
このページのスレッド一覧(全9009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2024年2月21日 11:12 |
![]() |
1 | 2 | 2024年1月17日 16:30 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2024年1月12日 09:48 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年1月12日 12:14 |
![]() ![]() |
21 | 20 | 2024年1月8日 23:40 |
![]() |
3 | 7 | 2023年12月26日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 CUH-2200AB [500GB]
CUH-1000Aを持っています。
光デジタル出力から出てくるオーディオ信号のサンプリングレートを知りたいのですが、光デジタルだと48kHz 24bitまでという情報があります。
Blu-rayディスクには、192kHz 24bitのオーディオが収録されているのですが、CUH-1000Aでどこまで再生されいるのか分かりません。
光デジタル出力 サンプリングレートチェッカー のような製品があれば助かるのですが、調べてもありませんでした。
光デジタル信号は、FX-AUDIO- FX-05J でアナログ信号に変換しています。
オーディオインターフェースとして、MOTU M2 を持っています。
PCに入力されたアナログ信号のサンプリングレートを調べる方法などはないでしょうか?
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1505290072106
光/同軸デジタル出力の場合PS4に限りませんが、再生するBlu-rayタイトルに著作権保護信号が含まれていると、96kHz/24bitや192kHz/24bitの音声は48kHz/16bitに変換されて出力されます。
96kHz/24bitや192kHz/24bitの音声をネイティブで再生したい場合にはHDMI接続が必須になります。
または音声分離機能ががあるHDMIセレクターを利用するか。
書込番号:25629386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
では、XDAC-1plus のようなデバイスを使えばよろしいでしょうか?
https://www.micomsoft.co.jp/xdac-1plus.html
書込番号:25630609
0点

>では、XDAC-1plus のようなデバイスを使えばよろしいでしょう
そうなります。
書込番号:25630908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
@ps4のセーブデータ(10GB)は本体に入れてある
Aps4ゲームデータは外付けSSD(1.2TB)入れてある
BUSBメモリは持っていません
この場合ps4セーブデータをps5に移行する。次にps4ゲームデータをps5側に外付けSSDとして付け替えて置けばps5本体の容量を多く空けておけてps4のゲームって遊ぶことって出来ますか?
ps5ソフト遊ぶ為になるべく多くの容量確保して遊びたいし、でもたまにはps4のゲームも遊びたいのでこの方法の設定が現在のベストなやり方でしょうか?
書込番号:25587278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同一アカウントで運用するのであれば、スレ主さんの理想通りのことができます。
書込番号:25587320
0点

