンともに修理出しました。
書込番号:22636311
25点

ご意見いただきましてありがとうございます!
後日談ですが、
私の書き方がおかしかったです、すいません。
ウハウハというのは修理に関してでなくスイッチの売り上げも含めての感想でした。
それと、ヤマダで補償のことをちらりと聞いたところ
店員さんは、ゲーム機は消耗品ですしみなさんあまり…と言われ
補償つける人はあまりいないみたいなニュアンスでちょっとたじろぎました。
これは本当だったのか、はたまた面倒くさくてそういったのか…
書込番号:22637108
6点

スレちゃんと読んでませんでしたがヤマダ電機で買ったんですね。
ゲーム機の保証は無いので店員さんは聞かれて困ってたのでは無いでしょうか?
書込番号:22637579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、微妙な感じでした…
補償はヤマダ一切ノータッチですね。それも聞いたら教えてくれました。
書込番号:22639324
3点

調べたら、ヤマダ電機はゲーム機は対象外ですね・・・
(加入しても何の保証もつかず金だけ取られる)
延長保証ですが
ヨドバシやTSUTAYAよさそうでした♪
・ヨドバシ>ゲーム機可、一度きり(一回修理したら保障終わり)
・TSUTAYA>ゲーム機可、何度でも修理(1回3万円まで無料)、ただしコントローラやケーブルは対象外
(どっちの場合もメーカー保証が別にあります)
書込番号:22641488
5点

>ちえきちさん
有料保証の金額を本体価格にプラスしてその保証期間を割り算してみるとそんなに高い金額ではないと思うので
保証は入っておいて損はないかと思います。
ただ用意されてる保証は販売店によって内容が違うのでよく確認されるといいでしょう。
例えばSwitch本体代金32000円プラス保証料金1300円=33300円を保証期間である3年=1095日で割ると
1日あたり30円になります。
その期間安心して使える事を考えれば高くはないと感じます、参考になさってください。
書込番号:22643491
3点

>kings001さん
その理論は自動車のディーラーが130万円の車を売るのに、10年間乗れば1日辺りたったのコーヒー一杯分のお値段です。
と言うセールトークと何ら変わらない気がする。1300円は1300円であり、自分にとって3万円程の商品にそれだけの追加料金を払う価値があるか否か、それだけの事だと思う。
書込番号:22643532
11点

コントローラー合計4個のスティック。アダプター。壊れました。
書込番号:22678345 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Joy-Conのスティックが勝手に反応する不具合で、
修理に出しました。
修理後、約4ヶ月で同様の不具合が発生。
最悪です。
書込番号:22919894 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
こちらのPS4を購入をして、AVアンプや4KTVを整えました。
AVアンプは「RX-A3030」でTVは「TH-55FZ950」という機種です。
上記の組み合わせで
・4KHDRを活用したい
・そしてサラウンド媒体も各ソフトのフォーマット通りにしたい(変換等を出来るだけしたくない)
ということで
「ラトックシステム オーディオ分離器 RS-HD2HDA-4K」
を購入しなんとか接続をしました
PS4 → HD2HDA(OUT2設定) → 4KTV(TH-55FZ950)
↓
→ (HDMIで)音声のみ出力 → AVアンプ(RX-A3030)
この仕様にてXBOX oneXをも同様してUHD映像ソフトは両方DTS-HDやドルビーTrueHDまでの対応までに成功しました。
前置きが長くなりましたが、
こちらPS4本体のゲームでの仕様に際して音声フォーマットの設定が
ビットストリーム設定の「ビットストリーム(ドルビー)」と「ビットストリーム(DTS)」の設定した音声のみにしかならなくて不安になっています。
「ドラゴンクエストXI」ではソフトの明記に「ドルビー」の表記があってゲームをしてみたらDTSの設定の音声のままだったが気付いた機会です。出来ればゲーム媒体の音声フォーマットでやりたいのですが、この設定でだと純粋な音声フォーマットではないような気がします。
ゲームのコンフィング設定ではそういう画面は見当たらず、PS4側では上記の設定でしかわからず悪戦苦闘中です。
もし何か見落としている所があればお教えください。
ゲームでやるとこういう設定にしかならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>「ドラゴンクエストXI」ではソフトの明記に「ドルビー」の表記があって
ありましたっけ?いまいち記憶にはないのですが・・・
処でPS4のゲームソフトって基本的には3つの音源で収録されていて、優先されたフォーマットで出力されるものと私は解釈していました。
書込番号:22625812
0点

>cymere2000さん
大変失礼しました。確認をしたのは「大神」というソフトです。色々なソフトでの確認中でしたので混乱していました。
このソフトではDOLBY AUDIOとパッケージに表記で、ゲームではDOLBYのフォーマットになってるのかと思ったらPS4設定でのDTS方式だったので質問させていただきました。
>処でPS4のゲームソフトって基本的には3つの音源で収録されていて、優先されたフォーマットで出力されるものと私は解釈していました。
なるほど。確かにそれだと理解はしやすいですね。しかし納得はしたくないのが正直なところです。
こだらればキリがないとは思っていますが、ソフト会社は何かやり方とか載せてはいないのでしょうか?
書込番号:22628249
1点

ゲームソフトにより、その設定があるようです。自分が選んだソフトは特にそういうのはなく、設定があるソフトはオプション等の画面で選べるようらしいです。
>cymere2000さん
処でPS4のゲームソフトって基本的には3つの音源で収録されていて、優先されたフォーマットで出力されるものと私は解釈していました。
基本はそちらの解釈で良さそうみたいです。質問に答えていただきありがとうございました。
この質問は解決済みとさせていただきます。
書込番号:22653480
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
最近、購入して、早速接続してみたが、本体にHDMIケーブル挿す時、エッと思うぐらい固いです。左手で本体を持ち、右手でHDMIケーブルを持って、挿すのですが余りにも固いので、思いっ切り力入れて、挿すと本体がミシミシと音を立てて壊れるんじゃないかと思った。個体差なのかな。他の方はどうなんだろう。
書込番号:22624012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

差し込み時の角度が悪いのでは?
書込番号:22624359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お返事ありがとうございます。
角度の事は全く考えてませんでした。今週の土曜日にミニファミやる予定なので、角度、気にしながら挿してみます。結果はまたお知らせします。(^_^)v
書込番号:22624512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
どうしても気になるので、ゲームはしないけど、挿すだけ挿してみようと思い、角度に注意しながら、恐る恐るゆっくり挿してみたら、あれっ、普通に挿さりました。角度が悪ければ、奥まで挿さらない事は分かってたはずなのに...。
どうも、お騒がせしました。
また何かあれば、よろしくお願いします。
では、失礼します。(^_-)-☆
書込番号:22625094
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)