返信ありがとうございます。
同一アカウントでやる予定です。出来そうで良かったです。教えていただきありがとうございました。
書込番号:25587372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 Marvel's Spider-Man 2 同梱版 CFIJ-10020 [1TB]
子供に買ってあげる予定なのですがこのセットは本体はドライブ付きになりますか?エディションとかいうのが嫌なのです。ドライブ付きが欲しいのですが!教えてください
書込番号:25580821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブ版ですね。
https://blog.ja.playstation.com/2023/12/11/20231211-spiderman2/
まあ、箱の画像にもガッツリ、ドライブスロットありますけども。
書込番号:25580871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。なぜソフトとセットのほうが安くなるのですか?
書込番号:25580872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CFI-2000A01 [1TB]と同じのが入ってますか?
書込番号:25580873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぜソフトとセットのほうが安くなるのですか?
メーカー希望小売価格は同じなので後はいくらで売るかは小売店の決めることですが、非正規の小売店は在庫状況等で大きく販売価格が上下します。
>CFI-2000A01 [1TB]と同じのが入ってますか?
https://pur.store.sony.jp/ps5/products/ps5/CFIJ-10020_product/
その通りです。
書込番号:25580975
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-2000A01 [1TB]
初めまして。新型PS5(slimモデル)についてお分かりの方教えて下さい。
PS4のディスク盤(パッケージ)をPS5でもプレイしたく、互換性があるPS5本体の購入を検討しています。
ディスク盤でゲームをプレイするには、下記いずれかであれば可能という認識で合っていますでしょうか。
(1)旧型(1xxxxA01)PS5本体ディスク版
(2)新型(2xxxxA01)PS5本体(slimモデル)ディスク版
(3)新型(2xxxxB01)PS5本体(slimモデル)デジタルエディション+ディスクドライブ(Slimモデル用) CFI-ZDD1J
最初からディスク版のPS5本体を買わないとディスク盤はプレイ出来ないと聞いていたのですが、先月発売された新型はどうも違うのでは…?と思い、調べてもよく分からなかったので質問させて頂きました。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25567067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっています。
ですが、(2)と(3)は実質同じなので、端からディスク版をプレイするつもりなら(3)は意味がないのでは?
市場価格をみると割高になりますし。
ディスク版はインストールが終わっても起動にディスクは必要ですから、ドライブを売却するわけにも行きませんしね。
書込番号:25567141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のご返信ありがとうございます。
個人的には旧型の(1)があればそれで良かったのですが、ネットで調べても買えるのは新型ばっかりなのと、(3)のセットが(2)より安く販売されていたのでそれを買っても良いのか判断出来なかったのです…
おかげさまでスッキリしました!
ありがとうございます。
書込番号:25567745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧型、でかいです
でかくて坊やがぶつかって怪我する始末
なので旧型は拭き拭きしてさよならし
新型に乗り換えました
最強
書込番号:25568179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日問い合わせした者です。
(3)新型(2xxxxB01)PS5本体(slimモデル)デジタルエディション+ディスクドライブ(Slimモデル用)
→何故かこのセットの方が安かった為、先日こちらを購入し、無事PS4とPS5のパッケージ(ディスク)でゲームが出来ました。
PS5本体へのディスクドライブの取り付けと同期も簡単でした。
PS4proより横幅はありますが、奥行きはPS4proの方があるので、奥行きもスッキリしました。
ご回答下さった皆様、ありがとうございました!
書込番号:25581107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
【困っているポイント】
PS5でトップガンのブルーレイ(4K ULTRA HD)で再生(Englishドルビーアトモス対応)しても、ドルビーアトモスで再生されずLPCM2.0となる。(BOSE Musicアプリで確認)
また、PS5でダウンロードしたアップルTVアプリでトップガン(Englishドルビーアトモス対応)を再生してもLPCM2.0となる。(BOSE Musicアプリで確認)
さらに、サウンドバーを外してテレビ単体でブルーレイ、アップルTVのトップガンを再生してもPCM/ステレオとなる。(リモコンの画面表示)
テレビの標準のディズニープラスやApple TV4KからのドルビーアトモスコンテンツはBOSE Musicアプリでもレグザの画面表示でもドルビーアトモスは正常に確認できる。(PS5のみNG)
【我が家の器機】
・PS5 CFI-1200A01
・テレビ・・・レグザ50Z670L
・サウンドバー・・・BOSE Smart Ultra Soundbar(アクセサリBose Bass Module 500、SURROUND SPEAKERS)
・Apple TV4K
<接続方法>
・PS5→50Z670L(HDMI1番)同梱のHDMIケーブルで接続
・BOSE Smart Ultra Soundbar→50Z670L(HDMI2番)eARC接続 同梱eARCケーブルからホーリック ウルトラハイスピードHDMIケーブル テレビ用 1.5m 48Gbps 4K/120p 8K/60p HDR HDMI 2.1規格 ゴールド HDM15-648GDにケーブルを変更済
・Apple TV4K→50Z670L(HDMI4番)HDMIケーブル バッファロー HDMI ウルトラハイスピード 1m 8K / 4K / フルHD eARC VRR 対応 【 Ultra High Speed HDMI Cable 認証品 】Nintendo Switch / PS5 / PS4 対応 BSHDUN10BK/N接続
<設定内容>
●PS5
・音声出力→出力機器(HDMIサウンドバー)
・音声フォーマット(優先) DolbyAtmos
・再生中コントローラーオプションボタン→設定→ビットストリーム
●50Z670L
・音声設定→音声詳細設定 DolbyAtmosオン
→デジタル音声出力→ビットストリーム(オート、Dolby Audio変換、デジタルスルー)すべて試したがNG
・その他の設定→外部入力・HDMI連動設定→HDMI連動設定→eARCモード オン
<その他トラブルシューティング>
・PS5初期化
・テレビ工場出荷時初期化
・サウンドバー工場出荷時初期化
【その他コメント】
トップガンが好きなのでAppleTV4Kでロッシーアトモスで観ていましたが、どうしてもウルトラHDのロスレスアトモスで観たくなってブルーレイを購入しましたがどうしてもドルビーアトモスで再生されません。
分かりにくい説明ですが、どうかコメントをお願いいたします。
※現在PSカスタマーサポートにも問い合わせていますが回答待ちとなっています。
0点

問題の切り分けのために4K ULTRA HDプレイヤーを準備できませんか?
4K ULTRA HDプレイヤーをテレビに接続してアトモスが再生できるか
出来ないかでテレビとPS5のどちらに原因があるか特定できます
書込番号:25561731
0点

>haru266さん
返信ありがとうございます。
ブルーレイプレイヤーのレンタルも考えていますが
アップルTV4kではアトモスで再生できているのでテレビは問題ないような気がするんですよね。
書込番号:25561799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>haru266さん
メーカーから回答がありました。
映画などのブルーレイディスクはアトモスに対応してなくて、ゲームのみの対応なんですって。
特にそういった注意書きの記載もないとのことでした。
やはり専用のプレイヤーが必要ですね。
書込番号:25562150
3点

解決済みとのことで蛇足になりますが私の環境では初期型PS5とブルーレイレコーダー
をAVアンプへ入力して両方ともアトモスで再生できます
もちろん両方とも音声を日本語に切り替えるとそれぞれアトモスからDolbyサラウンド等
に自動で変更されます
書込番号:25562229
2点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442082/SortID=25128180/
レグザの「ゲーム音声モード」がONになってるのでは?
書込番号:25562577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、寧ろゲームだけのAtmosとか技術的に可能なのかと不可解に思いテストしてみましたが、
私の所持していた4K ULTRA HD Blu-rayで、唯一Atmosに対応していた「シン・ウルトラマン」でテストした処、確かにLinear PCMでのmulti-in 7.1chになりますね。
※Atmos未対応の4K ULTRA HD Blu-rayはそれぞれ対応のDolby TrueHDやDTS-HDで再生されます。
勿論、PS5のメニュー画面や対応ゲームではAVアンプの表示はAtmosです。
謎仕様ですね。
書込番号:25562644
0点

>cymere2000さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001354466/SortID=25525930/
書込番号:25562656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはZ670LとサウンドバーをeARC接続しているって事だから、Z670Lの「ゲーム音声モード」がONなのが原因だと思うけどね。
書込番号:25562662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
おお!ありがとうございます。
言われた通り、音声出力フォーマットを確認したらリニアPCMになっていましたので、ビットストリームに変更したらAtmosで再生されました。
そう言えば、ゲームも含めて初めて光学ディスクをPS5へ入れたかもしれません。
にしても、DTS-HDとかはなんでリニアPCMに変換されなかったのだろうか。
書込番号:25562738
0点

>ゲームも含めて初めて光学ディスクをPS5へ入れたかもしれません。
>にしても、DTS-HDとかはなんでリニアPCMに変換されなかったのだろうか。
光ディスクを初めて入れたとの事ですが、「ドルビー系 DTS系がPCM変換されなかった」はどのように確認しましたか?
書込番号:25562747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
先にも触れましたが、ウルトラマン以外にも4K ULTRA HD Blu-rayのディスクをいくつか試しました。
尤もその内、Atmosに対応していたのはウルトラマンだけだったので、単なる比較試験の為ですが。
書込番号:25562761
0点

>cymere2000さん
返信ありがとうございます。
もし気になる様でしたらドルビーアトモス未収録の4K UHD BD/BD再生中に、ビットストリームとPCMを切り替えてみる良いかもしれません。
書込番号:25562770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
アドバイスありがとうございます。
素朴な疑問以上のものではないので、またPS5にディスクを入れる機会でもあれば確認してみます。
書込番号:25562783
1点

それにしてもSIEサポートは適当だねw PS5発売当時に、メディアの問い合わせに対して「対応機器であれば再生可能」と解答しているのに。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1288539.html
書込番号:25563273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
それは私も思いました。
と言いますか、以前から思っていたのですが的確な返答をされるサポートの方も勿論いますが、それ以上に非常に高頻度で素人の我々よりも明らかにAV関連及びIT機器の基本的な知識が欠落していたり、自社のPS4,5の熟練度が低くマニュアルは読み込んでいても実際の操作経験に乏しいと思しきサポートに当たる確率が高い。
書込番号:25563364
2点

PS5はドルビーアトモスをデコードする機能はなく、出力先の機器がドルビーアトモスをデコードできるなら再生可能と言う事だった様な記憶があります。
フルスペックのHDMI2.1は規格上48Gbpsの帯域を持っていますが、PS5のHDMI出力は32Gbpsしかなく、帯域が足りないのでデコード済みのドルビーアトモス+4k120Hzを送信する事が出来ません。
映像側の帯域を削れば問題ないとは思いますが、HDMIチップの問題なのか、ライセンス的な問題なのか分かりにくい仕様だなと思います。
書込番号:25564284
1点

4K UHD BD/BDに収録されるドルビーアトモスはドルビーTrueHDとしてビットストリーム出力、アンプ側がドルビーアトモス対応ならドルビーアトモスとしてデコード、非対応ならドルビーTrueHDとしてデコードします。
プレーヤー側はビットストリーム出力が出来さえすれば良いので、PS5を含めドルビーアトモスをデコードする機能があるプレーヤーはありません。
ゲームのドルビーアトモスはドルビーMATで出力して、アンプ側でドルビーアトモスとしてデコードします。
書込番号:25564489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
解説ありがとうございます。
記憶があいまいだったところがすっきりしました。
サポートの人全員がずるずるむけポンさんの様に詳しい人ばかりではないと思うので、その場で的確な回答を出来るサポートの方は多くないのでしょうね。
書込番号:25565219
1点

普通に考えてアンプの問題ですね
アンプを買い替えてください
書込番号:25569404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
解決済みにしてから見ていなかったので気づきませんでした。
ご指摘通り「ゲーム音声モード」をオフにしたらアトモスになりました!
プレステのメーカーの人からブルーレイのアトモスは対応出来ないって言われたのはなんだったんでしょうか。適当な回答をされたってことですね。
あれから仕方なくパナソニックのウルトラブルーレイプレイヤーを買ってしまいました。
無駄な出費に...。
メーカーの人に騙された気分です。
書込番号:25577567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
Xbox購入を検討中なのですが、
こちらはソフトを購入しなくても年間の
ゲームパスultimate
などに入ると、映画のサブスクの様に
無料で新、旧作の
PCや、Xboxのゲームをプレイできるのでしょうか?
またはPlayStation Plusの様に、
割引になるだけで、
デジタル版を購入しなければならないのでしょうか??
書込番号:25559930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごく一部はその通りで、Game Pass Ultimateに加入する事で新作を発売日から追加料金なしで遊べます。
大半はやはり別途購入する必要があるので、どの様なタイトルがパスに含まれるかを確認してから加入すると良いのではないでしょうか。
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/ultimate
書込番号:25559955
1点

ゴニョゴニョしてまで、Dead Space(とCallisto Protocol)買ったのに、ゲームパスに来たでござる orz
と言うのが個人的感想です
まあ、DeadSpaceはお金払った分+αで、楽しめたんで良いんですけど
こういう風に、新作じゃなくても、メジャーなゲームが少し待つと、結構ゲームパスに来るんですよね
ピノキオ君は、ゲームパスで遊ぶつもりです
発売の時点で、いつ・何がゲームパスに来るか?ってのは、ある程度ギャンブルなんですが
ある程度待つと、メジャーなゲームもがディスカウントされる場合も多く
確かに、Ultimateだと発売でヨーイドン!で遊べる場合もある一方で
「新作発売で、すぐ遊びたい!」って、欲を抑制出来るなら、ゲームパスのコスパは良いと思いますよ
書込番号:25560113
1点

>うごうごほっぱーさん
>cymere2000さん
ありがとうございます。
XboxでPC版の Age of empires シリーズが無料でできてしまうんですか。。
PS5が気になっていたんですが、Xboxのほうが向いているかもしれません。
これ例えば、スターフィールドのような新作を無料プレイしていて、
アマプラやネットフリックスの映画のように、急に配信がなくなって、その後有料になったりとか
そういったことはこれまでありましたか?
書込番号:25560249
0点

>T.T523さん
あります。
これはMicrosoftとソフトメーカーの契約に基づくものでしょうが、今時分は永久契約というものはどこのメーカーも殆どしないと思います。
因みに日本で有名なのはDQ11Sですね。
書込番号:25560319
1点

なるほど。。
うーむ。まぁ、そこは仕方がないことですね。
注文してしまいました。
書込番号:25560332
0点

スターフィールド等マイクロソフトファーストタイトルはゲームパスから抜けることは無いです(ライセンスが絡むフォルツァシリーズは除く)。
>XboxでPC版の Age of empires シリーズが無料でできてしまうんですか。。
XboxでプレーできるのはPC版ではなくてあくまでもCS(Xbox)版ですね。
書込番号:25560598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
そうですよね。。
流石にPC版は無理か。
夢を見過ぎました。
しかし、Age of enpires などの
PS5系で遊べないゲームも
コンソール版でゲームパス内にあるので、
楽しみです。
書込番号:25561221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)